分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
 

広告を掲載

FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36
 

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

301: 匿名さん 
[2005-08-23 19:43:00]
>>296はなかなかいい環境のところに住んでるのね(爆
http://butsuzo.cside.com/tabi/html/tama.html
302: 匿名さん 
[2005-08-23 21:09:00]
>>301
ひがむな、ひがむな いいじゃん良いとこ住んでんだから
お前も負けじと良いとこ住めばいいんだよ がんばんなよ
303: 匿名さん 
[2005-08-23 21:23:00]
>>298
もちろんですよ。鋭いですね!
古家ありで8千で購入し、ぶっ壊して3千5百で注文してみました。
なかなか良い家に仕上がりましたよ。友達だったら遊びに誘ってあげるのに。
>>297
嘘じゃないよ。ちゃんとあるよ。どうせ5千でも買わない顔してっから最初から相手にされてないだけでしょ。不動産やの叔父が言ってました。顔見りゃ分かるって。
>>299
難しくないって。チラシじゃなくて足で探しなよ。40坪?誰がそんな事言ってるのよ。30坪の家でも探しなよ。金なんてないんだから無理しないでさ。その位が分相応だろ。吉祥寺の駅近なんて昔から住んでる人多いんだから。吉祥寺の端っこだって吉祥寺だよ。
304: 匿名さん 
[2005-08-23 22:22:00]
やっぱり満足するには一億1500万もかかるのかぁ。
303は結局何を言いたいのかわかんないし、
家の自慢はスレ違いだよ。
駅近ダメ物件が結構あるのはみんなもわかってるし、
端っこは吉祥寺じゃないよーバス便とかさー
305: 匿名さん 
[2005-08-23 23:49:00]
294さん情報ありがとうございます!
今週あたり、MRオープンですよね!
私も検討しており、MRを見て判断しようと思っています。
306: 匿名さん 
[2005-08-23 23:59:00]
305さん
こちらこそありがとうございます。
お互いよい買い物ができると良いですね。
時々見に行っているのですが、モデルルームとなるだろうところは3つあり、
外観はほぼ出来上がっているようですね。
307: 匿名さん 
[2005-08-24 21:14:00]
岸根公園のFCですか。公園はいいとこですよ。小金井公園をちっちゃくした感じです。周辺はひっそりしてますが、公園の中を夜でもジョギングしてる人を多く見かけます。
かんだいじ小までは少し距離があるかな。道も大通り以外は狭いし、ごちゃごちゃしてます。火事があったら消防車も入ってこれないとこもありますよ。近くの六角橋で火災があった時などはかなりの範囲で全焼してましたから火元には十分注意して下さいね。
ま、近所のバカが火事起こしたらいくら気をつけていても関係ないですけど。畑が多いから視界はいいですよ。ランドマークとかばっちり見えます。他に高い建物ないんですよね。マツザカヤストアーまではちょっと距離ありますね。ていうか買い物近所にあるのかな。コンビニはあるようだけど。散歩がてらに生協でも行けばいいって感じですか。あ、近くに こんぱた亭という人気のラーメン屋あるけど、しょっぱくてなにが旨いのかわからなかったけどラーメン好きな方ならいいのかも。19年には新横浜駅も駅ビルになるし買い物も楽しくなるかもですよ。
値段的には4千5百前後ですか。あそこらへんの建て売りだた3千から高くて4千くらいだから、ちょっと高めですね。ファインコート好きな方なら5百位余計に掛かってもなんとも思わないか。
308: 匿名さん 
[2005-08-25 14:04:00]
>>304さん

そうですね。はっきりいって意味が分かりません。
この人の理屈じゃ、6千〜8千万では家買えないしね。(1億以上)

良い家持ってるくせに冷やかしで見学に行って
「ただならいただきます」って言う神経が。。。

あっ、どうせ妄想だから気にしなくていいのかw
309: 匿名さん 
[2005-08-25 14:13:00]
>>303
「鋭いですね」じゃねーよ。
おまいは武蔵境に住んでるって言ってたのに
舌の根乾かないうちに吉祥寺に家建てた話になってんだ。

これだから妄想君は困るなぁw
310: 匿名さん 
[2005-08-26 00:37:00]
ここの人達ておもしろいですね。
打てば響く、、うぷぷっ
もう少し飽きるまでからかっちゃおっと^^
311: 匿名さん 
[2005-08-26 00:46:00]
船橋夏見のファインコート、どうなのかな?
4000万円くらいなら検討できるけど?
312: 匿名さん 
[2005-08-26 13:57:00]
310を見て分かるが妄想君が地元民なりすましで
書いてたりするので、やはり自分の目で確かめないとダメだね。

313: 匿名さん 
[2005-08-26 17:34:00]
age
314: 匿名さん 
[2005-08-27 01:44:00]
ほっておこうかと思ったけど、チョッとだけ。
武蔵野市は今年から120㎡規制がかかっているのでそれ以前に分筆したもの以外は
それ以下では切れませんよ。
あと駅から7〜8分の土地だと坪270万はしますよ。多分一種低層ではないので気おつけてね
315: 匿名さん 
[2005-08-27 09:23:00]
>311
旗竿のところで、それくらいになるのでは?
他のところは4000半ば以上になりそうな予感です。
316: 匿名さん 
[2005-08-27 19:33:00]
飛田給はどうですか?
317: 匿名さん 
[2005-08-28 00:29:00]
ファインコートはどこも高けーー
前も後ろも横も一般住宅でアパート、マンション、林の無い所がいい。。。
318: 匿名さん 
[2005-08-28 10:36:00]
>>314さん

>あと駅から7〜8分の土地だと坪270万はしますよ。

これ吉祥寺の話ですよね?
武蔵境ではこんなしません160万くらいですよー^^
319: 匿名さん 
[2005-08-28 11:36:00]
FC保土ヶ谷桜ヶ丘検討されてる方いらっしゃいますか?
320: 匿名さん 
[2005-08-28 20:55:00]
早く来ないかなぁ 妄想君♪
どんな人か見てみたい^^)
321: 314 
[2005-08-29 01:39:00]
318さん
 あたりまえですよ〜 ^^
322: 匿名さん 
[2005-08-29 21:39:00]
                  ./‾‾‾‾\,,     /−、 −、    \
    ┏┓    ┏━━┓   /_____  ヽ   /  |  ・|・  | 、    \.     ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  / / `-●−′ \    ヽ    ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━|  ・|・  |─ |___/━|/ ── |  ──   ヽ   | ━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃. |` - c`─ ′  6 l.  |. ── |  ──    |   |   ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━ヽ (____  ,-━━| ── |  ──     |   l.━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     ヽ ___ /ヽ    ヽ (__|____  / /     ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     / |/\/ l ^ヽ    \           / /..     ┗━┛
                   | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
323: 匿名さん 
[2005-08-29 23:02:00]
322さん
面白いです!なんかもっとやって!
324: 匿名さん 
[2005-08-29 23:12:00]
>>322
色弱に乱視でよくわからん^^
線は一本か二本くらいでまとめてくれっ
325: 匿名さん 
[2005-08-29 23:13:00]
真顔なのがかわいい!
326: 匿名さん 
[2005-08-30 02:03:00]
って言うか 単純に荒らしだし・・・
327: 匿名さん 
[2005-08-30 07:44:00]
>>319
まだ建築中のところ、まわりの雰囲気見にいったんだけど、
物件のまわりの道が狭すぎ!!
メイン通りからはすぐだけど、その短い距離、家にたどり着くまでの道が・・・
慣れかもしれないけど、車生活ストレスたまりそう、と感じた。
家も、混み混みできっちりきちきちな印象。
でもこれは仕方ないのかなあ。
大型の車だと車庫入れもしずらそうな、せまーい路地に家がたっていた。
駅までの坂道はこれまたすごいが景色は良い!歩ける距離だし。
小学校も目と鼻の先だしね。


328: 匿名さん 
[2005-08-30 20:30:00]
>>327
おいおい、保土ヶ谷なんてそんなもんだよ
坂道からの景色よくたって駄目だろ、しかもどこだって歩けるよ
小学校だってガキ卒業したら縁ないだろ。チャイムの音で煩いだけだろ
329: 匿名さん 
[2005-08-31 18:27:00]
>>327
そうですか・・。保土ヶ谷だから道は仕方ないかな・・
今日DMがとどいたんですが、不思議なのは2階に風呂場があること。百合ヶ丘のFC見に行った
時もそうだったんですよ。ひょっとしてFCシリーズって2階風呂場当たり前なんですか?
小さい子がいるうちにとってはこれは痛いです。それは目をつぶったとしてもなぜ、手洗い場だけでも
1階につけないんでしょうか?言えばつけてくれるんでしょうか?
チャイム音は私は気にならないかな・・夜もなってるわけではないし。慣れますよ。
330: 匿名さん 
[2005-09-02 00:02:00]
>>329
お前**か。日当たり確保したいが為に2Fにリビングとか生活の拠点となるもんを持ってきてんだよ。日だまりの空間なんて調子のいいこと言ってるけど、お互いの家の駐車場を隣り合わせにしてるだけで少しでも日当たり確保してんだぞ。
そんだけ日当たりよくないのに1Fにリビングとかもってきても売れねえだろ。生活しやすいとかそんなの考えちゃいねえよ。お前みたいの騙してなんぼなんだよ。10年もしてみろ。2Fの水回りなんてもうやめとこって思うよ。
小さいガキが2Fに風呂があっても痛くねえだろ。意味わかんねえ。手洗いだけだったら小さな庭に水道でもひけよ。ホームセンターあたりで安くやってくれるよ。
チャイムに慣れる?てめえはほんと**だな。そりゃてめえは仕事行ってりゃ気にならねえだろ。夜なってたら異常だろ。
言えばつけてくれるんでしょうか?なんて聞いてねえで、見に行った時に聞いてこいよ、そのくらい。 当たり前か当たり前じゃないか、全棟みりゃわかるだろ。
保土ヶ谷だからじゃなくて、そんなとこしかないんだよ。そういうとこ見つけてきて高い値段で売り付けてるんだから。
高いとこ見つけてきて、高く売っても、そんな値段なら注文にしよとかみんな思うんだよ。たかが建て売りなんだよ。
331: 匿名さん 
[2005-09-02 00:53:00]
329の者じゃないけど。330、長々と書いてヒマっすね。
332: 匿名さん 
[2005-09-02 07:21:00]
って言うか、330さん改行してくれ〜!!
まあ、330の言ってる事もわかるけど感情的にならなくても・・・。
329が男でひるま仕事いってるとは限らないし。私なんて今、小学校近くでチャイム攻めだけど
気にならないし、小さい子はよく泥あそびするからそのまま抱っこして風呂場へなんてショッチュウ
だし、気持ちもわかりますよ。
保土ヶ谷FCは1階リビングですよ。日当たりはよくなさそうだけど。
333: 匿名さん 
[2005-09-02 21:58:00]
334: 匿名さん 
[2005-09-03 00:10:00]
日光浴したくて日当たりのいい家探してるやつなんていないだろ
335: 匿名さん 
[2005-09-03 00:19:00]
「駐車場を隣り合わせ」といえば、たま〜に、隣家ギリギリに車を寄せている家を
みかけます。
自転車置きの都合もあるのでしょうが・・・、隣家への配慮って、要らないものな
んでしょうか。
336: 匿名さん 
[2005-09-03 00:44:00]
>>335
柵作っちゃだめなのかな?協定みたいなものがあるんですかね?
337: 匿名さん 
[2005-09-03 21:21:00]
335は左側の家ですねw
338: 匿名さん 
[2005-09-03 21:21:00]
339: 匿名さん 
[2005-09-03 21:26:00]
協定はありません。価格帯も通常同じため敷地内で工夫すれば良いだけの話。
335のように自分勝手な言動のほうがよっぽど変人です
340: 匿名さん 
[2005-09-03 21:47:00]
335です。
そうですね。各々が敷地内で工夫すれば良いだけの話ですね。
どうでも良いようなちっぽけな投げかけ、失礼しました。
FCに限らず、こういう配置の分譲がありますが、気になれば選ばなければ
良いだけですからね。
341: 匿名さん 
[2005-09-04 00:27:00]
そうかなぁー。左か右か知らんが、運側か助側か知らんが、要は隣の敷地を使って
車に乗り降りすることが前提なんだろう。その人たちは。
これって、どうなの?変じゃないの?
それか、早いもの勝ちで、お互い寄せ合って停めるとか。ギリギリに。
342: 匿名さん 
[2005-09-04 02:18:00]
343: 匿名さん 
[2005-09-04 09:04:00]
武蔵野向台ってどうでか?
なかなか良さそうだし、値段もなんとかムリすれば届く範囲なので気になっています。
とりあえず、今日見に行ってきます。
344: 匿名さん 
[2005-09-04 11:04:00]
345: 匿名さん 
[2005-09-04 11:57:00]
武蔵野向台は周辺環境は◎。
ただ和室の飛び出た押入れが気になった。あれじゃ使いにくいし頭ぶつけそう。
あと持込み家具にもよるけど収納スペースが少なめ。
ですが、公園も近いし田無駅徒歩10分程度で4800万〜は購入価値あるでしょう。
346: 匿名さん 
[2005-09-04 15:36:00]
駐車場はFCでなくても深刻な問題ですね。そもそも他人の敷地に足を踏み込む
なんてありえない話ですが、狭くて境界の仕切りがなければつい、ってことも
あるかも。下手するとご近所同士で無用のイライラを感じあうことになります
よね。うちは二台目の駐車場を近所に借りていますが、右側の車がいつもぎり
ぎりに停めている(その家は二台駐車場を借りていて、一番右の車の横が塀)
なので、うちも苦労しています。ミラーにドアが当たって壊れたから修理しろ
とか言われて、壊れてもないのに脅されたことも・・・(相手はガラの悪い人
で)。東京の狭い住宅事情でありがちな問題ですね。

うちの家の駐車場も横に自転車を止めるとぎりぎりで、助手席側からは出られ
なかったりするし、大変です。ましては子供二人の我が家なので、小さい子を
抱っこで下ろさなければいけないときなど大変です〜敷地の狭いFCならこうい
う問題もいろいろ抱えているでしょうが、いちおうデザイナーさんがついてる
からそれなりに・・とは思います。ただ購入前にちゃんとそのへんの状況をシ
ミュレーションすることは大前提でしょうね。

330さんの言ってることも、切れてるけどうなずける部分も多く・・・以前
ほど好景気というわけでもない状況下で、消費者もどんどん賢く情報収集でき
るようになり、それなりに良い家がFCくらいの予算あればもっと広い敷地に建
てられると分かってきているので、ますますFCも厳しくなってくると思われ・・・
それでも予算があって、家作りが面倒な方はマンション感覚でできあいの家を
買われるのでしょうが・・・。安心を買っているという部分もありますが、決
して値段に見合った性能の家でないことは確かだと思います。断熱性能をとって
みてもいまだに次世代仕様でないし・・・これは住んでみて、他の家とくらべて
みて初めて気づくことでしょうね。コストパフォーマンスという意味ではいま
いち、でも時間をお金で買える人にはいい建売でしょうね。
347: 匿名さん 
[2005-09-05 20:52:00]
FC住んでいる者ですが、駐車場は大変です。
ミニバンぐらいで精一杯じゃないでしょうか。
大型の車も当然とめることは出来るんですが、自転車をとめると人は車と自転車の間をカニ歩きです。
特に、旗ざお地の家は駐車場を抜けないと玄関に入れないので大変そうですよ。
FCはファミリー向けなので、一家に3台、下手したら4台自転車がある家なんてのもありますので
みなさん苦労しているようです。
自転車の置き場所をしっかりと考えてから購入を検討したほうがいいですよ。
ちなみにうちは、駐車場はうちのだけで隣り合わせになっていないので、左にカツカツに止めると
自転車置いてもすいすい出入りできますが。

348: 匿名さん 
[2005-09-06 00:57:00]
岸根公園の一般販売が9/8にあります。
349: 匿名さん 
[2005-09-06 01:02:00]
保土ヶ谷見に行ってきました。
ほんとに狭いところにギュウギュウ詰めに建てられています。
値段しだいかなぁ。個人的には、岸根公園の方が住宅街として良く感じられました。
メイン通りからの狭い道は、まあ、許容範囲かと。
350: 匿名さん 
[2005-09-06 01:05:00]
335です。
いろいろなご意見ありがとうございます。
いきなり「隣家への配慮〜」と書き込んだものですから、気分を害された方もいらっしゃるのでは
と反省しております。隣家に配慮していないわけありませんからね。
車を停める時は国産車並びなら、駐車という行為だけをとらえれば、342さんがおっしゃるように
それぞれが左寄せにするのが合理的と思いますし、自分もそうすると思います。
でも、寄せられた側は、寄せてる側に比べ車の出し入れがちょっときつくなるのかな?
たまたま見たところが、駐車場の切れ目みたいなところにピッタリ沿った感じで停まっていたので、
自分の感覚と比べて、こっ、こんなに寄せる人もいるんだ、と驚き、言葉足らずな書き込みを
してしまいました。すみません。
このとき見たのも、たまたま、そのように停まっていただけなのかもしれませんし、工事の人の車
だったかもしれません。
346さん、347さんのお話は体験に基づく現実的な話で非常に参考になりました。
いや〜、家の購入はいろんなことが気になり、難しいですねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる