注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

No.151  
by 匿名さん 2008-11-14 11:21:00
細かい仕様変更は契約後に行い、再度変更契約を結びます。
但し値引きは本契約の前なので、できるだけ詳細をつめてから契約することをおすすめします。
それと、照明・カーテン・外構などはどこまで含んだ金額なのか、建具・サッシ・フローリング・外壁などどの種類で積算してあるか、確認した方がよいですよ。
そうしないと想像以上に変更契約時に金額がアップします。

そろそろ契約しないと3月末完工が間に合わないので営業マンも焦ってるかもしれませんね。
逆に値引きのチャンスと思いますが。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-14 12:27:00
>>150さん
担当HEが契約を迫って来ると言うことは、現在のプランで住宅ローンの事前審査が通過し、資金計画もほぼまとまっているのだと思います

仕様変更分で借入額が増える可能性が有るのならそれを口実にもう少し詳細を詰めてからの契約が良いと思います
No.153  
by 建築済み 2008-11-14 12:35:00
>>150さん
スマスタ建築済みです。
私も詳細つめてから契約したほうがいいと思います。
もしくは有り得ないオプションも追加した見積もり作成し後からオプション省くか。
とにかく契約後は大きな値引きはないと思うので相手のペースに乗せられないように。
No.154  
by 申込予定さん 2008-11-15 01:36:00
>>150さん

私も契約予定ですが、ある程度は詳細を決めてから契約することをお勧めします。
あるいは多めにオプションを付けて後々の変更にも対応できるようにするとか。

でもそれ以前に、間取りやオプションも何も決めずに契約をせかすなんてあまり良いHEさんには思えないです。これから共に家作りをしていくパートナーですから、こちらの疑問をきちんと解決してくれる方がいいと思いますよ。我が家の担当HEさんは細かいことまでいやな顔せず決めさせてくれたのでとても頼りになりましたよ。
No.155  
by 匿名さん 2008-11-16 10:28:00
150です。みなさんアドバイスありがとうございます。HEさんは若いのですが、なかなか頼りになる良い方です。先日こちらの意向を伝えると快く聞き入れてくれました。みなさん同様納得してから契約したいと思います。
No.156  
by 匿名さん 2008-11-17 18:13:00
スマスタ契約前の値引き交渉について相談です。金額を100万ちょっと引いてもらうのと、照明やカーテン、整地などを無料にしてもらうのならどちらがお得なのでしょうか?照明やカーテンは妥協して予算を削れる所のような気がするのですが、ふつう金額にするといくらくらいのものなのでしょうか?
No.157  
by 八右衛門 2008-11-18 00:10:00
カーテンや照明代は見積書に記載ありませんか?
小生の場合は余裕をもった金額提示だったのか、掛からなかった費用は戻ってきました。
整地費用って取られなかったんですが…
No.158  
by 156です 2008-11-18 08:58:00
八右衛門さん

見積もりではカーテン照明代は140万予算をとっています。一見こちらを無料にしてくれる方が得なようですが、本当にこんなにかかるのかな?と疑問に思ったので質問しました。いずれにしても、100万以上かかるものであれば、現金での値引きよりお得なのでしょうが…。みなさんはどのくらいかかったのでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2008-11-18 10:28:00
>>158さん
具体的な照明プランや見積りが出ていない予算組みの物をサービスと言うのは後々問題になる可能性が懸念されます
素直に現金値引きをしてもらった方がお互いにハッピーではないでしょうか?

因みにおおよそカーテンは延床面積(坪)×1万円と言われるようです
勿論窓の数や大きさ等によって変化するのであくまでも目安です
No.160  
by 八右衛門 2008-11-18 12:46:00
>>158さん
140万!
豪邸でもないスマスタであればそんなに掛からないでしょう。
小生は指定したものばかりを入れてもらいましたが、安価なデザインのよいものを探して、なんと終わってみれば30万代です。
まあ量販店のカーテンや照明ですが…。
素直に現金値引きしてもらう方が小生もいいと思います。
No.161  
by 匿名さん 2008-11-19 19:03:00
3ヶ月ほど前にミサワホームで検討しましたが、HEがどうも信用できず
(価格、仕様的な面で言ってることがころころ変わるなど)、またここでの評判も悪かった
(実際に自分が交渉していく中で同じ様に感じた)ために結局お断りし、
現在他のハウスメーカーで検討中です。
しかし、今から思うとやはりミサワホームのスマスタがいいなと思うところでかなり
後悔してます。今更連絡することもできず困ってます。
一度断っておいて、また連絡するのってありですかね?
しかも前に担当したHEはちょっと勘弁したいし。。
また、実際スマスタお住まいの方に質問ですが、住み心地などどうですか?
No.162  
by ビギナーさん 2008-11-19 21:36:00
Hタイプで建築済み。カーテン、照明共に予算20万づつ、計40万でした。
実際にはちょっと足が出ましたがあわせて+5万くらいです。
低予算ですが照明に関しては周りからも評判良いです。
140万は絶対に必要ないと思います。

別なスレでもありましたが、仕入れは低下の2,3割とのことですので照明、カーテンをただにするよりも100万ちょっとでも値引きしてもらったほうがいいと私も思います。
100万以上の照明をつけようと思うならそっちをただにしてもらうのがいいのでしょうが・・・

ちなみに私は本体から140万ちょっと値引き。もうちょっと頑張ればよかったと思います。

引渡し済みの入居前なので住み心地とまでは行かないですが、夜な夜な新居を訪れては以外に寒さを感じないことに驚いています。
昼間はカーテン閉めっぱなしで日射も入らず、断熱も超薄なのに。
これが南極テクノロジーなんですかね???
No.163  
by 八右衛門 2008-11-19 23:55:00
>161さん
再検討されるなら上司の方に素直に担当を変えて欲しい旨伝えるべきかと思います。
気が変わって再検討したいということも伝えましょう。
喜んで対応してくれると思います。
どこのメーカーでも意見を言えない施主と低く見られるのは、今後のことを考えるとよくありません。思うことを出来るだけ伝えきることが、いい家づくりの一歩て思います。
また言うことがコロコロ変わることを避けるために、大事なことは議事録を取らせるようにした方がよいかもしれません。
こちらから要望を言うから、メモを取ってくれと言いましょう。
頑張って下さい。ミサワでなくとも、我々施主側としては納得できるいい家を建てて欲しいと考えます。

>162さん
小生は建築中で、暖かさの実際をまだ知りません。
住んでない状態で暖かいなんてものすごく期待してしまうんですが…。
引っ越して一週間位は寒いもんだと思ってました。
もしかして畜熱暖房をいれてますでしょうか?
No.164  
by 契約済みさん 2008-11-20 11:14:00
>161さん

八右衛門さんの言うとおり、何も気にする必要など無いと思います。
あちらも商売、一度逃がしたお客様がミサワの良さを見直して
帰ってきてくれるのですから、喜んで対応してくれると思いますよ。
気後れすることなく、支店長さんレベルの人に一度連絡を入れてみると、
人選等うまくやってくれると思います。

また、ミサワはディーラー制ですので、
近県に他の系列のディーラーがあれば、そちらに声をかけてみるのもいいかと思います。

ちなみに私は上記両方やりましたので(笑)、経験談ということで。
もちろん最終的にミサワさんと契約しましたよ。
No.165  
by ビギナーさん 2008-11-20 12:07:00
>>163 蓄暖は好きではないので1Fは全フロア床暖で、補助で温水RHが使えるようにしてあります。
2Fは寝るだけと子供部屋なので温水RHです。(当面稼働率が低い)

決してポカポカしているとかそういうわけではないですので、あまり期待しないでくださいね。
悪魔での個人的な体感ですので。
ちなみに今週末引越しなので、まだ住んでいないし、日中は暖房は一切していませんよ。
No.166  
by 八右衛門 2008-11-20 12:50:00
>>165さん
引越し楽しみですね!
小生の家もそろそろ完成する予定です。
雪降る中、窓を開けて仕上げの工事をしてるので、ウチは冷えきっています!
ウチは全室畜熱暖房にしました。引き渡しから次の週に引っ越すつもりなので、畜暖入れておいて備えることにします。
ああ!寒い!
引越し時期を考えて建てれば良かったかな。
No.167  
by 匿名さん 2008-11-21 11:15:00
サイディングを吹き付けにすると、どのくらい差額がでますか?
No.168  
by 匿名さん 2008-11-21 11:21:00
スマスタで吹付けってできるんですか?
スマスタだとパネルに外壁(サイディング)まで貼った状態で出荷するって言われたから、サイディングしかないと思ってたんですが。
No.169  
by 匿名さん 2008-11-21 12:46:00
吹き付けも可能みたいです。でも確かに工場からサイディング付きで持ってきますよね。吹き付けにした場合、かなり高くついて、スマスタという銘柄じゃなくなるかな?
No.170  
by 入居済み住民さんA 2008-11-21 21:40:00
本当に工場からサイディング付きで持ってきますね、

輸送中が心配ですね!
No.171  
by 八右衛門 2008-11-22 00:14:00
サイディングを工場でつけてるのは、現場施工時の僅かな狂いを避けることが目的だそうです。
サイディングは全面に貼り付けられてるわけではなく、つなぎ部分や加工しなければならない部分などは従来通りの現場施工です。
吹き付け加工したサイディングも選べるみたいですね。
No.172  
by 匿名さん 2008-11-22 11:31:00
吹き付けにすると+80万と営業が言ってました。
No.173  
by 匿名 2008-11-22 22:06:00
ミサワで建てた家でシックハウスになった人いますか?
木質パネル接着工法の接着剤は人体に影響はありますか?
No.174  
by 契約済みさん 2008-11-22 23:01:00
>>173
はっきりと人体に影響があると分っていれば誰も建てないのでは?
今はシックハウス対策でミサワに限らずどこで建てても24時間換気の設置が義務化されています。
だから大丈夫、とも言い切れないかも分りませんが…
No.175  
by 匿名さん 2008-11-23 17:58:00
換気以前にスマスタはシックハウス対策施されてますが…
カタログに書いてます。
No.176  
by 八右衛門 2008-11-23 21:22:00
>>165さん
引越ししてみて、如何でしょうか?
住み心地をレポートして頂けると嬉しいです。
No.177  
by 匿名さん 2008-11-27 10:12:00
ミサワで契約した方にお聞きします。打ち合わせで外壁を決めるときは、イメージをつかむために、パソコンなどでシミュレーションはできましたか?
また、外構は最終的にミサワでしなくても、デザインの打ち合わせはしてもらえますか?
No.178  
by 契約済みさん 2008-11-28 00:58:00
スマートスタイルのオプションについて質問です。

「つけてよかったオプション」・「いらなかったかも〜というオプション」があれば教えてください。予算までわかるとうれしいです。

他にも設備関係でミサワ指定のもの以外を入れた方がいれば教えてください。
(EX.トイレをアラウーノSにしたとか、キッチンをクリンレディにしたなど。)
とくにキッチンが気になります。スマスタ標準のキッチンていかがでしょう?

>>177さん

外壁のシミュレーションはできますよ!インテリアコーディネーターさんのパソコンでやってもらいました。ただ実物とはかなり色味というか濃さ?が違うような。。イメージをつかむなら、実際の建物や外壁のサンプルを見たほうがよいかもしれません。
No.179  
by モモタロウ 2008-12-01 19:33:00
はじめましてw。

今度、スマートスタイルの「O40」の「G」タイプで検討中です。
(契約寸前です。)

大体の見積もり金額を提示されましたが、Gタイプの基本仕様を分かる方、ご指導ください。
(担当に聞けばいいのだが・・・・)

1.基礎幅
  (布基礎ということですが)
2.断熱材
  (ガラスウールが標準みたいですが、2階はロックウールなのですか?)
  (断熱材にも厚さ(密度)の種類があると聞いたのですが?)
3.合板の厚さ
  (9mmですか?)
4.外壁
  (標準仕様よりはオプションタイプの外壁がいいのか?金額の差額は?)
5.屋根材
  (やっぱりお金をだしても陶器瓦にしたほうがいいのか?金額の差額は?)
6.床材
  (お勧めがあれば教えてください。)
7.クロス
  (お勧めがあれば教えてください。)
  (脱衣所やトイレのクロスを変更したという方がいれば理由を教えてください。)
8.あと契約前に担当者に絶対に確認したほうが良いというところがあれば教えたください。
9.最後に平均的な値引きの金額はありますか?

よろしくお願いします。
No.180  
by 匿名さん 2008-12-01 21:15:00
8・9以外はHEに聞きなよ。
値引きは平均したら100万ぐらいじゃないの?
他社競合したときに値引きを目玉に契約をとりにくる会社じゃないし、値引きを要求しない人もいるみたいだし。
今なら3月末引き渡しがギリギリだから、値引要求したければそこかな。
No.181  
by ビギナーさん 2008-12-02 02:02:00
教えてください。

スマートスタイルで考えています。
そこで「スマートスタイルO」の「Gタイプ蔵」で検討しているのですが、蔵の高さは120と140で選べるのでしょうか?
120の蔵しか選べないようなら、やはり圧迫感を感じてしまうので、蔵自体をやめようかとも思うのですが・・・・。
他のスマートスタイルのタイプでも、このタイプなら140で出来た!などご存知でしたら教えてください。
No.182  
by 購入検討中さん 2008-12-02 12:45:00
蔵の天井高を140に出来るかどうかは、
建築予定地の北側斜線規制や日陰規制に密接に関係するようです。
要は、建物の全体の高さをどこまで高くできるかで
自ずと蔵の天井高も決まってくるということだと思います。
この件はHEや設計担当者に実際に敷地調査をして確認してもらうほかないと思います。

うちも蔵を2つ付けましたが天井高は140cmないと厳しいと思います。
No.183  
by 匿名さん 2008-12-02 13:03:00
蔵の高さって天井高何センチ以上が延べ床面積に算入されるか自治体によって変わるので、算入されない高さにするのだと思っていたのですが違うのかな?
No.184  
by ビギナーさん 2008-12-02 13:31:00
>182さん
わかりやすい回答、ありがとうございます。

なるほど、家の構造上というより日当たりなどで規制されるんですね!
ということは、その条件をクリアできればスマートプランのような規格商品(?)でも140にできるということですよね?
No.185  
by ビギナーさん 2008-12-02 13:47:00
>183さん
自治体によっても変わってくるんですね。
その条件がクリアできればスマートプランの構造でも140にできるのでしょうか?
No.186  
by e戸建てファンさん 2008-12-04 18:33:00
普通140じゃあないの
No.187  
by 打合せ中 2008-12-05 12:29:00
蔵の高さは建物の高さ制限で決まるようです。今Bタイプで打合せ中ですが130がギリギリで140は無理と言われました。第1種低層住宅地域?では140は厳しいと言われたような・・・
No.188  
by 匿名さん 2008-12-11 18:06:00
スマスタのバスルームをILシリーズかASシリーズどちらにしようか迷っています。
ILの方は浴槽の形、くるりんポイ
ASの方はダウンライト等がいいかなって思います。
みなさんどう思いますか??
No.189  
by 契約済みさん 2008-12-12 04:12:00
>>188さん

我が家はILバスにしました。
理由は住宅設備の本で「つけておけばよかった機能(浴室)」で1位が「くるりんポイ」だったからです。排水溝の掃除が楽なほうがいいかなと思ったので。あとILバスは通常サーモスタット水栓ですが、少しの差額で壁出しの埋め込み水栓にできました。これもお掃除が楽になり、見た目も少しおしゃれになります。壁の種類も気に入ったものがあったので満足です。
No.190  
by 匿名さん 2008-12-12 20:10:00
>>189さん

先日の着工前打ち合わせでASにしたのですが
ILに変更しようかと思います。レスどうもでした。。。
No.191  
by 物件比較中さん 2008-12-13 23:03:00
スマスタkの31坪タイプで1630万本体で提示されました。
ぼったくられているような気がしてなりませんが情報お願いします。
No.192  
by 匿名さん 2008-12-14 07:07:00
安いですよ
No.193  
by 申込予定さん 2008-12-14 11:08:00
営業さん朝からおつかれです。
それでわ質問ですが、上記Kの31坪平均いくらですか?
No.194  
by 匿名さん 2008-12-15 21:11:00
スマスタのKはベーシック仕様の37坪タイプで
 15,288,000円〜(税込)坪単価41.3万円じゃ無いですか?
No.195  
by 購入検討中さん 2008-12-21 23:43:00
スマスタO40のG蔵の42坪タイプ
スマスタGのSタイプ蔵47坪
              って平均いくらですか?

真剣に検討中です。
No.196  
by 匿名さん 2008-12-21 23:43:00
194さん ホームページでは そううたっていますが、実際の値段はもっと高額ですよ。
スマスタOで坪50万切る提案をうけたかたおられますか?
No.197  
by 匿名さん 2008-12-23 00:29:00
契約後に解約したら、違約金って取られますか?
今は図面で間取りや素材を話し合ってる段階です。
No.198  
by 契約済みさん 2008-12-23 01:13:00
>>197
うちはかなりトラブり解約寸前までいきました。(セラミック)
ちなみに手付け放棄どころかそれだけでは足りない可能性もあると言われました。
理由によっては(転勤や勤務先の倒産など)戻ってくる可能性もあるようですが基本的に手付けは放棄のようです。
No.199  
by 契約済さん 2008-12-23 21:20:00
なんだか値段の割に安っぽいスマスタ
No.200  
by 匿名さん 2008-12-25 19:02:00
性能はいいよ。
あっさりデザインも気に入って住んでます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる