注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
 

広告を掲載

みむめも40 [更新日時] 2010-09-28 07:54:12
 

三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。

[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

451: 前向きに検討中 
[2006-09-29 05:08:00]
標準仕様かなりかわってるみたいですね
夜勤明けで爆睡してた時 三洋さん来たみたいで
妻が対応したんですが、出来立てほやほや?の制震ダンパーの資料をもってきてました
今 見てみたら 他社比較で三洋は標準仕様ってなってます (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
Mホーム 追加70万(キャンペーン50万) Hハウス標準 Dハウス9月発売詳細不明てなかんじで 免震との比較で 価格は35万となってましたけど1枚なのか2枚ののかは(・・?です
ダンパー部分はブリジストン製の高減衰ゴムだそうです。

ESさん 春からでもかなり標準って変わってるんですね
バスや洗面は 他社と比較する為に一つランクをあげてましたので
すぅさんがおっしゃってる仕様で見積もりしてもらいましたが 今や標準だったのですか・・・
まっ 標準がグレードUPすれば以前の標準より価格はあがってるんでしょうけど
三洋さんのスタイルが変わってきてるのかもしれませんな

契約時が分からなくなってきたσ(^_^;)アセアセ...
452: ES 
[2006-09-29 07:36:00]
うちもトイレ、バス、キッチンはすぅさんが挙げているやつです。トイレ、バスについては、こちらからは要望は出さずに、最初からその商品だったので、うちの場合もこれが標準だったのだと思います。キッチンはうちも、最終的にはすぅさんの挙げているPITTOなのですが、これは、もしかしたら標準ではなかったのかもしれません。といいますのは、見積もりを詰めている段階で「キッチンをスリムタイプのに変更しときました」と、営業さんは言っていました(最初はもうちょっと幅広のやつでした)。洗面は、最初に標準であげられたのがシングルミラータイプだったので、TOTOの三面鏡で幅広のタイプに変更しました。上のレスを見ると、バスがTOTOの魔法瓶タイプが標準、との書き込みもありますし、地域やセレブのタイプによっても標準が違うのかなーとも思います。
前向きに検討中さん、制振ダンパーですか。いろいろと、どんどん進化していきますねー。以前の標準からグレードUPしたやつが今後標準になっていくってことは、家全体の価格が上がっていくということでしょうね。三洋さんは他社よりも標準のグレードを落とすことで安くしていると、以前の書き込みでありましたが、そんな感じではなくなってきているのでしょうか。あとは、TVコマーシャルで知名度をUPしてほしいところです。周りの人に「三洋で建てている」といっても、分からない人が9割です。「あっそうなんだー、サンヨウさんでしょ?」と明らかに三洋と知らないようで、「多分それほど大きくないところで建てたんだな」、と思っているようです。それ以上は、つっこんできません。こちらも三洋電機で元クボタで〜、と説明するのも疲れるので、最近はそのままにしています。
453: 鉄骨好き 
[2006-10-09 01:33:00]
三洋さんのロギアのデザインに惹かれております。
実際の坪単価って真四角な形状でおいくらくらいなんでしょうか?
営業マンは45〜50って言ってたけどホントですか?
454: panamaboy 
[2006-11-04 07:34:00]
鉄骨好きさん。小生ロギアではなくてアルフェッテのユーザーです。建て売りなので参考にならないかもしれませんが、30坪の物件で1800万円近くしましたから(外構工事込み)60万/坪になってますね。実際に注文で同じ土地に建てようとすると、300万は余分にかかるという計算を営業は出してきましたので、立地が良かったのもあって、2年弱前に決めました。2004年のクリスマスイブです。昨年3月に引っ越しました。引っ越してすぐかなり大きな地震があって(福岡です)それでもびくともしない。ばたばたって音はしましたが、洗濯機の脱水槽の中身が偏って回転しているのが増幅された感じの揺れだったですね。とても建物が軽く感じましたね、地震にとっても強そうな気がしました。直後によくみましたが、壁にもひび一つ無く強靱な家です。軽量鉄骨の家にしてほんとによかったなぁという実感でした。横から力がかかった場合は、建物の構造変形の大きさが木造家屋の1/200から1/300という説明を後で聞きましたので、やっぱりそういうところが利点ですかね。あと軽量鉄骨作りの家の特徴は、なんか箱みたいな陰影のない家の形にはなりますね。大和ハウスもそんな感じですね。木造在来工法とは根本的に家の形が違います。いろんな小細工が出来ない分構造的には強いと思います。家の物件なんかは、キャラメル色のマッチ箱に明るい色の西洋瓦なので一見してお菓子の家みたいに見えます。南欧風をねらって作っているので当然かもしれませんけどね。
 ここまでは気に入ってるところを書きましたが、ここからはクレームです。この物件元々一階に18畳のLDK,2階に8畳、6畳、6畳の洋間があり和室がない構造でした。初めから建築申請を和室込みで実施すると、容積率オーバーになるので、建て増しはできないのかなぁと営業に相談していたら、「10平米以下なら建て増し時に確認申請は不要なので、2年くらいたってどうしても必要でしたら、私たちで協力しますよ」というコメントでした。「12月中に契約いただけるなら、10平米以下の建て増しについては、三洋で責任を持って施工します。建設図面、費用の見積もりを当社から出しますので、その半分の金額を物件の金額から引いてサービスします。この工事は三洋で請け負う条件で、値引きをさせていただきます。」という条件で契約したつもりでした。実際和室は6畳何とか欲しいと思っていましたので、かなり嬉しくなって契約しました。
 ところがです。主となる担当営業が辞めて、副営業担当が、最近社内の設計部隊に、「**様の増築のプランを立案お願いします」という依頼をだしたところ、「家では、最終的に違法建築となる様なリフォームは受けない方針だ」という回答を受け、建て増しの話が頓挫しました。もとより、10平米以上の建て増しになった場合は、明らかに確認申請が必要なため、増築工事を三洋ホームズで行うのは不可能と主張していましたので、三洋自身で出来ない場合もあることは認識していましたが、建て増しが10平米以下の適法である範囲まで、工事拒否の姿勢を明白にして来ました。これではたまらないと思い「契約時の約束だろう?契約書には記載が無くても打ち合わせのメモにちゃんと記載がある。費用の見積額のうち、半額相当額を差し引くという計算もぴったりあっている。これが契約時の約束のはずなのに、なぜ今になってそれを反古にするのか?意味がわからないですよね。リフォーム部門の課長が「当社では施工後、物件が、建築基準法の範囲内に入らなくなるリフォームはできません。{それはそうですけど}それが確認申請が不要であってもです。{ここが契約時の約束をを反古にしてますよね}」とそういうことを発言してしました。私は、「和室をいつかは建てるつもりで購入したんだ、抜け道を教えておいて、後で杓子定規なことを言って出来ないというなら、あのとき見せてもらって手元にもある図面と詳細な見積もりは何ですか?工事を前提にしたからこそ詳細な図面と見積もりが出てきたのでは ないんでしょうか?自社でできないなら 自社の見積もりでなぜ持ってきたのか?理由がおかしすぎる。今も契約当時も確認申請無しで済む増築ができないなら、契約時にだまして契約させた「明らかな詐欺行為」ではないのか?」と詰め寄ったところ、「営業の一個人の判断で、会社のスタンスを誤って伝えたことを謝罪する」と言って来ました。でもこちらの気持ちは収まりがつかないので「それに対する償いはどうするんだ」といったところ「誤るほかに何もできない」そうな。。。年末で4軒中1軒残ってしまっていた物件を強引にでも売り切りたいために、営業に売り文句で増築をするかのごとく偽装させ、設計も図面を引き、見積もりを作って、後で法規を持ち出し施工を渋る。明らかな詐欺販売行為です。売るときは法をかいくぐる方法で売り、施行時は法を振りかざして拒否する。卑怯にも程があると思います。何らか補償がとれるまで絶対に引きません。ですから営業部隊は最悪です。建築自体は優秀ですが、アフターサービスが行き届くか?というと「売りっぱなし」のハウスメーカーでしょう。皆さんもご注意あれ。
455: 匿名さん 
[2006-11-04 07:43:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
456: 匿名さん 
[2006-11-04 10:40:00]
違法建築となるリフォームを行わないのは会社としては決して譲歩できない部分でしょう、これは三洋ホームズを責めてもしょうがない。
一番悪いのはそんな約束をした営業ですよね、そんな約束を信じてしまった方にも少し問題があるように感じますが、三洋ホームズという会社を地場工務店と同じように思ってしまったのでしょうか?
ところで6畳の和室を増やすのに建て増しが10平米以下ってどういうことでしょう、どうせ既存部分の間取りを一部変更するのであれば6畳の洋室をそのまま和室に変更してしまうような形にできないんですか?三洋ホームズが有る程度の非を認めて謝っているのであれば増築無しでのリフォームを約束したサービス相当の値引きでやってもらうようにするというのは如何でしょうか?
457: 早起き鳥 
[2006-11-05 05:33:00]
匿名さんへ
「地場の工務店なら違法建築をやっても構わない」というご見解です?
458: 456 
[2006-11-05 10:34:00]
>「地場の工務店なら違法建築をやっても構わない」というご見解です?

現在地場の工務店の建て売り住宅に住んでおりますが、この建物が違法建築のようなんです。
どういう経緯でそうなったのかよくわからないですが新築で入居したときからこの状態です。
ですので、地場の工務店の中には「売るためには違法建築をも辞さず」の考えで商売をしているところがある、ということを経験上知っているわけで、家を買う側もそういう認識(地場工務店は違法建築も含めて融通が利くことが有る意味優位性)を持っている人がそれなりにいるのでは無いか。
というような考えを持っています。
対して三洋ホームズはシェア的には小規模ですが全国展開するハウスメーカーとして上記のようなことが許される立場ではないですし、そういうことを求めるべき相手ではないと思います。

あと、私の言いたいことに変わりはないのですが、建て増し分は6畳だと10平米行かないですね、ちょっと思い違いをしてました。
459: 早起き鳥 
[2006-11-13 05:52:00]
456の匿名さんへ

>対して三洋ホームズはシェア的には小規模ですが全国展開するハウスメーカーとして上記のようなこ
>とが許される立場ではないですし、そういうことを求めるべき相手ではないと思います。

仰ることはもっともですが、もしかしてSHの関係者でしょ?当たりだ。。ずるいですよ。。

460: 456改め四五郎 
[2006-11-13 11:29:00]
早起き鳥さん

456です、匿名は印象が悪いのかと思いましたので「四五郎」と名前を改めます。

SHって三洋ホームズのことですか?であれば関係者では無いです、クボタハウスの時代には
外部業者として出入りしてましたが三洋ホームズさんとは仕事をしていないです。
今でも知り合いの方はおられますが・・・今は強いていえば大和ハウスの関係者と言えるかも
しれません。かといって住宅業界に従事しているわけではありません。

今は個人的に家の新築を検討してまして三洋ホームズは有力候補と思っています。

それはともかく、正論だと認めて下さっているのなら「ずるい」なんて言わなくてもいいじゃ
ないですか(笑)

ちなみに早起き鳥さんはどんな見解をお持ちですか?良ければお聞かせ下さい。
461: 早起き鳥 
[2006-11-15 20:38:00]
456さん
お察しの通り
454. panamaboy と早起き鳥は 同一人物です。
>それはともかく、正論だと認めて下さっているのなら「ずるい」なんて言わなくてもいいじゃ
ないですか(笑)

>ちなみに早起き鳥さんはどんな見解をお持ちですか?良ければお聞かせ下さい。

今増築のこの件でSHとやり合っていますが、それとは別にして、物件の頑丈さは確かに買えます。建て売りだけど使ってある部材自体は地場工務店の物とは違いを感じます。施工もまだ住んで1年半くらいですが、目立った瑕疵もなく快適に過ごせています。ただ和室が足りないのが難点だったので、二の足を踏んでいたところを
うまく営業の口車に乗ってつかまされた印象ですね。担当の営業さん自体には問題はありませんが、その上の管理職の方は、現場を軽視してますね。契約を多数取ってくる営業担当を疎んじさえするようです。担当営業だった方は、今は別のハウスメーカーの営業に転身されましたが、いまでもちゃんとケアしてくれますしね。ただ何でもそうなんですが、営業担当者によって、その会社に対する印象は大きく変わりますので、担当はよく選んで話は進めてください。物件、建物の基本構造、デザイン、施工の管理は良くできています。一番問題があるのは営業担当者の質があまり高くないことです。特にクレーム処理には慣れていない、堅物の多い会社ですねぇ。融通が利かない会社です。困った物です。。まぁ久保田ハウスさん時代をご存じでしたら、この会社の社風はよくご存じでしょうがね。。老婆心ながら申し上げました。以上です。
462: 匿名さん 
[2007-01-04 02:02:00]
三洋のカタログにある二重断熱外壁パネル構法(外断熱併用)にされた方いますか?

坪あたりどのくらいアップするのでしょうか?
また住み心地はどうでしょうか?
ご存知の方いませんか?
463: 匿名さん 
[2007-01-04 02:32:00]
年末に展示場に行ったが、最近売れているらしく(営業マンの話しだが)、セレブのカタログがないと言われた。印刷しないとないとの話しなので、行った展示場だけ品切れでもないらしい。

他大手HMと比べると多少見劣りするが、価格の割には充実した仕様なのは驚いた。
ソーラー、免震ダンパー標準とは魅力的だ。
464: 匿名さん 
[2007-01-04 22:55:00]
旧クボタハウス

負の遺産なのかな?
465: 匿名さん 
[2007-01-07 15:31:00]
他のHMの家を見たついでに、同じ展示場にあった三洋ホームズの家を見たけど
なかなかいい感じの家に思いました。
期待をせずに見たけど、今検討しているHMの中ではダークホース的存在になるかも。
でも人気が出ないのは何か訳ありなのかな?
CMや広告もやってない(見たことないです)ようだしね・・・
466: セレブEL 
[2007-01-07 19:24:00]
465さん。はじめまして。

我が家は昨年、三洋ホームズで建てました。
木造系は検討しなかったので、鉄骨系の積水、大和、パナで検討してたけど、たまたま展示場で見た三洋ホームズも検討の土台に一応いれてあげた感じだったのですが、結局のところデザイン・設備などは、どのハウスメーカーも同様に実現可能なことでしたので、ハウスメーカのシガラミで変更が利かない構造面を重視しました。
30年はその建てた家で住むのが想定ですので、地震や災害を考慮しコンクリ基礎や鉄骨丈夫な三洋ホームズにしました。構造上のメリットで、大空間を作ることが三洋ホームズでは実現可能なところも気に入りました。

検討中で、何かご質問があれば可能な限り回答しますね。
467: 465 
[2007-01-08 23:09:00]
>セレブELさん

初めまして、465です。

私も三洋の構造(制震ダンパー標準装備、長寿命基礎、構造体など)が気に入っています。
今まで検討していたのが木造だったので、同じ坪数でも広く空間を取れる鉄骨の作りも◎。

セレブ タイプSで話しをしているのですが、三洋ホームズの商品は全て太陽光発電が標準となっていますが、予算があまりないので太陽光発電を抜いてもらおうか悩んでいます。
イニシャルコストは掛かるがいつか元を取る日が来るとは思いますが、今出るものがない・・・
セレブELさんは太陽光発電は付けましたか?
またセレブの内装で、標準からグレードアップしたもの(した方がお奨めなもの)はありますか?

来週に希望の要件を出した間取りと見積もりを出してもらう予定です。
営業は今月中(一月)に契約してもらえれば目一杯の値引き、サービスをしますと言ってきた。
見積もりをもらってないのに契約の話しをされるとは思っても見なかったが、目一杯とはどのくらいか気になります。
三洋の値引きは期待できるくらい大きいのですか?
来週に営業と会うのが楽しみです。
営業の話術に負けないよう頑張ってきます。
468: セレブEL 
[2007-01-10 19:14:00]
465さん

セレブELです。

タイプS、いいですねぇ。我が家の時は、まだタイプSが発表されてなかったです。
設計当時、パナの光触媒タイルを知っていたし、クボタ松下電工外装(KMEW)の光セラ外壁も商品で出てたのでいづれは、三洋ホームズの外壁材に採用されるかと思っていたら、着工中にタイプSが出され(光触媒外壁・太陽光発電・オール電化が標準)残念な思いをしました。

制震ダンパーも昨年末発表なので、ついてないです。あったら、つけたかったなぁ。
検討中に、ミサワホームのMGIOも知ってました。
制震ダンパーなしでも丈夫な家が三洋ホームズと評価しましたので、気にしてません。

太陽光は載せてます。
4社提案比較の時にそれぞれのメーカーの特徴は取り入れようと思いまして、三洋はオール電化・太陽光を入れました。積水・大和は、太陽光なしとか、ガスキッチンなど4社の特徴を提案にいれてもらい統一なく検討しました。

太陽光発電は、場所の日照や太陽電池のキロ数で損益分岐が変わりますので、三洋ホームズの特徴という意味合いで載せてますね。たぶん、30年で元取れるかどうかでしょうね。
でも、発電量がモニターで目に見えるので、なんか楽しいです。
我が家の発電モニターは白黒ですが、去年の後半でカラーモニターに変更になり機能アップしたそうで羨ましい限りです。(発電と売電がリアルタイムにカラーモニタしかも無線タイプで見えるそうです。さらに電気の節約意識が高まりそう。)


あと、我が家は関東なのですが、最近の寒さも断熱効果が威力を発揮してますね。
仕様としては2階の床をダイナミックD.N.Iシステムにしました。(2世帯住宅なので)
床暖房は入れてないです。暖房はエアコンです。温まったら途中で止めるぐらいです。結構暖かさが継続します。

最後に、交渉段階がどのようかわかりませんが、通常ハウスメーカー業界は10%の値引きが一般的らしいです。
我が家の場合は、いろいろ駆け引きして4社4ヶ月の検討期間をもうけまして、納得の行く提案と金額(お値引き)を頂けたと思ってます。

非常に三洋さんにはがんばってもらいましたけど。

でも、価格だけがすべてではない気がします。
建築中、建築後にいかにして要望を受け入れてもらえるか、すぐ動いてもらうかも重要です。
営業の方、設計の方、工事担当の方、もしくは営業の上司の方とのフィーリングも重要です。
安い家で、不満のある家だと毎日が楽しくないので。


長文になりましたけど、ご参考まで。
469: 押されギミ 
[2007-01-11 22:56:00]
はじめまして。
現在セレブE(狭いので、、)で(仮)契約中のものです。
7%程度の値引きで、もうこれでも相当がんばってます、との事ですが、これって足元見られてますかね?

1月に入ってキャンペーンで家電商品券50万円 というのが始まったようですが、
それをつけると値引きできないと言われました。

構造やデザインなど、とても気に入っていますが、予算内に抑えるためかなり設備を削っています。
安いからこれ以上下げれないだけなのでしょうか。

担当の方はとてもがんばってもらってるとは思うのですが、最近ちょっと疲れてきました。
470: 470 
[2007-01-12 00:12:00]
はじめまして!
469さん三洋に仮契約ってあるのでしょうか?
お金はまだ納めてないのでしょうか??
僕も今何社に見積もりを取っている段階ですが当初の値引きは3%ですと言われましたが、
よくよく話を聞くと7%〜10%の間と聞きました。
どれくらいの大きさの家を建てるのか分かりませんが7%の値引きは頑張ってくれてると思いますよ。
キャンペーンの50万もチョウダイって言ったらくれるかも!?
三洋の内装は結構他のHMと比べると見劣りがすると思いますので設備を削るのがどうなのか?

当方も最近疲れ気味ですがここで気を抜くといい家がとおのいていくので共に頑張りましょう!
471: 早起き鳥 
[2007-01-15 02:59:00]
早起き鳥です。自己レスで以下の件について続報です。

この件でやっと 営業担当支店長と会う機会がありましたが、かなりがっかりさせられました。
交渉は、当然のごとく支店の店舗ではしたくなかったので、もよりの駅に近いファミレスで行いました。その際に、営業担当者(女性)と、上司の店長さんは、店の前で出迎えて頂いたのですが、「なんと」支店長殿は、店の中で、店の入り口に対して背中を見せて席に座っておられました。クレームで顧客と会う態度では全く無いですね。(クレームでなくてもこんな対応をされたら誰でも憤慨するはずです)常識を疑う様な対応に全くがっかりです。せめて店の中に入っていてもこちらが入ってきたことがわかるように、「背を向けて」ではなく「入り口に顔を向けて座り、お客さんの顔が目に入ったら、立って会釈するなり拝礼するなりする」のが、ふつうのビジネスルールと考えていますが、まったくなっていません。
 やはり接客の基本のなっていない「だめだめな」会社ですね。この支店だけであればいいのですが。そうじゃなさそうですね。元々の営業担当の方は今は別のハウスメーカー営業へ転身されましたが、状況をお話したところ、その方からも、やはり「そんな対応でしたか?」というお答えでした。
 まあ、交渉としては正解でした。補償の具体金額提示をしてきましたので、妥当な線で手は打ちたいと思っています。建築基準法における特例措置で、10平米以下の増築は、新たな建築申請は必要はありませんので予定通り増築は敢行します。それにしても。。あの接客態度はどうにかならない物でしょうか?怒りを飛び越えて、呆れて言葉が出ないひどさです。皆さんもこの会社で建てられるのであれば、十分ご注意ください。特にQ州地区のかたは、やめた方が無難かもですよ・・軽量鉄骨構造なら、ダイワ、PANA,三井ホーム等ほかの選択肢もありますし、やめておかれた方がこの際得策です。家は一生物だし、車なんかよりよっぽどアフターサービスで営業のかたと付き合う頻度高いですしね。ご参考まで。。----------------以下   前回掲載分------------------------------------------------------
今増築のこの件でSHとやり合っていますが、それとは別にして、物件の頑丈さは確かに買えます。建
て売りだけど使ってある部材自体は地場工務店の物とは違いを感じます。施工もまだ住んで1年半く
らいですが、目立った瑕疵もなく快適に過ごせています。ただ和室が足りないのが難点だったので、
二の足を踏んでいたところを
うまく営業の口車に乗ってつかまされた印象ですね。担当の営業さん自体には問題はありませんが、
その上の管理職の方は、現場を軽視してますね。契約を多数取ってくる営業担当を疎んじさえするよ
うです。担当営業だった方は、今は別のハウスメーカーの営業に転身されましたが、いまでもちゃん
とケアしてくれますしね。ただ何でもそうなんですが、営業担当者によって、その会社に対する印象
は大きく変わりますので、担当はよく選んで話は進めてください。物件、建物の基本構造、デザイン
、施工の管理は良くできています。一番問題があるのは営業担当者の質があまり高くないことです。
特にクレーム処理には慣れていない、堅物の多い会社ですねぇ。融通が利かない会社です。困った物
です。。まぁ久保田ハウスさん時代をご存じでしたら、この会社の社風はよくご存じでしょうがね。
。老婆心ながら申し上げました。以上です。
472: 匿名さん 
[2007-01-15 22:41:00]
>早起き鳥さん
かなり怒り心頭のご様子で…
本当に大変でしたね。
腹立ち紛れのレス、貴方はスッキリしたかもしれませんが逆に三洋ホームズさんが気の毒に感じてしまったのは私だけ?(笑)
473: 早起き鳥 
[2007-01-17 23:57:00]
早起き鳥ですが、今日は遅くまで起きております。

>早起き鳥さん
>かなり怒り心頭のご様子で…
>本当に大変でしたね。
>腹立ち紛れのレス、貴方はスッキリしたかもしれませんが逆に三洋ホームズさんが気の毒に感じてし
>まったのは私だけ?(笑)
*気の毒なのはこっちの方ですよ。皆さんも、自宅の購入,建築ににかかる金額は自家用車の十倍以上はかかるはずですから(一部の超高級車に乗っていらっしゃる方は、そうでもないかも知れませんが?)努々三洋ホームズは要注意だと考えてください。内部を知る元三洋SHの社員(ほかのHMもご存じの方)が明言するのですから間違いありません。物はいいかも知れませんが、Customer Serviceの全くなっていない会社です。くれぐれも注意してお選び頂くことをこのページをごらんになった方に訴えたいです。よっぽど名の通ったメジャーなHMの物件にすればこのようないやな思いをせずにすんだと今更ながら強く感じます。以上です。
474: 匿名さん 
[2007-01-18 23:14:00]
ファミレスでの座席のシチュエーションがわからないので何とも言えませんが、座り方でそこまで言わなくても。肝心の補償がまずまずならそれで良かったじゃないですか。
変な意図を感じますねぇ。
475: ざりがに 
[2007-01-19 08:33:00]
不信感をもつと、その後、何をされても気になるのでしょうね・・・。

うちは快適ですよ。アフターの方も親切ですよ。細かいところも嫌な顔一つせず、直していただいてます。営業の方は、全然顔みせませんが(笑)
476: 匿名さん 
[2007-01-20 22:55:00]
>>早起き鳥さん

約束を守ってもらえたみたいで良かったですね。
これで何も不満は無いと思うのですが、何をそんなに怒っているのですか?
怒りの原因は支店長がファミレスで背中を向けていたことだけですか?
他になにか問題があったのならそれを書き込んで下さい。

理由をなにも書かずに誹謗中傷だけなんて公共の掲示板に書き込むべき内容では
ありません。
477: 匿名さん 
[2007-01-20 23:58:00]
うちも建ててから2年近く経ちますが、ざりがにさんと一緒で
アフター等の対応にはかなり満足です。
どんな小さな手直し、修理でも迅速に対応していただいていますよ。
>>476さんがおっしゃるように何に対して怒っているのかいまいちわかりません。
早起き鳥さんのレスを読ませていただく限り早起き鳥さんの方に問題があったのでは?
と、思ってしまいます。
478: 早起き鳥 
[2007-01-21 03:13:00]
どうも三洋ホームズさんに同情する意見が多いようですが、一つは、少なくともQ州支店は客あしらいが拙い。といってるんです。たしかにそれは単なるクレームでしかありませんがね。
476の匿名さんに言いたいのは、論点は契約の本質的な話だと言うことです。契約の前に「違法建築はできません」と言えばいいものを、会社ぐるみで「出来るかのごとくうまく偽装」し、詐欺まがいの販売・契約を行った事が何よりも問題なのです。無論計算の上でやった販売だったのでしょう。(今は他社に移籍した)当時の担当セールスの個人的な約束でしか、契約前の約束が履行されない事が何より問題なのです。会社としての約束は、担当が替わっても履行されるはずでしょう。たしかに念書をとらなかった私の落ち度はありますが、何度も言いますが金額が並の買い物では無いのだから、「営業の言った事を信用して買った方が悪い」と言った「詭弁」はこの際、ありえないと思うのです。おわかりでしょうか。皆さん。。問題の本質はここにあるのです。認識ください。
479: 476 
[2007-01-21 13:11:00]
>>早起き鳥さん

476です

あなたは掲示板でのコミュニケーションで自分が書いた内容を相手が100%理解して
その上書いてないことまで行間を読み取ってくれるのがあたりまえと思っている
ようですね、でも実際は書いてあることの半分くらいしか理解してもらえないと
思っていないといけません、あなた自身も相手の文章をもっと理解するように
心がけましょう。

あなたは「問題の本質は契約にある」といってますが、最終的にはその契約は
履行されることになったんですよね?その上その書き込みであなたは「それにしても
あの接客態度はどうにかならない物でしょうか・・・」というように、さも問題点が
支店長の態度であるかのような表現をしています。
たとえ違法な改築であろうと、あなたとの約束を守ることを選択した(契約を履行した)
三洋ホームズをなぜそこまで誹謗中傷されるのかがあなたの書き込みからは伝えられて
いません。

あなたこそ認識して下さい。
480: 匿名さん 
[2007-01-26 03:34:00]
住宅メーカー(4社)とプランや交渉続けている内に、家を建てるということに疲れてしまいました。
そんな時に息抜き目的で4社以外のメーカーである三洋を見に行ったら、地味だが何となく好印象をもってしまい、第五のメーカーになってしまいました。
そして三洋ホームズ(セレブtypeS)と契約しました。
疲れていたので、何処でも良い状態だったかも知れませんが・・・w
担当の営業は親身になって提案してくれる所も良かった。
60年住宅を信じてローン返済も頑張ります。
481: センティオ 
[2007-02-14 08:48:00]
建てて1年4ヶ月再び問題発生
建てた当初も色々問題ありここでも報告いたしましたがまたまた問題発生です。
吊り戸棚の片側が下がって天井との隙間があいてます。
目測2cmぐらい?
昨日までは気がつかず今朝気がついた。
私は仕事があるので、家を出ましたが先ほど嫁にコールセンターに電話させたら
「落ちそうですか?」落ちそうでなかったら今日は定休日なんで
明日担当のものをうかがわせますだと。

1.落ちそうかそうでないかを素人に判断させるな
2.休みだからあすにするって24時間サポートの意味ねえじゃん

三洋ホームズの危機管理最悪ですね。
床が鳴るとかだったらまだしも、頭の上にあるものが落ちてきそうになってるんだぞ?わかってんのか?ってかんじです。
482: 匿名さん 
[2007-02-14 11:51:00]
早起き鳥はなんかおかしいな・・・
「店の入り口に対して背中を見せて席に座っておられました」ってことは下座に座ってたんだよね。
普通じゃん。
逆に入り口が見える側に座ると上座になるからそっちの方が社会人として大問題だろう・・・
483: 匿名さん 
[2007-02-14 20:22:00]
>481

「素人なので判断できないから直ぐに来い」と伝えればいいのに。
呼ばない自分の方が危険意識が薄いようだね。
三洋は落ちそうでなかったらと聞いているんだから、対応は問題ないと思うけどね。
484: 匿名さん 
[2007-02-14 22:26:00]
483は三洋ホームズの関係者でフォローに必死だな(笑)
まず日本語の勉強しろ
「呼ばない自分の方が危険意識が薄い」
481本人は電話してないみたいだけど?
481がその後どう対応したか聞いてみたいね。
485: 早起き鳥 
[2007-02-14 22:35:00]
482の匿名様
早起き鳥です。匿名だと何でも言えて楽ですねぇ。

>早起き鳥はなんかおかしいな・・・
>「店の入り口に対して背中を見せて席に座っておられました」ってことは下座に座ってたんだよね。
>普通じゃん逆に入り口が見える側に座ると上座になるからそっちの方が社会人として大問題だろ>う・・・
上記は一見、当然とも思えますが、
客が入ってきたことに気づかないポシション(座っている)にいたことと
部下に出迎えさせて、自分はぬくぬくと座っていた、その姿勢が気に食わないのです。
ご指摘はありがたいですが、全くもって同意しかねますなぁ。

それと 476さん
あなたもとっても立派なことをおっしゃるが、矛盾がありますね。

>あなたは「問題の本質は契約にある」といってますが、最終的にはその契約は
>履行されることになったんですよね?その上その書き込みであなたは「それにしても
>あの接客態度はどうにかならない物でしょうか・・・」というように、さも問題点が
>支店長の態度であるかのような表現をしています。
>たとえ違法な改築であろうと、あなたとの約束を守ることを選択した(契約を履行した)
>三洋ホームズをなぜそこまで誹謗中傷されるのかがあなたの書き込みからは伝えられて
>いません。

>あなたこそ認識して下さい。

三洋ホームズの関係者だな。あんた。臭い臭い。行っておくが。契約は履行される気配なんか無いよ。全くね。ここはあなたの認識が違う。三洋をやめた元担当の営業マン(他のHMへ転職)が対応してくれるのですよぉ。ご理解くださいませ。
もう一度。あなたこそ!!認識して下さい。476さん。。以上です。
486: 匿名さん 
[2007-02-14 23:13:00]
>部下に出迎えさせて、自分はぬくぬくと座っていた、その姿勢が気に食わないのです。

結局早起き鳥は単なるクレマーってことか
487: 匿名さん 
[2007-02-14 23:16:00]
>481

24時間サポートなんだから自分で掛けなおせばいいものを嫁任せか
488: 匿名さん 
[2007-02-14 23:21:00]
489: センティオ 
[2007-02-14 23:24:00]
>483
私も嫁からの報告を聞いたときなんですぐ来いといわなかったんだと言いました。
嫁の危機管理がなっていなかったのも事実ですね。
とりあえず棚の中身を全部出しておくようにその場では指示しました。

明日担当者が来るようですがどのような対応をするかですね。
嫁は費用がかるかを気にしていますが、ありえない話です。
もし費用がかかると言ってきたら俺自身が対応するから日曜にもう一度
来いと伝えるように言ってあります。

担当営業はすばらしい人だったのに残念です。
その担当営業さんも私事で退職されたようですし
三洋ホームズってそんな会社?ってかんじですね
490: 匿名さん 
[2007-02-15 00:21:00]
491: 匿名さん 
[2007-02-15 00:28:00]
492: センティオ 
[2007-02-16 15:56:00]
原因判明です。
吊り戸棚を対面キッチンの(吊り壁と言うのかな?)壁につけているですがその壁が
重さに耐え切れずねじれてきた為隙間が空いてきたようです。
吊り戸棚自体の天井への留めはなく壁面への固定だけだったようです。

対応としては天井へ留めを打つという方法を取るそうです。

今回は棚に10kg程度のものを入れていただけで歪んでくる壁を作った三洋が悪いのか
天井に留めを行なっていなかったサンウェーブが悪いのかどちらかは分かりません。
ちなみに吊り戸棚の説明書には最大60kgまで荷物を入れることができるとなっています。

ちょっと納得いかないので、なぜこうなったのか?(このような施工をしたのか)
今回の対処で60kgまで荷物を入れて大丈夫という保証はあるのか
きっちり問いただそうと思います。
493: 476 
[2007-02-16 23:53:00]
センティオさん

> 天井に留めを行なっていなかったサンウェーブが悪いのかどちらかは分かりません。

よくわからないのですが吊り戸棚の設置を施工したのがサンウェーブなのでしょうか?
キッチンがサンウェーブ製ということであればそれは三洋ホームズの標準仕様
なんですよね?だとすれば通常は家を建てる三洋ホームズの大工(実際は下請けの
工務店)がキッチンも施工するのではないんでしょうか?
垂れ壁の施工責任も当然三洋ホームズにありますし、今回の件はセンティオさんの
書き込みを読む限りでは全面的に三洋ホームズの施工品質の低さに問題があるよう
に思います。
お気の毒ですがしっかりと納得のいく対応をしてもらえますよう頑張って下さい。
494: 匿名さん 
[2007-02-17 00:48:00]
三洋のスレは、クレームの話しが多いですね。
495: センティオ 
[2007-02-17 14:38:00]
476さん

私も実際その場を見たわけではないのですが、三洋の説明では
バス、トイレ、キッチンなどはそれぞれメーカーから来た人が付けるそうです。
ということで、今回の吊り戸棚はサンウェーブが付けたといってました。

今度家に皆集まって(三洋、サンウェーブ)話し合いの場を持ちます。
結果はまた後日報告いたします。
496: 476 
[2007-02-18 09:38:00]
センティオさん

> ということで、今回の吊り戸棚はサンウェーブが付けたといってました。

そういうものなんですか、知りませんでした。
それならそれで三洋ホームズとサンウェーブの連携のまずさも問題ですかね、
ちゃんとやれよって感じですよね。

私の方は今建築中で上棟が済んだところなんです、今のところは問題はなさ
そうですがチェックを厳しくしようと思います。
497: 匿名さん 
[2007-02-18 12:54:00]
はじめまして。

自分はQ支店のK留米市に展示場がある三洋さんと契約まで行きましたが、
そこの展示場の支店長と営業担当者の話の無いように不信感を感じ(話に一貫性が無い)
契約をやめました。

担当の営業はいい方でしたが気が弱く、支店長の話の伝言係りみたいな方でした。

※三洋さんの建物自体はいいと感じましたが、(安ぽく見えますが)値引はあまりしないみたいですね。
もともと、そんなに高くない・・・良心的な価格?????????

値引は13%ぐらいまでは引けました。
キャンペーンと合わせるとまったく値引いてくれませんが。
498: 匿名さん 
[2007-02-23 09:41:00]
499: 匿名さん 
[2007-02-24 19:25:00]
500: 匿名さん 
[2007-02-24 19:31:00]
三洋って年間何棟くらい建てているのかな?
クボタか三洋の関係者しか買っていない様に思えるが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる