注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

262: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 11:11:00]
>>255さん

はじめまして。お風呂について書かれてますが、もうお決まりですか?
我が家の事例を書かせてもらいます。

昨年4月に契約し、土地の関係もあって今年1月に完成&入居しました。
契約時期でのカタログにはIL、ASのほか、AWというものもあり、私はAWにしました。
AWとは、現在は社名変更していますが、エアウォーター製のもので、ASと同じ「まるごと断熱」でデザインが違うものです。

ミサワの「スマートスタイル(Oでないタイプ)」のサイトに載ってました。
http://www.misawa.co.jp/kodate/syouhin/mokusitu/genius_smart_style/spe...

私はこのAWバスのバスタブ・手すり・サーモ水洗・テーブル・フロストテーブル・横長の鏡を採用し、壁・床・天井はASバス仕様(ホライズンブラウンの壁・ブラウンの床・フラット天井にダウンライト2か所)、シャワーヘッドをメッキ仕様のマッサージシャワー、ホースをメッキ(透明のチューブで覆われている物)に変更しました。
※文章が分かりづらくてすみません・・・・

ILにある「くるりんポイ」ですが、評判が良いらしくAWにも同じようなものが付いています。ネットの部分がアルミで、汚れが付きにくいように被覆され、薄いので「くるりんポイ」よりも手入れがしやすいのではないかと私は思っています。
地元にエアウォーターの営業所(現パナソニック電工エアウォーター)があるので、こういった変更に融通が利くらしく、差額なしで変更できました。

入居直前にミサワの営業に聞くと、カタログには載ってないがAWはありますとのこと。
一度聞いてみてはどうでしょうか?
263: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 12:00:00]
先程お風呂について書かせてもらったものです。

エアウォーターの変更後の社名は「パナソニック電工AWE」でした。
また、くるりんポイのようなものはアルミではなく、ステンレスにフッ素系特殊コーティングされているものらしいです。
ここのページの一番下にありました。
http://group.panasonic-denko.co.jp/pewjawe/product_bath1.html
264: 匿名さん 
[2009-02-05 00:58:00]
ILにしたのですが、お勧めしません。
他と比べることができないですが、寒い。床も硬くて足裏が痛い。くるりんポイも慣れたらどっちでもいい感じ。鏡前の台から滴り落ちる冷えた水も×。バスタブもデカ過ぎというか張り出し過ぎ。カラン類の小道具も安っぽい。
デザインは気に入ってますが。
265: 匿名さん 
[2009-02-05 16:53:00]
>262.264さん
AWっていうのがあるんですね!初めて知りました。教えて頂いてありがとうございます。
今度聞いてみます!!一時期は、ILにしょうかなと思ったのですが、結局ASにしました。
くるりんポイも改良されているみたいですね。浴槽にも入ってみましたが、どちらの大きさもそれほど変りなく、ただILの張り出し部分のせいで、洗い場が狭くなるかな〜とは思いました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
266: 匿名さん 
[2009-02-06 22:46:00]
264さんに同感です。
ウチもILにしたのですが,寒い。
我が家は鬼門の北東に風呂があるので,余計かと思ってたのですが,やっぱり寒いんですねー。
床はサーモフロアとかなんとか書いてますが,冷たいですよー・・。
確かトイレも洗面もINAX製だったと思うので,揃えておけばいいや的な軽い考えだったのですが,シャワーも安っぽいし,こんなことならAWにしたら良かったと思っています。
浴槽もこの時期,結構冷めます。
二人目で追い炊きしてたりします。

ユニット入れなおしたいなあ・・。
267: 匿名さん 
[2009-02-07 23:26:00]
えぇ〜!うちはILで発注してしまいました(泣。

お風呂は散々迷って、最初ASだった(設計さんにプッシュされた)のを、
ILにかえたんです・・。
キレイ床や、たてガラリ、くるりんポイなどのお掃除の楽さを取ったんです。
ILの使っている方で、いやいやこんな所がおススメだよ〜という方はいませんか〜?
268: 契約済みさん 
[2009-02-08 00:26:00]
>>267さん
我家もILですよ(^^ HE言うにはグレードとしてはASよりILの方が上だとか・・・

シャンプー代や蛇口台をカタログ見れば解りますがILよりASの方が貧弱じゃないですか?

風呂掃除で一番やりたくない事を統計取ると排水口の髪の毛掃除だそうです。
それで開発されたのが「くるりんポイ」です。かなりの優れものらしいですね(^^

断熱効果が売りのASですがILで全然断熱効果がないかと言うとそうでもないようですよ。
269: 267 
[2009-02-08 22:08:00]
>>268さん

どうもありがとうございます。
どちらにせよもう換えられないので、ILのいいところ自分でも見つけていきます!
といっても、実際に使い始めるのはまだ数ヶ月先なんですけどね。

設計さんによると、ASバスにも近々くるりんぽいもどきがつくような話が
メーカーからあったそうです。うちの打ち合わせには間に合いませんでしたけど。
これから決める方は。確認してみてください。
270: 匿名さん 
[2009-02-09 15:46:00]
うちは設計さんの勧めでILにしました。今のお風呂の作りだと、断熱性も高く、どちらにしても断熱に関しては変わらないとのことでした。それに浴室乾燥機に暖房の機能もあるので寒くはないのでは、と楽観的に考えています。ただ少し見た目は安っぽかったので、少しの差額でシャワーの辺りをメッキ仕上げに変更しました。
271: 匿名さん 
[2009-02-09 17:50:00]
家はASにしたのでILについてはよく分かりませんが追い炊きはまずしません。
それから浴室の窓は樹脂サッシに変更しました。
所詮サッシとガラスなんで気持ちの問題かもしれませんが浴室だけが極端に寒いってことはないです。
272: 匿名さん 
[2009-02-10 12:47:00]
あげます
273: 匿名さん 
[2009-02-10 13:25:00]
スマートスタイルの屋根でセラム瓦がありますが、どういったものなのでしょうか?オプションで変更するだけの価値はあるのでしょうか?
274: 匿名さん 
[2009-02-10 17:37:00]
追加が100万以内であればカラーベストよりセラム瓦の方が断然良いみたい。
カラーベスト平均寿命は約10年。その時点で足場を組んで洗浄して色を塗る・・・・・
結構金掛るよ。
275: 273です 
[2009-02-10 18:16:00]
そうなんですか。やはりセラム瓦はいいものなんですね。風に弱いと聞いたもので、追加しようかどうか悩んでいたところです。ありがとうございました。
276: 匿名さん 
[2009-02-10 20:15:00]
瓦の寿命はどれくらいあるのですか?
277: 匿名さん 
[2009-02-10 21:16:00]
セラム瓦に限らず最近の洋瓦(平瓦)はとにかく頑丈らしいです。
台風で飛んで行く事はまず考えられないそうです。割れるとしたら台風で物が飛んできて割れるぐらいだそうです。
昔の瓦と違って一枚ずつ釘打ちしてあるので、一枚飛んで行ったとしても連鎖的に周りの瓦が飛んで行くことは無いそうです。屋根に泥を乗せて止めないので従来よりかなり軽量にできます。
寿命は30年ノーメンテでも大丈夫と瓦屋に言われました。
278: 匿名さん 
[2009-02-11 09:05:00]
営業からセラム瓦が台風で飛んだことがあります、と聞いたことがあります
279: 匿名さん 
[2009-02-11 11:50:00]
セラム瓦よりカラーベストの方が飛ぶ確率は断然高いですよ278さん
飛んだ事があると言う例外的な例えでしょうね。

カラーベストは一般的に糊付して短い釘で固定です。
釘で固定と言っても糊が乾くまでの位置決め養生程度。しかも糊をしっかり塗ってないと、そこから浮き上がって剥がれてしまい小規模な台風で飛ばされてしまいます。

カラーベストの利点はイニシャルコストが下げられる事と屋根の重さを軽く出来る事ぐらいです。

By カラーベストを貼る元防水屋勤務
280: 匿名さん 
[2009-02-11 19:45:00]
そうなんですか。営業の一言にびびってました。せっかくの瓦が飛んでいったらつらいですもんね
281: 匿名さん 
[2009-02-12 00:33:00]
みなさんはどれくらいの割合で瓦にしてるんですか?半分以上くらいかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる