注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-21 14:03:00
 

新潟に本部のある夢ハウスってどうなんでしょう?
FCですので工務店にもよるのでしょうけど、実際建てた方の
感想などお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-13 09:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスってどうですか?

599: 匿名さん 
[2010-03-02 12:57:27]
598さんへ

『きちんと審査してると思うよ』
って、全体的に強気の文章のわりには
審査の内容はわからないんでしょうね。
なんか弱気だから。

一般論ですが、
企業審査って言ったら、東京商工リサーチや帝国データバンクに
お金を払って資料を閲覧するだけですよ。
それでも前期の決算や資産、総合得点を見るだけで、
今の状況は分かりません。

それから、高級イメージで売ってるのではなく、
無垢の素材だ!ってことで差別化を図ってるだけです。
ドア一枚から販売してるので支払い能力の有無が加盟のポイントですよ!

もっと冷静に分析しましょうね。
600: 匿名さん 
[2010-03-02 14:12:01]
わからない同士、わけわかんない会話はやめてください。
601: 物件比較中さん 
[2010-03-02 21:03:11]
ここのサイトの会話はすべて空想から話が広がり
中傷的な批判が出てくるんだけど
ちゃんと聞きに行けばいいんじゃない?
その言葉を信じるか信じないかだけの話で
パソコンおたくの喧嘩みたいで気持ち悪いです。
603: 匿名さん 
[2010-03-03 13:02:13]
おいおい!建築能力ってどうやって審査するんだよ?
九州じゃなくたって市内の工務店だってそんなの無理な話。

結局、602が一番アホだってことがよーく分かったので、
もう来ません。
論戦にならないから。

605: 傍観者 
[2010-03-04 09:05:18]
どっちもどっちの言い合いだったから、
これで静かになりますね。
606: 匿名さん 
[2010-03-04 15:26:14]
夢のリフォームを 京都の夢ハウスでリフォームの依頼して。。。

こんなプロ意識のない工務店がいるのかと驚きました。
607: 匿名さん 
[2010-03-05 09:05:51]
どんなプロ意識のなさだったんですか?
608: 匿名さん 
[2010-03-05 11:20:41]
本社の夢ハウスと、県外の工務店とは、全く違うでしょうね。本社からは建材を販売しているだけで、あとは各工務店のやり方があるのだから。ただ、夢ハウスのビジネスパートナーというだけで、『夢ハウス』では、ないんだから。
609: 傍観者 
[2010-03-05 11:31:45]
やっぱり、ブランドネームを貸した本部に文句言いたくなりますね。
でも、契約上は本部に責任が及ばないようになってるはずです。

泣くしかありません。
611: 匿名さん 
[2010-03-05 16:56:46]
少しくらいのことはスルーする心をもてよ。
いちいち噛みつくな。
612: 匿名さん 
[2010-03-06 06:33:45]
夢ハウスパートナーの善し悪しの見極めは楽しい。
こういうフランチャイズの仕方は良いと思うよ。
613: 匿名さん 
[2010-03-06 09:00:08]
んーんと、『夢ハウス』と、うたっている各工務店と、本部の夢ハウスでは、違うって事です。本部と全く同じ体制をとっている工務店もあれば、材料だけ夢ハウスのを使ってるだけで、あとは独自のやり方でやっていると。いつか、夢ハウスの社長に聞きました。実際『夢ハウスビジネスパートナー』という形で工務店に材料を販売しているんだって。
614: 傍観者 
[2010-03-06 09:58:04]
そうなると単なる建材屋さんの扱いになるので、
以前ここで言い合いしてた審査については無いに等しくなりますね。

615: 匿名さん 
[2010-03-06 11:13:29]
審査なんてはじめから信用できるものでもないでしょう。

効きたいことは、いろいろと本社に連絡して確かめたら良いです。たとえば、
「○○県○○の地区で家を建てたいのですが、夢ハウスさんと提携とっている工務店はありますか?」と。
夢ハウスパートナーという看板を出していない工務店でも、
同じ材料を使っている工務店はあるのでそこを紹介してくれますよ。
616: 匿名さん 
[2010-03-06 11:14:39]
すいません。

効きたい ×
聞きたい ○
617: 匿名さん 
[2010-03-06 11:34:24]
そうですね。夢ハウスのホームページで、全国のビジネスパートナーで検索で出るし、新潟県外で建てるの希望であれば紹介してくれるって言ってた。私も、埼玉で建てたくて、埼玉の夢ハウスビジネスパートナーの工務店に行き、実際に本社である新潟の展示場に、連れて行ってもらいました。たしかに、埼玉の工務店では天然無垢材はふんだんに使っていまして、本社にない材料なんかも、たくさんありましたよ。栗とか、ヒノキとか。新潟に行った時に、ビジネスパートナーっていうしくみを、社長さんから聞いたので、書き込みしました
618: 匿名さん 
[2010-03-06 15:34:46]
契約したのはいいのですが、忙しいようで現場の責任者の方があまり親身になってくれません。
今、不安がいっぱいです。
619: 匿名さん 
[2010-03-06 18:41:58]
それは新潟の話ですか?
夢ハウスパートナーの話ですか?
620: 匿名さん 
[2010-03-08 08:16:18]
新潟です。
621: 匿名さん 
[2010-03-08 12:56:32]
夢ハウスは、忙しいのに、スタッフが少ない。最近リフォームの看板やCMどんどん出てるけど、リフォームのスタッフも、新築のスタッフも一緒だし、結局は少人数でまわしているから、お客が増えるにつれてパニックになっているのだろうと思った。
623: 匿名さん 
[2010-03-08 17:59:14]
そうですよね。この不景気で建築業界は倒産しているところもあるのに。この前、夢ハウスの大工さんと話す機会があって、工場の稼働が2交代になったって言っていました。それくらい注文が多いってことですよね。
624: 匿名さん 
[2010-03-09 08:29:59]
>掲示板でいくら不安をあおろうとも、賢い消費者は夢ハウスを選ぶ
619です。
不安をあおってるわけではないです。
いいと思ったから選んだのですが、この先心配なだけです。
忙しいから雑になるのではと・・・
627: 匿名さん 
[2010-03-09 09:34:37]
不安に思ったらやめればいい。それか、不安を、相手にぶつければいい。
628: 匿名さん 
[2010-03-09 12:44:18]
オーガニックSのブログはおもしろい。
オーロラ、珪藻土クロスについて、いろいろ反論しているから参考になる。
629: 匿名さん 
[2010-03-09 14:05:19]
何それ?
630: 匿名さん 
[2010-03-09 16:02:23]
>不安を、相手にぶつければいい。
619です。
もう契約したので、後戻り出来ません、そうします。
631: 匿名さん 
[2010-03-09 18:21:00]
オーガニックスタジオ新潟のことでは。
632: 匿名さん 
[2010-03-11 12:49:29]
今まで夢ハウスは他社(特にハウスメーカー)にかみつきながら成長してきたが、
今度はかみつかれる側になったんですね。
因果応報ってことでしょうか?
でも、かみつき返す夢ハウスでいてほしいものです。
633: 匿名さん 
[2010-03-11 19:58:54]
夢ハウスの床、床鳴りしませんか?
うちは2階だけ貼ったのですが、
ちょっとだけギシギシ言ってます。
まあ、気になるほどじゃないけど、皆さんの家はどんなものなんですかね。
アカマツなんですが。
634: 匿名さん 
[2010-03-12 08:30:14]
まだ工事終わって間もないのですが、家も床鳴りします。
№633のお宅はいつ頃工事したのですか?
間仕切り用の折れ戸もミシミシと言ってるのですが・・・
636: 匿名 
[2010-03-21 22:56:06]
静岡の郷の家のモデルルームに行ってきました。すごく気に入ってお値段的にも大丈夫そうだったのですが、二階に子供が上がったら音がすごかったのですがあんなにも人がいるというのがわかる音ってするものなのでしょうか?昔の古い二階建ての家みたいに上の音が響いてました。郷の家で建てた方のご意見をお聞かせください。
637: 匿名さん 
[2010-03-22 00:49:26]
郷の家は価格を下げるために、二階の床板は一枚と聞きました。(何mmの厚さかは忘れました。)よって、二階の物音が響くのは仕方が無いことでは・・・。
638: 匿名さん 
[2010-03-22 01:18:55]
加盟金いくら?300万円?
その金は我ら客の契約金に潜り込ませてんだよね
639: 匿名さん 
[2010-03-22 10:36:52]
633です。
うちはこの1月から住んでいます。
その他は今のところ快適です。
640: 住まいに詳しい人 
[2010-03-23 19:07:30]
郷の家は2階の床板がそのまま1階の天井材だったと思います。

ローコスト以外の会社の家だったら1階と2階の間に吸音材が入っていますので
足音を緩和させると思いますが、
郷の家のこの仕上げ方だと、ものすごいコストダウン(材料費よりも工賃)
になるので苦肉の策なんです。
641: 匿名さん 
[2010-03-23 20:16:43]
その方法はスキップフロアにするときよく使いますね。
642: 古民家再生 
[2010-03-23 22:40:37]
誰か見た人いる?
643: 匿名さん 
[2010-03-23 22:48:06]
古民家再生をですか?
644: 匿名さん 
[2010-03-24 11:08:48]
古民家再生みました。
やっぱり夢ハウスの外観は、垢抜けないね。
カールベンクス並みとはいわないまでも、もう少しなんとかならなかったのかね。
設計管理のいいかげんさも暴露されてましたね。
リフォームだから建てながらの部分もあると思うけど、どうなんだろ。
新築の場合も、図面は平面図と外観図の2枚だけ。
立面図がないので、内部はできてみないとわからない。
設計人員が少なすぎる印象です。
645: 匿名さん 
[2010-03-24 16:41:39]
>設計管理のいいかげんさも暴露されてましたね
まったくその通りでした。
646: 住まいに詳しい人 
[2010-03-24 19:31:33]
644さんへ

立面図じゃなくて展開図のことではないでしょうか?


味方をするつもりはないけど、
展開図をちゃんと書いて打ち合わせするなら設計料が欲しいところでしょうね。

新潟の松◎建築設計事務所は、まず設計料で500万円入金させるそうです。
それだけもらえれば展開図やら手書きパースやらに時間を割くことができますが、
普通はクレーム防止の為に不安なところだけ書いてる程度。

だって展開図を作るのはめちゃくちゃ時間がかかるんです。
647: 642 
[2010-03-24 20:59:27]
ほんと、センス悪~い ↓ 
あれ、外観最悪。

こんなの(テレビで)流したら、かえって客足遠のくんじゃないのかねぇ。

この掲示板を、関係者が見ているとしたら、社長におしえてあげなよ。

世間の評判は、最悪だと。

>646 松◎建築設計事務 ってどこだ?

業界にいるけど、しらね。

ってか、一般住宅で500万もふんだくるか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる