注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00
 

その3スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その3)

825: 匿名 
[2009-11-08 04:49:00]
社員の嘘の書き込みはいらぬ。こないだの寒気がきたときは外気温10℃なわけない。
826: 匿名さん 
[2009-11-09 09:36:31]
このメーカーは、社員の自作自演多いと思うよ。
以前に、ハウスメーカーの評判ランキングサイトで、アエラホームに不自然な投票が急増した後、
突然削除されたんだよね。 状況から、管理人が悪質だと判断したんでしょう。

アイフルやタマとかセンチュリーとかローコスト系はだいたいあるのに、アエラホームだけ除外されてる。
頼んでよかった住宅メーカー(ハウスメーカー)は?
http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/
827: 匿名さん 
[2009-11-09 10:02:30]
そうなんだ!! 社員の書込みなんだ! 

ところで、渋谷駅の山手線、内回りホームに「タマちゃんカフェ」出来ましたネ。

住まいに関するいろいろな相談に乗ってくれるそうで、アンケートに答えると、
ソフトドリンク1品、貰えるそうです。



828: 銀爺 
[2009-11-09 17:46:33]
823 マルさん

NEWクラージュプラスです。赤城山麓ではありませんが同じような群馬県の山際です。

先日の文化の日、朝の気温は2度でした。

1階の室温はリビング19度、北側洋間16度、南側洋間18度、2階は19度でした。

その日以降は大体リビング22度をキープしております。

文化の日は蓄熱暖房機を始めて使用することにしたのですがお恥ずかしい限りで200Vの元スイッチが切れたままではからずも外気温2度の場合の室温を測定できました。(今後は元スイッチ入れましたので測定することは
ないと思います)
そんなわけで当日朝からエアコンを使いましたが外気もあの日はぐんぐん上がりエアコンも朝のうちだけでした。


リビングはダイニングで炊飯器を使ったり夫婦二人がほとんどそこで過ごしますので他の部屋より暖かいようです。

蓄熱を今後使うのが楽しみです。

829: クラージュプラス住人 
[2009-11-09 23:29:56]
825 by 匿名 さん

あなたとアエラホームさんの間に何があったかは私の知るところでは
 ありませんが、「匿名」を名乗れば何を書いても良いのでしょうか?
  
 個人的な恨み辛みの吐き出しの矛先を、私の書込みに向けないでくだ
 さい。
 
 「社員」だの「嘘」だの、何の根拠があっての決め付けなのでしょう
 か?
 
 また、確かに11/2、3と寒気が南下して寒い朝でしたが、
 誰が10度の外気温が、2日や3日のものだと書きましたか?

 マルさんの質問に、アエラホームの住人として答えただけなのに、
 匿名を名乗る乱暴な書込みに、非常に不快感を覚えます。

 あなたの根拠のない論法によると、 「銀爺さん」も社員なのでしょ
 うね!
830: e戸建てファンさん 
[2009-11-10 11:30:12]
クラージュプラス住人さんへ
 気を悪くせず、いやな書き込みはスルーしましょう!
 こういう掲示板は同業の方が書いていることも多いようですよ。
 楽しみにしていますのでまた情報提供してください。

  
銀爺様
 こちらにも登場でうれしい限りです!新築を楽しんでおられる様子で何よりです。
 そちらは雪も多いのでしょうか?また冬場の様子をお聞かせください。

831: 匿名さん 
[2009-11-12 15:26:07]
アエラとトラブルになって裁判直前の一歩手前までなったよ。
執拗で強引な勧誘をしておいて、いざ問題が起きれば客をクレーマーに仕立てて、追い込むやり方はほんと汚かった。
家族があたふたしてるの見て、社員はにやついてたし、客を単なる金づるとしか思ってないのが、この会社の本質だと思ったよ。
832: 匿名さん 
[2009-11-12 18:15:27]

 「タマちゃんカフェbyタマホーム」、行ってきました。

 カウンターの中には、お姉ちゃんと、男の人、ひとりずつ。

 アンケートに答えると、ソフトドリンクが一杯、タダでもらえます。

 アンケートに答えない場合、¥200出さないとドリンク飲めません。

 ちなみに、せっかく行ったので、アンケートに答えて、コーラを一杯
 ご馳走になりました。

 アンケートには、住所は、本当の住所を書きましたが、電話は、自分
 の利用しているプロバイダーの問い合わせ窓口の電話を書いておきま
 した。


 http://www.tamahome.jp/info/event/event10.html

 
 カウンターのなかのお姉ちゃんは、タマの社員なのでしょうか?
 それともコンパニオン派遣会社所属なのでしょうか?

 カウンターの中にこもっているので、どんなコスチュームなのか、よ
 く見えません。





  
833: 匿名 
[2009-11-13 00:11:08]
829よ
クラージュプラスをいつ建てた?この季節になるとと書いてあるから何年も経っているのだろうな(笑)嘘つき自演社員め!もっと気をつけて書き込みしろよ。
834: りょうすけ 
[2009-11-16 07:12:09]
ここの社員って、サイコパスっぽい印象ありますよね。
ロボットみたいとか、恐いとか、強引とか、客の気持ちを無視とかっていう感じの意見は多いですが、
、まさにその特徴にピタリと当てはまる気がします。実際に会ってみて、やはり同じように思いましたし。
アエラホームに関わるのは、少し恐いなって思いました。
835: 匿名さん 
[2009-11-16 13:54:01]
それはいらんことを言うと詐欺になってしまったりするし営業自体素人をやとっているのでボロがでないように対策しているんですよ。ちなみにカメラで上司が監視してますけどね。
837: 匿名 
[2009-11-16 18:33:04]
アエラで建てる決心がつくほどお ば かじゃありません。
839: みち 
[2009-11-17 23:50:17]
836さん、営業だけの問題ではない気がします。
施工など問題なかったですか?
841: 匿名 
[2009-11-18 15:04:40]
施工は適当だよね。二軒隣でやってますが大丈夫?ってレベルですよ。土台の上に貼った合板は濡れたままだったし基礎には水貯まってたし断熱欠損も多々ありましたし。大工が高気密知らないんじゃないかなぁ?
843: 12月に引越し 
[2009-11-19 11:11:43]
アエラは確かにすごい営業のしかたです
嫁も泣きました
でもそれなりの建物が建つとおもいますよ
自分がしっかりプランニングして現場に毎日確認できればですけど
住宅の知識が無い人や時間が無い人はアエラはおすすめできません
アエラでたてた自分がこんなこというのもへんですが・・・
でも本当にそうおもったから書きました
ちなみにうちはクラージュプラスです

まだ実際に住んではないので今後どうなっていくかはわかりませんけどね
844: 匿名さ 
[2009-11-21 18:22:13]
過去レス読みましょう。
色々な人が入れ替わり立ち替わり同じレスを繰り返してますよ。
>>836あほくさくないよ。良いアエラもあるが悪いアエラもあることをあなたが知らないだけ。
あなたはたまたま良いアエラにあたっただけ。あなたのチカラではなく偶然。
845: 不毛な書き込みはヤメテ 
[2009-11-23 17:21:46]
不毛な書き込みだらけ...

No.841 「断熱欠損も多々ありましたし」って 建築中の
他人の家に入り込まなきゃわかんないじゃない!!

不法侵入までして、他人のウチの心配までするなんて、ご
苦労なことです。

見てもいないでっち上げの見聞が多くて、参考になりませ
んね!













846: 匿名さん 
[2009-11-23 18:57:26]
↑イヤなら来なきゃいいだけ
847: 銀行関係者さん 
[2009-11-23 21:02:25]
No.845さん それでは、不毛ではない内容で....

ミサワホームが2010年度に発売を予定している「次世代ゼロ・エネルギー住宅」
の技術試行棟を三重県亀山市に建設した。

間接照明とダウンライトが基本で、LED照明を採用している。

住宅用照明器具としてのLEDは、多くの光量が必要とされないフットライト・
常夜灯に使用されるようになり、今では、白熱電球60形ダウンライトとほぼ同じ
くらいの明るさで、消費電力が約7分の1、寿命が約40倍とすぐれた環境性能を
実現した住宅用LED照明が発売されるようになった。

2011年には、白色LEDが20億円の市場規模に成長すると予測されている。



848: 匿名さん 
[2009-11-23 23:40:47]
不法侵入じゃないよ。ちゃんと大工さんと監督さんに許可もらいましたから。ちなみにダクトの穴の処理、玄関とユニットバス基礎まわりなどわかってない施工がされていました。あれは完全に高気密わかってない施工です。愛知尾張地方ですよ。不毛なって…あなたですよ!テレビ見すぎ(笑)不毛地帯ってか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる