注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-11 20:35:19
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.noblehome.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新築一戸建てを検討していて、いくつかのHMの住宅展示場へ行って来ました。そのなかで、主人がノーブルホームのコンビという商品を気に入り、候補会社として有力となっています。ただ、主人は見た目重視の人で、コンビも外見(形、外壁の感じ、間取りなど)が自分の好みだというだけで、構造のことなどは全く気にしていません。ノーブルホームのパンフレットを見る限りでは、悪くない気もするのですが、私自身勉強不足でよくわからず、自信がありません。ノーブルホームについて知っていることがありましたら、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-06-05 10:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1317: 通りがかりさん 
[2017-08-07 00:28:28]
営業が強引で傲慢。しかもそれが店長。
会社の資質を疑う。
1318: 名無しさん 
[2017-08-09 22:35:09]
現場監督やら担当やら辞め過ぎ。家完成するの早すぎ。見積もり頼んだらあっという間に100万値引きしてくれたけど、そんな値引きするの?!って、逆に怖くて違うハウスメーカーにした。担当者は普通。そんなに悪くなかった。

ただ、ここからは聞いた話しだけれど、家が完成したらもう知ったこっちゃない感半端ないらしい。土地買いすぎて、何ヶ所かの銀行から融資ストップくらっているらしい。←あくまで噂。

外観は悪くないし、値段も大手に比べたらお手頃だと思う。ただ、最近なんだかなぁ。って感じ。
1319: e戸建てファンさん 
[2017-08-09 23:18:14]
はっきり言います。今やノーブルさんは建売業者ですよ。近くで建てている現場見ましたが、ローコストメーカー並みの仕様でした。はっきり言ってコストダウン。それなりの価格で売るのならしっかりしてほしい。ローコストメーカーの方が正直でまだまし。
1320: 通りがかりさん 
[2017-08-10 01:14:48]
うちは注文建築の会社です‼︎というわりに建築中の現場は自社分譲地の建売ばかり。注文では、特に建替えはここに頼みたくないんでしょうね。
建替えの場合は一度建てた経験がある方でしょうから、経験者からするとノーブルは検討のしないのでしょう。それだけの仕様や設備、営業なんだと思います。
土地も買いすぎでしょうね。私の知り合いの銀行勤めの方もノーブルはねぇ〜とはぐらかしをしてました。
土地が良いからノーブルで建てる、建てるしかないという人は、今一度考え直して、他社で探してもらって、それでも無ければという消去法でって感じかなぁと思います。
私は他社で建てましたが、土地は営業さんに探してもらい、地主交渉までしてもらって購入しました。
1321: 匿名さん 
[2017-08-10 01:23:10]
コンセプトハウスの時も噂が出て、やはり1、2年で倒産しました。
火のないところには煙が立たないので、噂が出るって事はそういう事なのではないのかと感じます。
少なくても会社以前に、営業が嫌いです。人の足元を見る接客…あなたの要望してる土地はうちしか無いんだから、うちで契約するんでしょ?みたいな感じであり、前提の家の説明は無し。沢山あるまちかど展示場さえ案内無し。見たいと言ったら本人忙しいから、若い営業さんに案内される…

この担当は今後何かあっても、他人に振って逃げるんだろうな?と思い、他のメーカーで建てようとしてます。勝田昭和沿いの店舗でした。
1322: 評判気になるさん 
[2017-08-11 01:10:42]
地域密着企業として、私は頑張ってると思いますけど。
大手のように貢献はしてるけど、あまり一般人には分からないスポンサー活動をしてる事よりも、ノーブルホームカップもそうですが、地域貢献してると感じます。
現場が多くなればそれだけクレームも多いかと思います。積○だって施主ブログではコテンパにされてます。どのメーカーでも大小問わずあります。
メーカーだけに全て責任を負わすのではなく、自分の家なのですから、施主も一緒になって作るべきだと思います。
1323: 通りがかりさん 
[2017-08-11 10:10:12]
私もそう思います。一週間に一度監督立ち合いで施工確認、施工予定を確認すればよいと思います。
1324: 匿名さん 
[2017-08-11 12:20:59]
>>1322
>>1323

やっぱりここはダメですね
欠陥住宅の責任を施主に押し付ける会社なんて信用できませんね
1325: 戸建て検討中さん 
[2017-08-11 20:17:38]
何でこんなとこと関わってしまったのか、後悔しかない。安易に出してしまった手付金も戻らず。
どれたけ別の事に有意義に使えたか。怒り、後悔。
1326: 評判気になるさん 
[2017-08-11 20:50:06]
>>1325 戸建て検討中さん

残念ですね。家購入は十分な検討も必要ですが、勢いも大切です。今回はそれが裏目に出てしまったようですね。
ですが、私の知人は契約後図面が決まる前に解約したところ、確かに手付金は解約金として没収されましたが解約は出来ました。
手付金いくらお支払いしたか不明ですが、もし他社で検討しても良いのなら、他社で状況伝えて、その分値引きしてもらえば良いのでは?
私の知人は結果別のメーカーで建てました。しかしながら、前提として契約ごとですので、安易に解約は出来ないです。本来請負契約の何パーセントか解約金として用意しなくてはなりません。

どうしても解約したい場合は、ノーブルさんの営業担当もしくは上司の方に相談すれば良いと思います。
1327: 匿名さん 
[2017-08-11 23:48:49]
>>1324 匿名さん

施主の知識不足と管理不足。
ノーブルで建てる人は、低所得者なんだからそれなりの家にしか住めないでしょ。
現実をみなさい。
1328: 評判気になるさん 
[2017-08-14 13:03:41]
契約済の者です。
悪い事しか書いてなくてまともに家が建つんだろうか凄い心配です。

大工次第なんでしょうか?
大工さんの情報わかる方教えてください。




1329: 戸建て検討中さん 
[2017-08-14 21:15:20]
木造は大工さんの影響があるかと思いますが、今の家はプレカットなので、柱とか土台等々狂う事はほぼありません。仕上げ部分では多少は大工さんの良し悪しは出てくるでしょう。

例えばウレタン吹付けとかは大工さんが施工するわけではなく、専門業者が行います。またクロスは内装屋さんが行うように、家は大工さんが全てやるわけではありません。なのでいくら大工さんの腕が良くても内装屋が駄目だと仕上がりが悪くなったりしてしまいます。これはノーブルさんに限った事ではありません。

最近良い評判は確かに聞きませんが、契約をしたと言うことはあなたが、ノーブルさんを信じ、担当営業さんを信じて契約したわけですから、最後まで信じて、自らも現場に足を運ぶなどしながら、共に家をつくっていくというスタンスでいれば良いのではないでしょうか。
1330: 現在、建築中。 
[2017-08-16 19:58:59]
今のところ問題なし。たまに確認と言うか見に行っています。正直、住んでみないと分からないですが、上の方の言ってる通りだと思います。
1331: e戸建てファンさん 
[2017-08-16 20:48:11]
確かに色々と良いことは書かれていませんね。絶対良い住宅は大手を含め今はないかも。昔のように材料からって住宅はないし、全て担当営業で評価が決まってますね。単純に自己責任としか言いようがありません。誰がではなく自分が、だと思いますよ。だって誰もお金とか助けてくれませんから。
1332: 評判気になるさん 
[2017-08-16 22:58:10]
契約後に知人と家の話になった時、その知人の身内がノーブルホームで建てた方がいたらしく、酷かったよーとか、更にその知人の近所のノーブルホームで建てた家は新築なのに1、2年で足場組んでるしとか、結構リアルな話を聞いてしまいました。その知人には契約した事言えなくなりました。ネットでは大袈裟にしてる所もあるんだろうと思いますが、やっぱり心配です。

確かに契約したのは自分なので自己責任です。
これはどこで契約したとしても同じ事だと思いますし、変な言い方、腹を決めるしか無いですよね。
勿論、皆さんが言うように現場にはよく足を運んで目を光らせるつもりです。
1333: 名無しさん 
[2017-08-17 00:11:12]
>>1332 評判気になるさん

でもノーブルに限らずですが、どのメーカーで建てた、建てるっ事はなかなか言いづらい事ですよね。
例えば、積水で建てたと言えばお金持ってるなと思われるし、タマで建てたと言えば安いんだなって思われる。いくら積水の仕様ランクが一番下、タマでも最上位ランクの金額が同じでも、施主家族以外は分からないんですから、印象で判断されますよね。
車もレクサスのグレードが下、マツダのグレード上でも外から見たらやはり印象が違います。

自己満足という感じになっちゃうかも知れませんが、自分の身の丈や満足度が良く、また自分の家に自信を持ってれば良いのではと思います。
1334: 通りがかりさん 
[2017-08-17 00:14:35]
現在建築中です。営業の対応や価格や提案などトータルで判断して決めました。
細かい部分で打ち合わせと違う所が結構ありますが、指摘してからの対応は早く今のところ大きな不満はありません。指摘していなかったらどうなっていたのか?という思いはありますが。
契約前からここの掲示板を見ており、悪い評判が多く迷う部分もありましたが、少なくとも自分が比較したハウスメーカーの中ではこちらの予算の中で一番良い提案をしてくれたと思っています。デザインも気に入ってます。
1335: 通りがかりさん 
[2017-08-20 22:41:03]
ノーブルホームで建築し、居住二年経過します。

結論から申し上げると、二度とノーブルホームで建築することは無いと断言します。

戻れるなら契約前の自分に考え直せと言い聞かせたいですね。

検討されてる方もいらっしゃると思いますが、本当にお勧めはしません。
紹介料制が無ければこれだけの実績は生まれないと思います。

ノーブルホームで建築し、居住二年経過しま...
1336: 匿名さん 
[2017-08-21 12:43:48]
ノーブルさんの断熱材、畳は薄いですね。
必ず確認してください。
おそらくオプション料金になりますが。

知り合いの職人さんが、ノーブルでの畳は薄くてびっくりしたみたいです。
1337: e戸建てファンさん 
[2017-08-21 21:07:03]
>>1335 通りがかりさん

何処のメーカーでも紹介料制度はやってるとは思いますが、紹介が多いって事はそれだけ満足
したから紹介したのではないかと思いますけど。
しかしここ数年ノーブルさんは契約前、契約後、引渡し後と色々クレームが多いようですね。
求人募集をいつもしてるみたいですので、営業や監督の入れ替わりも激しく、また質も落ちてるのでしょう。
1338: 評判気になるさん 
[2017-08-21 23:29:06]
>>1335 通りがかりさん

契約した者です。
具体的に何がお勧めできないんですか?
これから建築するにあたって参考にしたいので、書ける範囲で良いので教えてください。
建設地域なども教えてもらえるとありがたいです。
1339: 匿名さん 
[2017-08-22 08:01:47]
>>1338 評判気になるさん

職人の質が悪い。
とくに内装。
1340: 現在検討中 
[2017-08-22 19:38:10]
>>1335 通りがかりさん

何がダメなのか具体的に書いて頂けるとありがたいです。
やはり実際に住んでいる方の意見が一番参考になりますので。

1341: 現在検討中 
[2017-08-23 00:04:38]
1340です。質問被りましたのでスルーして下さい。
1342: e戸建てファンさん 
[2017-08-23 00:34:05]
今までのスレ読んでいれば大体解ると思うが?契約後いきなりのカキコですか?
1343: 検討者さん 
[2017-08-23 20:55:19]
>>1338 評判気になるさん

沢山のカキコがあるんだから、それを参考にしたら?
契約後すぐにカキコするくらいなら、始めから契約しなければ良いだけ。
1344: 評判気になるさん 
[2017-08-23 21:49:08]
>>1343 検討者さん

分かってますよ。
もっと慎重になれば良かったなとも思ってるし
、自己責任です。

少しでもトラブルが未然に防げればと思い質問したんですがね・・・。
もちろん、過去スレも見てますよ。

職人?大工?質が悪い?

どこの業者なのよ?
なんなら晒してほしいくらいですよ。
1345: 匿名さん 
[2017-08-24 12:35:15]
>>1344 評判気になるさん

値引きはいくらでした?
1346: 検討者さん 
[2017-08-24 19:38:20]
>>1344 評判気になるさん

建築場所も分からないし、普通下請け業者?施工業者名までは教えてくれないでしょう…
ノーブルさんも建築場所によって業者さんや大工さんも違うはずです。
でも基本何処の建築場所だろうが、業者さんだろうが、工事監督が現場管理をきちんとすれば大丈夫ではないかと思います。あなたは現場管理費みたいな費用も支払いするのですから。
1347: 戸建て検討中さん 
[2017-08-26 11:10:02]
値引きってどうなんだろう?
されれば確かにその場はうれしいが、
だったら最初から引いた価格
提示したら?的な。
なんか交渉の材料にされてるようで。
住宅メーカー、駆け引きなし、値引きなしです、
もしくは値引き額が現実的な値段
のほうがわたしは信頼できる。
1348: e戸建てファンさん 
[2017-08-26 23:09:58]
>>1347 戸建て検討中さん

A社は500万、B社は250万、C社は100万とかメーカー毎にまちまちだし、お客様によってまちまちだと思います。
確かに値引きは効果で嬉しいって感じてもらって契約意思を頂きたいのは理解出来ますけど、一般人からすると家の適正価格が分からない以上、メーカーの思うツボですよね。じゃあ値引きの提示がなく、そのままOKを出してしまっていたら、例えば500万多く支払っているわけですから。

私はノーブルとは別のメーカーで建てましたが、私の時はノーブルさんの値引きは240万位値引きをしてくれました。私の契約したメーカーの営業は駆け引きしませんと言って、見積りを印刷した紙ではなく、その会社の見積り作成のエクセルデータも見せてくれ、これが実際の費用、利益であり、最低確保しなければならない利益金額まで教えてくれ、値引きはここまでしか出来ないのですと目の前できちんと説明してくれた上で値引きをしてくれたので、本当に限界まで値引きしたのだなと感じました。金額は100万位でした。実際は見せてはいけないデータだったみたいな感じでしたけど、私達にとっては有り難かったし、この営業なら信頼出来ると判断出来、契約しました。
実際契約後の打合せもしっかりと説明してくれ、提案もしてくれるので、今のところは本当にこの営業で良かったと感じです。

1347さんの気持ち凄い分かります。私達お客はきっと足元を見られながらなんだろうなぁと…
1349: ハウスメーカー営業 
[2017-08-27 07:54:00]
>>1348 e戸建てファンさん

私はハウスメーカーの営業マンです。今の時代で適正価格や相場と言う人がいますがはっきり言ってありません。競争社会の中、高くても売れる時代出はないこと。メーカーによって仕様やアフターサービス、打合せサービスが異なりメーカーによって金額の差額は生まれる。まして、本来設定している利益率よりはるか下の利益率で時期や競合相手によっては受注をする場合もあります。値引きでみるのではなく、提示を受けた仕様やサービスで価格にあうのか、契約をする価値があるかどうかで判断したのがいいです。お客様は結局、見積書の金額で判断します。安くても仕様が悪くて仕方ありません。今の時代は値引きしてでも受注しろが会社の指示です。
1350: 通りがかりさん 
[2017-08-31 19:55:52]
値引きでもなんでも良いが、きちんと施工しろ。
1351: 匿名さん 
[2017-09-07 09:46:57]
ハウスメーカー営業さんの発言は「値引きでみるのではなく、提示を受けた仕様やサービスで価格にあうのか、契約をする価値があるかどうかで判断したのがいい」との事ですが、どれだけ値引きしてくれるかではなく、予算内でどれだけ仕様が良く、オプションが充実しているかを重視すべきという事でしょうか。
1352: 元検討者 
[2017-09-07 12:39:33]
>>1351 匿名さん

仕様の良さや設備の良さなんて、一般人には分からないと思います。しかもその価格がどの位なのかも分かりません。
断熱材もグラスウールと言っても様々あるし、吹付断熱だって様々あるし、面材も様々。その判断をど素人が行いのですから微妙ですよね。
やはり最終的には担当営業の人柄や知人などに評判を聞いたり、掲示板とかのカキコを見たりの判断になりますね。そういう意味では私はこの会社はすぐに候補から除外しました。
1353: 匿名さん 
[2017-09-07 16:34:07]
土地ありきで契約しました(もちろん建築条件つき、値引きや建築仕様は納得したつもりです)
契約までは週一くらいのペースで打ち合わせをし土地、建物の契約をするまでは事あるごとに営業さんから電話連絡がありました。
土地、建物共に契約が済み、カラーコーディネートの方に担当が変わるとなんの連絡も無くなり、知らぬ間に作業員の方が地縄を張って行ったり、何かの目印の杭を打ち込んで行ったり…(今の賃貸アパートから数分の所なので、仕事帰りにほぼ毎日現場を見に行ってます)
建物はそこそこ出来て来ているので、半ば諦めていますが、担当営業さんには不信感が募ってきています。
1354: かな 
[2017-09-07 23:10:47]
>>1353 匿名さん

よくある話ですね。契約するまでは必死で良い人演じて、契約して図面決まればもう別な担当となり、必要最低限しか連絡してこない。
むしろ、今回のケースは勝手に着工していったのですか?だとしたら酷いもんですね。
契約したら態度が180度変わる営業がいますが、今回のケースもそれに近いのでしょう。
土地ありきで契約して、自覚しているのであれば、建築については諦めですね。
引渡し後に何もない事を祈ってます。
1355: 匿名さん 
[2017-09-08 23:05:52]
>>1354 かなさん

ありがとうございます。
着工や上棟については、大工さん達のスケジュールやいい日をみて進めてもらったので連絡、相談はありました。
現場の大工さんや職人さん達はよくしてくださっているのでまだ救われています。
年内に引渡しの予定です。
なにもトラブルがなければいいなと思ってます。

1356: 検討者 
[2017-09-11 07:31:51]


ノーブルハウジングは暖簾わけした会社ですと営業のかたが言っていました。大工さんはおなじですか。
1357: 匿名希望 
[2017-09-11 14:15:10]
ノーブルハウジングはつくば市、常総市にある木工家具、内装リフォームが主体の工務店です。
職人さんが同じかどうかはわかりません。
1358: 検討者 
[2017-09-11 19:22:24]
積水ハウスとセキスイハイムの違いと同じかもしれません。
1359: 匿名さん 
[2017-09-11 19:41:32]
>>1356 検討者さん

ノーブルハウジングってノーブルホームとはそもそも関係ないですよね?
別のスレでやって下さい
1360: 匿名さん 
[2017-09-13 00:02:46]
営業は、家購入の契約するまでが仕事だから契約が決まったら
出てこなくなるだろうね。
ノルマがあるから次の顧客獲得に東奔西走。
1361: 匿名 
[2017-09-15 22:01:34]
積水ハウスとセキスイハイムは名前は似ていますが、まったく別の会社です!

1362: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-20 23:44:32]
ここのレス見て、不安になった。
確かにうちの近くの分譲地、まったく売れてる様子ないし、そのうち、安くなるのかな?
だとしたら待ってみるのもいいかな。。。
でも、結構高いですよね、建売とかは。
大和ハウスの建売とそんなに値段変わらなかった。
1363: 戸建て検討中さん 
[2017-09-23 13:30:38]
建て売りって売れなければ、空き家と一緒で
だんだん家はいたんでしまうのだろうか?
1364: 検討者 
[2017-09-24 19:49:10]
>>1363 戸建て検討中さん

どんな家でも、住んでいても空き家でも家は痛みます。

1365: 引越し準備中 
[2017-09-26 18:08:38]
今月引渡しなのに工事がおわってない。電気工事が仮設から本設置、エアコン、水道など沢山あるのに。みなさんはどうですか。決算たがらと言っていましたが会社都合しかない
1366: e戸建てファンさん 
[2017-09-26 20:04:14]
>>1365 引越し準備中さん

今日時点でそのような状態だと今月は無理ですよね。まして水道工事が未施工ということは、役所の水道検査も間に合わないでしょうからね。
決算だからとか会社都合で振り回されては駄目ですよ。ホントこの会社は自社都合で物事やる会社ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる