注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 17:31:33
 

金沢市で近々家を建てたいと思い、HMを探しているものです。
家族は4人(本人、妻、子供2人)で、30代前半のサラリーマンです。
実際に金沢近郊で、下記のような大手HMさん以外で建てられた方のご意見をお聞かせください。
(建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等)

 玉屋建設
 中村住宅開発
 アルスホーム
 ニューハウス工業
 アイビ住研
 ひかりホーム
 アイフルホーム(エスアイユー常陽)
 クレバリーホーム
 エースホーム(アシーズ)

[スレ作成日時]2009-05-05 08:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

石川県金沢市のHMの評判

351: 2号 
[2010-04-09 15:11:19]
現在、石友で建築中ですが、今のところ大きな問題はでてません。
ただ、十分な勉強と、現場観察が大変重要だということがよくわかりました。
先日、基礎のアンカーボルトが少し短かったようで、固定のナットがかからないという事がありました。最初はこちらもよくわからなかったので、「まずいんじゃない、基礎やり直しかね~」と家族と話していたんですが、担当営業にすぐに連絡したところ、その後すぐに現場監督から連絡があり「そういう場合に使用する別の金物があるのでご安心下さいとの事でした。」ちょっと心配になりましたがその後ネットで調べたところ、他社でもそういう事がよくあるらしくちゃんとした対策があるようでした。どうせ壁の中にほとんど隠れるのだから最初から長く出しておけばいいのに・・・・
とあるようによく現場を観察して下さい。他社の現場でタバコの吸殻がよく回りに落ちていたりとか、管理されていない現場がよく見かけますから・・・・・

あと契約にいたるまでに、アルスと競合になったんですが、アルスと競合になったと知ったら石友はかなり無理やりの値引きをしてきました。アルスは基本的にはいいんですが、単独で見ている分にはいい会社だとは思いますが、他社と比べると何事も遅いし、のんびりしてました・・・・最後には営業と設計士が喧嘩してました(笑。熱心なのは分かるけどお客の真意を読めないのはマズイですね・・・長々とすいませんでした。
352: 購入検討中さん 
[2010-04-10 23:52:04]
ベネホームはどうですか?
353: 匿名さん 
[2010-04-11 10:46:11]
ローコスト。以上。
354: 匿名さん 
[2010-04-11 12:03:38]
>351
基礎のアンカーボルトの長さ不足って良くあることではないです。
対策もかなり専用の職人さんが必要になってくるのですが・・・
355: 購入検討中さん 
[2010-04-11 17:33:42]
どんな修正工事が必要なんですか?
興味があります教えてください。
356: 購入検討中さん 
[2010-04-14 10:11:49]
>353
そうかなぁ?誤解じゃないですか?
357: 匿名 
[2010-04-15 07:34:12]
情報募集age
358: 匿名さん 
[2010-04-15 07:38:17]
ひかりホームってどうですか?
359: 匿名 
[2010-04-15 12:34:10]
センスはいいと思うし、値段も手頃みたい。
けどな〜


アイ○、感○、……。
360: 匿名さん 
[2010-04-15 21:53:37]
356
えっ、じゃあ、高性能。

んなわけないだろ。
361: 匿名 
[2010-04-15 23:01:38]
近々、家を建てようと思っています。

オスカーホームって、どうですか?

また、出来た図面を見て方角などを鑑定してくださる専門の方を探しています。 ご存知の方は、ぜひ教えてください。
362: 匿名 
[2010-04-16 11:28:05]
>>359さん
358です。そんな噂があるのですか?
363: サラリーマンさん 
[2010-04-17 02:18:35]
>361
オスカーで建てました。
個人的な感想です。
ローコスト系の中ではかなり安心感ある。逆に、こった造り・お金をかけた家を建てたいなら他も見るべき。
自由設計が得意というよりは企画がベース。
性能や使い勝手という観点からは価格の割にはかなり満足度が高い。
価格は値引き無しのワンプライスなので駆け引きは不要。
ただ風水を気にするなら排ガスが室内に入るからインナーガレージは風水的には駄目だと言われています。
364: 匿名 
[2010-04-17 03:49:25]
358さん
噂は噂。アイ○は倒産、感○は休業?近○流れでどーかなと。
でも、今は何処で決めても心配なのは変わりないよ。
うちもかなり、ひかりに惹かれたし、候補に入れてもいいと思います。
359でした。
365: 契約済みさん 
[2010-04-18 20:13:36]
俺もひかりが良かったけど、周囲から猛反対された・・・。
366: ビギナーさん 
[2010-04-19 16:55:00]
昨日セイダイさんの見学会に行ってきました。
36坪のお家で、建物や外溝費等すべて込みで2000万ほどだと聞きました。
私たちが見学した家は耐震等級1の家だったのですが、
その家の等級を仮に等級3にupすると
坪10万ほど価格はあがりますと説明を受けました。
あと頂いたパンフレットに『炭素埋設孔法』という
健康増進技法というものが載っていて、
敷地の中央辺りに1m円1mの穴を掘って、水と活性炭を攪拌して埋設するそうです。
そうするとその土地は優勢地になり
その上に住むと人間は健康になり、病弱者が少なく繁栄するそうです。
367: 申込予定さん 
[2010-04-19 22:55:05]
私もひかりで決めようと思っています。
噂は噂として、詳しく聞かせてください。
368: 購入検討中さん 
[2010-04-19 22:57:28]
ニューハウスの柱って3.5寸ですが4寸と比較してどんなものでしょうか?
369: 契約済みさん 
[2010-04-19 23:22:07]
うわさを詳しくって言われても・・・
訴えられるかもしれんし無理やろ
370: 匿名さん 
[2010-04-20 11:40:03]
>>367
元近鉄ホームだから…といった話はたまに聞きますが、あまり悪い噂は聞かないように思います。
老舗と比べて実績や体制が劣るのは否めないかと思いますが、値段な割に良い家を作ってると思いますよ。候補に入れても良いんじゃないでしょうか。
371: 購入検討中さん 
[2010-04-20 14:09:14]
>>368
耐震等級3の住友林業も3.5寸の柱なんで、3.5寸だから悪いということはないと思います。
ようは設計しだい。
しかしニューハウスは等級1ですから、地元のハウスメーカーでは普通といったところでしょうか。
ちなみに玉家は4寸で耐震等級2だったと思います。
372: 匿名 
[2010-04-20 18:24:28]
外断熱自体が性能的に劣る。
断熱材間の隙間に難が生じやすいのと経年劣化の問題がある。
経営面は知らないが気になるなら県庁で帳簿を閲覧するといい。
出来高払いになるようにソニーバンクを使うのも手ですね。
373: 匿名 
[2010-04-20 18:53:35]
>>372さん
どこのハウスメーカの話ですか?
374: 匿名 
[2010-04-20 21:00:22]
この流れで、外断熱ってことは、ひかりでしょう。
まさか、そんなことも知らないで、ひかりどう?って質問してたわけないよな?
375: 匿名 
[2010-04-20 22:06:18]
363様

コメントありがとうございます。 来月中にはオスカーホームと契約しようと思うんですが、値引きしないとのことですが、他にサービスなど付けてもらえるんでしょうか? オスカーホームは、キャンペーンなどするんでしょうか?また契約にあたり何か注意点などありましたら、よろしくお願いいたします。
376: 匿名 
[2010-04-20 22:18:55]
ひまわりほーむは、どうですか?
377: 匿名さん 
[2010-04-20 22:20:31]
>>374
おまえこそ外断熱って知ってるか?
378: 匿名 
[2010-04-20 22:32:59]
そんなもの調べりゃわかる。ただこれは外断熱どう?じゃなくて、どこが外断熱扱ってるってことだろ?
よく読みなさい。
379: 匿名様 
[2010-04-21 16:30:58]
>>378
あなたがアンカーつければややこしくならなかった。ただそれだけの事だと思います。
まだ勉強中の方も多いでしょうし。
380: 匿名 
[2010-04-21 20:45:28]
アンカーってなに?
でも、ごめん。
381: 匿名 
[2010-04-21 22:52:47]
アンカー知らないのね‥

なら、半年ROMってろ!
382: 匿名 
[2010-04-21 23:38:06]
やだやだ。
383: サラリーマンさん 
[2010-04-22 07:01:48]
>375
遅くなりました。
分譲は値引きしていましたが注文の場合は本当に何もなかったです。
キャンペーンは契約後にキャッシュバックをやっていましたが,私はやはり適用外でした(^^;
ただ、サッシや玄関を選ぶ際にメーカーのキャンペーンをしていてそういうのがたまたまあたったのはありましたが、サッシや玄関を選ぶのは契約後のことなので本当に偶然だと思います。

注意すべき点としてはオスカーさんに限りませんが契約前になるべく細かなところまで打ち合わせておくといいです。こうしたいというのがあれば遠慮なく言ってみるといいと思います(ここをこんな風に変更したいけど、今からだとお金かかりますか?ってやりとりはけっこうありました。)。
壁にポスターやフック、神棚をかける予定のところはあらかじめ言っておくといいですよ。これは多めに言っておいてイイと思います。
コンセントも標準で結構多めなのですが、それでも玄関や階段の掃除用を考えて追加しておくといいですよ。
384: 匿名 
[2010-04-22 12:38:00]
和モダンでオススメのところありますか?
385: 匿名 
[2010-04-22 20:13:02]
383様

コメントありがとうございます。

契約後に、インテリアなど決めてくと…やはりオプションやニッチを入れると金額が上がりますよね? 値引きしないぶん、サービスとかあるといいんですが… ちなみに、万が一建築中に倒産した場合、オスカーはちゃんと保証してくれるんでしょうか?
386: 匿名さん 
[2010-04-22 21:54:47]
>>385さん

オスカーさんに限定するならこちらへ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10057/
387: 匿名さん 
[2010-04-22 22:10:21]
>383
誘導されたので、これより後はオスカーさんのスレでいきましょう。

インテリアコーディネーターさんが無料でつくのはありがたかったです。
ニッチなんかも希望を伝え極力予算に入れた上で契約された方がいいと思います。大幅な追加をしていかないかぎりははじめの予算取りの範囲で収まると思います。私は色々とカットしたので予算内で余裕で収まっています。たぶん、現場でのサービスも期待できないと思います(私はなかった。)。
契約後の追加も契約前と基本的に同じ料金だと思いますが、部品のキャンセルなどがあると若干負担があるようですから。

財務内容はHPにもアップされています。その帳簿などを読み解く関係の仕事もしているうちの主人は、現金の保有が多いので、万が一急激に業績悪化し続けても、当分はまず問題ないということで選択しています。
基本的には出来高払いになるようにしていけば、もし万が一の場合も問題は少ないはずです。
388: 匿名さん 
[2010-04-23 07:33:36]
>>384
玉家、中村、フジタって感じですかね。個人的には中村かな。
389: 384 
[2010-04-23 08:19:39]
ありがとうございます。
やっぱり、ちょっと高そうなところになりますね。
390: 匿名 
[2010-04-25 02:14:56]
だね
391: 購入検討中さん 
[2010-04-27 19:01:49]
コーワの家を落ち着いた感じで興味を持ち、検討中です。評判等聞かせていただけるとありがたいです。ちなみに、価格としては県内のハウスメーカーの中では安いほう?高いほう?でしょうか。
392: 匿名さん 
[2010-04-27 20:29:44]
コーワといえばモデルハウスの分譲屋さんってイメージでしょうか。他と比べないときにはお手軽で選択肢に入れやすい。私のときはそうでした。
うわものは比較的高めの価格で色々と詰め込んだものが多いと思います。
ただ価格と釣り合っているかといえば個人的には疑問です。注文される場合には経営状況もよくチェックされておかれるといいと思います。
393: 匿名さん 
[2010-04-27 21:58:52]
コーワさんは「イノスの家」ですから住友林業のグループですよ。
394: 購入検討中さん 
[2010-04-27 22:16:02]
早々の情報、ありがとうございます。県内の住宅展によく出展していますよね。392さんの言われているように、まだ他社とは比較検討する前の段階で、昨年からモデルハウスをいくつか見て、気に入っている状況です。
 イノスの家については、よく知りませんが、住友林業グループということで、地元の小さなハウスメーカーにしては価格も高めなのでしょうね。
395: 匿名さん 
[2010-04-27 22:21:38]
396: 匿名 
[2010-04-28 10:59:16]
アイワとオスカーで迷ってます。

二社について、アドバイスをいただけないでしょうか?


よろしくお願いいたします。
397: 匿名 
[2010-04-28 12:22:00]
アイワに1票
398: 匿名 
[2010-04-28 16:39:33]
ニューハウスはどうだ?
399: 匿名 
[2010-04-28 22:48:47]
いいんじゃね?
400: 匿名 
[2010-04-28 23:32:00]
いいよね笑
そうかあ?どこが?
401: 匿名さん 
[2010-04-29 01:22:30]
アイワとオスカーってずいぶん違うんじゃないの?

アイワは内見会見てるとバラツキがあるね。アタリなら良さそう。ハズレだとう~んって感じ。
オスカーは床暖とインナーガレージ、ツーバイのスッペックがウリ。良くも悪くもそろえてくる安心感はあるね。

オンリーワンや値引き(によるお値打ち感)を狙っていくならアイワのが、平均的なバランスやコストパフォーマンスを重視するならオスカー。
要するに標準でのついてくるものがだいぶん違うんだよね。
オスカーは完全なカウンターセールスなので同じ土俵には上げにくい気もするが,標準でいくなら個人的にはオスカーは価格の割にはいいモノをつくってると思う。

402: 匿名さん 
[2010-04-29 01:59:16]
この会社って言うかアイフルの建物は安全も考えるならお勧めしません
まずこの会社の設計(建築士)と打ち合わせすることはほぼできません
営業が自分で図面を書いて営業である管理建築士の名前を使って確認申請だしてるだけですから
なので壁量不足な物件など違法建築物が放置されっぱなしなのです
県の建築住宅課もこの事実は把握しています
不自然な作り笑顔に騙されないように
403: 匿名はん 
[2010-04-29 04:00:51]
>>402
アイワのことをおっしゃってるのでしょうか。それともそのままアイフルのことをおっしゃってるのでしょうか。
404: 匿名さん 
[2010-04-29 09:42:45]
>>403
アイフルのことです
405: 匿名 
[2010-04-29 11:26:56]
なぜに突然アイフル?
406: 匿名さん 
[2010-04-29 18:53:47]
アイフルの話したら駄目なんか? 
関係者か?w
407: 匿名 
[2010-04-29 20:34:25]
アイワのこと聞いてるのに、勝手にアイフルのこと書き出すからやろ。

疑問に思う方が正常。
408: 匿名 
[2010-04-29 22:23:23]
アイフルって規格のプラン集から選ぶのがほとんどなんと違うの?
409: 匿名さん 
[2010-04-29 22:29:44]
企画物もあるけど、ああしたいこうしたいってことで・・・
99%フリーぷらんですよ
410: 匿名 
[2010-04-29 23:12:05]
アイフルって消費者金融と同じ名前やから嫌だ。
411: 匿名 
[2010-04-30 12:57:16]
401さま

コメントありがとうございます。


インナーガレージが魅力でオスカーにするか、全てにおいてまあまあなアイワにするか、悩みます…


ちなみに、オスカーのカウンターセールスて何ですか??
412: 匿名 
[2010-04-30 13:00:39]
そんなに変なの建てたらFC元がなんかいうやろし、知人宅を見てる限り不具合はなかったよ。アイワと区別つかんけどw
413: 匿名さん 
[2010-04-30 19:46:54]
ニューハウスさんは値引きとかあるんですか?
414: 匿名さん 
[2010-04-30 19:59:09]
>>413
県内で年間棟数No1だからかなり強気で来ますよ。コストに限らず。
こちらが見下されてるようで、私は好きになれませんでした。
415: 匿名 
[2010-04-30 20:44:31]
>411
積極的に営業してこないのです。
こっちから「来て」って言わない限り、あくまでも待ちの姿勢。
値引きないから、ある意味で合理的なのかも。
416: 匿名 
[2010-04-30 21:39:00]
アイワって、ご近所で建てられていたのは素敵な豪邸でした。営業の人もよく来られていましたからアフターも問題ないと思います。
ただ、窓の性能がイマイチなやつを内見会でみたことがあるから契約前に細かなところまで明記された仕様書を要求してチェック。あとはここの過去スレにも書かれていたけども財務を見ておくべきです。

オスカーのインナーガレージはとても便利そうですよね。
インナーガレージの中ではメンテナンスがしやすい方だけど、メンテフリーではないから注意。オスカーのHPにも載ってるからみとくといいよ。
前に風水を無視してるようなことが書いてあったけど今季の施主向けの情報誌には風水のことが書いてありました(^^ゞ
417: 匿名さん 
[2010-04-30 22:41:24]
オスカーって方角など関係なく、あの間取りなんですよねぇ
418: 匿名さん 
[2010-04-30 23:12:47]
困ったら~~すぐ電話して~~困ったら~~すぐ電話して~~
419: 匿名 
[2010-05-01 00:09:57]
規格だからでしょ。だからあの価格でやれる。
反転とかは普通にやってくれるよ。
420: 匿名さん 
[2010-05-01 04:46:14]
いろいろ木造住宅協会の住宅展を見て回っていますが、
皆さんが良いと思う会場はどこですか?
421: 匿名 
[2010-05-01 09:39:03]
みなさま、コメントありがとうございます。


ハウスメーカー、それぞれに長所、短所があり…選ぶのが難しいです。 どちらも、営業の方は親切だし。 でも、アイワの経営状況がひっかかります…つなぎ融資しなくてはだし…


416さま、住宅情報誌とありましたが、よろしければ本の題名を教えてください。
422: 匿名さん 
[2010-05-01 10:41:30]
>421
オスカーさんのHPにも載っています。
https://www.oscarhome.co.jp/sumyu365/live/index.php

住宅を建てると定期的に営業さんが持ってきてくれます。不具合や何か気になるところはないかと聞きに来てくれますよ。
423: 匿名 
[2010-05-01 11:10:25]
422さま


ありがとうございます。本屋に売ってるわけではないんですね。


また明日、オスカーとアイワをじっくり見てこようと思います。
424: 匿名 
[2010-05-01 12:22:31]
>>421
アイワは無借金だから健全経営だと思うよ。
425: ビギナーさん 
[2010-05-02 11:42:55]
ニューハウスって見積もりに10万いるんですね
契約しなかったら後で返してくれるって言ってたけど…
426: 匿名 
[2010-05-02 22:29:20]
まじ?最低だね
ニューハウスの売りはなんなんだ?
427: 匿名 
[2010-05-02 22:34:00]
安心
428: 購入検討中さん 
[2010-05-02 23:04:44]
さくらはどうでしょうか?評判教えて下さい。
あと、アーク建設はどうでしょうか?迷ってます。
429: 匿名さん 
[2010-05-03 09:11:38]
さくらは耐久性に疑問。
アークは高すぎ。

両極すぎじゃ・・・・
430: 契約済みさん 
[2010-05-03 10:27:34]
さくらって建売じゃないんだ
431: 匿名 
[2010-05-03 21:14:44]
さくらホームと さくらって別物?
432: 匿名さん 
[2010-05-03 21:43:45]
別物。
金主が・・・w
433: 購入検討中さん 
[2010-05-03 21:49:37]
金主??アークはスプリングキャンペーンで安いみたいなんですが・・・契約時に値段上がるのかな
434: 匿名 
[2010-05-03 22:30:22]
さくらホームの住宅部門は確かAXSデザインじゃなかったっけ。
435: ビギナーさん 
[2010-05-03 23:14:02]
ほそ川建設で建てた方とかいますか?今検討中なんですけど会社のことがよくわからなくて。

436: 匿名さん 
[2010-05-03 23:40:09]
最近のことはわかんないけど、実家がほそ川の家。20年以上前、父がここの建売購入。和風の悪くない家ではある。

ただ、買う時「一生のお付き合いです」と言われたがその後まともに顔を出しに来たことは無いとのこと。特に不具合もないし来てもらう必要も無いのは幸いだが、全然音沙汰が無いのもどうかと。
だもんで去年自分が建てる時父からはオススメとしてほそ川の名は出なかった。

こういうの、きちんとしてればご縁があったかもしれないのにもったいないなとは思う。


437: ビギナーさん 
[2010-05-04 00:16:04]
No.436 匿名さん どうもありがとうございます。
ご実家がそうなのですね。特に不具合も出ていないということで少し安心しました。
でもアフターサービスがイマイチですね。何度か顔を出していればお父さんの口からもほそ川をお勧めすることがあったかもしれないですよね。

もし最近の状況でわかることがあればまた教えてください。ちなみに匿名さんは去年どこの会社で建てられたのですか?その会社にした決め手ってなんでしたか?もしよければ参考にさせてください!
438: 匿名 
[2010-05-04 00:46:32]
社長がよく出てくるところだ。だが話が通じない、学習能力に疑問がある。
まあ、親父さんが勧めないのも理解できる。

昔ながらを求めるならわるくはない。財務もいいはず。個人的にはちょっと…だけど
439: 匿名 
[2010-05-04 00:49:45]
432はどっちかの会社の金主に疑問があるってことだろう。
どっちかだったかの会社の物件にあまり見ない個人名の抵当がついていたな。
440: 匿名さん 
[2010-05-04 08:19:28]
一生のお付き合いって口癖のように行ってきますよねー
うちの担当営業は引き渡して1か月で家業継いだ(嘘)ってアフターから聞かされましたw
挨拶にすらこなかったし
所詮、お客を狩ることしかかんがえてないんしょ
441: 436 
[2010-05-04 10:06:54]
>匿名さんは去年どこの会社で建てられたのですか?その会社にした決め手ってなんでしたか?
飛鳥住宅(クレバリーホーム)で建てました。決め手は…予算内で建つメーカーでは営業さんとの相性がよく、財務状況もよさげだったので。建物については↓に書いたです。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/res/811
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/res/812
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/res/824

442: 購入検討中さん 
[2010-05-04 11:29:44]
玉家建設の内見会に行って来ました。駐車場はいっぱいで、営業の人が追いつかないほどの盛況ぶり。
家も素晴らしかったです。
年間100棟限定らしいですが、あれだけのお客さんがいて、100棟いかないということは、冷かし客がほとんどなのでしょうか?
実際に、30代前半の子育て夫婦の予算の話が聞こえてきましたが、土地も野々市の人気地区を希望して、その予算ではローコスト以外では無理だろうと思えましたが。営業の人も困った顔をしていました。
個人の希望を取り込んで行くと、最終的には大手ハウスメーカー並の価格はしそうですから、手が出ないのかもしれませんね。
大手ハウスメーカーよりも、営業の人も良さそうで、家もよさそうなので、同じお金を出すなら玉家建設がいいなあとは思いました。
土地が既にあるか、親からの援助があればおすすめだと思います。
443: 匿名さん 
[2010-05-04 14:05:46]
飛鳥は2ちゃんで経営が怪しいようなことかかれていましたが、完成保証にも入っているんですね。
玉家さんは大工さんをランク分けしていてプロジェクトごとに使う大工が決まってるような話を耳にしました。そのため予算にかぎりがある者としてはもとから選考外ではありました。それにもっと大きな家ではないと良さがわからないと思います。
444: 匿名さん 
[2010-05-05 15:20:27]
私も白帆台の玉家を見てきました。
建坪で46坪くらいだったと思いますが、素晴らしい家と思いました。

玉家はよく「大きな家でないと良さがわからない」と聞きますが、50坪を切る家でも玉家の良さが十分でてると思います。
445: No.437 
[2010-05-05 19:56:33]
No.436 さん コメントありがとうございます。
飛鳥(クレバリーホーム)は私も候補に入っています。外壁タイルがいいなあと思って。
ただ土地から探すとなると、いろいろな情報をこまめに持ってきてくれる営業の方に気持ちが動いてきて
ほそ川建設が有力になってきているところです。
クレバリーホームの営業さんも私が会った方はとても親切でいろいろ相談に乗ってくれて良かったです。
うちは予算的に建物代は1500万~1800万までしか出せそうもないので秀光ビルドやレオハウスにいくしか
ないのかなあとも思ってますが。。。。
玉家さんとか高いですよねー。いい噂ばっかり聞きますし。
446: 匿名さん 
[2010-05-05 23:12:06]
ほそ川って結構高いんじゃなかったけ?
447: 購入検討中さん 
[2010-05-05 23:12:29]
確かにさくらは外壁がどうかなと思いますね・・・低予算なのでさくらに見積もりを出してもらったんですが、安っぽい割には以外と高かったのでそれなら違う会社の方がいいのかなと思いまして・・・予算低めだとどこがおすすめでしょうか。教えてください。
448: 匿名 
[2010-05-06 03:05:12]
あんまりがっついてこないから、オスカーで見積りだしてもらったら?予算的な見通しを含めて、いろいろアドバイスくれるよ。
私のときは完成時のときにほぼ見積りどおりだったし、予算内でおさめよう、無理させないでおこう、という姿勢が一番あったところでしたから。

ただ、さくらできつかったら正直にいってもう少し我慢したほうがいいと思う。
新築したらいろいろお金かかるし。

うちは中古や建売でいいや!!ってくらいでみてたから偉そうなこと言えないけどね…
449: 匿名 
[2010-05-06 10:00:10]
 玉屋建設 いい話ばかりでは、ありませんよ。
450: 匿名さん 
[2010-05-06 22:15:13]
>>449
内容教えていただけませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる