注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
 

広告を掲載

みむめも40 [更新日時] 2010-09-28 07:54:12
 

三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。

[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

51: 建築中 
[2005-07-12 07:02:00]
みなさん、おはようございます。ホントに人が増えて良かったですね。

換気システムですが、普通に使われる物は2種類あります。
・第一種
機械で強制的に吸排気を行うもので、各フロアごとに吸気・排気口は1個です。
吸気は吸気口から各部屋にダクトで分配されます。
メリットとしては、吸気口が1個なのでフィルターの掃除が楽。(笑)
吸気と排気で熱交換する(全熱と顕熱交換があります)ので、
吸気口からの空気が外気より温かい(冬)/冷たい(夏)というのがあります。
ただ、デメリットとしては、吸気ダクトの中はどうなってるの?と言う点で、
24時間空気が流れているんだから、大丈夫と思うんですが、
(感覚的な?)家族の反対でボツになりました。
また、このシステムを入れると20〜30万円はかかるようです。

・第三種
多くの家で導入されているのがこれですね。
排気はトイレや浴室の換気扇を24時間回したり、廊下天井などから排気します。
吸気口は居室の各部屋(普通、高いところですね)にありそのまま(フィルタあり)外気を吸います。
メリットは安いこと。
デメリットは外の温度そのままの空気が入ってくること。
冬場は場所をよく考えないと、冷たさを感じるらしいですよ。
あと各部屋ごとに吸気口があるのでフィルタはいったい何枚....

昼食ですが、積水でも三洋でも契約した人だけですよ〜。
普通、出ると思ってますが。
52: 検討中 
[2005-07-12 15:18:00]
 みなさんこんにちは。1日見ない間にすごい書き込みの量ですね〜。

 確かに、木造、鉄骨は自ら揺れて力を吸収するんですよね。その揺れがどのぐらいなものか体験したことがないので
ちょっと怖いなーと思っております。車も同じようなことが言えると思うんです。潰して吸収するか日本車か、ぶつかっても
へこまない外車かみたいな・・。
 ちなみにコンクリはレスコです。パルコンにも見積もり依頼しましたが、高かったです(笑)

 換気システムはあんまり考えたことがなかったのですが、知り合いの不動産屋は三菱ホームがお勧めだって言って
ましたよ。垂直的な温度差だけでなく、水平的な温度差も緩和するのだとか。

 ではまた。
53: セレブ 
[2005-07-12 17:16:00]
こんにちは。
換気システムの件よーく理解出来ました。建築中さん、ありがとうございます。
とすると、うちは第三種という事になる訳ですね!
実際、うちの換気システムはいったい機能を果たしているのか、果たしていないのかよくわか
りません…。ひと冬経験しましたが、冷たい空気が入って来るのを感じる事なく冬が終わりました。
土地柄なのでしょうか?
フィルター確かに面倒です。最近掃除していない事を、皆様のおかげで思い出しました。笑
54: みむめ 
[2005-07-13 02:41:00]
こんばんは。
建築中さん
ありがとうございます。換気システムのこと。とてもよくわかりました。
フィルターって、エアコンのフィルターみたいな感じで、掃除はこまめにしなきゃだめなんでしょうね。
…しなきゃ、空気が汚れてしますんでしょうか?換気扇みたいなものかな??

建築中さんは、外溝は、どうされました??
三洋ホームズにそのまま頼まれたのでしょうか???


55: Œš’建築中 
[2005-07-13 06:09:00]
おはようございます。

セレブさん、なにしろ、こちらはまだ建築中の身、実際に住まわれている方のご意見はためになります。
で、吸気口、冬の間寒くなかったのですか。
あちこちのお家を建てた方のサイトで「寒い」「冷たい」と書かれていたので、
ビクビクしていたのですが、大丈夫なのかな?

みむめさん(だんだん短くなっていきますね^^)、
ウチは多分空気があまりきれいでない地域に建てるので、フィルタ掃除が必要だろうな、と。
今の賃貸にも換気扇連動の吸気口があり自作のフィルタを付けてありますが真っ黒です。
こうなると、空気も汚れてそうだし、流入量も確保できるかどうか分かりませんしね。
確か2ヶ月に1度の掃除、とか聞いたような気がするのですが、
実際にどれくらいで掃除が必要なのかは実際にお住まいのセレブさんの方が詳しいでしょう。

外構、ウチは必要最低限だけ、三洋に頼むつもりです。
家に連なる部分(駐車場のコンクリート、門柱、簡単なアプローチ)は保証があった方がいいかな、と。
駐車場は数台分の面積があり、排水管やガス管、水道管の上に家の基礎につなげてコンクリートを入れるので、他社ではちょっと心配なんですよね。
まあ、これだけでも100万円いってしまうのは痛いです。
高いなあ、と思いますが、以前積水で聞いたときは180万円!でした。
もっとも積水の時はもっといろいろ見積もりに入ってたし、内容もかなり違いましたけどね。
56: セレブ 
[2005-07-13 11:06:00]
おはようございます。

久々にお天気なので、今日は例のフィルター掃除をさせていただこうと予定しておりますぅ〜
引渡しの時、『フィルター掃除は週一位で掃除機で吸って下さいね!』と言われましたが
心の中で『たぶんムリ!』ときっぱり返事をさせていただきました。
案の定、月1〜2位の頻度です。でも、そんなに汚れてないですよ。
同じ頃に近所で新築したお友達(他のHM)は、寝室に風が吹き込んで顔が寒い〜とこぼしていましたが
私はまだ感じた事がありません。主人も子供も何も言ってませんでしたけどね〜

皆さんが満足されるおうちが建てられますよう、心からお祈りしております。
私が建てる時は身近にサンヨーさんの建物について相談する相手もおらず、とても残念でした…
ああすれば良かった、こうすれば良かったと思う事が多々あります。
どうでしたか?のご質問位しかお答え出来ませんが、少しでもお役に立てればと思います。
又、残念な事にサンヨーさんで失敗(?)されてしまった匿名さんも是非ご参加下さいませ。
57: 建築中 
[2005-07-14 22:59:00]
こんばんは。

できていく我が家を見て、玄関横の窓はもうちょっと大きい方が明るくて良かったなあー、と早くも少し後悔している今日この頃です。(笑)

セレブさん、頼もしいお言葉、ありがとうございます。
早速ですけど、2Fの床はどうされました?SNRとかDNIとかALC敷とかいろいろありますよね。
SNRの床のお家を見学したことがあるのですけど、ふかふかしている(家族談、自分では気付きませんでした)というのですが、
どうでしょうか?ウチはALCにしたいな、と思ったのですけど、予算の関係での標準のSNRです。
58: 建てました 
[2005-07-15 01:52:00]
はじめまして。

書き込みするのは、初めてなので不慣れな点、お許しください。
セレブで建て3月に入居しました。

今までは、いろいろな方の書き込みや建てた方のHPなどを読ませて頂くばかりだったのですが、
みなさんの家作りに少しでも役だってもらえれば、っとちょっと勇気をだしてみました。
よろしくおねがいします。

我が家も2階の床はSNRです。
1階は合板の上に直接フローリングを貼りますが、2階はゴムのマットの上に
フローリングを貼りますので足への感触はちょっと違うと感じます。
59: 建築中 
[2005-07-15 06:57:00]
はじめまして、建てましたさん。

三洋で建てた人って、本当に少なくて、建築日誌とかのサイトを立ち上げている方も少ないですし....
実際に生の声を聞けるチャンスってほとんど無いんです。
自分自身が建てるまで知らなかったくらいですから。(笑)

そうですか、SNRはやっぱり感触が違いますか。
他にも成功した点、失敗かな?という点がおありでしたら、是非お聞かせください。

60: セレブ 
[2005-07-15 23:25:00]
こんばんは。
今日は暑かったですねー。今も暑いですが…
各部屋エアコン、フル稼動です。

建てましたさん、はじめまして!入居から4ケ月ってとこですね〜
私の4ケ月目の頃は毎日イライラの日々でした。フローリングに傷をつけない様に
と子どもを叱り、キッチンは毎日ピカピカにしなきゃとプレッシャー…汚さない様にと
とにかく疲れてしまっていた頃でしたが、いかがお過ごしですか?(笑)

建築中さん、もう『建て方』は終わったのですね!
そうですよぉ〜玄関の横窓(南西側)…うちの後悔ベスト20位に入っています。 笑
防犯上しょうがないかな?と思い、普通の窓にしましたが失敗…観葉植物を置くには
ちょっと明るさが足りなかったデス。倍の大きさにすれば良かった…

何度も申し上げてお・り・ま・す・が…笑
中は予算の関係上『しょぼい』です!全て標準です。
1Fも2Fもフローリングの感触は 板 です。
ふわふわな気分を味わいたかったなぁ〜

みなさんは腰板パネルどうされました?うちはもちろん無いですが、
付ければ良かったと後悔…
HMの内装って何か安っぽいというか、重みがないというか、物足りないデス…
61: 建築中 
[2005-07-16 09:41:00]
おはようございます。
ここのところ暑くなって工事の人も大変そうです。
見に行くときはお茶などを持って行ってます。^^

ウチは機能重視、内装・外観は二の次、で決めたんですけど、
外壁は単色にしたので、うっ、こんなものか、という感じです.....

セレブさん、
標準の内装、ショボイですか、そうですか。ウチも標準です....
重視項目ではなかったんで、腰板なんて高嶺の花です。

そう、フローリングの傷ですが、ウチはずぼらでワックスなんて絶対にかけない、
と信じているので、思い切ってフロアーコーティングを頼もうかと思ってます。
1軒丸ごとパックで25万円、だそうですけど、精神衛生上いいかなと。(笑)
フロアーコーティングについては、ここの他のスレッドでよく議論されていますね。
それを参考?にして、ウチは水性ウレタンのにしようかな、と思ってます。
62: 匿名さん 
[2005-07-16 09:58:00]
おはようございます。

フロアーコーティング是非して下さい!!
その25万円は生きた使い方だと思います!
なんせフローリング部分が大半を占めるので、ワックスがけは
大変です。ワックスと聞いただけでブルーな気分になります。
私もずぼら系では負けません。笑
建築中の奥様は幸せですね〜〜

63: セレブ 
[2005-07-16 09:59:00]
うわっ…
62=セレブでした…
64: 建築中 
[2005-07-16 10:13:00]
セレブさん、どうも。

ずぼらな我が家にとっては掃除・メンテナンスは大事な点です。
外壁は汚れが付いて目立ちそうな白系は除外しましたし、
お風呂は汚れ落としが楽そう、というだけで人大の浴槽にしました。
あと洗面台の周りにアートウォールも貼る予定です。
トイレの床も昔風のタイル+排水口にしたかったのですが、(子ども(♂)が汚すので)
値段と、寒そうな感じがするのでやめました。(笑)

吸気口のフィルタ掃除はダクト式を反対した人にやってもらおうと思ってます。(笑)
65: 建てました 
[2005-07-16 10:51:00]
おはようございます。
ワックスとコーティング・・・悩みましたねぇ。結局ワックスにしました。
子供がまだちいさくてとてもじっとなんてしていられないため、業者さんにお願いしてかけてもらいましたが
これからは自分でかけなければいけない。と考えると気が重いです・・・
いろんな方に聞いてみても「コーティングはフローリングは守ってくれるけどコーティングにキズはつくよ
キズを気にするんだったらやめたほうがいいよ」との意見が多くワックスにしました。

腰板パネルはウチもないです。内装カタログをみながら階段につけたいなぁと思ってはいたんですが
まあいいやとやめてしまって、つけていればやはり見栄えが違ってたかな?
外壁はモダニディのホワイトの外壁にしてもらいました。ウチが契約する少し前までは出来なかったそうですが
お客さんの要望が多く、セレブでもオプションでできるようにしたそうです。
66: 建てました 
[2005-07-16 14:21:00]
こんにちは。
換気システムですがウチも第3種です。熱回収型や光クリーン換気ユニットは壊れたとき
のコスト、管の中は汚れないのか?などの不安があったのでやめました。
吸気口のフィルター「半年を目安に水洗いしてください」と製品に書いてあったので
まだ掃除していなかったのですが、はずしてみてびっくり、結構真っ黒になっていました。
こまめにやらないといけないのですね。
引っ越したのが3月だったのですが吸気口から寒いかぜは感じなかったですが
吸気口の外部のカバーの形状のせいだと思いますが、外の音が聴診器でも当てているかのように
よく聞こえます。ですが中の音は外にはあまり出て行ってないようです。
そのうちホームシアターにしようと思ってリアのスピーカーだけ先に天井付けしてある
真横に、吸気口がありますが(ここしか吸気口を付ける場所がない)音量大きくして外に出て
確認しても思ったより聞こえなかったので安心して音量上げてます。
67: Œš’建築中 
[2005-07-16 21:36:00]
こんばんは。
やはり経験者のお話は、聞きたかったことばかりで非常にためになります。

フィルタ、やっぱり汚れるんですね。
うちは大通りに近いので、フィルタは絶対汚れるし、
毎月10カ所近いフィルタなんて、絶対掃除できない、と主張したのですが、
「私が掃除する」という妻の約束(ホントかな)で、第3種にしました。(笑)

外の音はやっぱり聞こえるのですね。
ウチは大通りの車の音が気になるだろうな、と全部防音ダクトにしてしまいました。

建てましたさん、ホームシアターいいですねぇ。
ウチもやりたかったなあ。今からでも間に合うかな....

68: 建てました 
[2005-07-16 23:01:00]
こんばんは。
建築中さんのお家はどのくらいまで進んでいるのでしょうか?
電気屋さんの配線工事(壁の中のコンセントの器具取り付け)は終わりましたか?
石膏ボードがはられてしまう前ならなんとかなるのでは?確認してみてください。
ウチはスピーカー用の線は自分で買って電気工事の方に渡してやってもらいました。


69: セレブ 
[2005-07-16 23:37:00]
こんばんは。
建てましたさん、うちも一緒の壁でーす。(ベージュ)
一年前ですが、セレブの標準で選べましたよ!

>外の音が聴診器でも当てているかのようによく聞こえます。
うちは全く聞こえませ〜ん。なぜ???
付ける場所にもよるのかな?

>>コンセントがあって良かったところ
・ベランダ
クリスマスのイルミネーション用に重宝しました。
部屋の中にスイッチを取ったので楽々!

・カウンターキッチンの横壁
ミキサー、コーヒーメーカー、ホットプレートに重宝!

・階段上の押入れ
夜でもゴソゴソせずに直ぐ取り出せる!

・書斎(?)の机天板位置のちょっと上
PC、携帯充電等に便利〜

・ガレージのセンサーライト
ホムセンで買って付けて貰いました。

>>後悔
玄関外に取れば良かった〜
もちろん、イルミネーション用デス。笑
クリスマスが楽しみ!!

70: セレブ 
[2005-07-16 23:48:00]
ところで、みむさん!(もっと縮めてみました)
また、ご主人ともめているのか…
はたまた展示場廻りでバテているのか…
みむさぁーーん!
71: 建築中 
[2005-07-17 07:51:00]
みなさん、おはようございます。

建てましたさん、電気配線はまだなんですけど、ここがホームシアターの場所!、というのが、
間取り上作っていないんですよ。やるとしたら、普通リビングでしょうかね?
考えるのは、スクリーン、プロジェクタ、スピーカー、リアスピーカーの配置でいいですか?
うーん、できるかな....

セレブさん、コンセントの位置参考にさせていただきます。
ウチはクリスマス用のイルミネーションだけは却下されそうですが。(笑)

今頃は年内入居に向けた契約のピーク時でしょうか。
みむさんも三洋か他社か分かりませんが、そろそろ決められたんでしょうかね。

#firefoxを使っているんですけど、名前の前に時々変な文字が入りますね。
#編集画面では入っていないんですが。
72: 建てました 
[2005-07-18 09:58:00]
おはようございます。
家造りって難しいですよね。しまったぁ〜と思っても建て直すなんてできませんし...
我が家はいっぱい悩んだおかげ?でほぼ満足したものになったと自己満足してます。
みむめもさん、検討されている方々、HMめぐりいっぱいして夫婦で話をいっぱいしてください。
もちろん夫婦間で意見が食い違うことなんていっぱい出てきます。

いろいろ見て回ってるうちに段々とみえてくるんですよ。
「家」というものに、何を求めているのかが!
我が家のコンセプトとでもいうのでしょうか。

ウチの場合、
・地震で倒壊しない。
・老朽化(シロアリ被害)による建てかえをしなくていい。
・生活形態がかわった場合、中のリフォームが容易。
・メンテナンスコストを抑えたい。
・コストパフォーマンスが良い。
などなど考えがまとまって、構造重視!でいこうとなりました。
鉄骨系HMで構造のカタログをもらいに回りました。

合見積もりをとることは値引き交渉には必須です。たとえ三洋にしようと決めていても...
我が家も鉄骨系HMにしようときめてから、パナ、トヨタ、三洋の3社で検討しました。

毎週のように打ち合わせでとっても疲れますが、
みなさん良いお家をつくるため、がんばってください。


73: みむめも40 
[2005-07-19 23:46:00]
みなさん・・・。
おひさしぶりです。
お元気そうですね・・・。
皆さんの、生の声がとっても参考になります。礼

セレブさん。
気にかけてくださって、ありがとうございます。^^

しばらくは、P.Cの調子が悪く…、やっと読むことができるようになったかと思っても
書き込みが不可能でした。

そのあとは、・・・・・。お察しのとおり・・・。
主人に(無断で 笑)実家に戻っておりました。

今日、何日かぶりに我が家に戻ってきました。 笑

そこで、ご報告!!

最終の契約は、主人の判断に委ねておりましたが、
(けんか前に)決めたようです。
契約完了です。
やった〜〜〜〜♪

皆さんのように詳しい内容はわかりませんが、頑固で偏屈な主人が決めたのだから・・・
それで十分です。(私はここまでで十分に疲れ果てました。)

皆さんの貴重なご意見を基に、だんなに闘い・・・、もとい話し合いを求めるつもりです。
(みなさん。応援してくださいね。)

ではでは、ひとりちんぷんかんぷんな・・・・みむめも40でした。
74: 建てました 
[2005-07-20 01:19:00]
こんばんは。
みむめも40さん。契約おめでとうございます。
ずっと現れていないので心配しておりました。

建てる時期は急いでいないのですよね?
でも、たぶん、きっと、営業さんは9月か10月頃着工、12月には入居、
というスケジュールを組んでくるでしょう。ローン減税の事を持ち出して。

計算難しいとは思いますが(私は計算できない)今年末入居と来年末入居で
ローン減税の恩恵の金額差がどのくらいあるか?比べてみて?
たぶん微々たる金額だとおもう。

なので、着工する時期を夫婦でしっかり決めて取りかからないと
営業さんに圧されてしまいます。

自分たちのお家なんです。じっくり決めていきましょう!Oh!
75: みむめも40 
[2005-07-20 02:33:00]
建てましたさん、ありがとうございます。

ローン減税、テレビで聞いたことがあります。
ご意見参考に調べてみたいと思います。

自分たちのお家…、幸せな響きですね…^^

はてさて、これから私の意見が平穏に通ることが何回あるでしょうか???

みなさんは、ご夫婦でゆっくり話し合う時に、けんか?!になったことなどないのでしょうか???

うちは、大したことじゃない「夢物語」時点から、
意見交換?!じゃなく…、口論です。  哀

そのあたりもお聞かせください。
76: Œš’建築中 
[2005-07-20 06:44:00]
みむめも40さん、ご契約おめでとうございます。

ローン減税ですが、こちらをご参考に。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm
要はローン残高の1%(1−8年目、今年入居)相当の所得税が返ってくる、ということですよね。
ただ、上限は今年入居なら、ローン残高の1%か40万円か納めた所得税の最も低いものになりますね。
来年だと、ローン残高の1%か30万円か納付所得税です。7年目からはちょっと不利ですかね。
まあ、上限は下がりますが、上限いっぱい還付を受ける人は少ないのでは?

ただ、1月1日をまたいで建てるとこんな心配もあります。
「その年に住宅を建てる予定の土地が、1月現在、更地だった場合、固定資産税に軽減措置はないのでしょうか」
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20040514_01.htm
多くの住宅用地は固定資産税が1/6に減税されていますが、更地だと減免されない恐れもあります。
詳しいことはお住まいの税務署に問い合わせされた方がいいと思います。
ウチはちょっと心配だったので時期を選びました。

話し合い、ですか.....
うちもしょっちゅう口論でした。(笑)

絶対必要だ!、と思っている設備(例えば床暖房とか電動シャッターとか)を導入するのに、
理論武装して説明しても、感覚派の妻にあえなく却下されたり.....
最終的には自分のわがままを結構通してしまいましたが。

まあ、そういった話し合い?を通じて雰囲気が分かってきて、
「あ、これは口論になるかな?」というものは自粛したり提案方法を変えたりしてます。
それに何となく「設備」担当と、「デザイン」担当に住み分けが進み、口論は減ったかな?(笑)
77: セレブ 
[2005-07-20 10:38:00]
お久しぶりで〜す♪
お帰りなさ〜い!みむめも40さん
プチ家出って事ですね。笑
私は実家が遠いので、うらやましいデス。

とうとう契約されたのですね。おめでとうございまーす!!
これからいろんな事が待ち受けてますよぉ〜(と、脅してみる)

78: セレブ 
[2005-07-20 10:48:00]
何か、この掲示板調子悪いですね〜?
レス数もずっと変わってなかったし…

>建築中さん
>「設備」担当と、「デザイン」担当に住み分けが進み、口論は減ったかな?
うちも担当分けしましたぁ♪・・でも結局は主人の口出しにより、私の担当はトイレの壁紙
オンリーです。それだけなのに今もって『センスを疑うよなぁ〜…』とブツブツ・・笑
口論が減るどころか、私は腹が立って『貝』状態でした。

79: 建築中 
[2005-07-20 13:42:00]
こんにちは。

> 何か、この掲示板調子悪いですね〜?
> レス数もずっと変わってなかったし…
そうですね。でもこのスレッドだけですかね?レス数が変わらないのは。

セレブさん、
> 主人の口出しにより、私の担当はトイレの壁紙オンリー
ウチは子ども部屋は蓄光のクロスが面白いんじゃない?とか口出ししたのですが、却下されました。(笑)
トイレの壁は、もう内装に入っているというのにまだ悩んでいるようです。
手洗い器の水はねが気になるから、クロスかタイルかはたまたアートウォールか、と。

自分のデザインセンスは全く信用できないのでこの点では全てお任せです。責任転嫁とも言いますが。(笑)
80: セレブ 
[2005-07-20 15:35:00]
こんにちは。

>でもこのスレッドだけですかね?レス数が変わらないのは。
全部です…雑談版にお邪魔してて気が付きました。笑
それでこちらも、もしかしたら…と思い寄ってみたら、案の定みなさん
いらっしゃってました!笑

私の選んだトイレの壁紙、本当にフツーなんですよ!!
コーディネーターのお姉さんも別段驚いてなかったし…

>自分のデザインセンスは全く信用できないのでこの点では全てお任せです
ひく事も心得ていらっしゃるのですね。素晴らしい!
81: 建てました 
[2005-07-20 17:36:00]
こんにちは。
完成現場見学会、建売物件があれば何度でも見に行って参考にしましょう。
フローリング・建具・サッシの色あい、壁紙、照明、コンセントの位置、などなど、
カタログで見るのと実際にみるのでは印象違いますよ。

展示場はクボタハウス時代に建てられたものだったので、フローリングの色など
まるで参考にならず、違う展示場の建売物件にも何度か見に行きました。
営業さん方はいやな顔ひとつせず、それどころか、いろいろアドバイスしてくれました
「三洋の営業さんってなんていい人ばかりなの三洋にしてよかった。」と実感。

見て回りながら「これいいよね?」「え〜?そうかぁ?」という会話は多数ありましたよ。
ウチの担当の営業さんは「家にずっといるのは奥さんですから、奥さんが満足するものに
されるのが一番です。男は寝に帰るだけですから」と言ってくれていたので、私が主導権を握ってました。

営業さんになきついてみては?
主人が意見を聞いてくれないので味方して!って(笑)
主人主導で決まってしまうのを避けたい。これからずっと不満におもいながら
家事することになるのはイヤとメールでも打ってみてはいかが?


82: セレブ 
[2005-07-20 19:31:00]
>展示場はクボタハウス時代に建てられたものだったので、

本当ですかぁ?
恐るべし三洋ホームズですね。笑
ちなみにどちらの地方でしょうか…(これも差し支えなければですが)
83: み 
[2005-07-20 21:00:00]
みなさん・・・。
こんばんはぁ〜〜〜〜〜〜。

なんだか、嬉しくなりました。
スレッド数がちっとも増えてないので、そこだけ見て寂しく半日を過ごしたところでした。

でも、もう一度なんか書いてみようと、一大決心で訪れると・・・♪
あらあら・・・皆さんの書き込みが・・・。
なんだか、じ〜んと感動しちゃいました。笑
(ここでの愚痴がこれからの私を支えてくれる気がしています。)^^

・・・で、どうして皆さんの字は「赤」になるのでしょうか???
(私も真似したいです。)願

営業さんですかぁ~~?!←ほんとは「赤」にしたい。

いいかもしれませんね。けど、連絡は全部だんながとっているので難しいかも・・・。悩

うちも、分担してもらいたい。

どなたか、うちのだんなに「諦め&我慢&辛抱」を・・・ご伝授下さいませんか???笑

84: セレブ 
[2005-07-20 21:17:00]
はやっ!今日は早いですね。
掲示板直ってるかなぁ〜?と思い開いてみたら…『み』さんがいらしてた。
いつも深夜にカキカキされていましたので、ビックリ!
あらためて、こんばんは〜♪
掲示板どうしちゃったんだろう…

赤字はですね…説明が下手なので貼っておきました。
みんなとても親切に教えてくれてますょ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23734/
ゆっくり勉強して下さいませ。
では、では。
85: Œš’建築中 
[2005-07-21 15:08:00]
こんにちは、みなさん。
夏バテなのか、なんだか体の調子がイマイチです。
でも、工事の方は最近の酷暑にもかかわらず頑張っていらっしゃいます。
そんなわけで、出勤前に飲み物を現場に差し入れてきました。

セレブさん、
> 私の選んだトイレの壁紙、本当にフツーなんですよ!!
> コーディネーターのお姉さんも別段驚いてなかったし…
それはセンスがいいからですよ。
ウチなんかコーディネーターさんの薦めるカーテンを「私とはセンスが合わないかも」なんて言っています。
それはあんたのセンスが(以下略、と言いそうになりました。(笑)

>> 自分のデザインセンスは全く信用できないのでこの点では全てお任せです
> ひく事も心得ていらっしゃるのですね。素晴らしい!
違いますよ。(笑)
だって設備は必要な理由が(どんな理由であれ)あるじゃないですか。
でもデザインには必然性はなく、コレがいい!!、というのは本人の感性でしょう。
自分の感性に自信がないので選択の結果が人目にさらされるのは怖い臆病者なんですよ。
それに人が選んだモノなら文句をつけるのは簡単ですしね(笑)。怖くて言えませんけど。

86: 建築中 
[2005-07-21 15:11:00]
スミマセン、連続で。ココって字数制限あるんでしたっけ?
さっきまで投稿しようとして全然できないので分割してみました。

建てましたさん、
> 「三洋の営業さんってなんていい人ばかりなの三洋にしてよかった。」と実感。
そうですね。設計さんもインテリアコーディネーターさんも親切でした。
無理難題やしょーもない疑問にもちゃんと対応してもらって良かったです。

着工前のアンケートってありましたよね?積水でもあったので大手HMではどこでもあるんでしょうね。
あれで営業さんや設計さんの評価がフィードバックされるので対応が良くなるという効果が大手HMではあるのかな?と思ったりして。
ウチはほとんど◎で出しましたけどね。(笑)

みさん、
ウチは果てしなく話し合い(口論とも言う)をしましたよ。
それで疲れて相手の専門分野や領域ではお互いに黙認?状態の部分が結構あります。
お互いに価値観が違うのは当然なんですから、ココで諸先輩方のアドバイスで理論武装して、
話し合いに臨めば何とかなりませんかね?(笑)
87: 匿名さん 
[2005-07-21 16:11:00]
三洋ホームズで購入すると引き渡し時、サンヨーのキーホルダーもらえるんですか?
ホームページに書いてあったことがありますが・・・
88: 建てました 
[2005-07-21 17:11:00]
こんにちは。
暑いですねぇ〜。でもエアコン(三洋製)よく効いて1Fは快適です。
2Fは窓開けっ放しなので外気温と一緒。暑い!
まあ、今まで住んでいた築35年鉄筋コンクリート4階建の4階に比べたら
充分快適ですが・・・

2F天井裏の断熱材、倍に変更し天井裏ぷくぷくです。ケーブルTVの工事の人が驚いてました。
効果があるのか?変わらないのか?は比較実験できないので不明です。
でも、夜中にエアコンを切っても朝まで眠れます。
今までは、夜中3時過ぎてもエアコンを切ると同時に33度位まで一気に暑くなってました。
コンクリートの蓄熱ってすごい!って実感してました。

ホントは遮熱ボードも入れたかった〜。暑いの嫌い!
ちなみに万博開催県に住んでます。

展示場ですがクボタから三洋に変わってからまだ3年なので
建て直してないところも多いのでは?

壁紙ってカタログみてるうちにわけわからなくなるんですよねぇ。
これでいいのかぁ〜変じゃないかぁ〜って
決めた後、建売物件に行って、自分たちが選んだ壁紙と同じ物が貼ってある部屋が
あると「あぁこれだ!」「こんな風になるのね」と実物が見れたりしました。
でもウチで子供部屋に選んだものが違う施主さんのお家ではトイレだったりしたことも・・・

コーディネーターさんとの趣味嗜好の違いってありますよね。
1階のカーテンと照明全部、三洋さんにお願いしたのですが作ってもらったプランと
自分がイメージしてるものとちょっと違った。

結局、カタログを借りてその中から選びました。
カーテン・照明(シーリング)は自分で買ったほうが絶対安いのですが、ウチの場合主人が
何もしてくれない人なのでお願いしました。
照明はどこのメーカーが一番値引きできるかきいてから選びました。
なので私自身は気にいってます。センスが良いかは?です。
89: 建てました 
[2005-07-21 17:39:00]
キーホルダーもらいましたよ。黒い皮?に金色のプレート(SANYOと書いてある)のですよね。
ワンプッシュという製品(石膏ボードの下地木材を探し当てる針のついたもの)もいただきましたよ。
三洋は他のHMのように、豪華粗品?とかはありませんでした。
でもそれがかえって、堅実な会社なのかなっという印象をうけましたよ。
90: 建築中 
[2005-07-21 22:13:00]
こんばんは。

建てましたさん、
> ちなみに万博開催県に住んでます。
おや、ご近所ですねぇ。万博は何回ぐらい行かれましたか?

> 結局、カタログを借りてその中から選びました。
ウチも同じです。何冊も借りるので重くて返しに行くのが大変でした。(笑)

照明は三洋で頼むと37%引き+取り付け手数料、と言われました。
電気屋で買うのと数%違うのですが、頼むと簡単ですよね。箱の処理とかも。

エアコンも三洋で頼まれたんですか?
大型のものはそんなに高くなさそうで迷っているところです。
91: セレブ 
[2005-07-21 23:42:00]
こんばんは。

建てましたさん、建築中さん。ご近所なんですね〜
良かった!
…と言うのは『万博』について建築中さんにずっと伺いたい事が
あったのです。でも、スレ違い!かも…と思いずっとモジモジしてました。笑
建てましたさんも開催地県のようなので、思い切ってご相談!
実は、夏休みに『万博』と『ポケ・パーク』に子どもを連れて行こう
と考えているのですが、ぶっちゃけどうですか?
すっごい混んでそうだし、私的にはパスしたいのですが今度いつ万博が
開催されるかわからないので、見せてあげたいのです。
行く価値アリ?本当は学校を休ませてでも連れて行こうと思っていたのですが
混む夏休みに突入してしまいました…

>展示場ですがクボタから三洋に変わってからまだ3年なので
もう3年ですよ。笑
あの当時でも、うちのエリアはセレブ2件、ディーセント、モダニティーが
展示場に建ってました。本社圏だから力を入れていたのか?

>ホントは遮熱ボードも入れたかった〜。暑いの嫌い!
入れてますが、暑いです…なぜ?
92: 建てました 
[2005-07-22 01:30:00]
こんばんは。
万博ですか、、、たぶん行けない。主人がインドア派?暑い外に行くのは
絶対いやだ。という人なので、、、 私1人で子供2人(5歳と2歳)連れては行けない。
毎年子供を連れて行く所は水族館という現状なので、、、
この地域の各TV局では万博についての番組を毎日放送しており
モリゾーとキッコロは見飽きたぞ〜!状態です。
セレブさん 答えにならず申し訳ないです。

建築中さん
>エアコンも三洋で頼まれたんですか?
これ書くと恨まれそうなのですが、契約がよほど欲しかったのか(合見積3社)
キャンペーン(ホントか?ウチだけの?)ということで○台付けて頂きました。
三洋で検討されている方、値引きと共に「エアコンも付けて!」と
交渉してみては?もしかしたら、、、?
93: セレブ 
[2005-07-22 06:16:00]
おはようございます。

建てましたさんありがとう!子どもが小さい時って絶対ムリですよね〜
まして暑かったら、どんな悲惨な事になるか想像がつきます。笑
子どもが3歳の頃の夏、D・Lのパレードを見せたくて1時間前から場所を陣取って
スタンバイ!さぁ〜来るぞ〜ワクワク!ってな時『ママーう○こぉ〜!』嘘でしょ〜〜?
結局、戻った時にはミッキー御一行様達は遥か彼方でした。
こんな事が何度あったでしょう…笑
建築中さんは何度も行かれている様なので、かなり期待!!

私の時はキャンペーン商品(?)
大型プラズマTVでした。
でも、ちょっと思うところがあり(笑)その分の金額を
他の値引きに回しました。
94: Œš’建築中 
[2005-07-22 06:58:00]
おはようございます。

ウチは万博ですけど期間入場券を買いました。
もう10回以上は行きました。といっても、金曜の夕方から2,3時間ずつですけど。
だから、まだ18:00で閉まってしまう瀬戸会場には行ってません。(笑)
期間入場券だと、何回も行けるから、今日はこれだけ!という目標で行っています。
ただ、帰りのリニモの混雑と往復の交通費(4人分)は結構つらいですね。
あと、人気企業パビリオンはだいたいインターネットで予約を取ってから行きました。

で、何で万博へ行くのか、というと近くでやっているし、35年ぶりだし、というところです。(笑)
今の時代では昔ほどの感動は得られないかもしれませんね。
子ども達(8歳、6歳)は結構喜んでいます。日立館なんかおもしろいですしね。
感性のすり切れた大人の自分はちょっと醒めた目で見ていたりして。(笑)

そうそう、妻がイギリス館のイングリッシュガーデンを見て、「こういう風にしたいぃ!!!」と
叫んでおりました。できるのか?(笑)

この間の三連休の中日の人出はすごかったらしいですけど、夏休みに突入初日は少なかったらしいですね。
やっぱりここのところの酷暑でみなさん、敬遠しているのでしょうか。
夕方行くときは万博のサイトで人数を見ていくのですが、意外に上下して読めませんね。

ポケパークの方は残念ながら行ってません(行く予定がないです)。
子どもの友達の多くは行っているようで人気は非常にあるようです。
GWに行った友人の話では1回目には入れず2回目に朝から並んで入ったそうです。

建てましたさん、
実はココだけの話(笑)、うちも付けてもらいましたよ。
ただ、それだけでは足らないので追加するつもりですけど。

セレブさん、
やっぱりいつでもキャンペーンってあるんですね。(笑)
95: セレブ 
[2005-07-22 07:23:00]
建築中さん
ご出勤前にありがとうございました。

達人のご意見、大変参考になりました!!
>子ども達(8歳、6歳)は結構喜んでいます。
の一言で 決まり! ですね。笑
(本当は、つまらないョと言って欲しかった…)
うちの子は建築中さんの上のお子さんと同級生と思われます。
母はしんどいですが、頑張ります!!!
ありがとうございました。思い切って聞いて良かったデス♪
96: Œš’建築中 
[2005-07-22 12:46:00]
こんにちは。

セレブさん、
名古屋の夏は暑いですよー。オマケにペットボトルは持ち込み禁止だし。(中の自販機・コンビニで定価で買えますけど)
待つことが多いので、レジャーシートか小型折りたたみ椅子などもあった方がいいかも。
同級生ですか、まだ一人で行ってこい!、とまでは言えませんけど、しっかりしてきてますよね。(笑)
お体に気をつけて行ってらっしゃいませ。

97: セレブ 
[2005-07-22 22:59:00]
こんばんは。

建築中さん
>名古屋の夏は暑いですよー。
やっぱり…暑いですか…ふぅ〜。(ため息)
待つことが多いですか…はぁ〜。
行く前から疲れがどっと出てきました。でも、今度の万博まで
生きていないかも知れないので(笑)頑張って行ってまいります!!
スレ違いで失礼致しました。建築中さん、建てましたさんありがとうございました。

ところで建築中さん、引渡しはいつですか?
夏休み中に引越しですか?
ピカピカのおうち、いいですね〜楽しみですね♪

98: 建築中 
[2005-07-23 06:37:00]
おはようございます。

引き渡しは、9月末、引越は余裕を見て10月初めでしょうか?
中途半端な時期なので時間が取れるかどうか心配です。
だって、恐怖の荷造り&片付けが待ってますから......(笑)

幸い、現住所と引越先は近所なので子どもの転校とかはないですけどね。
というより、それが大きな条件でしたけど。
それでも子どもは通学の分団が変わるからイヤだなあなんて言ってます。(笑)

そうそう、既に住まわれている皆さん、転居にあわせて家具は買われましたか?
ウチはダイニングテーブルとテレビボードを今探してます。ソファはうーん、置けるかな?
もし、よろしかったらどんな家具を買われたか(できれば予算も^^)教えてください。
99: 建てました 
[2005-07-23 11:09:00]
おはようございます。

セレブさん、
名古屋はほんとに暑いですよ〜。日焼け止めも忘れずに。
建築中さん、
やはり同じ県にお住まいだったのですね!

うちは、シングルベッド3台、ソファー、FAX台、分別ゴミ箱、
隙間家具数点、パソコンデスク、etc...

リサイクルショップを回り、ネットで探し、安く買える努力はしました。
安いベッド、ソファーにするつもりで家具屋さんに見に行ったんですが、
いいものを見てしまうと、、、欲しい! で、狂った金銭感覚で、まあいいか、と
教訓:家具屋さんに見に行くべからず。

あとの物は通販のカタログをながめながら「今買わなくていつ買えるの?」と
自分に言い聞かせるように注文した結果、家具類だけで50万になってました。

家具はきっちり予算を組んでおいたほうがよいです。
家と言う大きな買い物をした後なので、金銭感覚がおかしくなってます。
知り合いにはご主人が勝手に車(約300万)を買ってきたという人もいるくらい
お金に対する感覚が麻痺してしまってます。

自分は大丈夫と思ってましたが、今、考えたらやはり狂ってました。
まだ欲しいものがあるのに、値段をみて、買えなくなっている自分が今ここにいます。
高かったソファーは子供のトランポリンと化しております。

100: 建築中 
[2005-07-23 18:48:00]
こんばんは。

建てましたさん、
> 教訓:家具屋さんに見に行くべからず。
無理です。既に家具屋に行くよう指令が下っております。(笑)
とりあえず大きいと噂の大塚家具にでも行ってみようかと。
50万ですか.....やっぱりそれくらいかかりますよね....
冷蔵庫など買い替えなきゃいけない家電もあるし....

そうなんですよ、大金を使う時って、お金に対する感覚が麻痺するんですよねー。
古くは結婚式の後で家具を揃える時とか、
今は家の仕様を決める時とか。*万円?、たいしたことない、ない、つけちゃえーーって。

よーく、肝に銘じておきます。

> 高かったソファーは子供のトランポリンと化しております。
ウチもこうなるおそれが十分にあるのでソファーは計画に入れておりません。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる