分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
 

広告を掲載

FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36
 

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

451: 匿名さん 
[2006-01-20 10:31:00]
↑すみません、金額の中には都市計画税も入ってます。
452: 匿名さん 
[2006-01-27 20:17:00]
ファインコート深大寺を見に行かれた方、教えてください。周辺環境とか、どうですか?
価格がかなり安いようなので。どんな感じなのでしょうか?
453: 匿名さん 
[2006-02-18 12:39:00]
ファインコートに住んでいる方がいらっしゃったら教えてください。
住み心地など、気になっているところや気に入っているところはありますか?
454: 匿名さん 
[2006-02-28 09:21:00]
現在ファインコートMonoに住み替えを考えてますが、2Fには大きな多目的ルームがあり、
将来のライフスタイルに合わせられるというものですが、その部屋にはクローゼットや納戸が無く
収納が極端に少ないです。もし、引越した際タンスを置くようになると思いますが、きれいに収まらない
気がします。実際Monoに住まれている方はどうしてますか?旧タンスは捨てて、間仕切りクローゼットなど
新たに作りつけてるんですかね?
455: 匿名さん 
[2006-03-06 12:57:00]
以前 ファインコートを見に行きましたが やはり極端に収納が少なかったです。無理に土地を分割して見栄えのよい建物を作り、そこそこ手の届く金額で販売している気がしました。三井ホームの営業の方にきいたのですが ファインコートと三井ホーム注文住宅の設計は、質がまったく違うとの事でした。
457: 匿名さん 
[2006-03-09 00:16:00]
ファインコート武蔵小金井を検討しようとして、現地を見ました。
今回は見送ろうと思います。
458: 匿名さん 
[2006-03-09 11:01:00]
なぜでしょうか?
可能であれば、理由おしえてください。
459: ファインコート@練馬 
[2006-03-12 08:33:00]
練馬のファインコートに住んでます
マンション感覚で買いました。近隣の他メーカー(いわゆるパワービルダー)と比べると
カタログ上は価格的には5〜10千万円ぐらい高いですが
家の前の道がゆったりしているとか、隣りの家の間をつめすぎていないとか、
中の仕様が、少しよいとか、微妙な品質アップがあります。
注文住宅で自分でうまく手配すれば、5百万円以下ですむとは思います
ただ、マンション感覚だと、気に入ると買ってしまうと思います。
460: 匿名さん 
[2006-03-12 13:51:00]
単位違い?
461: 匿名さん 
[2006-03-12 14:02:00]
「練馬のファインコート」は他と比べて桁違いに素晴らしい、ということでしょう。
462: 匿名さん 
[2006-03-12 14:46:00]
ファインのような小さい土地を買って 今は何棟もあるから見栄えもいいけど・・・。立て替えたら そりゃー小さな、バラバラの町並みだよね。いまだけかな?好みだけど。
463: 匿名さん 
[2006-03-13 15:04:00]
ファインね〜。どこも、小さいよね。
464: 匿名さん 
[2006-03-19 00:08:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
465: 匿名さん 
[2006-04-08 00:51:00]
久々にのぞいて見ました。
ここの掲示版は、荒れるまで良い意見交換が出来る場でしたが、さて盛り上がるかなと思った時に463、464みたいな意見が出ると皆引っ込んじゃうね。
FCに限らず、建売なんてどこも似たような広さではないですか、高い安いは、個々の判断なので、本人が気に入れば良いのでは。ちなみに、FC住民です。めんどくさがりですが、ブランドには興味ありません、たまたま良い物件と自分が思っただけです。
466: 匿名さん 
[2006-04-08 11:26:00]
いいと思う人はいいのでは?でも 464さんの意見は正直 するどい^^;と思いましたが・・・
467: 匿名さん 
[2006-04-11 15:25:00]
5〜8千万位で満足出来る土地を探して家を建てようとすると都内では結構大変でした。大手の分譲はそれだけで安心感があるのも事実です。ブランド感までは求めていないけれどね。デザインも小奇麗でパッと見ポジティブな気持ちになれるのも購入検討時とても大事なこと。これ以上でもこれ以下でもないそんな感じ。冒険して大失敗は絶対嫌ですから。
468: 匿名さん 
[2006-05-05 10:17:00]
横浜の緑園都市、見てきましたよ。物件自体はさすがという感じでした。が、住所は「戸塚区名瀬町」、学区が心配です(とくに中学校)。あと、泉区緑園○丁目と比較し、地価はかなり低いにもかかわらず(路線価などから逆算して㎡当たり17〜18万円のハズ)、6,000万円台中心とは?上物が3,500万強ということになってしまいますが…。
469: 匿名さん 
[2006-05-05 10:29:00]
4,000万強です。
470: 匿名さん 
[2006-05-05 21:06:00]
私も緑園都市みました(といっても外回りだけですが)。
外観はきれいですね。
庭が少しあって、車が2台分置けそうです。
気になったのは、バス通りに面していており、かつ信号機があること。
つまり、バスの騒音と排気ガスです。
471: 匿名さん 
[2006-05-10 01:39:00]
現在、FCを検討中です。
そんな私は、464さんが仰っているブランドのバッグをいくつか所有しています。w
言い得て妙だと思いますよ。夫に話したら納得しつつ笑っていました。
私は父に「三井だから人を選ぶかも知れない。その時の事を考えて他の物件も考えておいた方がよい」と言われ、
夫は義母に「三井なら安心ね」と言われたそうです。
親世代(60代)にはやはり絶大な信頼がありますよね。
472: 匿名さん 
[2006-05-15 13:35:00]
緑園見ました。建物は立派ですが 名○中学が学区との事ですね。今回はパスです。
473: 匿名さん 
[2006-09-27 13:04:00]
というかファインコートって注文住宅なの?建売じゃないのかね?
どうも管理人のスレ移行が適当過ぎるなぁ・・・・盛り上がらないわけだわ
474: S 
[2006-11-17 23:05:00]
初めての投稿です。
私は現在、国分寺から徒歩10分以上のFCに住んでいます。
皆さん三井だからって過信し過ぎていませんか。
ちょっと見は良いけど、住んでみるとたいしたことありませんよ。
見えずらいところは、しっかり手を抜いてあるし、外壁の質や中の作りは分かりませんからね。
すでに住み替える人も多いし、なんたって、アフターサービスは最悪です。
態度は横柄で人を小ばかにした態度で、いそがしぶってなかなか対応しないし。
あんまりブランドにこだわらないでしっかり検討したほうが良いかも。
実際後悔しています。(でもお金がないので・・・・)
475: 匿名さん 
[2006-11-26 23:40:00]
東京市部のFCの住人です。土地があって注文住宅を建てられる人ならそれにこしたことはないと思いますが、そうでない人にとって選択肢の1つとしてはいいと思いますよ。確かに家族4人で住むには広くないし、特に外回りは見栄え重視のところはありますが、FCがどういうものかは最初からそれは分かってて買ったので後悔もしてないし、満足しています。見栄えも重要な要素だと思います。今思うと安くても地場の建売にしないでよかったと思っています。474さん、手を抜いているところがどこか具体的に書いてもらえますか?アフターサービスの対応も普通だと思いますし、特に文句の出るようなものではないと思うのですが。あなたこそ三井の名前に過信していた人なのでしょうね。住み替える人も多いとありますが、こちらの方ではいませんよ。
476: 住人 
[2006-12-30 00:56:00]
都区内の物件を購入しました。子どもの病院のすぐ近くであることが決め手でした。駅から近く日当たりが非常によく、静かな町並みで、満足しています。欠点は以下の通り。収納がほとんどない。風呂場が2階で老後にどう影響するのか不安。一階に洗面所がなく子どもの手洗いに困る。
年収は1000万円余りですが、就職して10数年、貯金していたこともあって、親から援助を得ることなく購入できました。ローンの返済も月々10万円余りで負担はそれほどではありません。
耐震性は2×4であり信頼でき、アフターサービスもしっかりしています。FCはよい選択肢です。
477: みんみん 
[2007-01-10 13:59:00]
こんにちは。FC西船橋を検討しようと考え中です。どなたか情報教えてください。。
478: 匿名さん 
[2007-01-12 15:57:00]
鶴見三ツ池公園、気になっていますが、どう思いますか?
なんか他に比べて安すぎる気がしています。床暖房がないからでしょうか・・・
479: 匿名さん 
[2007-01-14 11:55:00]
横濱山手が気になっていますが、やっぱり高いのでしょうか?
見学開始されたようですが緑園都市で6000万なら山手は?・・・
480: 匿名さん 
[2007-01-14 20:22:00]
ファインコート染井野の一番新しい建売を見てきたけど
法で義務付けられてる24時間換気の換気扇がどこの部屋にも
付いてなかった・・ここ大丈夫?!
481: 匿名さん 
[2007-01-14 21:00:00]
集中冷暖房なんでしょ
482: 匿名さん 
[2007-01-14 21:43:00]
そんな説明は無かったけどな・・
営業も(おばさんだっけど)あら、おかしいですね。。だって・・

サッシには自然吸気のルーバーは付いてたから第三種換気かも
しれないけどそれにしても安く作ってるな。。
新築で換気扇無いとこ初めて見たよ。
483: 匿名さん 
[2007-01-14 22:40:00]
FC国分寺東元町が気になるのですが…きっと高くて買えないんだろうな〜。
西国分寺の方もやっぱり高いんですかねぇ。
早く値段発表してくれれば検討するなり諦めるなり出来るのに。
484: 匿名さん 
[2007-01-17 11:57:00]
東戸塚のFCを見ましたよ。隣との間隔が〜〜。光の町から部屋が丸見えじゃないかな?
485: 匿名さん 
[2007-01-29 00:50:00]
横浜山手、抽選がありましたね。自分は申し込むかどうか、最後まで悩みました。やはり普通のサラリーマンには価格が高すぎて…。
やっぱり一番人気はモデルハウスだった四号棟でしょうか。第二期の販売戸数と価格が気になります。
既に横浜山手の購入を決めた方、決め手は何でしたか?
486: 匿名さん 
[2007-01-29 18:14:00]
東戸塚・・・駅からは まぁ近いのだが  収納が全然ない@@。
487: 匿名さん 
[2007-02-01 22:56:00]
横浜山手は抽選が5倍だったとか…。
リサーチ不足で、気付いた時にはもう申し込み締め切られてました…orz。
この物件はあんまり宣伝もなかったような。
やっぱり山手は人気の地域だったようですね。
7千万円代後半の物件が抽選なんて、みんな金持ちだねー。
488: アムロレイ 
[2007-02-02 00:13:00]
ファインコート松風台って、いくらくらいの分譲だったんでしょうか?2002年くらいですが、ご存知
の方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。
489: ファインコート 
[2007-02-03 02:02:00]
そろそろ決算期が近づいてきました。
交渉で値引きは可能でしょうか?
可能ならどれくらいですか?
490: 匿名さん 
[2007-02-03 12:36:00]
>489
値引きは…期待薄かも。
ウチの会社は三井不動産と提携があるので、系列会社の社員対象割引についても聞いたのですが「ファインコートは割引しないんですよ」と言われました。
マンションは割引対象なんですけど。
491: 匿名さん 
[2007-02-04 12:13:00]
浴室が2階のFCにお住まいの皆様
使い勝手はどうですか?
492: 匿名さん 
[2007-02-04 17:21:00]
二階の浴室は正直大変です^^;。上がり降りはつらいものがあります。マンションへの買い替えを検討しています。
493: 匿名さん 
[2007-02-04 20:27:00]
やはりそうですか。
今検討中のが2階に浴室なんです。
洗濯物を干して個室にしまうのは効率がよいとは思うのですが。
494: 匿名さん 
[2007-02-04 20:30:00]
新百合山手がいいね。
小田急もここからさらに西へいくと、つらいからね。
495: 匿名さん 
[2007-02-09 06:20:00]
やっぱりファインコートは高いですよ!
普通なら土地を購入して住友林業、積水なんかでも建てられる
価格だと思います。そのことを承知して買うなら・・・。
最初はお洒落な道路も剥れてしまえば、ただのアスフャルト。
496: 匿名さん 
[2007-02-09 09:09:00]
そうは思うけど。安心料入ってるからな。
似たような価値観の人がお隣さんってだけでも。
土地探しもいい加減疲れたし。
人気の地域だと数十年前に開発された古家付きってパターン。
そうするとご近所付き合いが大変そう。
497: 匿名さん 
[2007-02-09 11:02:00]
お隣が近すぎて 音が聞こえるのではないかしら。東戸塚のFC 土地が小さすぎ。
498: 匿名さん 
[2007-02-10 00:55:00]
確かにオープン過ぎてプライベートもあったもんじゃないでしょうね。
施工会社が三井ホームでないから安く建てていますよ。
FCに住んでいる人は勝組なのかな?!
499: 匿名さん 
[2007-02-10 01:55:00]
ファインコート西国分寺って清掃工場が南側にあるようですが、
ダイオキシン大丈夫なんですかね・・・。
500: 匿名さん 
[2007-02-10 17:39:00]
横濱山手のFC、もう販売済みだったんですか…。残念。
先月の始めに近くに行った時に見に行ったら、まだ全然工事中だったので、油断しました。
FCは完成後の販売だと信じていました。
でも緒経費入れたら8千万超えの家は、自分にはムリだったな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる