分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
 

広告を掲載

FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36
 

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

51: 匿名さん 
[2005-06-01 11:41:00]
↑?号棟のこと?
ここならきっとゴミ置き場の存在と日当たりに少し難があるとかかな?
HPで見ただけだけどね。間取りも少し使いづらそうだし。
52: 匿名さん 
[2005-06-01 13:53:00]
>49
公園でテント暮らし
53: 匿名さん 
[2005-06-01 14:44:00]
7番街の最多価格帯は6900万円。ここで以前出ていた価格より
若干低めですね。
54: 武蔵境 
[2005-06-02 20:11:00]
>>44さん

>武蔵境は、安いスーパーはありますか?北口近辺。

>>46さん

>残念ながらありません・・・。
>武蔵境は物価が高いのが欠点かな。

確かに。
不思議に小売のお肉屋さんがありません・・・
なぜだろう?

>>47さん

>武蔵境に住んでいる方は田無駅前とか、東京ウエスト並びにある
>マックスバリュ−・いなげやなどに買物に来るみたいです。
>武蔵境に比べると田無は物価が安いですよ。

確かにその傾向はあります。
いなげやは行きませんが・・・

わたしは境3丁目の駅に近い場所
注文建築一戸建てに住んでます。
55: 匿名さん 
[2005-06-02 22:42:00]
注文にすんでいるんだよかったねw
56: 匿名さん 
[2005-06-02 23:32:00]
>54
今時、小売りの肉屋なんて商売にならないよ。
肉屋だけじゃないけど。
あー うちも注文建築の一戸建てだよ。
昔からある住宅街だから注文なんて珍しくもなんともないよ。
建て売り探す方が大変だよ。だからそんなに「注文。。」なんて声張ることないよ
57: 匿名さん 
[2005-06-02 23:34:00]
>>39 三多摩地方をイメージ良いなんて
おたく今までどこに住んでたの?
58: 匿名さん 
[2005-06-03 01:26:00]
東京ウエストを少し検討していますが、
売れ残りって安くなるんでうかねぇ〜
59: 匿名さん 
[2005-06-03 02:05:00]
新百合丘の万福寺のファインってまだ、WEBサイトに情報のってませんが
何か知ってる人いますか。
60: 匿名さん 
[2005-06-03 15:11:00]
新百合のFC、世田道裏から造成地奥にかけ郵便局寄りの17戸だった気がします。
価格は8000万円台中心。
61: 39 
[2005-06-03 20:44:00]
>57
豊島区です。
武蔵野の響きは良いですね。それが何か?
62: 匿名さん 
[2005-06-03 21:26:00]
若いのにとしまなんだ
63: 匿名さん 
[2005-06-03 22:52:00]
年増かぁ。。。^^;
随分と汚いとこに住んでたんですね^^
そりゃ年増にしてみれば三多摩は良いイメージだよお
無理ないわ
64: 匿名さん 
[2005-06-03 23:11:00]
62,63、なにしにきた。
年増はパソコンの前にいないで早く寝なさい。
65: 匿名さん 
[2005-06-03 23:49:00]
いやだなあ 年増は61ですよお
よく読んでくださいよお
まさか、「とよしまく」と読んでないですよねえ
66: 匿名さん 
[2005-06-04 12:51:00]
>>60
ありがとうございました。この値段の情報は何処から
分かりましたか?新百合丘駅から徒歩13分以内で
5500万円以下は無理なのでしょうかねぇ。
67: 匿名さん 
[2005-06-04 13:24:00]
くっだらない
68: 匿名さん 
[2005-06-04 13:36:00]
はじめて遊びに来ました。
私の会社でファインコートは
ほとんど施工しています。
武蔵境七番街、東京ウエスト、万福寺などなど・・・
参考になって面白いので
また遊びに来ます。
69: 匿名さん 
[2005-06-04 14:54:00]
↑えっMホームの方ですか?
もしそうならお聞きしたいのですが、
TホームやS建設、T建設とか場所によって施工会社が違いますが、
どの様に施工会社を決めているのですか?

70: 匿名さん 
[2005-06-04 23:46:00]
ひばりが丘の新しいやつどう思いますか? 武蔵野向台はいくらくらいでしょうか?武蔵境よりは安いはずですが。
71: 匿名さん 
[2005-06-05 01:23:00]
>>68
お前んとこで施行してんのかー
いい加減な仕事してんなよなー
>>69
そんなの談合に決まってんだろ
順番だよ
72: 匿名さん 
[2005-06-05 01:23:00]
ひばりが丘はあまり興味がない。池袋線は避けたくて
武蔵野向台は4000万円後半から5000万円後半くらいが中心ではないでしょうか。
東京ウエストより若干値段が落ちそう。駅までの道で気味の悪い森というか空き地
があったり、養護施設があるのが気になるが
73: 匿名さん 
[2005-06-05 03:21:00]
>>71
Mホームって何を根拠にだめだと言っている?
74: 匿名さん 
[2005-06-05 08:03:00]
>71
社会をもっと勉強しましょう。
民間のビジネスに談合も何も無いですよ。
75: 匿名さん 
[2005-06-05 20:11:00]
>>70
武蔵野向台は私もかなり気にしています。東京WesTのように家と家
の間隔がぎちぎちでなければ良いのだが。。。
76: 匿名さん 
[2005-06-05 20:40:00]
武蔵野向台は東京ウエストより高目の設定(6000万〜)になるみたいですね。
東京ウエストを見送って購入検討中です。日当たりは全戸良さそうですね。
77: 匿名さん 
[2005-06-05 23:45:00]
>>76
そうですか
さすがに6000万出すのであれば23区に行きたいと思います。
田無ってほかに魅力的なところとかありますか。
通勤を考えると新宿駅からの乗り換えを考えると
すこし不安に思えます。
78: 匿名さん 
[2005-06-06 00:19:00]
通勤が新宿までなら最高にいい環境だと思え!77
田無駅は始発で座って新宿まででれる
新宿駅は当然始発で田無まで座って帰れる
79: 匿名さん 
[2005-06-06 01:30:00]
JRとくっついてるともっと良かったのにね。
80: 匿名さん 
[2005-06-06 16:25:00]
23区内で、6000万で買える家って、なにかしら厳しいところしかないんじゃないですかね〜。
81: 匿名さん 
[2005-06-06 16:35:00]
77さん
23区で6000万では住みやすい一戸建てはありませんよ。
23区は格差がハンパではありません。
良いところは1億以上です。
ダメ土地ダメ環境だと23区でもメチャ安いですけどね。
82: 匿名さん 
[2005-06-06 16:59:00]
>77
ギチギチは確定だと思いますよ。建売の場合、敷地外の隣接のお宅とは距離を取りますが
同じ区画内はギチギチ確定でしょ。

6000万で区内の土地をどれだけ買えるかを考えた方がいいと思います。
建蔽容積が高い所が多いと思うので自然と一坪の値段も高くなる。
余裕のある人はあえて建蔽容積の高い所には住まないですよ。

77さんはモノを知らなさ過ぎると思いますね
83: 匿名さん 
[2005-06-06 17:31:00]
そりゃギチギチですよ28〜40坪位の土地に家建てるんだから。
土地坪10万がザラにある地方からしたらなんでわざわざギチギチにと思うだろうけどさ。
都内のある程度便利な所に家建てるワケだし。
84: 匿名さん 
[2005-06-06 17:45:00]
そんなに77さんを攻めなくても。ギチギチだろうが、所詮、個人の趣味だからね。
メーカーの家を買う人にはまったく縁のない世界なのでわからないかもしれないけど、
20坪とか25坪の敷地にどんな家が建つかなんて競っているような狭小住宅の世界というのも
あるものです。当然、個人の希望ぎりぎりのところを攻めていくわけで、こんなことメーカーには
できないので、設計士と一対一になって作り上げていくということになる。
本来の家作りの真髄のような世界。
本屋にも特集が何冊かあるはずだからあるから一度は目を通してみるのも面白い。
建築士によると、意外に高くつく、ということだが、6000万とか用意できるなら不可能じゃなさそう。
85: 匿名さん 
[2005-06-06 18:44:00]
84さん
仰るとおりだと思いますが、
元々ある土地(親からとか)を利用するのならアリだと思いますが、
FCを購入検討している人は土地の無い人が多いので、
わざわざ面倒な土地を購入する事はないのでは。。。
86: 匿名さん 
[2005-06-06 19:40:00]
いえいえ。
「狭小住宅」でググってみても出てきますけれども、
土地から探して狭小住宅に行き着いた人の実例なんてのはそこらに転がっていますよ。
もちろん、住宅業界全体から見れば圧倒的に少ないでしょうけど。
87: 匿名さん 
[2005-06-06 20:07:00]
>84
設計士と一対一というけど、
施工業者とかがダメだとどうにもならないし、
一対多なんですよ結局。
勿論建築士が全て保証してくれるならいいけどね。
88: 匿名さん 
[2005-06-07 10:10:00]
>87
それは引き渡し後の保証のことですか? それとも工事中の監理のことですか?
後者のことなら設計士と監理委任契約も結ぶので、普通、設計士がしっかりみてくれるはずです。
前者のことはおっしゃる通り施行業者次第でしょうね。しかしそれは注文住宅に限った話ではない。
たしかに大手メーカーだと、10年保証は義務づけられていますから、最近はそれより長い20年とか
50年とか唄っていますが、何しろどこも実績がないですからわかりません。
(20年もすれば世代交代が進み、リフォームやら建て替えやらで姿も形も変わるのでは?
特に建売はその傾向が強い気がするね)

いずれにせよ、設計士と家を作る場合には施行業者を選べるわけで、業者を決める段階で相見積もりを
とったり工事現場を見学するなどして丹念に比較検討すれば、明らかにダメな施工会社に発注してしまう
なんてことはほぼ無くなると思うが、どうでしょう?
89: 匿名さん 
[2005-06-07 10:34:00]
88です。
もっとも、都心でも建築条件付きなんて土地が多いので、
建築士と家作りができるような土地を探すこと自体が難しい。
だったら安心できそうな最大手のメーカーの建売でよしとするか、
ということも大変理解できます。
私も一時そんなことを考えたことがあります。
スレの主旨からずれたことばかり書いてすみませんでした。
90: 匿名さん 
[2005-06-07 23:47:00]
私はかろうじて杉並区に住んでいます。西東京市ってのが
かなり抵抗あって23区入りをはたしましたが、田無もなか
なか良いのかな?東伏見はきれいなイメージはありますが…
91: 匿名さん 
[2005-06-08 01:42:00]
以前、某ハウスメーカーの仕様が気に入って、その会社とつながっている地場の不動産屋を通じて建築条件なしの土地を探してもらったんですが、探せば杉並・練馬辺りで30坪くらいでも値段が手頃でなかなか条件のいいところがいくつかありました(もちろん上を見ればキリがないですが)。でもいざとなると見知らぬ土地に住むのにちょっとためらったのと、間取りとか一から考えたりするのが面倒くさくなってしまい、地元で建売りを買いました。どこもハウスメーカーは土地探しのサポートもしてくれるので、時間と労力を惜しまないならば可能性はあります。手っ取り早さと外観重視の方ならFCはお勧めだと思います。
92: 匿名さん 
[2005-06-08 10:38:00]
88さん
FCはやはりマーケティングの賜物だと思います。
良く出来ています。
拘りを全面に出して注文で建ててみたものの失敗したでは取り返しがつきません。
世間一般の人はきれいなモデルルームを見て欲しいなと思って購入する訳です。
後は不動産屋や施工業者が面倒見てくれることが大事です。
住みたい家の形を具体的に指示できる人なんて殆どいないし面倒臭いのです。
ガリバリュウム鋼板を外壁にした注文住宅が近くにありますが、
かなり浮いていて本人は満足かもしれませんがとても滑稽です。
個性を否定する気は全くありませんが、
施主は個性を表現すると必ず世間の目にさらされる事を忘れてはいけないと思います。
93: 匿名さん 
[2005-06-08 10:47:00]
90さん
23区入りと西東京市などへの抵抗感..、そんなにこだわられる理由ってどんなところなのでしょうか?
イメージ?行政?教育?一歩入れば、お隣さんなのに、優越感などあったり、なかったり?
得するところなど、具体的にあるのでしたら、お聞きしたいのですが。素朴な疑問です...
94: 匿名さん 
[2005-06-08 10:57:00]
都内の各地域のイメージって根強いですね。
90さん「かろうじて杉並」って。。。
その呪縛からのがれられない人たちを見て、
今の若い世代の人たちはもう理解できない様ですね。
95: 匿名さん 
[2005-06-08 11:20:00]
宮前区民ですけど、世田谷から見たら「川向こう」とか
呼ばれちゃいますからねぇ(笑)。
96: 匿名さん 
[2005-06-08 11:35:00]
せっかくの一戸建てなら杉並区の28坪超狭小住宅よりも、西東京の40坪狭小住宅のほうがいい。
でも西東京の40坪よりも東久留米の50坪のほうがいい。
というのが私の価値観。

30坪以下で床面積80平米の戸建なら70平米のマンションかいますよ、もっと都心に。
97: 匿名さん 
[2005-06-08 23:18:00]
西東京って意外とイメージが良いのでしょうか?
車の渋滞があまりにもすごすぎてとても住めそう
にないのですが…・・・
98: 匿名さん 
[2005-06-08 23:47:00]
近隣の市・区に比べ西東京の渋滞ってそんなに凄くないですよ…
青梅街道の渋滞って五日市街道に比べたら少ないし
99: 88です 
[2005-06-09 09:59:00]
>92さん
そういわれればたしかに、面倒くさいというのもありますね。
何千万という大金を使うのだから私ならなるべく手をかけたいと思いますが、それは人それぞれですし。

また、建ったときのイメージが湧かないので不安というのもあるでしょう。
でもまあ、頼みたい建築士の手がけた物件を見学会などで見るなどすればだいたい予想はつきますよ。

ガルバリウム鋼板の家ですが、それほど高くはないし長持ちするのでリーズナブルなんですよ。
まあ、ファインコートのように統一された規格住宅のそばに建ててしまうとたしかに浮くかもしれません。
でもそれはそれでおもしろい家があるというだけのことですよね。
私も休日になるといろいろ散歩していろんな家を眺めるのですが、個性的な家に出会うと楽しくなっちゃいますよ。
まわりは古くからの住宅街でね、リフォームやら立て替えでてんでんばらばらなんで、結構おもしろい。
滑稽だなんて言わずに楽しめばいいのではないですか?
100: 92です 
[2005-06-09 12:12:00]
>88さん

>個性的な家に出会うと楽しくなっちゃいますよ。

私もそう思います。ごく個人の意見としてはそう思います。
もし私が独り身で親戚もいないとかなら、自分の思うとおり家を作れるなら、
後先考えなければ、注文で建てたかもしれませんね。

家族は社会です。
建てた後、近所から浮いて色々言われるのはダンナではなく、
奥さんだったり子供なのです。
しかも親戚も大体の場合絡んできます。
そんなことで家族がギクシャクしたら良い家もそれこそ滑稽に見えます。

>何千万という大金を使うのだから私ならなるべく手をかけたいと思いますが、

世間一般の人はだから手を出せないのです。わかりますか?
これがFC他に流れる最大の理由なのです。
このスレ見ている人たちはまだ趣味人も多いかもしれませんが?

>でもまあ、頼みたい建築士の手がけた物件を見学会などで見るなどすればだいたい予想はつきますよ。

世間一般の人は予想つかないから困っているのです。わかります?
モデルハウス恐るべしのなのです。

家族の意見と本音が凄く大事なのです。
家族のための家ですからね。。。

車の世界をみると良くわかりますよ。
何が良く売れているか。。。
道路には似た様な形の車がワンサカですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる