分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
 

広告を掲載

FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36
 

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

401: 匿名さん 
[2005-10-05 10:41:00]
>>397
「高高」っていうのは、高いブランド力で高収入の人たちに(本当は安い価格の建売を)高く売ることですよ。
FCスレで知らないと痛い奴と思われちゃいますね。
402: 匿名さん 
[2005-10-05 12:34:00]
403: 匿名さん 
[2005-10-05 19:26:00]
404: 匿名さん 
[2005-10-05 19:46:00]
397

家をもってるのに値引き交渉するってのも
あまりにも品格が低い・・・
405: 匿名さん 
[2005-10-05 23:41:00]
406: 匿名さん 
[2005-10-06 00:04:00]
FC大泉学園南はどうですか?
池袋までも近いし、もうひとつのFCよりも
駅には近いしね。
検討してます。
407: 匿名さん 
[2005-10-06 00:18:00]
408: 匿名さん 
[2005-10-06 23:06:00]
409: 匿名さん 
[2005-10-09 21:20:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
410: 匿名さん 
[2005-10-09 21:39:00]
411: 匿名さん 
[2005-10-09 23:32:00]
岸根公園の物件は完売したの?
412: 匿名さん 
[2005-10-10 22:25:00]
413: 匿名さん 
[2005-10-10 22:58:00]
414: 匿名さん 
[2005-10-11 00:46:00]
415: 匿名さん 
[2005-10-11 00:50:00]
416: 匿名さん 
[2005-10-11 23:23:00]
>411
この前の休み見てきました。1件だけまだ残っているようであとは完売といわれました。
417: 匿名さん 
[2005-10-11 23:50:00]
「ファインコート柏つくしが丘」の施工会社「株式会社新昭和」になってるけど、大丈夫ですかね?
このスレ見ると不安を感じるのですが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9932/

新昭和はローコストの2×4建設会社らしいけど、ファインコートの名がつく以上、値段は安くならないのでしょうね。
418: 匿名さん 
[2005-10-12 21:44:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
419: 匿名さん 
[2005-10-12 21:49:00]
420: 匿名さん 
[2005-10-14 20:57:00]
421: 匿名さん 
[2005-10-16 07:24:00]
422: 匿名さん 
[2005-10-17 11:58:00]
423: 匿名さん 
[2005-10-17 19:57:00]
424: 匿名さん 
[2005-10-17 21:29:00]
三井不動産は少し前まで戸建分譲にファインコートシリーズとベルデュールシリーズがありました。
たぶんベルデュールのほうが高級なブランドだったと思います。
ちなみにマンションはパークホームズ・パークハイム・パークコートなどでしたね。
425: 匿名さん 
[2005-10-17 23:16:00]
【荒れている場合、不適切な投稿がある場合は相手をされることなく、削除依頼板まで
 通報して頂きますよう、ご協力よろしくお願いします。管理人】
426: 匿名さん 
[2005-10-18 01:08:00]
417さん
柏でFCが販売されるということで、期待していたのですが、がっかりです。
普段は東急建設使うのに、なぜここだけ新昭和なのかわかりません。
427: 匿名さん 
[2005-10-18 13:32:00]
東急ホームでも新昭和でも三井ファインコートの基準で建てられるはずなので、
そんなに心配しなくても大丈夫でないでしょうか?
428: 匿名さん 
[2005-10-18 22:27:00]
三井ファインコートの基準で建てるとしても、施工業者によって、使う建材の品質、施工の丁寧さ、
アフターサービスの対応等々、違いは出てくるのではないでしょうか?
こういう点から見て、新昭和で大丈夫?
429: 匿名さん 
[2005-10-18 23:43:00]
違いはでる可能性はありますが、責任問題の観点からは出にくいということです。
万一出たとしたら、ファインコート、しいては三井の信頼問題になります。
使う建材の品質、施工の丁寧さ、アフターサービスの対応全てにおいてです。
だから、たとえ施工業者がつぶれたとしても大丈夫です。
昔からファインコートも施工業者は様々なところが、請け負っています。
新昭和も昔から施工業者に入ってたと思います。
430: 匿名さん 
[2005-10-19 22:03:00]
施工に問題があった場合、売主は施工業者に問題丸投げして関与しないのが普通では?
まして、施工業者がつぶれたら、施工に問題があっても、誰も責任とろうとしないのでは?
431: 匿名さん 
[2005-10-19 22:17:00]
建売の場合、買主に直接責任を負うのは売主です。
買主と施工業者の間に契約関係はありません。
但し、実際問題として、
「アフターサービスは施工業者が負う」
みたいな特約がついている場合もあります。
432: 匿名さん 
[2005-10-24 09:12:00]
433: 匿名さん 
[2005-10-24 09:20:00]
434: 匿名 
[2005-11-10 18:52:00]
ファインコート船橋夏見を見に行かれた方いますか?
ヒルトップといってもどうもガケそばという印象は否めなく・・・。
地盤とか高圧線からの距離とか大丈夫なのかなぁ?
435: 匿名 
[2005-11-13 13:27:00]
9月くらいに見に行きました。
車屋の脇の細い路地を入っていくと突き当たりに空が見えました(現地に行かれるとこの意味がわかると思います)。
おっしゃるとおり、崖っぷちに建っています。
船橋から徒歩圏で期待して見に行ったのですが、今回は見送りました。

気になる物件は、一度直接見に行かれたほうがいいと思います。
ココに書かれていることは、あくまでも他人の意見ですので・・・


436: 匿名さん 
[2005-12-16 22:59:00]
最近の耐震関連ニュースを見るたびに、
ファインコートの耐震性能ってどうなのかな、と思います。
(書き込みされている方の多くがブランドや立地のほうが気になるようですが)

筋交いがほとんどない構造って聞いたことがありますし。
437: 匿名さん 
[2005-12-16 23:19:00]
まさか、2×4のことを言ってる?
438: 匿名さん 
[2005-12-20 22:59:00]
ファインコート市川本八幡を見にいかれた方いますか?
周りの環境をご存知の方、教えてください。
439: 匿名さん 
[2005-12-22 22:20:00]
ファインコート府中武蔵野台を見てきました。
周りは静かで日当たりもよく、検討しようと思います。
440: 匿名さん 
[2006-01-08 00:45:00]
ファインコート、年明けからたくさん物件が出てきましたね。
今年こそ購入したいです。
441: 匿名さん 
[2006-01-08 02:45:00]
ファインコート1では、結構活発だった掲示板も、2になって、最近特に盛り上がらないですね
住人なので、意見交流でお役に立てれればとは思いますが、いかがでしょうか?
掲示板を楽しみにしている時もあります。
442: 匿名さん 
[2006-01-08 12:13:00]
ファインコートを購入するまでって基本的にはどのような流れになるんですかね?
例えば、説明会があって、希望を出して、登録抽選とか。マンションの購入などだと、
なんだかんだで何度も足を運ぶことが必要だし、結構日にちが経過してから登録
なんていうことが多いと思うのですが。。。特に優先されるような会員ではないので、
その辺りがどうなるのか気になっています。
443: 匿名さん 
[2006-01-08 22:29:00]
以前に一度ファインを見に行ってシュミレーションしてもらったのですが、
出された返済プランが35年間ずっと金利1%で第三者が見ればだれもがありえない、と思える
ローン金額とシュミレーション内容でした。
そのときはそれがわからず、購入直前まで進みましたが、直前で思いとどまりました。
何も知らないで購入していたらかなり恐ろしいことになっていました。
ファインコート自体をとても気に入っているのですが、こういったやり方で売ったりするのは
不動産の業界はあたりまえなのでしょうか?
444: 匿名 
[2006-01-09 21:53:00]
当たり前と言えば、当たり前です。
私も最初はこのような資金計画を訳もわからず貰いました。
自分の年収でこんなに借りられるのか、と訳もわからずびっくりした記憶があります。

この業界は、営業がこのような手法をとってきますので、こちらもかなり勉強しなければ対等に話ができません。
私の場合は、結局宅建までとってしまいました。
ただ、あまりに詳しくなりすぎると逆になかなか買えなくなるかもしれませんので、ほどほどがいいと思います。
445: 匿名さん 
[2006-01-10 21:52:00]
>443
444にもありますが、ごく普通のことです。彼らは返済計画に責任ありませんから、
最も低い金利で試算するのが通常です。
ですから、営業とは単に販売価格だけで検討すべきで、ローンは自分で考えるべきです。

まあ、金利を自分でよく調べればすむというか、ちゃんと返済計画を自分で立てれば
良いだけの話で、宅建まで取る必要は無いとは思いますが。
446: 匿名さん 
[2006-01-16 21:37:00]
「ファインコート市川本八幡」30坪で6,500万円
どうでしょうか?

今までマンションを考えてたんですが、マンションと比べて管理費、駐車場代が
かからないので意外といいかもと思いだしてしまって、、、。
(もちろん修繕費は双方かかりますが)
マンションで5,000万円の予算で探してたんですが、背伸びしすぎでしょうか?
447: 匿名さん 
[2006-01-16 22:58:00]
446さんと同じ気持ちで戸建てに移りましたが、
その分、固定資産税がかかります。あと初期投資(カーテンレールとカーテン)は結構
ばかになりません。でも、我が家もマンションより1000万円ほど高い物件に移りました。
月々の負担は同じですからね。
448: 匿名さん 
[2006-01-18 21:00:00]
>447さん、ありがとうございます。

そうですか、マンションよりも更に固定資産税が高いんですね。
それでは我が家には厳しいかなぁ。
449: 匿名さん 
[2006-01-19 00:57:00]
居住場所により、固定資産税は違うとは思いますが、初年度9万円弱だった。(東京都下)
新築マンションの方が、以外に高いかも?土地よりも建物の方が。
他と比較した事が無いので、感覚的な意見ですが。
450: 匿名さん 
[2006-01-20 10:29:00]
同じような立地でマンションから戸建てにうつり、戸建てのほうが1000万ほど高いですが、
戸建ての固定資産税は比較にならない高さですよ。具体的には差し控えますが・・うちはマンションの
固定資産税が19万でした。マンションの場合、新築なら最初の5年は半額なのに、それですから。
(戸建ては3年)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる