注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「シャルドネホームってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. シャルドネホームってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-19 14:59:29
 削除依頼 投稿する

もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シャルドネホームってどうでしょう?

788: 通りがかりオーナー 
[2017-09-14 00:43:18]
知り合いや業者さんから色々聞いた話だけど、フェバーホームはシャルドネの施工もしてたくらい繋がり強くて、営業スタッフも全員元シャルドネなんだって。

グランホームはコラボハウスって会社がバックに付いててるみたい。結構前に辞めた元シャルドネスタッフがコラボハウスで修行して、コラボハウスのスタッフと一緒に岐阜ではじめた会社らしい。シャルドネとは直接繋がってないみたいで、HPの雰囲気も全然違う。
789: 名無しオーナー 
[2017-09-14 02:36:14]
グランホームがはじまるころ、我が家にDMがきてビックリしました…。個人情報持ち出したのでしょうか。Facebookからもいいね請求が来て、散々営業しておいて新しい家提案してますとか、不愉快でした。
790: 通りがかり 
[2017-09-14 02:37:45]
>>783 匿名さん

この人視野狭い人だわ(笑)
791: 戸建て検討中さん 
[2017-09-14 08:35:51]
>>789 名無しオーナーさん
グランハウスさん、それはまずいですね。
792: 名無し 
[2017-09-14 08:44:29]
>>787 戸建て検討中さん


グランハウスと、フェバーホームには、それぞれシャルドネの元社員が数人ずつ在籍しているようです。
ですが、シャルドネを離れた以上、もう何の関わりもないのですから、間違ってもアフターメンテナスなどの問合せはしないことですね。
逆に営業されるのが、オチですよ。
793: 名無し 
[2017-09-14 08:49:29]
>>787 戸建て検討中さん

これから建てられるのなら、何の問題もないと思いますが。ただ、建てた者としての意見ですが、家は建てたら終わりではありません。その後のメンテナス次第で、家の寿命が変わるのです。
ですから、建てた後のメンテナスもしっかり行ってくれる、信頼できる工務店を見つけて下さい。
794: オーナーです 
[2017-09-14 09:20:13]
元シャルドネ社員の方々へ

シャルドネで知り得た個人情報を使って、営業するのは止めて下さい。この機に及んで、今更連絡とかしてこないで下さいね。集客したいなら、自力で勝負して下さい。恥ずかしいですよ。
795: 匿名さん 
[2017-09-14 09:45:06]
この期におよんで連絡してくる元シャルドネ社員なんているんですね。
こちらは家を建ててるのでもう顧客にはならないのに。
連絡あるオーナーさんにはまだメリットがあると思って連絡してるのでしょうね。

倒産の連絡がなく、憤りを感じましたが、図々しく連絡されなくてそれはそれでよかったのかもしれません。
796: 匿名さん 
[2017-09-14 10:25:31]
シャルドネで家を建てた人は品のない人が多いんですねw
ここを見ていて嫌な気分になりました。

こんな事書いたら、嫌なら見るなと言うんでしょうね。
公共の場で大声で悪態をつく人をどう思いますか?
その人の勝手だと思いますか?
そういうことをしているという自覚は無いんでしょうが。
797: 某オーナー 
[2017-09-14 10:29:20]
>>789
それ本当だったら大問題ですね。
うちにはDM届いてないですけど、皆さんはどうですか?
798: 某オーナー 
[2017-09-14 12:10:48]
名簿に自分の名前があったら嫌だと思い、グランハウスさんにメンテナンスの相談しつつ電話で聞きました。
とても丁寧に対応してくださいました。DMは送っていないし、名簿も持っておらず、事実無根とのことでした。
弁護士に相談しているそうです。WEBで証拠もとってるらしく、風評被害で法的処置をとるみたいです。同業者による書込みでしょうか。考えてみたら、家をたてる会社が家を建てた人にDM送っても意味ないですよね。
799: まつけんさんば 
[2017-09-14 13:41:55]
ウチには届いてないです。
800: まつけんさんば 
[2017-09-14 14:01:02]
某オーナーさんがグランハウスさんに確認されてましたね。
失礼しました。
801: オーナー 
[2017-09-16 12:12:48]
今週に入ってから元スタッフから、倒産の連絡がありました。

この掲示板を見てからの電話のような気がするのは、私だけでしょうか?
802: 名無し 
[2017-09-16 13:24:45]
>>801 オーナーさん


元社員も関係業者さんも、見てるみたいですよ(笑)
803: 匿名さん 
[2017-09-16 15:39:01]
フェバーホーム
HP
ビックリ
みて
804: 名無し 
[2017-09-16 15:44:51]
>>803 匿名さん

どこが?
805: 匿名さん 
[2017-09-16 16:11:12]
シャルドネが入ったの?
806: 匿名 
[2017-09-16 17:02:57]
>>803 匿名さん

シャルドネのキャンディモザイクそのものですよね。
807: 名無し 
[2017-09-16 17:35:44]
>>806 匿名さん

そういうことですね!
最近のシャルドネの施工業者なので、影響大きいと思います。
しかし、倒産したとはいえ、類似品を販売ってどうなんですかね?登録商標されてないから仕方ないんですかね。
808: 匿名さん 
[2017-09-16 21:21:47]
ありえない

シャルドネのブランドなんだったの
809: 匿名さん 
[2017-09-16 21:36:26]
なんでデコールと社名変えた?
近くにデコールって飲食店あるから嫌な感じ
810: 匿名さん 
[2017-09-17 01:48:45]
>>809 匿名さん
計画倒産たから、社名変えておけば、新聞発表されても気付かれにくくしたんじゃないかな!
811: 匿名さん 
[2017-09-17 06:51:12]
家を建てた人達は見捨てられたみたいなもんなの?
812: 名無し 
[2017-09-17 07:37:26]
>>811 匿名さん

そういうこと!!
建ててからが本当のお付きき合いと言われたが、騙された
813: 匿名さん 
[2017-09-17 08:09:02]
で、同じ事をフェバー○ームでやるってことなの?
814: 匿名さん 
[2017-09-17 08:11:59]
めちゃくちゃ高い値段の家だよね?シャルドネって
815: 通りがかりさん 
[2017-09-17 09:47:57]
今度はフェバーホームが社名変更してシャルドネを名乗ったりして‥
816: 名無し 
[2017-09-17 11:18:55]
社長の担当弁護士事務所に、何度か電話したが、全く掴まらず… 逃げたか(笑)
817: 匿名さん 
[2017-09-17 11:40:37]
お客騙してたらどこいってもダメだな
818: 名無しさん 
[2017-09-17 18:34:42]
【シャルドネブランド】とか【シャルドネオーナーの品格】とか言ってて恥ずかしくないですか?
岐阜の田舎の小さい家具屋が大げさに飾り立てたショボい会社に騙されてえらい高いもん買わされただけじゃん。
【シャルドネオーナー】さん達って、契約する前に高井氏と直接会って話しました?
人を見下した様な気取った態度と詐欺師の様な目つき。
絶対信用できぬと思いましたがね。
819: 名無し 
[2017-09-17 19:17:02]
>>818 名無しさん

もちろん、会ってますよ!
いつかは倒産するだろうと、予測した上での契約です(笑)
820: 匿名さん 
[2017-09-17 21:11:06]
今じゃー価値のない家ってこと?
821: 名無し 
[2017-09-17 21:20:09]
>>820 匿名さん

そういうことではないと思いますね。
物の価値って、人それぞれですが、建てられた人は、ブランド力だけで選んだわけではないと思いますよ。
価値基準は、人それぞれですから。
822: 名無しさん 
[2017-09-17 21:22:37]
価値は確かに人それぞれ。
良いと思えば大枚ハタケばいいんです。

ただ一般的には見る目がないってことです。
周りは哀れんでます。
823: 匿名さん 
[2017-09-17 21:35:10]
社長どこいった?海外か?
824: 名無し 
[2017-09-17 21:43:05]
かもね!
825: 名無しさん 
[2017-09-17 22:05:42]
どーにもならないの?
826: 名無し 
[2017-09-17 22:13:24]
今のところは、全く不明。たぶんどうにもならないでしょう。弁護士とも連絡つかず…
827: 名無しオーナー 
[2017-09-17 23:05:15]
つい先日倒産したことを知りました。

気づいてるけど認めたくないオーナーもいると思うけど、定期メンテとかその他保証とかはもう100%無理。
会社が倒産してる以上どうにもならない。
他の会社が業務を引き継ぐといった淡い期待も抱かないほうがいい。
仮に引き継ぐ業者がいたとしても全部有償でしょう。

不具合が出てきた場合は実際に施工した業者に直接連絡をとって、みてもらうしかないと思う。
(もちろんこれも有償になるでしょう)
残念だし、悔しいけどこれが現実でしょうね。

あと弁護士に連絡とか書き込んでる人がいるけど、債権者でもない限りまともに
取り合ってくれる訳がない。仮に連絡が取れたにしてもただのオーナーは
簡単にあしらわれて逆にストレス溜まると思うのでやめといた方がいいと思う。

828: 名無しさん 
[2017-09-17 23:59:55]
施工業者って大工さん?
829: 詳しい人 
[2017-09-18 09:25:52]
好きだね〜〜!誹謗中傷。勿体無い時間の使い方!正しいと思ってるならそれでいいですよね
830: 名無しさん 
[2017-09-18 12:33:06]
一生に一度の大きな買い物した身にもなってみてください
831: 名無しさん 
[2017-09-18 14:34:40]
やっちまったなぁ〜
832: 名無しさん 
[2017-09-18 15:00:42]
知り合いにシャルドネはいい!って自慢してた人いた。
どーなの
833: 匿名さん 
[2017-09-18 19:09:09]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
834: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-18 19:22:55]
掲示板って匿名じゃないけど、分かってる?
企業が本気で風評被害対策し始めたら、一般人は破産不可避だし、もし企業がやってたら(事務所から、とかね)バレて大ダメージ。
その覚悟あるの?
それで痛い目見た一般人も企業も知ってるけど、みんな漏れなく自分は大丈夫だと思ってたみたい。馬鹿だなーと思ったけど、事前に教えてあげたのにそのザマだったから、どうしようもなかったんだろうね。
835: 名無しさん 
[2017-09-18 19:41:03]
↑だれにいってるの?
836: 名無しさん 
[2017-09-18 22:34:43]
何の警告だよ。くだらん
837: 周辺住民さん 
[2017-09-19 11:23:49]
834は誰に対して言ってるの?
838: 通りがかりさん 
[2017-09-19 19:46:59]
結局黙ったなw
839: 詳しい人 
[2017-09-19 20:30:53]
そうですね!でも、会社は潰れても家
は潰れないです。一概には言えませんが悪い施工方法ではないのも安心できる一つです
840: 匿名さん 
[2017-09-19 20:40:40]
修理、メンテナンスどーするんだ?
841: 匿名さん 
[2017-09-19 20:41:43]
家は潰れないけど、古くなる
842: さかは 
[2017-09-19 21:10:39]
悪い施工方法ではない?

どのへんがそう思われます?

その施工方法が一番心配です。
843: 通りがかりさん 
[2017-09-19 21:33:13]
つ、釣れた、、
844: 名無し 
[2017-09-20 08:41:11]
会社が倒産しただけで、なぜ建築物にまで疑いを持つのか分かりません。
倒産してなくても、大手でも、欠陥住宅なんてたくさんありますよ。
845: 名無し 
[2017-09-20 08:44:14]
>>842 さかはさん

施工方法も知らずに建てたの?(笑)
846: 匿名さん 
[2017-09-20 09:48:25]
倒産する前に会社名かえてバレなくしようとしてる時点でダメでしょ。なんのために社名かえたのかお聞きしたい❗
847: 匿名さん 
[2017-09-20 11:33:49]
フランチャイズみたいだけれど(他の地域にもある…)
その別地域のシャルドネホームを名乗っている会社に迷惑がかからないように、
社名変更したのかなぁ?
でもどのみち、よその地域でも「シャルドネホーム」と入れたら
ココが検索されるから同じなんだけど。
HPもまだ閉鎖されずに残っているけど、事後処理する人いないのかな?
ふつう、倒産と出たら数日でもうHP見れなくなるんだけど。
848: 周辺住民さん 
[2017-09-20 11:35:32]
会社が倒産したからといって建物の施工や工法が悪いとは言えません。
ただ、社名を倒産直前で変えたり、写真をそのまま利用している工務店がいることを考えると、この会社自体のモラルを疑ってしまうのも仕方ないのかと。
849: 名無し 
[2017-09-20 12:18:28]
会社としてのモラルはないでしょうね(笑)
850: 名無しさん 
[2017-09-20 18:15:44]
島栄町の高井商事はシャルドネ社長の会社?
851: 名無し 
[2017-09-20 19:47:06]
違うと思うが
852: 匿名さん 
[2017-09-20 20:11:20]
社長どこいった?
853: 名無し 
[2017-09-20 21:09:55]
>>852 匿名さん

逃亡やー
854: 匿名 
[2017-09-21 19:20:32]
今、建築途中の人っているの?
855: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 21:09:02]
フランチャイズのシャルドネ店は大丈夫でした。キッチンも頼めるとの事でしたので安心しました。ウッドワンと比べましたが、全然シャルドネのキッチンの方が良かったし安かったです。
856: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 21:30:02]
シャルドネ直営店のお客さんは被害が大きそう。弁護士さんに電話しましたが、問い合わせが多いとのことで今席をはずしてますとごまかされます。弁護士さんはいますので問い合わせの方はしつこく食い込んで話したほうがいいですよ。
857: さかは 
[2017-09-21 21:57:47]
この掲示板見てフェバーホームのホームページみてみましま。

なぜ
シャルドネの家具等がオリジナルとしてのっているんです?

どんな関係の会社なんです?

一回、みんなでカフェにいきます?
858: 匿名 
[2017-09-22 21:03:33]
行ったら、見たことある人何人かに会えることでしょう(笑)
859: 匿名 
[2017-09-22 21:08:21]
つーか、いつまでホームページ開設しておくつもり? 倒産したと知らずに来店するお客の無駄足を考えると、心が痛むわ。
861: 名無しさん 
[2017-09-22 21:26:56]
フェ○ーホームやグラン○ームとどーゆー関係なんだ?
なにか不気味
862: 名無しさん 
[2017-09-22 21:29:27]
大事なお客だと思ってないからだよ!
ただ家買ってもらいたいだけしか思ってないよ
863: 通りがかりさん 
[2017-09-22 21:57:02]
>>856
えっ?!被害って?具体的になに?気になる。
864: かな 
[2017-09-22 22:07:09]
元社員がこのサイトを見られていることがわかりましたので、
次は連絡を待ちましょう。

今月中にない場合は、
865: かな 
[2017-09-22 22:23:54]
もし連絡があったら
次の会社や仕事にも迷惑がかかるため、
ここでみんなも諦めましょう。
866: かな 
[2017-09-22 22:31:41]
ごめんなさい!
私は寂しいだけなんです!
867: よく知ってる人 
[2017-09-22 22:44:29]
>>866 かなさんへ
かなさんの言う通りですね!
人としてだと思いました。
あなただから一緒に家を建てた
あなただから一緒に楽しめた
あなただから信じることができた
手のひらを返したように
リセットは悲しいです

868: 匿名 
[2017-09-22 22:48:16]
>>861 名無しさん

フェ○ーは、シャルドネの最近の施工会社で倒産後一部社員が出向?転職?してます。グラン○ームは、元社員を中心に設立された会社。
不気味ではありません(笑)
869: 匿名 
[2017-09-22 22:50:11]
>>867 よく知ってる人さん

歌にできそうですね(笑)
870: 匿名 
[2017-09-22 22:54:52]
まぁでも、倒産と同時に強制解雇されてるわけだし、元社員も動きようがないわな。
社長から、客と連絡とるなと言われてるんだろうし。でも、電話くらいはできるわな。
871: 匿名 
[2017-09-22 22:59:59]
それにしても、社長が姿を現す気配もないから、お咎めが、全部元社員に回ってきて、本当にお気の毒やな。彼らも、被害者でしょうね。
872: 匿名 
[2017-09-22 23:05:51]
>>862 名無しさん

社長がそういう方針だったから、無理もないと思います。
873: かな 
[2017-09-22 23:07:25]
ちがう
かながいます(笑)

強制解雇かお気の毒か知らないですけど、ここでしっかりしないと後々、噂や風評で仕事に被害が出てしまうので、しっかりしたほうがいいですよ。
874: 名無し 
[2017-09-22 23:09:25]
>>863 通りがかりさん

何の連絡もなく放置され、今後のメンテナンスや補修が全て有償になるかことですかね。定期点検もなし。
875: 名無し 
[2017-09-22 23:10:41]
>>873 かなさん

既に影響あるでしょうね。
877: 匿名さん 
[2017-09-23 01:26:49]
倒産しましたよ
878: 名無し 
[2017-09-23 04:00:10]
訂正

グ○ンハウスの間違いな
倒産してない。
879: 名無しさん 
[2017-09-23 08:19:34]
随分前に退社されて起業などされた元スタッフさんは、
こうなることが分かっていて前もって退社されたのでしょうか。。
みなさんはどう思われますか?
そう考えるとモヤっとして仕方ありません。
880: 名無しさん 
[2017-09-23 08:38:59]
直前までわかるわけないでしょ。
わかってたら、もっと一気にやめるはず。
経営陣は当然、悪化してることは隠してたわけだから、気づくとしても社員より業者のほうが先なはず。特にメーカーは、元請けの経営が危険だと思ったらすぐ、取引とめる。

起業した人たちも、やめてから他の会社勤めてたみたいやし、ほんとに知らなかったんじゃない?


なんなら今回のは予測不可能で、実際に大ダメージ受けてんじゃないかな?倒産わかってて同じところで同じ業種の会社やるはずない。バカでもわかる。
881: 名無し 
[2017-09-23 10:28:22]
元社員達は、倒産を予測以前に、社長に愛想尽かせて辞めたのでしょう。
882: 匿名さん 
[2017-09-23 10:41:57]
建築中です。
建つと思った矢先…唖然としました。
振り返ればそれらしい行動が見えました。
でも振り返ればであって、打合せを繰り返し、手付金など払っている状態で後戻りという選択は出来なかった。
この状態になると分かっていれば少しお金を捨てても契約しなかった…後の祭りです。
モデルハウスを横切るときにこんな家いいなーと思いました。
まさかこのタイミングで裏切られるとは思いませんでした。

私の場合は工事は止まらず進行しており、入金は全て工務店だったため追加料金はなし、アフターメンテナンスも受けれるとのことでした。
被害としては少ないですが、
こんな気持ちで新居に入居したくなかった。
出来るのならばもう一度家作りやり直したいです。
883: 匿名オーナー 
[2017-09-23 10:49:48]
今となってはなので言うんですが、社員の待遇は良くなかったみたいですね。担当者に聞いたことがあります。他では言わないで欲しいと前置きしながら言ってました。そのせいもあって離職者が多いとも。イキイキと働いている印象だったので、その話を聞いたときは驚きました。
愛想尽かせて辞めたというのは、しっくりきますね。
884: 匿名さん 
[2017-09-23 10:59:15]
名古屋駅前の大名古屋ビルヂングにあったシャルドネのショールームは

どうなったんでしょう? 

春に行きましたが、暇そうでした。でも賃貸料高いんだろうな~すごいなと

思いましたよ。でもキッチンがとにかく高かった。

ウッドワンよりいいと書いてた人いましたが、私はウッドワンの方が好きでした。

885: 名無しさん 
[2017-09-23 11:15:29]
ていうか、潰れることわかってたなら大名古屋に出さないだろ。
ということは、オープンしたころに居たスタッフたちは白だな。
886: 名無し 
[2017-09-23 12:12:47]
名古屋出店は、最後の悪あがきでしょうね。
887: 名無し 
[2017-09-23 13:08:58]
思い返せばイベントをやらなくなったり、フリーマガジンに掲載されなくなったり、オープンハウスも減り、クリスマス会も以前と比べたら規模が小さくなったような気がしたし、景気が悪くなってきた気配を感じたけど…
社長に愛想尽かして先々に辞めた方々は勝ち組ですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる