注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

202: 匿名さん 
[2008-12-31 02:55:00]
エスバのすまい21の方が安くて広い家に住めそう。
選択枠はスマスタより狭いけどね。
203: 匿名さん 
[2009-01-04 23:48:00]
デザインがダサいかどうかは個人の好みがあるんでしょうね。
私はミサワに共通する直線基調のデザインは好きです。飽きがこない感じ。
間取りも綺麗にまとまっていて、自由設計にしても、結局用意された間取りに行き着いてしまいました。
こだわりの八割超を満たしていたので契約しました。和室に変更もできましたよ。
204: 匿名さん 
[2009-01-09 10:09:00]
スマスタってLow-eガラス標準仕様ですってカタログに記載あるけどホント?
他のスレとかブログ見るとオプションで付けたとかあるけど・・・
205: 匿名さん 
[2009-01-09 23:17:00]
標準かどうかは知らないけど、ウチのスマスタは営業さんに何も言わずにLow-Eだったから標準なのかな。窓の近くも暖かです。
でも入居の際、窓を外して荷物を入れたんだけど、すごい重かった!
206: 匿名さん 
[2009-01-10 02:05:00]
窓の近くが温かいのは日射のためですか?標準はアルプラサッシでLOW-eではなくタダのペアだったと思います。
拙宅は樹脂サッシのガス入りLOW-eに変更し、ガラス自体に刻印もされてます。
207: 匿名さん 
[2009-01-10 10:07:00]
205です。
ウチも樹脂サッシでLowEペアですが、寒冷地だから標準だったのかな?
外は雪が積もってますが、中は窓際を測っても部屋と同じ温度です。
208: 匿名さん 
[2009-01-10 10:49:00]
>>197 契約後のトラブル見据えて契約していく会社がある。公的機関への相談をにぎわしてる会社がある。
209: 匿名さん 
[2009-01-10 15:12:00]
>>208さん
その会社がミサワだという事ですか?
210: 契約済みさん 
[2009-01-13 12:09:00]
スマスタBタイプ2月に着工です。
ところで網戸って1階、2階の全窓(普通の窓)についてますよね〜??
前にHEさんに聞いた時、大丈夫ですよ〜とか言われたのでとくに
打ち合わせの時に確認しなかったのですが、大丈夫ですよね〜〜??
211: 匿名さん 
[2009-01-13 12:57:00]
網戸は全部ついていますよ。我が家も確認しましたが、大丈夫でした。
212: 契約済みさん 
[2009-01-13 13:47:00]
>>211さん

レスありがとうございます!!
安心しました。
213: 匿名さん 
[2009-01-13 20:53:00]
スマスタBタイプで総費用はおいくらになりましたか?
214: 契約済みさん 
[2009-01-13 22:04:00]
エコキュー、外壁、屋根材変更、バルコニー延長などのオプション込みで
本体価格2100万位です。
付帯工事、設計料などは別です。
215: 購入検討中さん 
[2009-01-14 20:38:00]
それって蔵付きですか?蔵無しですか?
216: ペッコラ 
[2009-01-17 22:03:00]
スマスタ、Hタイプ蔵なしを検討中のものです。太陽光を含んだオプション部分は230万くらいなのですが、それを含めた本体価額が2,630万くらいで見積もりがでてます。(附帯設備工事と消費税のいずれも込み)この金額から150万くらいは値引きしてもらえそうですが、この値段ってどうですか?惚れた弱みで現時点ではミサワ以外は考えてないのですが、かなり迷ってます。
217: 契約済みさん 
[2009-01-18 23:56:00]
>>213さん、216さん

我が家はBタイプ・オプション150弱で、
本体+付帯工事+設計料+消費税で、値引き後2150弱でした。
216さんもあと100位は値引き可能ではないかなと思いますが、どうかな?ミサワでどうしても建てたいのでってことでお願いしてみては?ダメならもう少しゆっくり考えますって口先だけでも言ってみるとか(^^)だってこのご時世に家を一軒買うのですからね!

ちなみにオプションは最初の契約から詳細をつめていくうちに、たいていの場合は50以上は上がるかなと思います。希望の設備変更など以外に「こんなの最初から見積もりに入れといてよ!」ってのがありますから。なのでオプション多めで値引きしてもらってから、あとでオプションを削るほうがいいかと思います。
218: 匿名さん 
[2009-01-19 01:50:00]
安いじゃん!買いだよ!うちなんて2900万ゼニーだったよ。値引きは嫌がるから、蔵付けてもらいなよ!
219: ペッコラ 
[2009-01-19 22:15:00]
>>217さん
アドバイスありがとうございます。おかげさまでちょっとごちゃごちゃしてた頭の中も整理でき、勇気もでましたので、もうひと頑張りしてみます。やっぱ後悔はしたくないからですね。

>>218さん
ご意見ありがとうございます。こういう意見も聞けることで視野も広がりました。ただうちは予算的に結構ぎりぎりなんで、だめもとでもうひと頑張りしてみます。いずれにしてもミサワでお世話になるとは思うんですけどね。
220: 八右衛門 
[2009-01-20 00:52:00]
参考になるか判りませんが、これから検討される皆さんにスマスタの住み心地をレポートします。

小生の家は寒冷地に位置するのですが家の中は暖かです。外気は零下10℃になっても畜熱暖房は50%位で済んでますね。結露も全くありません。但し畜熱暖房のない風呂は極寒。換気システムの出入り口の位置が悪く、畜熱暖房の恩恵が風呂前の吸気口で殺されているような気がします。
キッチンのカップボードは安い標準品ですが、これがなかなか良い。ソフトクロージング機構が備えつけてあって、重い食器類をしまっていても快適に閉めることができます。横から見るのではなく、上から見下ろして食器を探せるので、普段、妻に任せてどこに何があるのか知らない小生も助かります。
風呂は標準ILバス。浴槽が浅く広いので、足を延ばせるものの、どっぷり漬かりたい小生は少し不満。また浴槽が洗い場側に張り出しているので、洗い場が狭く感じます。
電気温水器を入れたにも関わらず、お湯を出しても暫く水のままでなかなかお湯にならないのがムッときます。風呂と洗面所が遅い。キッチンはすぐお湯が出るのに。
階段は急ですが、手摺があって気にはなりません。
二階に蔵を設けましたが、今のところ使い勝手がよく、お勧めアイテムです。ただ換気は何故か家全体の換気システムと別個にあり、直接外気とやりとりしてる様子。この換気扇が割りとうるさいので、居室にはむかないと思います。
妨音はかなり良い方です。家の中で叫んでも外には殆ど漏れません。忘れ物をしたならば、重いめの窓を開けてから呼びましょう。聞こえませんので。
インターフォンは留守中の来訪者を録画してくれる優れもの。防犯にも役立ちます。

以上、なかなか快適です。飛び抜けた快適さではなく、自然に馴染む快適さと言うのでしょうか、以前からずっと住んでるような快適さがあります。
ミサワの肩を持つ訳ではありませんか、しっかりした設計を感じます。あとは施工がキーポイントなのかもしれませんね。

エムジオの力を感じたいので、軽い地震を心待ちにしている不届き者になってます。
221: ビギナーさん 
[2009-01-20 12:43:00]
私もスマスタHタイプで11月に建てました。
地域は宮城県北です。最近は氷点下になることも多く断熱は75mと薄いはずなのに意外と寒くありません。(朝方でも15~6℃はあります。)

蓄暖は好きではないので温水RHを使用していますが1台で1フロア十分暖まります。
(1Fと2Fで1台づつ使用してます。)
気密も大したよくはないはずなんですが。

ちなみに拙宅は風呂が極寒てことはありません。
>>220さん同様、風呂前に24時間換気の吸気はありますが、風呂自体の24時間換気もあるので
あまり問題ではないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる