【公式サイト】
https://www.newhouse-newhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ニューハウス工業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ニューハウス工業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-12-11 10:22:35
ニューハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
390:
匿名さん
[2021-08-24 00:56:09]
|
391:
匿名さん
[2021-08-31 23:04:26]
>>390 匿名さん
それは残念な対応でしたね 噂では、社員を大事にしない幹部が、いるみたいで、稼がなくては、幹部さんのギャラが、出ないようなので、仕方ないのでは? しっかりとした説明すら出来ないなら今度から無視されてはいかがでしょう |
392:
匿名さん
[2021-09-13 14:51:00]
マンションでも可動式クローゼットがあるケースを知っているのですが、その場合は自分で動かすことができるタイプでした。こちらの戸建ての場合はそうではないのでしょうか。でもまあ、将来リフォームするときには工事が簡単ではあるのかな。
アルコーブベッドというのを見つけました。リビングダイニングの片隅にベッドってどうなのかなと思ったんですが、写真で見ると何とも居心地の良さそうな空間ではないですか。ソファよりも広めのくつろぎの場所という感じかな。 |
393:
匿名さん
[2021-09-23 09:14:37]
外部業者による外壁塗装の件で質問です。
アフターサービスの項目に定期点検の10年訪問時にメンテナンス(有料)を受けて頂くことで、さらに10年の延長保証を実施していると書いてありますが、他社で外壁塗装をしたら延長の対象から外れてしまいませんか? |
394:
通りがかりさん
[2021-09-27 01:06:58]
>>393 匿名さん
ニューハウス で建築の建物は引き渡し1年以降はニューハウス サービスが管理しているはずですので、393さんのお宅は近々10年を迎える所でしょう。おそらく他の業者で、塗装工事をしたら延長の保証は外れてしまうと思われます。しかし安心です! ニューハウス サービスには、ニューハウス 工業での経験豊富な営業課長さんがいるようですし、お客からの押しに弱いようですし、話の矛盾を見つけて押し進めればなんとかかるように思います。 393さん頑張って? |
395:
匿名さん
[2021-10-12 09:10:57]
建物の耐久性については腐りにくくシロアリを寄せ付けないベイヒバ採用、
使用木材はプレカット後に加工面まで防腐・防蟻処理、 玄関ポーチには耐久性のある御影石採用、 外壁にはタイルを採用と、耐久性能が高くメンテナンスにコストがかからない 家づくりをしているみたいですね。 |
396:
評判気になるさん
[2021-10-15 00:56:45]
ニューハウス さんは、プレカット工場を持っていますが、木材費は工場での粗利が乗ったものが、ニューハウス に卸していると聞きました。
同じグループなのに二重に利益を取られるのは いかがなものか |
397:
匿名さん
[2021-10-22 13:30:38]
自社でプレカット工場を持っているなら材料の安さを期待したいところですけどね。
ウッドショックの流れで更に値上がりしていると聞きますので。 >>395にある防腐防蟻処理などはその工場でやるのですか?そういう加工ができるのも自社工場ならではなんでしょうか。 メンテナンスコストの掛からない(少ない)家、魅力的だと思います。 |
398:
名無しさん
[2021-10-22 20:15:47]
|
399:
匿名さん
[2021-11-06 17:36:33]
プレカット工場というのは、系列の別会社なのかなと思ったのですが、同会社になっているようですから、価格の流れはどうなっているのかなというのが気になりますね。それでも一般施工会社より材料費が低く設定されていたりするなら納得ですが。
使われている木材ベイヒバ自体が高い強度と耐久性をもっていて、成分がシロアリを寄せ付けないのだとのこと。 |
|
400:
マンション掲示板さん
[2021-12-03 09:33:20]
|
401:
匿名さん
[2021-12-14 14:20:54]
400さん
そのようないきさつだったんですか!? まさか社長の子供さんのリクエストとは思いませんでした。 残念ながらCMの放送期間は終了してしまいましたが YouTubeには残っているみたいです。 |
402:
匿名さん
[2021-12-27 16:46:27]
品質のこだわりの中で木材へのこだわりがあるとのことなのですが
主に使っているのはベイヒバだそうです。 ベイヒバというのを良く知らないのですが 輸入木材なのでしょうか? Webで調べてみると北米産の イエローシダー、アラスカシダー、シトカサイプレス、イエローサイプレス などのことと出てくるのですが。 輸入だとすると今って高騰してますよね? |
403:
e戸建てファンさん
[2022-01-27 16:38:05]
現場見ないね
|
405:
匿名さん
[2022-02-13 21:51:20]
|
406:
匿名さん
[2022-02-25 20:54:37]
となると、ニューハウス工業さんで家づくりをお願いするとしたら、資金と日数に余裕を持ってお願いしないといけない感じなのかな。他の会社でも事情はほぼ同じだろうから、どこにお願いしてもそうかもしれませんけど。
ホームページには、こどもみらい住宅支援事業の事業者登録が完了したという記事がありました。100万円の支援金がもらえるとか。少しでも負担が軽くなるように、情報には敏感になっておくといいかもしれません。 |
407:
悪魔
[2022-03-30 20:16:05]
次はココ
|
408:
検討板ユーザーさん
[2022-09-20 08:12:28]
>>1 富山市で新築
ニューハウス工業さんで建てましたが、雨漏りが窓枠から大量にしていつも大雨の日は大変な水浸しになります。 担当営業の方に聞くと、ニューハウス工業ではよくあることだちゃと言われました。 言われただけで修理もなく雨受けの容器を置くしか老夫婦には対策がないまま ビクビクしながら暮らしております。 良くない住宅会社だと思います。 |
409:
評判気になるさん
[2022-12-04 00:55:30]
最近、子会社のアフターサービスの方の社員さんが、だいぶ減ったと聞きました。
色々とメンテナンスの事とか聞きたかったのに、 不安で仕方ありません。 内部事情は知りませんが、待遇とか悪いのでしょうか |
410:
匿名さん
[2022-12-29 11:24:14]
デザインは洗練されている感じがしますが、好みで言うと外観より内観の方がいい感じに思えます。
パースの雰囲気なのか、外観はちょっと硬い感じに思えました。 アフターサービスは、アフターメンテナンス専門会社ニューハウスサービスが担当しているようですね。 409さんが言われるのは、その会社のスタッフが減ったということなのかな。 不動産関係は人の入れ替わりがけっこう激しいのかなという印象があります。 出る人もいれば入る人もいるのでは? HPには採用情報が載ってますね。 人手不足ではあるのかな。 |
この前、外壁塗装のリフォームをしませんか?と色々な飛び込み営業が、来るので、相見積もり兼ねてニューハウス さんに電話をしました。そうしたら、年配の営業課長?が来て、その方は、20年程、ニューハウス で新築担当していたようです。
ニューハウス さんはトレビアンなんとかと言う塗料のランク2番目?の見積もりを出してきて、他社さんは1番良いフッ素の見積もりを貰いました。普通に考えれば、2番目のランクの方が安くなるのは当然と思いますが、なんと2番目なのに60万円も高く出されて、なんで、こんなに差が出るのか?と問い合わせをしたら、明確な答えを言えずに、私どもの会社を信用してくださいの一点張りで、話にならなかったです。
こんな方が課長です!と胸張ってくる事に腹が立ってしまいました。