注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40
 

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

226: 匿名さん 
[2010-03-11 23:51:55]
ガルバリウムって、加工するとそこから腐食するって聞いたけどホント?
227: WD 
[2010-03-14 23:16:54]
WDに住んでいますが一言

WDや他のログでも玄関を入って直ぐリビングという間取りは
問題アリです。
家で和んでいる時にどんな訪問者とも顔を合わせなければいけない
というのは外国人じゃあるまいし・・・アメリカンテイストなログがを押していても
現実は日本人的につらい。
BESSもただ売るだけじゃなく、間取りを工夫して提案してほしい。
BESSの営業も玄関だけではなく個室も無くするような間取りを押してくる人も
いますが、実際住んだことがない現実とはかけ離れてる提案はやめてほしい。

実際BESSではないけれど、知り合いが個室としての間仕切りがない家を建てて失敗したと
いっていた。

228: 匿名 
[2010-03-15 21:19:27]
227番さんへ
家を建てるため、wdのモデルハウスはもちろん見ましたよね。
また、間取りについても営業の人とじっくり話し合い、
お互いが納得したうえで決めていきましたよね。
であるなら、玄関がリビングと一体となっていることは十分納得したはずです。
それなのに今更そんなことを言うのはちょっと違うのではないでしょうか。
玄関とリビングが一体になっているのが気に入らなかったので
あれば、そのような間取りにはするべきではなかったですね。
玄関を独立させるプランもあったはずです。私もベスで建てましたが、
独立玄関プランを望めば可能でした。しかし、私は一体型が気に入ったので
玄関リビング一体型にしました。住んで2年がたちますが、空間の広がりを感じ大変満足しています。
間取りが気に入らないと言っても、227番さんが決めたわけですから、
結局は227番さんのミスです。
自分のミスをベスや営業の人のせいにするのは如何なものかと思います。
229: WD 
[2010-03-16 20:34:19]
>228

地域によってもBESSはFCなので営業方針も違うから一概には言えないが
玄関リビングが別になっているプランなど見せられてもないし、同じくBESSで
建てた方達からも話を聞いたがあまり聞かないと言っていた。
もちろんそんなプランがあるなら選択の中に入ったでしょうけど
もしあったのなら提案するのが本当じゃないでしょうか?
最近のBESSのHP見ても出てないと思うけど
逆にあるならどのモデルのこういう型番と教えてください。

>227番さんが決めたわけですから、
>結局は227番さんのミスです。

あのさプランニング時点と入居後の不便さは大きく差があるのは当たり前じゃないですか
それを埋めるのがBESSの役目だと思いますけど
一生で何件も建てる人なんか、そんなにいないんですよ。
建てるにしても1件がいいところでしょう、皆さんプロじゃ無いんでね。


あくまでFCなので地域によって差がありますが、建てた方何人かにも同じ話を聞きましたが
プランニング時点でこちらから要望すると、批判、否定したりされる事が度々あります。
後からBESSから言われたけど本気の提案だったらもっと押してくださいって
アホか!?性格上、強く言えない人もいると思いますけどね。
230: 匿名 
[2010-03-17 01:09:46]
夢から覚めぬままで高価(だと認識しているもの)なものに手を出した勇気に乾杯!
営業は売ってなんぼの世界!
顧客の生活なんぞシラネ!
営業成績第一!
なFCの営業が担当になってしまったんですね。
BESSが悪いのではなく担当FCに恵まれなかったのでしょう。

ただ、契約までにコミュニケーションはどう取られましたか?そこに相互の信頼関係は築けましたか?
夢を現実的に見れましたか?図面からでも生活する自分達が描けましたか?
231: のぞき 
[2010-03-17 09:10:48]
一戸建てを建てて、今度別荘を建てる予定でここへきました.
宜しくお願いします。
BESSは、規格型のほかにオーダーもあります。
また、一戸建てを立てた経験から言わせていただければ、プランニングの時点でよく検討しなかったWDさんに
責任があると思いますよ。
営業マンは一般的な話しかしません。
生活のイメージが少なすぎた結果だと思います。

私は現在、BESSかビックボックスで建てる予定です.
ビックボックスのほうが気に入った間取りがあるのですが、坪数が若干大きく予算オーバーになりそうです。
3月27日か28日にどちらかと契約予定です。
232: 匿名 
[2010-03-17 17:03:57]
皆さんの意見を聞いていると、営業とはそんなもの、
信頼するだけ無駄だから自分で情報を確保しなければ駄目?

それじゃあ営業はいなくて良い?真面目に仕事している営業まで悪いみたい。


ベスとどこかの営業みたい…
233: WD 
[2010-03-17 19:36:53]
>232

可能性はあるかも

>230、231

別にうちの場合WDは快適に過ごしています。
玄関とリビング問題はありません。結果的に提案されなくてもよかったですが
どうしたか詳しく書くと個人を特定されるので書きません。
しかし近所でBESSで建てた人の間でも玄関とリビングの問題の話が
よく出てきます。

BESS本体アールシーはいいんです。キット自体は何の問題もありません。
気に入ったのでここで建てました。

各地域で違うんだろうし、いい地域もあると思うけど
BESSの問題はFCが大きいと思います。FC店で各モデルのコンセプトを
解っているのでしょうが、微妙にずれてる。センスがない。
客の要望も引き出せない。引き出す気がない。
そんなセンスの無いものを無理やり押し付けてくる。拒否すればセンスない客にされる。
キット自体がいいので、それで満足してそれ以上の発展はない。
以上、という方が多いかと、これじゃあ仕事といえませんね。

ここでいうセンスとはキット以外でFC店と客がプランニングで
決めるもの全般の事

アールシーで教育というか研修って無いんでしょうか?
234: 匿名 
[2010-03-17 21:17:39]
227番さんへ
228です。ベスに限らずどこのhmの営業も
提案力はないです。心から住む人のことを考えて
提案する人はほとんどいないといっても過言ではないと
思います。また、家の、特に構造についての知識がありませんね。
私はほかのhmの営業とも
話をした結果得た結論です。だからベスが特別
悪いということではありません。提案力を期待したいたのなら、
建築家に依頼するべきだったですね。でもそれも、
芸術家気取りの人もいたりで、当たり外れがあります。
見た目は良くても住みづらい家を平気で建てる人もいます。
hm選びは本当に難しいです。
でも私はベスのコンセプトに共鳴したので、ベスで建てました。
私は3件目ということもあり、経験もあり、また
今度ばかりは終の棲家ということもあり、家については
いろいろと勉強しました。だから、キット以外の部分、
たとえば断熱・気密の材料や施工方法、通気層の胴縁
の貼り方など細かく指示をしました。(はっきり言って
基本的な部分についての知識は足りななかったですね。
私の地域のfcは)また間取りについても、
平面図を何回も自分で書き直し、営業にはまかせませんでした。
それでも細かな面で多少不満なところはありますが、それは自分が気が
つかなかったのであって、営業の提案力がなかったためではないと
考えています。基本的には満足しています。
とにかく家を建てるときは、hmの営業や技術の人を上回るくらいの
知識を自分が持つという気概を持って臨むべきです。
それからもうひとつ。建てた家が気に入らないと思って住み続けるのは
精神衛生面からみてよいことではありません。高いお金を払って
建てたのですから、多少の問題点には目をつぶって、良い家に住むことができたと、
前向きな気持ちを持って住んだほうがよいと思いますよ。
どうしても気に入らないのであれば、リフォームという選択肢もあります。
玄関を独立させるのは可能だと思いますので、独立させたいと思うのであれば
リフォームすればよいのではないでしょうか。もちろんお金はかかりますが。
235: WD 
[2010-03-18 00:57:28]
>234

あなたの思いは分かりましたが、ちょっと話が見えなかったもので・・・
どのモデルを建てられるのでしょう?
いやもう既に建ってるんでしょうが
その前に2件建てられたと言うことですがどのHMで建てられたのでしょう?
あとなぜ3件目まで建てることになったのでしょう?
もし前回失敗したのでしたら、そういうことをなるべく具体的に
教えてもらえれば皆さん参考になるかと思います。

後、うちのことはご心配なく、前にも書きましたが家族全員とても気に入って
快適に暮らしています。問題点は1つもありません。リフォームする気もサラサラありません。
それと玄関リビングも解消しています。

236: 匿名 
[2010-03-18 20:10:01]
235番さんの質問にお答えします。
建てた家は程々の家初期シリーズです。
大きな不具合もなく、快適な毎日を送っています。
家そのものが癒しの空間になり、また住んでいるところが
自然にあふれた環境ということもあり、以前に比べ
出かけることが極端に少なくなりました。
週末は家にいるだけで満足です。逆に、温泉などに
泊りに行っても早く家に帰りたいと思うほどです。
家はこれで3軒目です。3軒建てなければ理想の家は
建てられないといいますが、その通りですね。
3軒目で概ね満足しています。1軒目は地元の
弱小工務店で、26歳の時に建てました。
また2軒目は地元の中堅工務店で建てました。
3軒目は建てる予定はなかったのですが、
ログハウスが似合う自然があふれる土地を買ってしまった
ことや、子どもが自立したということで思い切って建てた次第です。
また、1・2軒とも特に失敗はしませんでしたが、両方とも
安普請の家だったので、満足はできませんでした。そんなことも
3軒建てた理由のひとつになります。
ところで、玄関リビング満足できるようになって良かったですね。
自分が決断したことを肯定的にとらえることは、心の安定を維持するためにも
大事なことですね。

237: 匿名 
[2010-03-19 01:10:35]
横から入ってすいませんが、違うなと思ったので

>236さん

『2件建てて失敗はなかった』はないですよね。
失敗したらこそ3件目のベスでは最初から
最後までうるさく指示したんでしょ?
だって失敗しなかったら1件で終わってますもんね。

あと人の書き込みよく読み返した方がいいと思います。
WDさんは打合せからのままの玄関とリビングそのままじゃなく
間仕切りしたとか、リフォームしたとか何かしらしたけど
、詳しく書くとベスとかに知られるのが嫌なんじゃないでしょうか
私は最初から解りましたけど


話が通じない人とやりとりしてるのを見て、なんか疲れるし気持ち悪い。
238: 匿名 
[2010-03-20 00:36:34]
236です。
wdさんの件では、きちんと理解しないでコメントを
書いてしまったかもしれません。
それについては素直に謝りたいと思います。
しかし、3軒家を建てたのは最初の2軒が失敗
したからではありません。理由は前に書いたとおりです。
うるさく指示したのは、終の棲家になるという
こともあり、より不安なく老後を過ごしたいと考えたからです。
前にも書きましたが、おかげで今は快適に過ごしています。
ところで237番さんはベスの家に住んでいるのですか。
それともこれからベスで建てようとしているのですか。
もしこれから家を建てようとしているのであれば、
ベスで建てましょう。ベスの家はいいですよ。
239: 匿名 
[2010-03-21 00:36:01]
私の場合、BESSは営業。建てるのはFC。
契約させるまでが営業の仕事。その後、現場監督に引継ぎ。
他は違うのかな?
出来得る限りコミュニケーションを取り記録として共有した。現場の大工さんや業者さんとも。アドバイスもいっぱいもらった。
結果、細かな変更は多かったが、記録のおかげで揉めることもなかった。
今では満足感に浸ることもなく、不便に感じることや生活を家に合わせるなど、価値観の変化を楽しめるようになっている。結婚と同じように理想ではなく日々の生活が一番だなと。
完璧を求めるのなら他のログメーカーが断然いいと思う。
建ててみて感じたこと、
高い買い物をするのだから客が一番という概念は捨てること。
値引きは結果的に成果を得られないこと(大工さんなどの末端に影響が出て、見えない手抜きが行われるなど)。
どの世界においてもコミュニケーション能力の有無が良い結果をもたらすこと。
家を建てることは生活そのものを大きく変えるということ。
工法は本質ではないこと。
など。
240: 匿名さん 
[2010-03-21 22:42:18]
>値引きは結果的に成果を得られないこと(大工さんなどの末端に影響が出て、
>見えない手抜きが行われるなど)。


違います。最初から値引きされることが前提の金額なので値引きしないほうが損だと思います。
だから度を越えた値引き以外は末端には影響で無いと思います。
それはBESS側からすれば一切値引きしない客のほうが当然いいでしょうね。
それも営業からじゃなく、なんとなく監督や大工から手抜きを匂わすってかなり高等(笑)
客観的に見て、こんなやり方は卑怯だと思うんですが・・・

最近話が出てたけど、フランチャイズなの地域で色々あるんですね。
うちの地域のBESSでは値引きもしてくれて施工もアフターもきちんとしてましたよ。
うちも営業してたので感じで分かるんですがもっと値引けばよかったと思うくらい余裕ありました。
241: WD 
[2010-03-22 23:05:40]
>238

いえいえ、こちらこそ判り難かったのですいませんでした。

家は後からBESSに頼んで玄関とリビングを別にしてもらったんですよ。
個人を特定されたくなかったんですが同じBESSの近所の人に聞いたら
後でリフォームする人って結構いるらしいです。

>237

あまり人の話を大きくしないでください。
242: 匿名さん 
[2010-03-23 00:14:49]
リフォームする気更々ないって書いてたと思いますけど(笑)

話大きくしてごめんなさい。
243: 匿名 
[2010-03-24 12:14:31]
すいません玄関を作ってもらうのって
幾らくらいでできるんでしょうか?
わたしもWDに住んでいます。
244: WD 
[2010-03-24 18:27:06]
>243

どのようにするかで大きく変わってくると思います。

まったく関係の無いリフォーム業者も見積もりとりましたが
元の壁の材料が違うとどうかな?って思います。
後から直すと決して安くなかったですよ。
245: 匿名さん 
[2010-03-26 13:41:28]
たまに覗いてみたら、荒れてますね。

WDさんの地域のFCさんに不満があるのはわかりますが
ここに書き込むのはどうかと思います
。直接あなたの担当者に苦情を言われたらいかがでしょうか?
と言うのもお客さんに対して親切丁寧に対応してくれてるFCさんも多いと思います。
全体が同じに見られてしまうとかわいそうです。

あと私も前に<WD>のハンドル使ってたので
出来れば被らないハンドルでお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる