注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

62: スマスタ検討中 
[2008-08-16 23:10:00]
Hタイプは蔵がなくても、ロフト収納有り
隣の部屋まで蔵使用に出来るので中々面白いですね〜。
ただ〜付帯&オプションで金額が張りそうですな〜。
63: 匿名さん 
[2008-08-16 23:24:00]
まああれですね、付帯工事と消費税は坪単価に入れた方が現実的かと思います。
地盤補強は必要ない人も居ますんで、抜いた方が良いかと思いますけど。
45氏なら付帯工事150万として税込み本体2360万ぐらいですかね。
(坪62万)
64: No.45@契約済みさん 
[2008-08-18 09:26:00]
45です。
私の勘違いから皆さんに迷惑をおかけしましてすみませんでした_(._.)_

ちなみに付帯工事、消費税含めて現在は2350万の金額になっています。
あとは、テレビ2台分の予算確保のために30万ほどの削減を目標にしています。
65: 購入検討中さん 
[2008-08-19 18:46:00]
SS Hタイプを建てた方、

金額の妥当性について教えていただけませんか?

Hタイプ 蔵ナシ38坪 消費税込み・値引き込みで 20,300千円の見積がでています。(建物のみ)


結構ムリを言ってここまでなっていますが、この金額の妥当性はどうでしょうか?
66: 契約済みさん 
[2008-08-19 19:34:00]
38坪Hタイプの見積りを出させたことあります。
オプション内容または値引き額を書かないと妥当かどうかはわからないかと思いますが
金額だけをみればお安いと思います。
67: 購入検討中さん 
[2008-08-19 19:58:00]
早速の返事ありがとうございます。

ちなみにオプション 57万 値引き 300万ほどです。

関西ですが、地域的なものもあるのかな???
68: 66 
[2008-08-19 22:23:00]
67さん

スマートスタイルは地域ごとに価格表があります。
地域によって金額が違うそうです。
オプション額が多ければ多いほど割引も大きいような気がしました。
契約してからオプションを足していくと金額も大きく跳ね上がるので
契約後は追加は一切しないというくらい詰めてから契約されるほうがいいと思います。
妥当性はわからないのですが、オプション等も考慮して個人的意見としてはまぁまぁではないかと思います。
69: Gタイプ 
[2008-08-20 00:02:00]
>>65
羨ましい金額ですね。
私はGタイプで建てましたが
建物のみで、オプション&税込みでもう少し高かったです。。。。。。
70: 匿名さん 
[2008-08-20 00:10:00]
HタイプとGタイプなのでもともとの金額設定が違うと思いますよ。
坪数でも金額違いますし。
一概に高いとは言えないのでは?
71: 購入検討中さん 
[2008-08-20 08:59:00]
ありがとうございます。

もう少しだけ交渉して、決めようかと思います。
72: 購入検討中さん 
[2008-08-20 09:45:00]
すみません、もうひとつ聞くのを忘れていました。

現在、設備をカスタム仕様で見積りもらってますが、

部分的にベーシック仕様にすれば費用削減できるかと思います。

みなさんはどの部分をどうしたのか等を参考にしたいのですが・・・

すみませんが、宜しくお願いいたします。
73: 購入検討中さん 
[2008-08-21 21:25:00]
質問の答えでなく、すみません。

関東地方で購入検討中です。

断熱仕様は標準のものでも十分でしょうか?
以下標準仕様。
・2階天井 ロックウール200
・壁/床  グラスウール16k(s)、75
・遮熱屋根パネル使用 ←何モノなのか不明

済みごこちを伺いたいです。
当方予算の都合もあり、Kタイプを考えています。
ですので2階の暑さがどの程度か、特に気になります。
(冬の寒さもですが)

また、標準のアルウッドFとLOW−Eとでは、やはり違うのでしょうか。

また、上の方で話のあったエアウォーター製のバスとは、ASバスでしょうか?
ILバスでしょうか?教えてください。

ミサワのWEBにも詳細情報が載っていないので、ここの情報は貴重です。
実際に検討された方の意見はとても参考になり、とても助かります。
74: 購入検討中さん 
[2008-08-21 22:07:00]
>>73さん

断熱材についてはSSは標準からの変更は対応していないとのことでした。
当方、Ⅲ地域の北限であることと、ミサワは冬寒いと聞いていたので、120mmパネルに変更したかったのですが、だめでした。

Kタイプって吹き抜けのやつですよね?
モデルハウス見学時、タイプによらず、1Fはエアコンによりそれなりに涼しいのですが、2Fはやはり暑かったです。(エアコン稼動なし、窓も締め切り)

標準仕様はアルウッド(サッシ)でLow-E(ガラス)です。
これらを比べることは出来ないと思います。

エアウォーター制のバスはAWバスです。
載っているカタログと載っていないカタログあります。
HEに聞けば教えてくれると思います。
75: 購入検討中さん 
[2008-08-21 23:03:00]
>>74さん

73です。
どうもありがとうございます。

AWバスもスマスタでは標準なのですか?知りませんでした。
HEに聞いてみます。
ただ、標準のアルウッドサッシは普通のペアガラスのようです。
当方南関東ですので、地域によって標準仕様が若干違うのかもしれません。

>モデルハウス見学時、タイプによらず、1Fはエアコンによりそれなりに涼しいのですが、2Fはやは>り暑かったです。(エアコン稼動なし、窓も締め切り)
同感です。
現状の断熱でも十分なのかもしれませんが、費用対効果の高い変更ものがあるのであれば変更したいですね。
76: 購入検討中さん 
[2008-08-25 10:58:00]
みなさんこんにちは。

SSのBタイプを建てられた方いらっしゃいますか?

Bタイプはコストパフォーマンスが高いと聞いてますが、どの辺がHもしくはGタイプ等とちがうのでしょうか?

ちなみに、外観的にはH,G,MタイプよりBタイプの方が重量感があっていいと思いますが、みなさんはどうですか?
77: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 12:11:00]
Bタイプでたてたものです。
プランは、35-2sw(SE)-1-bです。

・・4人家族ですが、14畳のLDKは失敗です。
せまい。和室(図面では、洋室になっているが)側とつながっているので
ふすまをあければひろくかんじますが、有効スペースは、実際、9畳になるので
そこにダイニングテーブルをおくと、のこりは、4畳 〜 5畳ぐらいです。
ソファーをおきたかったのですが、せまくなるのでおいていません。

やっぱ、最低でも16畳は必要ですね。
78: 購入検討中さん 
[2008-08-25 18:18:00]
No.77さん書き込みありがとうございます。

やはりそうですか???

偶然にも同じプランをと思っていました・・・

意見を参考に家族会議します。

ちなみに、B−36にすれば少しは広くなるかな・・・

予算上厳しいですけど、オプション等を削減して間取り重視で行く事も考えます。
79: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 21:15:00]
77です。
ここのスレとは異なりますが
どうしてもミサワでないとだめですか?
自分は、建築条件付だったので、ここでしたか
できなかったのですが・・・

正直、ミサワでなくても、元社長がやってるHABITAなどもいいとおもうけど。

他のメーカーなら、同じ35坪で、おなじ4LDKでも、間取りで、19畳ぐらいのLDKができるし・・・
(ミサワより安価で)
80: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 22:01:00]
Bタイプ2階建てで建てました。

>Bタイプはコストパフォーマンスが高いと聞いてますが

 そうなんですか?蔵ナシだと坪単価が5万位は下がるから
 蔵の有無が支配的と思ってました。

>ちなみに、外観的にはH,G,MタイプよりBタイプの方が重量感があっていいと思いますが

 どうでしょう。外壁によってだいぶイメージ変わるのでなんともいえませんね。
 個人差あると思いますよ。私はクラスティングクレイトーンを選び
 柔らかい感じにしました。

ちなみに、私はLDKは18畳ですが満足しています。ソファーも置きました。
ソファーを置くと畳ルームへの出入り通路が狭くなりますが
畳ルームは客間扱いで日常の出入りは少ないため問題なしです。
(狭いと行っても人1人が通過するには十分です)
81: 購入検討中さん 
[2008-08-26 12:07:00]
№80さん

LDK18畳ですか?

もしさしつかえなければ、Bのタイプ名を教えていただけませんか?
82: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 12:24:00]
No.76さんへ No.80です。
プラン 36-2W(E)-3-B です。
玄関の向きも建物の寸法も35-2sw(SE)-1-bとちがうので
あまり参考にならないかもしれませんね。
83: 購入検討中さん 
[2008-08-26 12:34:00]
№80さん

ありがとうございます。

十分参考になっております。
84: 購入検討中さん 
[2008-08-26 12:40:00]
No.80さんへ

早速間取り確認いたしました。

キッチンから浴室へ抜けれる部分+階段下の収納部分がかなり魅力的です。


和室とリビングの間仕切りはどうされておりますか?

うちは仏間が必要なので、№80さんの間取りは厳しいです・・・

込み入った質問で申し訳ありません・・・。
85: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 17:51:00]
No.76さんへ No.80です。

LDKと畳コーナーとの間仕切りは、吊りタイプの 引き戸3枚です。
普段は 1枚分の幅に3枚納めています。
ドライバーで外さない限り全面開放はできません。
材質は、太鼓の布みたいなもので、障子みたいに見える物です。(名前忘れました)
それなりの遮光性はありつつ、障子のように格子影が見えます。
鉛筆やはさみで突かなければ、簡単には破れないと思います。

ただ、多少は光が漏れますし、壁ではないので個室感は薄れます。
畳コーナーでの就寝を考えるのであれば、おすすめしません。
たまの来客が就寝する程度なら問題ないと思います。
86: 購入検討中さん 
[2008-08-26 18:12:00]
No.80さん

普段は1枚分の幅に3枚収めているという事は2枚分が視覚的に和室分広く感じるという事ですね。

いろいろ参考になる意見ありがとうございます。
87: 新築予定 
[2008-08-30 16:56:00]
スマスタで検討中です。
GとHタイプで悩んでいます。
ここは参考になるので過去レス全て読みました。
読めば読むほど悩みますね…
何気にカタログもらって勉強している内に、
アパート駐車場裏の家がBタイプ蔵だったり(笑
Bの外壁の方が良く見えますが…
88: 打ち合わせ中 
[2008-08-31 21:33:00]
Hタイプに住んでいる方に質問です。
一番上の寝室と吹き抜けになっているその下の部屋
どちらか一方の部屋にエアコンを付けるとしたらどこでしょう?
横の壁に付けると、玄関の横辺りに室外機が来てしまいます‥
我慢でしょうかね?
後、コンセントでここに有れば良かったなー。
とか、この部屋はもっと増やしとけばー。
等聞きたいのですがm(__)m
89: 契約済みさん 
[2008-09-05 00:26:00]
スマートスタイルにはH,M,G,Bの4つのタイプがありますが、グレードの高い順番はどのようになっているのでしょうか?ちなみに私が営業さんから聞く限りでは H>M≧G>Bの順番でした。GタイプとMタイプは同じくらいの坪単価だそうです。
90: 購入検討中さん 
[2008-09-05 11:19:00]
No.87さんへ
GとHタイプで悩んでいるようですね。

私も同じ悩みをもっていました(過去系)
Gの玄関収納とHの生活銅線のよさ等は比べるとむずかしいですよね。

ただし、GのリビングはHをみてしまうとかなり狭いですよ。

Bの外壁がよく見えるのは、タイルを下の部分に使っているからでしょう。(カタログ)
私は個人的にBの屋根が気に入っているので、BとHで悩み中です。
91: Hタイプもうすぐ完成 
[2008-09-05 12:40:00]
No.88さん 参考になるかどうかわかりませんが、自分は2、5階を寝室にしています。インテリアの打ち合わせで二階の真夏はかなり蒸し暑いって聞きましたが、とりあえず後付けも可能と言われたので寝室に一つ付けました。コンセントは掃除機をかけることも考えて階段下と二階の部屋の端に付けました。後はリビングでテーブルの付近にも付けてました。最終打ち合わせが上棟式になると思うのでそれまでに考えてたほうがいいと思います。
92: 物件比較中さん 
[2008-09-11 10:56:00]
>>45さんへ。
Hタイプで玄関はどちらにしましたか?
93: No.45@契約済み 
[2008-09-11 12:32:00]
>>92さん

こんにちは、45です。

Hタイプの西玄関にしています。
94: 物件比較中さん 
[2008-09-11 17:44:00]
92です。
>>45さんお返事ありがとうございますm__m
土地的に西玄関でしょうか?
関係ナシに西玄関でしょうか?
質問ばかりですいません。
95: No.45@契約済み 
[2008-09-11 21:15:00]
>>92さん

45です。

土地だけから見れば、Hタイプのどれもいけたと思います。

西側から延びた広くはない道路の突きあたりの土地なので西か南西玄
関タイプに絞られました。

南側は他の土地の私道があり、そこからは車では出入りできませんが、
日当たりは良く、南側には玄関でなく部屋を配置したいと思っていま
したので西玄関に決めました。

東西玄関タイプは、玄関ポーチは狭いですが軒下がありますし、リビ
ングも広くとれますしね。

・・・・回答になってますでしょうか?
96: 物件比較中さん 
[2008-09-12 09:09:00]
92です。
>>45さん。
お答えありがとうございました。
97: 匿名さんA 
[2008-09-13 16:58:00]
Hタイプいいですねー

Bタイプの二階のキッチンも良いですよー

でも私の場合はGでした!

好みの問題でしょうかね
98: 考え中 
[2008-09-15 06:16:00]
ミサワのスマスタO40を検討してる者です。
カタログに出ているキッチンのTs・fu・ic・iAやユニットバスのlL・ASの意味を詳しい方教えて貰えませんかね
99: 匿名さん 
[2008-09-19 21:19:00]
契約済み、またはプラン検討中で仕様書を確認出来る方に質問です

下記スレでミサワの企画型商品の断熱仕様について討論されています

http://www.e-kodate.com/cgi-local/abi.cgi?fo=kk&tn=3670

企画型商品らしいのでスマスタと推測されるのですが、皆様のお手元の仕様書上、断熱仕様はどのように記載されていますでしょうか?
100: 契約済みさん 
[2008-09-20 00:10:00]
スマスタに限らず90mmパネルで75mm、120mmでも100mmしか入らない。

熱抵抗値で言えば、壁、床90mmパネルでは高性能GW48kgでもV地域の基準に届かないと思う・・・
北海道仕様の120mmパネルに高性能16kgで公庫基準3地域。

気密も関係するからほんとに次世代対応してるのかな?

ちなみに天井はRW200mm。
101: 匿名さん 
[2008-09-27 05:33:00]
それってミサワの家は注文・企画どっちも断熱性能はいまいちって事ですか?
102: スマスタK 検討中 
[2008-10-05 22:27:00]
スマスタのKタイプを検討中なのですが、
どなたかKタイプのモデルハウスのようなものが見れる所はご存知ありませんか?
私は愛知県在住ですが、多少遠くても見に行きたいので
宜しくお願いします。
103: 八右衛門 
[2008-10-05 23:24:00]
Kタイプって、五年ほど前に売り出していたような気がしますが、気のせいでしょうか?
104: 匿名さん 
[2008-10-06 10:11:00]
HタイプKURAを検討中です。
皆さんに御聞きしたいのですが、外壁・屋根はどのタイプにしましたか?標準のNEラインのままでいくかクレイストーンにしようか迷ってます。
見た目・質感・汚れ具合など意見が聴けたら参考にしたいと思います。宜しくお願いします。
105: もうすぐHタイプ蔵に住み始める者 
[2008-10-06 12:45:00]
Hタイプ蔵の35坪で建てて実際住んでいる方 住んでみて、良かった事、後悔した事などを聞きたいのでよろしくお願いします。
106: 契約済みさん 
[2008-10-06 13:58:00]
新しいGタイプはいいですな!
107: 匿名さん 
[2008-10-07 00:19:00]
スマスタG、確かにいい。47坪タイプいくらくらいだろ?
108: 契約済みさん 
[2008-10-07 10:39:00]
47坪蔵タイプは広々していて良さそうですね。
値引き前、本体価格2600万〜2700万くらいですかね。
109: 契約済みさん 
[2008-10-07 13:01:00]
HEに聞いたら、大きいし作りも凝っているのでだいぶ高いらしい。
写真の現物は茨城の牛久というところにあるそうな。
110: 匿名さん 
[2008-10-19 23:11:00]
Mタイプで建設中です。
リビングにクーラーを取り付けたいのですが、どこにつけたらいいのか、悩んでます。
実例あれば教えて頂きたいです。
111: いつか買いたいさん 
[2008-10-21 20:22:00]
ミサワのニューセラミックス外壁と旭化成のヘーベルでは、どちらがよいのか、違いも教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる