注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-04-02 16:52:00
 

続きをどーぞ!

埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/

[スレ作成日時]2009-03-22 20:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3

101: 匿名さん 
[2009-03-24 15:49:00]
業者です。
債権者に対する2度の説明会のやり取りをボイスレコーダーにて、また、メモ書きを保管しています。
未払いの為、施工ストップ中にも関わらずこちらに施工させようとした沼〇の音声、監督からの着信履歴や注文書控えも。

何か手立てはないでしょうか・・・
102: 匿名さん 
[2009-03-24 15:53:00]
民事再生法の適用を申請だから倒産じゃないですよね。
これからどうなるのかな??
103: 匿名さん 
[2009-03-24 16:15:00]
民事再生申請 → 適用 → 再生へむけ営業続行
民事再生申請 → 適用ならず → 破産手続き

SFCG(旧商工ファンド)は適用ならず破産手続きでしたね。
民事再生申請の段階では安心できません。
104: 匿名さん 
[2009-03-24 16:24:00]
債権者の方にはお気の毒ですが、債権9割カットも覚悟して下さい。
会社の言い分は、いつもこうです。「破産だったらゼロだったものを、
1割でもありがたいと思え。再建計画に協力しろと。」
裁判所から債権者には通知が行きますので、債権者集会や資料を参考に
今後の対応をお考え下さい。
105: 匿名さん 
[2009-03-24 16:28:00]
業者さん達は会社におしかけたほうが良いと思いますが。
106: 匿名 
[2009-03-24 16:30:00]
個人的に訴えられるヤツもいるだろうな。
107: 匿名さん 
[2009-03-24 16:39:00]
工事中の場合は、一旦工事中止になります。
完成間近であれば、完成させて残代金を建主から回収できますので、
優先順位からすれば、こういう物件から工事再開になる可能性があります。

あとは、下請けの大工さんへの支払い次第といったところでしょうか?

アーバンエステート自体、現金以外の資産(不動産)が少ないから再生というのは
非常に厳しいかもしれません。住宅建設というのは、たくさんの下請けが集まって
行われますから一度裏切りがあると、二度と協力してくれるとは思えません。
ただ、不況ですから金さえくれればやるという業者も出てくるとは思いますが・・・

JIOも再生法適用会社施工の住宅に対して保証を付けてくれますかね?
108: 契約済みさん 
[2009-03-24 16:50:00]
保障はどうなるんですか?

工事はいったばかりなのに

9割カットって良くて1割しかもどってこないんですか?

一千万以上いれてます どうしよう
109: 坂下 
[2009-03-24 16:52:00]
アーバンで契約した方、現在建築中の方へ

私は債権者です。
一度あつまってアーバンへの対策を考えましょう。
110: 匿名さん 
[2009-03-24 17:11:00]
社長、営業、監督、アフター 全く電話がつながらない!!!
111: 元社員 
[2009-03-24 17:14:00]
顧客からの電話は出ないようにしてますので、あしからずw

他の建築屋で続きを建ててください。では。
112: 近所をよく知る人 
[2009-03-24 17:25:00]
また川口市が騒がしくなるね。
113: 匿名さん 
[2009-03-24 17:26:00]
もうあがいてもどうにもなりません。どうにかなるなら民事再生しません。
114: 匿名はん 
[2009-03-24 17:35:00]
言葉足らずで恐縮です。9割カットは、アーバンが支払いの義務のある工事業者等の債権者とお考え下さい。
住宅の購入者の方は、工事代金をアーバンに支払う義務がありますから、債務者になります。

契約書の中に、こういう場合に契約解除できる記載が無い限り、契約は有効ですので、契約者の方は、建物代金の支払い義務を免れません。

会社も営業継続を前提としてますので、代金を回収できるまで、なんとしても工事を続行させたいと考えています。

ただ、先ほども述べたとおり、下請けの皆さんの出方次第と思います。
115: 匿名さん 
[2009-03-24 17:48:00]
今まで、ここで業者をバカにしてたアーバン信者!謝れ!!
116: 契約済みさん 
[2009-03-24 17:50:00]
私も契約者です

下請けのかた次第ですか… どこか引き受けてくれればいいんですよね…ああ
117: 匿名さん 
[2009-03-24 17:51:00]
今日テレビでいつものCM見たのに。
ちょっとびっくり。
118: 一級建築士兼宅建主任者 
[2009-03-24 18:01:00]
>114
それは違う。
適当なことを言ってはいけない。
金銭だけが債権ではない。
債務不履行で損害賠償請求もしくは契約は解除できる。
119: 匿名さん 
[2009-03-24 18:03:00]
WBCで日本が優勝した日
アーバンエステートは倒産したみたいなんです。
どなたか知ってる方はいますか?
120: 匿名さん 
[2009-03-24 18:13:00]
アーバンで建てたなんて…言えない(;_;)
121: 匿名さん 
[2009-03-24 18:22:00]
このサイト見て契約しないで良かった~
122: 匿名さん 
[2009-03-24 18:25:00]
どうしよう

どなたか詳しい方いませんか?
123: 匿名さん 
[2009-03-24 18:29:00]
こういう場合どうなる場合が考えられるんでしょうか?

破産ならゼロ。

民事再生なら?

どなたか詳しい方いませんか?


完成保証に入る前の人と入った後に契約した人は説明会の扱いは別になる?
124: 匿名さん 
[2009-03-24 18:33:00]
とうとうこの日が来たか
125: 匿名はん 
[2009-03-24 18:39:00]
>118

購入者には工事完了引渡請求権があります。この点では債権者です。

ただ、民事再生法が適用なってしまった以上、 弁済禁止保全処分により解除、損害賠償には
応じられません。

損害賠償請求できるなら、請求が殺到して、何の為の民事再生かわからなくなりませんか?

民事再生法というのは徳政令ということをお忘れ無く

ここに来ている方は、本当に困っている方が多いのですから、専門家ならば適切なアドバイスを
してあげてはどうでしょうか?
126: 匿名さん 
[2009-03-24 18:41:00]
債権者については、明日、
債務者については、28日に説明会を予定しているようです

あくまでも予定ですが
127: 匿名さん 
[2009-03-24 19:07:00]
民事再生法なら

3-4週間前に、弁護士に依頼・・・・

その間は

債権者リスト作成

かなり前から計画しています。

ここ半年以内の資金移動・隠し財産は、全てチェックされます。


債権カット、8-90% 5年支払いが普通です

リストラ・店舗閉鎖
128: 匿名はん 
[2009-03-24 19:13:00]
アーバンのホームページを見ると、会社が再生法適用になっても
工事を引き継ぐ保証契約が、シールドエージェンシー株式会社との間で
結ばれているとのことです。

ただ、未着工の場合は別として、着工中の現場に関しては、その工事中の建物の評価額を
算出するのに時間がかかりそうな気配ですね。また、シールドエージェンシーという会社も
アーバンの工事件数200棟?に対応できるか微妙なところですね。
129: 匿名さん 
[2009-03-24 19:42:00]
クビになった人なんて いないんだよ。
辞めて 良かったんだ。先見力有。
辞めた優秀な方も心配していたよ。
仮想敵の
大嘘書き込みヤロー

謝罪せいや!!
130: 匿名さん 
[2009-03-24 19:49:00]
社員はどうなるの?
給料はもらえるの?
131: 匿名さん 
[2009-03-24 19:50:00]
当社施工物件は、第三者機関による保証が受けられます。
って書いてあるから、みんながみんな入って無いんじゃないの?
132: 匿名さん 
[2009-03-24 19:56:00]
掲示板の書き込みが、煽りだ!ほとんど嘘!と言い放った奴に一言もらいたいな。
133: 匿名はん 
[2009-03-24 19:57:00]
結局 お客も、業者も 社員も 会長・部長にだまされてたんじゃないの
134: 匿名さん 
[2009-03-24 20:01:00]
>>30

ひと事どうぞ。
135: 建築中 
[2009-03-24 20:18:00]
着工中の人とまだの人は扱いが変わるということでしょうか…。


完成させて欲しいです
136: 匿名 
[2009-03-24 20:20:00]
業者への未払金はどうなるのですか 全く貰えないのですか 詳しくわかるかたお願いします
137: 匿名さん 
[2009-03-24 20:26:00]
契約してしまった方、建築中の方、既に住まわれている方
工事関係でまだ工事代金を回収していない方は
とても不安の事と思われます。
これで、ご自分の心まで病まぬように、気を保ってくださいね。
138: 建築中 
[2009-03-24 20:27:00]
うちも今、基礎が終わって今日から上棟になる予定でした。完成保証ができる前に契約したので、この先心配です。中間金として借り入れ額の半分を入れてしまいました。どうしたらいいでしょうか?
139: 匿名はん 
[2009-03-24 20:27:00]
建築会社の倒産でシールドさんにお世話になりました~全額出ませでした~ジオという会社ならしっかりしてたのにーと言われてしまいました。小さい会社の保険は駄目です!あきらめた方が良いと思います。 完成保障など名ばかりです。←のようですね!
140: 匿名さん 
[2009-03-24 20:31:00]
被害者の救済方法はないの?
141: 匿名さん 
[2009-03-24 20:43:00]
説明会のうわさ見ましたが、弁護士からFAXで案内来ていません。
142: 元社員 
[2009-03-24 20:47:00]
とにかく騒いで下さい!自分で動かないと救われませんから!
143: 匿名はん 
[2009-03-24 20:49:00]
完成保証は、公的制度でもなんでもありません。過払い分は、たった2割又は3割程度しか保証してもらえない!完成保証に入っていれば、安心だ!大きな間違い~2000万円の工事契約をして、1000万円前払いした途端に業者が倒産した!完成保証に入っていても保証されるのは400万円だけ!(一般的に契約金の2割、あるいは3割を限度)完成保証って万能ではない!←のようですね!
144: 匿名さん 
[2009-03-24 20:51:00]
掲示板≪アーバンエステートで建てた方≫のNO129の逮捕の件は本当ですか?
147: 匿名さん 
[2009-03-24 21:02:00]
大宮のチャイナパブはどうなったの?
チケット強引に買わせられたんだけど。
148: ビギナーさん 
[2009-03-24 21:04:00]
民事再生法

債権者説明会 いつですか

500社
149: 匿名さん 
[2009-03-24 21:10:00]
会長はどこに住んでる?
150: 匿名 
[2009-03-24 21:15:00]
会長・部長、出て来て説明してください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる