分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
 

広告を掲載

FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36
 

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

251: 匿名さん 
[2005-07-13 23:14:00]
>>249
今までいい環境で住ませてもらった?
感謝? お前、何か団体の人?
>250 お前も同じ所属かよ?
252: 匿名さん 
[2005-07-14 13:25:00]
251さん
私も248、249に同感です。
250ではありませんし、
団体の人でもありません。
253: 匿名さん 
[2005-07-14 21:20:00]
>>251
そうなの? 住ませてもらってありがとうと感謝してるんだ。
凄いですね。 悟っていますね^^ いいんじゃないですか^^
254: 匿名さん 
[2005-07-17 07:16:00]
武蔵境七番街の周りはCVSとかないなー

今後でききるかなー

ホント住宅街。
255: 匿名さん 
[2005-07-19 00:46:00]
横浜岸根公園の売り出しが始まるようですが、近隣の環境、小学校など、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。環状2号に行く抜け道の様で、交通量の多さも気に
なっています。

256: 匿名さん 
[2005-07-19 08:53:00]
三井のHPで岸根公園のファインコートの情報がアップされてすぐ、どんなところか見にいってきました。
港南区といっても、ほとんど神奈川区、というかちょうど境目にあり、住宅街はごみごみした印象をうけました。
抜け道なのかどうかは地元民でないのでわかりませんが、小学校までの道のりが心配です。
古い住宅街に空き地があって、そこに無理やり、たくさんの家を建てるといったかんじで、
正直、ここにそんなにたくさんたてるの!と思いました。施工は相鉄ホームだったかな。
でも、本当に公園がすぐそこなので、散歩したり子供をあそばせるにはいいと思います。
ただ私が気になるのが、岸根公園には高圧線の鉄塔がずーっとつづいていることです。
物件間近は気になるほどではないかと思いますが。
それから、この物件は、公園の少年野球場が近いので、休日は声が気になるかも知れません。
また、地図を見ると、真下あたりを、東海道貨物線港北トンネルが通っています。
地盤はどうなのかな?

あくまでも我が家の場合ですが、小学校に関してひっかかりがあるので却下です。
でも、大人だけの世帯とか、子供がある程度大きい家庭は、交通の便もわりとよいのでいいかもしれないです。
新幹線通勤したら夫は楽かもしれませんが。

257: 匿名さん 
[2005-07-19 10:00:00]
ありがとうございます。
特別調整区域になっているようなので、神奈川区の小学校であれば神大寺小学校になるのでしょうか?
確かに道のりは気になりますね。港北区の城郷小学校はもっと遠いようですし。
学校の評判はどうなのでしょう?母としては悩むところです。
貨物線が通っているとは!地元の方の意見をお聞きしたいですね。
256さんは横浜でお探しですか?
258: 256 
[2005-07-19 20:18:00]
>257さん
実家方面の横浜と、千葉とで探してます。
現在は千葉の大型分譲地で持ち家なのですが、小学校があまりに遠いので。(徒歩40〜50分)
横浜の金沢区あたりでまた分譲ないですかねえ・・・
最近探しはじめたので、能見台はおわっているみたいだし。
妥協せず、がんばります。

259: 匿名さん 
[2005-07-19 22:08:00]
金沢区は分かりませんが、
横浜の保土ヶ谷と南軽井沢が、もおすぐ始まるようです。
詳しい情報をお持ちの方教えて下さい。
260: 匿名さん 
[2005-07-20 22:17:00]
名古屋のFC一社はどうですか?
関東圏の方ばかりの中、場違いな話題かもしれませんが、購入検討されている方みえますか?
なにか情報があれば教えてください。
261: 匿名さん 
[2005-07-21 22:26:00]

262: 匿名さん 
[2005-07-21 22:35:00]
>>257さん
神大寺小は評判悪くありませんよ。
お受験とかじゃなく、公立中に行くならあそこら辺なら松本中になると思いますが、ここはすこぶる評判いいですよ。
学区外からバスで通って来るコもいるみたいです。 クラブ活動も盛んで、どのクラブも県大会とかの常連らしいです。
19年には新横浜に駅ビルもできますが篠原町を挟む為、さほど影響はないのでは。
ここら辺りは、30坪くらいの一戸建てで3千万台から高くて4千万中程くらいなので、購入の際には参考にしてみるといいかもです。
263: 匿名さん 
[2005-07-22 19:56:00]
ざっとスレ読んでみました。見逃しているかもしれませんが、
ファインコートの断熱材って普通のグラスウールなんでしょうか?
何ミリくらいの使ってるかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
264: 匿名さん 
[2005-07-22 23:39:00]
>>263
ロックウール55mmってFCのページに書いてありますが。
そのくらいスレ読むより、自分で調べた方が早いですよ。
265: 263 
[2005-07-23 12:00:00]
264さん、どうもありがとうございます。
いちおう先に「ファインコート 仕様 断熱」とか検索にかけて
調べてみたのですが、どうも上手く断熱材の厚みを探し出せなくて・・
すみませんでした。ロックウール55mmなんですね。ロックウールって
あまり詳しくないですがグラスウールよりもいいものなのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2005-07-23 20:44:00]
>>265さん
ファインコートでも場所により違うみたいですよ。全てがロックウールではないみたいです。
ロックウールがいいかどうかは分かりませんが、
http://www.glass-fiber.net/dannetutaiketu/2.html でも読んで検討してみてください。
専門家ではないものですみません。
267: 265 
[2005-07-24 19:35:00]
266さん
ありがとうございます。いろいろ見るとますます分からなくなって
きましたが、とりあえずあまり変わりないのかな・・・ということ
で納得しました。

ファインコートとか買う人はあまり断熱までこだわってる方も少な
いのかもしれませんね。
268: 匿名さん 
[2005-07-24 20:31:00]
>>267さん
断熱までこだわっているって極めて普通ですよ。一生の買い物だし当然だと思います。
わたしも断熱とか、遮音を気にしてました(勉強はしませんでしたけど、、厚さだけ^^;)
うちはスウェーデンハウスなので壁でも120mmの厚さがあります。グラスウールです。
グラスウールって軽いみたいですね。 グラスウールでもロックウールでもある程度厚み
がないと、どちらも一緒だと思います。(それくらいしか言えないのですみません)

でも267さんの言われる通り、ファインコート買う人って見かけ重視だし、お金持って
るらしいから、そんなこと気にしないですよ。 最初からスレ読んだなら分かりますよね?
269: 匿名さん 
[2005-07-24 22:53:00]
>>268
断熱をこだわっているのに120mmとか言うのはどうかと。
どうせならウレタンパネルや吹きつけではないのですか?
270: 匿名さん 
[2005-07-25 19:30:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
271: 匿名さん 
[2005-07-25 22:12:00]
>>269
目を凝らしてよく読んでくださいね^^
こだわっているわけじゃなくて、気にしていたんです。
その結果、ウレタンは湿度に弱いので、外壁の板の隙間からかなりの雨水が侵入してくると思われたので対象外でした。
吹き付けも大工の良心が左右されるのでこれまた対象外でした。
天井300mm、床200mm、壁120mmで納得しました^^
55mm(物件によりそれ以下)のFCより良いと判断しました。
という事で、ウレタンパネルや吹きつけではないです。
しかも、購入時にはウレタンパネル等のFCはないですから比較にもならなかったです
272: 匿名さん 
[2005-07-28 21:38:00]
270: 名前:投稿日:2005/07/25(月) 19:30
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
↑卑怯者な管理人
管理人は最低だ
273: 匿名さん 
[2005-07-28 21:44:00]
272は卑怯者の管理人により抹消されることでしょう。マンション購入者を虐げる管理人による非道な行為によることです
274: 匿名さん 
[2005-08-02 22:06:00]
な、なにがあったんだろ↑ 知りたいにゃー
275: 匿名さん 
[2005-08-12 07:45:00]
ひばりが丘一丁目と武蔵野向台、行かれた方いますか?どちらも環境がよさそうです。
276: 匿名さん 
[2005-08-12 11:38:00]
それこそ2件から10件以上の大型販売は広告も大きく載せるし
まず、抽選になってしまいます。
家を買うときは、しつこく狙わないとなかなか欲しい物件は出ません。
まずFCなどのブランドがある場合は営業の人に前もって頼んでいて
そろそろ、ここを開発するので、どうですか?と建つ前に青田狩りを
しないといけないし、気に入った街があるなら、毎週でも行って電柱
の広告をチェックしなければなりません。
自分が売る立場の不動産屋ならどうします?
まず、近所の買いそうな人に声かけて、次に身近な所に広告出して
新聞の折込入れて、それでも売れないなら広告出して・・と、今皆が
目にしているものは、要は近場で売れなかった、売れ残りなんです。
家を買うのに漂流している人は、自分の足で探さないと、欲しい物件
は出ませんよ。。
277: 匿名さん 
[2005-08-12 11:54:00]
FCか注文かは、その人の好き嫌いで、駅に近いとか、環境がいいとか
で決めるべきで、所詮シロウトが作った間取りは、他人からすると
なんだ?こりゃ?ってのが多いのです。(要望希望が多すぎて・・)
FCなどの建売の良いところは、コンプリートだってこと、コンセント
の位置から階段の下まで、みんなの希望から、長年の積み上げから
そこに在るものがあるのです。なのでそう使い勝手は悪くないはず
なのです。
278: 匿名さん 
[2005-08-12 12:10:00]
そうですね。素人で、家のことを勉強する時間もない人には大手の
建売はそこそこ安心かな。ただ、時間と根性があれば、素人でも満
足いくものが建てられますし、こだわりたい人は建売で要望にぴっ
たりのものを見つけることはそもそも難しい・・・値段も安ければ
いいですが、FCなどは決して安くないですし。かくいう私はずぶの
素人ですが、頑張りに頑張ってわりと満足いく家を建てられました。
振り返ってその後もいろんな建売と比べましたが、やっぱりコスト
パフォーマンスは我が家のほうがよかったと思います。
279: 匿名さん 
[2005-08-13 02:22:00]
>>277
「所詮シロウトが作った間取りは、他人からするとなんだ?こりゃ?ってのが多いのです」
他人がどうあれ、作った本人が良ければいいんじゃねえのかな。 てめえの家の間取りに他人の意見入れて作るバカいねえだろ。
なんで他人を満足させなきゃなんねえんだよ。
280: 武蔵境 
[2005-08-14 17:39:00]
【情報】
武蔵境七番街は【完売】だそうです。
今日、散歩がてらウロウロしてきました^^
もう、95%出来てます。入居はまだですが、9月上旬には入居可でしょう。
ところで、当該エリア内に積水ハウスのシャーウッド、三井ハウス、住友林業各1棟建築中です。
土地だけで売っていただいたのでしょうか。
また当該エリアのホント2件隣くらいに地下付注文一戸建て積水ハウスが建築中。
またカナカのSC住宅が1棟基礎工事中です。
やはり場所が良いとすぐ売れるのでしょうか。
281: 匿名さん 
[2005-08-14 19:03:00]
>280さん

>またカナカのSC住宅

??

カネカの誤りじゃないの?
282: 匿名さん 
[2005-08-15 23:06:00]
場所がいいのですか本当に
283: 匿名さん 
[2005-08-16 18:36:00]
警告警告!
http://www.tec21.jp/index.asp
予報的中だね。
あれほど警告したのに
東北地方の方残念
次は8月18日の関東地方だね
284: 匿名さん 
[2005-08-18 22:46:00]
>>280
地元人間ですが、武蔵境ってそんなに良いんですか?
生まれてずっとここだけど、昔と変わらず過疎地ですよ。
売り出してすぐ、冷やかしにFC行ってきましたがFCっていくらで売るか言わないんですね。みんなに聞いて値段決めるなんて面白いというか、、
いくらなら買います?だって^^ 「ただならいただきます」と答えたら憮然としてましたよ。売り方も営業マンも面白いですね^^
6千から8千なら、余裕で吉祥寺で買えますよ。 やはり良い場所と思っている人が多いからこの値段付けちゃうんですね。きっと。
もっと、我が家もあがらないかなあ^^ さっさと高値で買ってもらい、吉祥寺あたりに引っ越したいです。 280さん、うち買いません? FCより住み易く作ってあるので9千マンくらいでどうですか?いいとこですよー武蔵境は!ご存じの通り
285: 匿名さん 
[2005-08-18 23:48:00]
>>284
60坪5m道路東南角地駅から徒歩6分以内なら買ってもいいよ。
286: 匿名さん 
[2005-08-19 12:19:00]
>>285
284は地元民ではないよ。
匿名掲示板って面白いですね。

吉祥寺で6千から8千じゃ、いい家は建たないのは常識だね。


287: 匿名さん 
[2005-08-19 12:30:00]
>>余裕で吉祥寺で買えます
だって。。ぷっw

288: 匿名さん 
[2005-08-19 15:14:00]
>>279
結局、変な作りだから、飽きて売りに出されるケースが多いのだ。
それを買ってみろ、1階は18畳の畳敷きに6畳の台所。
コンセプトが何だか分からんぞ。。
289: 匿名さん 
[2005-08-19 22:43:00]
4500万で西東京それなりに買えます。
290: 匿名さん 
[2005-08-20 10:07:00]
>>289 さん

西東京市の主要駅徒歩15分30坪ならそれぐらいの建売でしょう。

吉祥寺は徒歩6分圏で億にとどきますよー

武蔵境は徒歩6分圏で更地で坪約150〜160万円です。
291: 匿名さん 
[2005-08-20 11:07:00]
>武蔵境は徒歩6分圏で更地で坪約150〜160万円です。
東小金井も去年探してたらそれくらいしてましたねー本当にこのへんって
高い。。
292: 匿名さん 
[2005-08-20 13:03:00]
まぁ、武蔵境のファインコートのあたりは住むには良い場所ですよ。
学生が多いから安いお店が多いし、道路は狭いけどその分交通量も少ないし。
古くから住んでる住民が多いですけど、昔から学生が多いこともあってよそから来た人にも結構寛容です。
吉祥寺まで自転車で行けるのも大きいですね。

あと、この辺はお年寄りが多い街なので、困っている人がいたら助けてあげてくださいね。
資産価値という面で言うと、今後相続で100坪以上の土地がたくさん出るのであまり期待
しないほうがいいと思いますよ。街に溶け込んでここで一生を過ごそうと思う人向けですね。
293: 匿名さん 
[2005-08-20 16:45:00]
横浜の岸根公園のFCってどうですか?
地下鉄「岸根公園」と「片倉町」から徒歩9分ですが、夜はかなり暗めの道です。
あとは、貨物線が地下を通っています。
294: 匿名さん 
[2005-08-22 01:19:00]
昔あの近辺に住んでいてここを狙っているものです。今は近くの東横線の白楽に住ん
でいます。

確かに暗いので女性は不安な道かもしれませんね。
岸根公園駅からの道のりがあまりオススメできません。片倉町駅からならば住宅街の
中なのでまだ安心できるかも・・・。
(昔から比べればはるかに良くなっていると思いますよ。FC前面の住宅街は一面すべて畑
でしたから・・・)
昔は公園は夜に痴漢とか出たとかうわさはありました。あと六中の生徒らしき人が夜に
たむろしていることもありましたが、今は当時に比べれば夜10時くらいでもランニング
しているとかの人が多くいるように見えます(時々私もランニングしたりしていますが
怖いと思ったことはないです)。

貨物線については床についていてもほとんど聞こえなかったです。当時は1階で寝ていましたが。
なんかかすかに音が聞こえるな〜というぐらいです。貨物線が通っていて夜中に起きてしまうと
いうことはなかったです。相当神経質な人でないと気にならないと思います。

また別件ですが、前の書き込みで学校についてはどうかというのがあったと思います。小学校
は神大寺小学校です。通学路は住宅街を通っていき、途中に信号が2箇所ありますが、その信号に
私が通っていた当時(といっても20年前ですが・・・)は途中に交通指導員(?)のおばちゃん
が立っていて事故を防いでいました。今は道路が整備され歩道もできたのでずいぶんと歩きやすく
なっています。
通っている児童は学区に商業地があまりないので、ほとんどが住宅地に住んでいる子供です。
あまり活発な児童もいなかったと思います。
(けれど20年前なので今はどうなっているのかわかりません。あくまで参考ですが・・・)
この小学校は映画の「いま、会いに行きます」で使われていたようで、映画の最後に出てき
ていました。)

中学校は歩いて5分くらいのところにある六角橋中学です。私が通っている当初は世間がつ
っぱり全盛の時で、この中学校も荒れていました。一方では進学率も高く、ここから行け
る高校の学区で一番よいといわれている横浜翠嵐や鶴見にも他の中学よりも多く進学して
おりました。スポーツもそれなりに盛んだった覚えがあります。なぜか六角橋を学区とす
る神橋小学校からくる児童は商店の息子とかが多く活発でした。

学校は相当前の話になってしまうのであくまでご参考ということも見てください。。。
長文、失礼しました。。。。
295: 匿名さん 
[2005-08-22 20:59:00]
>>294
20年前じゃ参考にもならんよ。
愛甲や松坂がいた横浜高校だって昔は不良学校でどういようもない学校だったけど、今や進学校で中学校からのお受験組もいますよ。
296: 匿名さん 
[2005-08-22 21:02:00]
>>286
「吉祥寺で6千から8千じゃ、いい家は建たないのは常識だね。」
どこの常識なの?そもそも吉祥寺で歩いて5分のとこなんか商業地域だよ。
6千でも8千でも吉祥寺で買えるから、お探しの方は頑張っていいとこ探して下さいね^^
297: 匿名さん 
[2005-08-23 12:23:00]
>>296
296を信じて不動産屋行ったら馬鹿にされたよ。
「お客さん。バス便のミニ戸でも5千万以上するのに
徒歩圏でその価格じゃ買えても土地しか買えないよ」
「でも、地元民がネットで書いてましたよ」
「そんな嘘信じちゃダメですよ。そんな物件あったら
私らが先に買いますよ」ですって。

まぁ、嘘つきを信じた私が悪いのですがね。


298: 匿名さん 
[2005-08-23 12:44:00]
296は古屋付土地のことを言ってるのか?
発言の根拠がわからん。。

古屋付土地は家とは言えんぞ。
299: 匿名さん 
[2005-08-23 13:33:00]
私も吉祥寺で6000〜8000万は難しいと思います。チラシでよく見ますが
住所を見ると全然吉祥寺じゃなかったり(遠すぎ)、正真正銘のミニ戸
だったり・・・40坪くらいの土地に30坪くらいの建物、そして駅から15分
くらいの新築というと、そんな値段ではありえません。
300: 匿名さん 
[2005-08-23 19:35:00]
そういえば、奥多摩の檜原村に吉祥寺って言うお寺があったな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる