注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

zundoko-777 [更新日時] 2024-05-01 11:59:21
 削除依頼 投稿する

栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。

実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。

宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

236: 購入検討中さん 
[2012-09-20 11:48:26]
宇都宮の薄井工務店、なかなか素敵だと思います。
耐震性に問題あるのかな?
↑の方の言っている、壊れた家は地元の工務店だからではなくて、古い建物だからではないかと思いました。
237: 匿名さん 
[2012-09-20 14:22:26]
工務店でも地震に強い家は沢山あります
しかし長期優良住宅や住宅性能表示に対応できる工務店は少ないですね。
前何かで見ましたが、対応できる工務店は全工務店の3割にも満たないそうです。

和風住宅なんかは構造材をわざと見せる建築ですから
耐火性能が低くなるのは仕方がないですが
耐震等級は最低でも2は確保したほうが良いと思います

238: OB客 
[2012-09-20 15:57:07]
宇都宮西川田のコスモは最悪です。施工も手抜きだしアフターも悪い!これから建てる方、建築中の方気おつけた方がいいですよ、後悔しますよ。
240: 匿名 
[2012-09-24 15:21:43]
薄井さんの仕上げは下手です。
見学会に行ったらすぐわかります。
近所の方が建てましたが、クリーニングをせずに引き渡たされたとか。
見えないところを手抜きされたともいってました。
241: 購入検討中さん 
[2012-09-24 21:52:17]
それは酷い話ですね。
クリーニングしないで渡すとは論外ですね。
先月見学会に行ったけどそんな印象なっかたから、がっかりです。
242: 購入検討中さん 
[2012-09-24 22:01:26]
宇都宮のエスホームが気になります。
建てたかたいらっしゃいますか?
243: 物件比較中さん 
[2012-09-30 16:08:36]
外断熱のスタイロフォームは安価で虫害が酷いと聞きましたが・・・
244: 匿名 
[2012-10-05 08:34:49]
コスモ確かにやばいね!
手抜きで有名、気おつけた方がいい。
245: 購入検討中さん 
[2012-10-08 18:46:03]
岡本にあるバリーズホームのモデルハウスが、アメリカンホームズのカタログに載ってるんだけど、両社は何か関係があるのかな?
知ってる人いたら情報お願いします。
246: 匿名 
[2012-11-04 00:25:55]
マレアハウスデザインはいかがですか。
247: 匿名さん 
[2012-11-10 11:54:03]
マスケン or 矢野住建 or タカオ設計 について情報をお願いします。
建てられた方じゃなくても、聞いた話などでも結構です。
248: 主婦さん 
[2013-01-18 01:59:06]
マスケン、なちゅら、むぎくら、のどれかで建てた方いらっしゃいませんか?なんでも良いので情報お待ちしております。よろしくお願いします。
249: 茉莉花 
[2013-01-19 23:15:17]
築52年の農家住宅の建て替えと、20年前に増築した部分の改築を考えています。
現在は、農業をしていませんが、松の木等の庭園があります。それと調和のとれる現代風な建物を考えています。
庭園の改造もしたいと思います。
また、農家倉庫等も残っていますが、新築部と一体感を出せるように改築をし、更に外構も基礎を活かしたまま改装したいと思っています。
そんな施工が出来る工務店を探しています。自由設計に近いですが、大手住宅メーカーでも構いません。
どなたかアドバイスをお願い致します。
250: 購入検討中さん 
[2013-02-08 12:14:36]
栃木市の第一住宅さんてどうなんでしょう?
ご存じの方よろしくお願いします。
251: 申込予定さん 
[2013-02-10 08:39:41]
鹿沼のikホームはどうですか?
252: 栃の葉 
[2013-02-21 14:26:54]
宇都宮の伴工務店、イケダ工務店についてお願いします。
HP見る限りとてもよさそうな気がします。
253: 匿名 
[2013-02-25 09:33:34]
栃木のe.planning はいかがでしょう?センスの良い家を建ててるみたいですが・・・、
実際の性能、暖かさなど、ご存じの方教えてください。
254: タカトシ 
[2013-02-25 11:31:52]
栃の葉さん
二つとも完成見学会見に行きました。
設計士とコラボした住宅だったので、設計士次第な気がします。
伴工務店は、自然素材を多く使っていて値段の割には安っぽい感じがしました。
今までハウスメーカー見ていたから余計感じてしまうのでしょうが、、。
注文住宅なので主が満足していればそれでいいとは思いますが。
私だったら、あの値段で伴はないな〜と思いました。汗
イケダ工務店は大変人気のある工務店な様で見学会は人人人でした。
使用は予算に合わせて、一階は自然素材、二階はビニールクロス等工夫をされていました。
見た物件がたまたまなのか、ダイワハウスの作りそっくりでビックリしました。
大手ハウスメーカー仕様に出来る腕のある工務店なのでしょう。
私はせっかくの注文住宅で、若干味気なさを感じ、後にしました。


255: タカトシ 
[2013-02-26 00:30:31]
続き
実際に足を運ぶことをお勧めします。
ホームページには素晴らしいメッセージや、オシャレな施工事例やブログなど
それをきっかけに見に行かれる方も多いと思います。実際に私がそうでした。
しかし、見た時え?と思ったり、へ〜と思ったり、おぉっ!と思ったり、五感で
感じる部分がかなり重要だと思いました。ブログでは素敵な人柄なのかと期待して行ったら、
ガムをくちゃくちゃ音たてて食べながら営業していたり、設計の自慢ばかりで値段をはぐらかされたり、笑。
実際足を運ぶと、家だけでなく、それに携わった人も見えてきます。←重要。
どれだけ、ホームページでうたわれても、実際に話しをしたりお宅を見たりする事で本当の部分が見えてくると思います。

256: 匿名 
[2013-03-20 14:44:16]
お金を払ったら対応が悪くなる工務店を皆さんはどう思いますか
257: 購入経験者さん 
[2013-05-15 21:56:16]
どこのHNでも契約したら態度悪くなるよ。家を建てるのは一生に一度。同じHMで何回も家を建てるようなリピーター客なんている分けない。強引に契約して、なんでもいいから家を建てれば会社は儲かる。客が満足しようがしまいがお構いなし。HMの人は、きっとこう思っているんだろうね。
258: 購入経験者さん 
[2013-05-20 22:45:12]
栃木のNTホームで家を建てましたが、最悪でした。間取りも完全には決まらないうちに、「契約してからでも変更出来るから」と強引に契約させられて、契約した後に変更を頼むと、あれも出来ない、コレも出来ないと何も対応してもらえませんでした。結局、全く気に入らない家を建てさせられてしまいました。ハウスメーカーの人は、今までに何百棟も家を建てているのかもしれませんが、私には一生に一度の大きな買い物であり、絶対に失敗は許されないものです。これから先、全く気に入らない家のために退職までローンを返済していくのかと思うと、悔やんでも悔やみきれません。
259: タカオ 
[2013-05-25 17:28:13]
宇都宮で家を新築したいと考えています。アフターフォーローも含めて信頼のおける工務店さん教えてください
260: タカオ 
[2013-05-25 20:04:58]
宇都宮の響屋という和モダンが得意そうな工務店はどうでしょうか?アフターフォローも含めて、どんなことでも結構です。教えてください
261: さの課長 
[2013-05-27 14:33:32]
タカオ設計は正直、高いです。
坪50位からでしょう。
しかし全て一からの設計で、デザイン、
断熱などにも予算から検討できますよ。
特徴は無いですね。つまり建主の希望でスタイリッシュな
モダンや和風も出来ると思います。自分で家作りに
率先して提案する人にオススメ。
262: 匿名さん 
[2013-06-06 22:26:19]
NTホーム=ニ〇ト〇ホーム???
263: 匿名さん 
[2013-06-06 23:45:28]
東武百貨店にある「とんかつ ねぼけ」でカツ丼を頼んだら、お茶漬けみたいにお汁が丼に溜まっているカツ丼が出てきて、お汁がしょっぱくて食えたもんじゃない。お汁だらけだから、ご飯も箸じゃ取れない。なぜかスプーンがあったが、これで食えとでも言うのか。店の人に「不味い」って言ってやったら「申し訳ありません」って言いながら代金は全額とりやがった。店を出た後に、気分が悪くなって吐いてしまった。今も胃の具合が悪くて気持悪いよ。
こういう変わったカツ丼なのか、作るの失敗したカツ丼を客に出したのか、嫌がらせなのか分からないが、こんなひどい店、二度と行きたくない。

264: 匿名さん 
[2013-06-07 02:07:14]
>>260
響屋さんのHP見ました
格好良い私好みでした
しかし
正直、良いのか悪いのかわかりませんが
傾向として宣伝優先の会社なのかな!?
との印象はもちました
ご自分の目でたしかめたほうが良いと思います

265: ぴの 
[2013-06-07 10:03:56]
タカオ設計は担当者のこだわりが強いので、こだわりのある家を建てたい人にはどうかな。
担当者任せにできる人ならいい家ができるのではないでしょうか。
私は、こうしたい!と言ってもいちいち担当の方にこっちのほうがいい!と反対される感じだったので合わなかったです。
そうでうよね~、○○さんの言うとおり!といちいち相づちをうってご機嫌をうかがうのに疲れたのでやめました。
266: まる 
[2013-06-07 15:46:09]
そうですか、、タカオ設計お気に入りだったので残念です。
それとノアホームとウィルホームが雑誌などで見ていて気になったのですが、いかがでしょう?どんなことでも結構です。教えて下さい。

267: まる 
[2013-06-07 15:57:19]
雑誌やHPを見ていて「このデザイン好きだなー」と思う会社は何社かあるのですが、まだ見学会等に行った事がありません、、、
安易に行くと営業マンがしつこいという書き込みを見た事もあり、少し抵抗があります。皆さんはどんなタイミングでモデルハウスや見学会に行かれるのでしょうか?また、何社くらい行くものなのでしょうか?
新築を検討し始めて日が浅いので、どなたか教えて頂ければ助かります。。。
268: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-09 12:29:21]
響屋見学会行きました。県産のものを使っているのでめちゃくちゃお高いです。多分県内一高いと思います。
全て漆喰、県内産木材、薪ストーブとお金かかってるな〜という印象。
設計に自信を持ってやられており、丁寧に説明してくれましたよ。ただ、ちょっと自惚れ感があるなという印象。
うちのやり方や考えが合わないなら、こちらから断るといったこだわり。地主支給は基本断ってると言っていたので、自分の好きなテイストには出来ない。響屋の家に惚れた人だけを対象としてる。多分どの家も同じような感じになりそう。
もちろん好きなら問題ない。ただベランダ周りも木材なので劣化は早そう。ちょっと窓からの隙間風が気になった。
269: 匿名さん 
[2013-06-11 00:42:29]
>267
大手中小全て入れると10社程度は回りました
しつこい営業が嫌とのことですが
・見学したい家があるのに見に行かない
・聞きたいことがあるのに聞くのが怖い
これからずっと住む家を建てるのに、消極的ではもったいないと思います。

「昨年家を建てたのですが、素敵なおうちなので見学だけさせてください」
この手でうちは一次選考しました

270: 匿名さん 
[2013-06-11 07:39:33]
>267
新居はもうすぐ引渡し予定ですが、大手から設計事務所まで現場見学会中心に50社以上は見に行きましたよ~(笑
時にはレジャーがてら1時間以上掛けて出かけることも。

初めの頃は私も、営業が自宅に来たら、と怖くて住宅展示場の建物前をウロウロするだけで結局入れない事も少なくはありませんでした。
これだけ出かけると、さすがに多くの方が見えましたが、殆どが挨拶程度で何度も来る事はありません。
いやな人ならもう決めてしまったのでといえば、速攻でお帰りです。
今にして思えば、怖がっていた時期は時間の無駄でした。
数多く見る事で悩みも増えるのですが・・・
営業の訪問はあまり気にする事はないと思います。
271: まる 
[2013-06-13 17:54:12]
>269
お返事ありがとうございますm(__)m

>これからずっと住む家を建てるのに、消極的ではもったいないと思います。
確かにその通りですね(^_^;)もう少し本気度を上げてみます!

>「昨年家を建てたのですが、素敵なおうちなので見学だけさせてください」
なんとっ!素敵なアイデアですね!誰も嫌な気持ちにならずに見学できそうですね!!
ちょっと前に資料請求した会社から、今週末の完成見学会のお誘いが届いたので行ってこようと思います。
少し緊張しますが、、、その手、使わせて頂きます!(笑


>270
お返事ありがとうございますm(__)m

50社!!すごいですね!
週末動けるのが日曜日だけなので、さすがに50社は時間的に無理です。。。
それだけ多くの会社を見て回った270さんがどこの会社で建てたのかすごく興味があります!
差支えなければ参考にさせてください!


なるべく時間を見つけて、多くの会社を見てみます。ありがとうございました。
週末が楽しみになってきました!
272: セナ 
[2013-06-22 06:23:39]
まるさんへ

最後のレスから少し時間が空いているので,ご覧になっているか分かりませんが・・・。

>そうですか、、タカオ設計お気に入りだったので残念です。

「栃木のタカオ設計について」板で記入した,セナと言います。

タカオ設計で二世帯住宅を建てて3年半になります。

私を担当してくださった営業の方は,今でも交流がありますし,その他の営業の方々もご丁寧にご挨拶してくださります。

設計は,決して押しつけがましくなかったですし,私達夫婦の発想では思いつかない提案をしてくれました。
大工工事をしてくれた棟梁も大変親切でしたし,建築途中でも修正した方がよいポイントは,図面を変更して建ててくれました。
(大きな変更ではなく,「使い勝手が良くなる」小変更ですよ。)

3年半経った今でも不具合はほぼありませんし,家族全員満足しています。

「私の家はこうしたい!」という強いこだわりをお持ちなら,最初に伝えればよいと思います。

是非,素敵なお家が建つと良いですね。
273: 購入検討中さん 
[2013-06-28 12:37:36]
只今アイフルホーム西川田展示場で検討中です。何か情報有りましたら宜しくお願いします。
274: 匿名 
[2013-06-28 12:49:34]
アイフルはフランチャイズ店だからやめとけ…工務店潰れたら保証もない。住友さんと積水さんで検討中。
275: 匿名 
[2013-06-29 00:35:24]
ベルモールの営業と話したら、口からでまかせが多くて信用ならないところだと感じました。彼に言わせると、大手のHM社員は自社の家を半額で買えるそうです。アイフルホームの建築法はシャーウッドと同じだそうで・・・この営業で買いたいと感じる人の気持ちがわからない。家は値段なりですね。大手と同じスペックにすると同じくらいかかりそうです。安いプランもありましたが、安いなりの材料でした。
276: 匿名さん 
[2013-06-29 07:48:08]
突然失礼します。
元住宅設計をしていたものです。(現在は非住宅の設計が主)
すこし気になったので、書き込ませて頂きます。
アイフルさんが言ったシャーウッドと同じ建築法というのは、かなり大きな枠ではありますが在来という一点で考えるとまんざら嘘ではありません。基礎は別物。(柱が基礎ダイレクトなどの違いもあります)もっと言うと住林や一条とも同じ工法と言えるでしょう。ただ在来の説明の引き合いにシャーウットを出す(あまり適切ではない)、HM社員は半額で建てられるなどの説明から察するに有識な営業マンで無い事は確かでしょう。恐らく柱頭柱脚、柱と横架材の取り合いなどに極力欠損が少なくて済む金物工法がシャーウッドと同じ(似てる?)だと言いたかったのでしょう。
また、安いなりの材料とありましたが「材料」が構造材を指すのであれば一般の方が判断するのは難しいと感じます。特に、オール檜が強いとか集成材を一括りに強い又は弱いという考えてらっしゃる方はなおさらです。構造材は適材適所が基本。仕口の種類や梁スパンなどでも適材は変わってきます。重要なのはその工法にあった材かどうかと言えます。
そして大手と同じスペックにすると………という事ですが、大手HM同等にこだわるとオーバースペックになりがちなので注意が必要です。吹き抜けなどで容積の大きな部屋を有する建築物と建具等で仕切った容積の小さい部屋のみで構成された建築物で同じ断熱、換気設備にする事は非効率であまり意味がありません。大事なのはベストなコストバランスであって、限られた予算の中でどこにコストを掛けるべきかは物件によって変わります。最近ではHMより工務店が劣っていると思われがちなのですね。少し悲しく感じます。私の友人の工務店や設計事務所だけでもHMを上回る知識と提案力を持ち合わせた会社が何社かあります。標準仕様で全て同じスペックでのHMやFCではなく、コストバランスやメリハリのある提案の出来る工務店や設計事務所も検討に入れる事をお勧めいたします。少し熱くなってしまいましたが、みなさんがよりよい住宅を建てられる事を願っております。
277: 匿名 
[2013-06-29 09:59:44]
№275です。
説明ありがとうございます。自分もいちいち「シャーウッドと同じです」と繰り返す営業に熱くなってしまいました。「材料」というのは営業の「シャーウッドと同じ集成材です」に反応した言葉です。積水の夢工場で見た防虫処理されて強化された集成材とは異なり、ただ集成材という括りのみ同じである(不適切な)説明に対しての不信感が、アイフルホームの材料への不信感になりました。建築関係とは無縁なので、直観的にとしか言いようがありません。が、自分の常識ではとても同じ材料だとは言えないと確信しています。

自分の家は建築済みで今は親族のHMまたは工務店を探しているのですが、ウチを立ててくれたHMとは予算が合わず、工務店を探しています。NO276さんのおっしゃる「HMを上回る知識と提案力を持ち合わせた会社」に出会おうとしているのですが、判断材料が自分にはわかりません。会社名を書くと荒らされる可能性もあるので、見分けるヒントを頂けたらありがたいです。
278: 通りすがり 
[2013-06-30 03:23:53]
平成通りにある。
279: 建築済 
[2013-06-30 22:44:34]
本日、真岡にある三成ホームさんは施主さんを集めてイベントをしていました。家を建てた後もこういったイベントで気を使ってもらってうらやましいです。私が検討していた時代にはインターパークにも展示場がありましたよ。
280: 匿名 
[2013-07-07 00:34:01]
№275です。情報ありがとうございます。

平成通りの建設会社は近くの展示場を見せてもらったことがあります。中堅のハウスメーカークラスの見積もりだったので、今回の予算では厳しそうです。

三成ホームは真岡まで行ってみてきました。床全部が桐の無垢材で外壁は真っ白な漆喰が標準仕様としてはリーズナブルでしたが、こちらも予算が厳しかったです。

本体(給排水や地盤改良等の諸経費は別)が1200万円以内でLOW-Eガラスと複合樹脂サッシ、省令準耐火建物がついて30坪以上というのは難しいのでしょうか?
281: 匿名さん 
[2013-07-07 01:24:38]
>>280
ツーバイ専業で低価格販売している会社を探すべし
282: 匿名さん 
[2013-07-07 08:32:00]
むぎくらの軸組なら可能
283: 購入検討中さん 
[2013-07-07 12:14:35]
セルコホーム 中村ハウジング むぎくら トヨタウッドユー
285: 匿名さん 
[2013-07-14 08:28:23]
大垣建築ってあのHABITA建ててる会社だよね
もっと具体的に教えて!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる