注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート5★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-18 15:58:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/

[スレ作成日時]2008-12-13 13:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート5★

No.151  
by 匿名さん 2009-01-11 07:12:00
満足な所

オール電化進めるだけあって設備等は良い
立ち上がりは遅いけれど、つけっぱなしなら冷暖房の効率が良い
そんな程度だけど設備的には満足と言う事かな。

不満な所

クロス工事の雑さ
監督不在が多すぎる
打ち合わせと内容の違う間違い工事の多さ
説明不足が多く確認取らない思い込みが多い
インテリアコーディネーターのセンスの悪さ
間取り、窓の配置などの打ち合わせ時間不足
等など比較的人為的な不満が多いかな。
No.153  
by 入居済み住民さん 2009-01-11 11:49:00
なんで、関係ない会社に勤めてるおれらの社員証見せなあかんのか。
No.154  
by 入居済み住民さん 2009-01-11 14:20:00
住んで4ヶ月になりますが、

満足なところ
営業さんに恵まれた
外壁のキラがとってもお気に入り
設備関係は上位グレードで固めたのですが快適
冷暖房効率も自分的には満足
来客にも評判がいい

不満なところ
アフターのちょこっとした手直しが遅い
ユニットのバスからの音が意外と響く
内壁ボードが薄い感じがする

我が家の場合は全体的には満足ですね。
営業さんも親身になって家作りしてくれたと思いますよ。
パナホームで建てて良かったと思います。
(パナの営業ではありません(⌒_⌒))
No.155  
by 購入経験者さん 2009-01-11 14:35:00
>>141
図面もなしにどうやって家建てたの?
No.157  
by 入居済み住民さん 2009-01-11 15:19:00
>>155
図面は体裁が違ってました。もうちょっと、マスキングをはずしてくれれば。

うちのは、左下に

PanaHome
パナホーム株式会社○支社 とありましたんで。

あれは、協業会社のやつなんですね。 パナホーム○○とあったから。
No.158  
by 入居済み住民さん 2009-01-11 15:24:00
新春福袋2009万円ってあった・・・・
キラ付き。
No.161  
by 151=熱い市 2009-01-11 21:54:00
>>160
だからなんで証明する必要があるの?
本物探し勝手にやれば。
信じる信じないは自由にどうぞ〜。

それとも、人為的なミスが多いと書くと都合が悪い人なのかな。
No.162  
by 154 2009-01-11 22:55:00
保証書の透かし印字の模様って白抜きのPanaHomeがいっぱい並んでるのを言うのかな・・・
パナホームのスレにはいろんな人がいますね。
No.163  
by 匿名さん 2009-01-11 23:01:00
↑証拠証拠って言うのはほっとき。
自分と違えば全て偽者扱いする人やから。
No.164  
by 入居済み住民さん 2009-01-11 23:22:00
>>159
パナホームのサイト見ると、パナホーム協業会社とあるんですけど。
まあ、どうでもいいや。

パナホームの施主さんっていうことはわかりましたから。
No.165  
by 入居済み住民さん 2009-01-11 23:28:00
>>143
透かしじゃなくて、地紋と言ったほうがいいです。
No.168  
by 入居済み住民さん 2009-01-12 17:58:00
人工芝教団の人々が良く話題にする、ieLinksさんのパナホームの施主さんのブログには、パナホームを褒めているのも少なくありませんが、
どのブログをとっても施工現場に人工芝が敷かれている写真なんか一枚もありません。

やはり、あの数々のブログは巧妙に捏造された「やらせ」なんですかね。

ただうちは、パナホームでずさんな施工をされ現在もめていますが、施工現場に人工芝は一切ありませんでした。
カスタマーの所長に、「うちは人工芝がしかれてなかったが、質の低い下請けだったのか?」と、問いただしたところ、「建築の仕事を始めて30年近く、パナホームに勤務してから20年ほどたつが、施工現場に人工芝なんて、聞いた事が無いし、ありえない、考えられない。」と、言っていました。
私としては、ずさんな施工をされ、アフターも問題大有りで、カスタマーの所長なんか全然信用できませんが、人工芝に関しては、嘘を言っているとは思えません。
No.169  
by 匿名さん 2009-01-12 18:06:00
>>168
断定されてもね。

ご愁傷さま
No.171  
by 入居済み 2009-01-14 00:09:00
>>168
ちゃんと見ろよ〜
 私のブログには写ってます。
No.172  
by 匿名さん 2009-01-14 12:25:00
パナホームのサイトの施工事例の写真にも人工芝敷いてありますね。
No.173  
by 匿名さん 2009-01-14 12:30:00
どっちかでなければ偽者だ見たいのはもういいでしょ?
敷いている所とそうでない所があるという事でもう良いんでないかい?
No.174  
by 匿名さん 2009-01-14 17:49:00
つまり結論を言えば、パナホームでは施工現場に人工芝がしかれていない場合、雨漏りしたり、欠陥で裁判になったりしたりすることが多い。
これで決定ですね。
No.175  
by サラリーマンさん 2009-01-14 19:18:00
>>171
>>172
どうしてリンク貼らないんですか?
No.176  
by 匿名さん 2009-01-14 20:45:00
>>175
貼っても意味ないから。
いままでもそうだし。

もう、ループだね。おれも冷やかしてるだけにとられる。
No.177  
by 契約済みさん 2009-01-14 21:33:00
このスレいらない
No.179  
by 171 2009-01-15 00:50:00
人工芝が貼られる家、貼られない家、どちらでも良い。白黒させなくても。
ただ、許せないのは、見てないのに、確認していないのに嘘を言う荒らし(168)がいるから、レスしたまで。


>>175
  貼ると荒らしが流れて来るだろう?!
  ○○リンクPホームをチェックすれば、見られるよ。
No.180  
by 匿名さん 2009-01-15 03:32:00
荒らしは168ではなく、171の方でしょう。
No.181  
by 匿名さん 2009-01-15 08:37:00
>>180
それは思いこみです。
No.182  
by 匿名さん 2009-01-15 12:09:00
>>180
俺もそう思った。
>>171
って人工芝敷いていないのは偽者だってこだわっていた人でしょ。
No.186  
by 購入検討中さん 2009-01-16 05:09:00
>>175
そりゃ嘘なんだから、リンクなんか張れないよ
No.187  
by 匿名さん 2009-01-16 20:06:00
>>186
釣られませんよ
No.188  
by 匿名さん 2009-01-16 23:15:00
だよね。大嘘なんだからね。
匿名版でそんな事いうな!!
No.189  
by 入居済み住民さん 2009-01-17 00:55:00
>>42
うちも同じコンセント一部で使ってます。
施主支給ではなく、松下電工の部材なので普通に下請けの電気工事業者で入手できるようです、抜け止めコンセントと多分防火プレートの組み合わせだと思います。
トラッキング火災対策に有効とかで、松下電工のショールームで教わり採用しました。
見た目のデザインは劣りますが、価格的には標準よりも安いくらいで追加費用などは発生しませんでした。
リビングのテレビ用とFAX用、あと冷蔵庫とレンジ用と洗濯機用に使用しています、いづれも目立たない位置でコンセントが挿しっぱなしで掃除しづらい場所なので採用しました。
No.190  
by 匿名さん 2009-01-17 07:20:00
乾燥がひどくて困っています。
加湿器を使っていますが湿度が40%ぎりぎりです。
鉄骨は冷えると聞きましたが、蓄熱暖房で暖かいです。
ただ、過乾燥のためなのか体力が無くなっているのか風邪をひきやすくなりました。
窓、サッシは結露していないです。朝晩のサッシ拭きの掃除が必須でなくなりよかったですが、、、
乾燥対策どうされていますか?
No.191  
by 入居済み住民さん 2009-01-17 12:07:00
乾燥していると、人間の体力は劣りますが、ウイルスの方は活発に活動するようになります。
今年はパンでミックか心配されているので、加湿器だけでは不十分。
ウイルスを不活性化する空気清浄機とか使用された方が良いのでは?
No.192  
by サラリーマンさん 2009-01-18 16:44:00
>>190
24時間換気は、どうされてますか?
止めてますか?それとも動いたままですか?
それによっても加湿器の効き具合がかなり違ってきます。
No.193  
by 190 2009-01-19 07:49:00
換気は止めています。冬場は止めても大丈夫ですよ。と営業さんに初年度言われました。
室温を上げ過ぎると乾燥しますと言われ、今年は昨年よりも上げ過ぎないように、厚着をしたり設定温度を下げたりしてみましたが、乾燥はあまり変わらないようです。

空気清浄機早急に検討します。
換気の下についているものだけではだめなのですね。
No.194  
by 入居済み住民さん 2009-01-19 14:05:00
最近、ニュースで院内感染がよく取り上げられてますが、感染拡大の原因の一つに空気の乾燥があげられていて、湿度は50〜60%がインフルエンザ対策には有効で、それを下回ると感染の危険度が高まるようです。
加湿器も設置位置などで、効果がかなり変わるようなので、家の中のあちこちの湿度を計って、一番乾燥してるところに設置すると効果的とか?聞いた事があります。
No.195  
by 申込予定さん 2009-01-19 15:14:00
関係ないでしょ。
感染が成立するのは屋外であることがほとんど。
No.196  
by 住まいに詳しい人 2009-01-19 20:30:00
>>195
現実問題として、屋内での感染率はかなり高いです。
ですからウイルスを不活性化する空気清浄機などが、多数販売され売れています。
特に、暖房が効いて空気が乾燥していると、その危険性は高まります。
No.197  
by 匿名さん 2009-01-19 22:05:00
屋内ってどこ?駅やデパートやオフィスはあり得るが、自宅で感染成立は極めて稀だよ。
No.198  
by 匿名さん 2009-01-19 23:01:00
今日テレビで見た話だと、湿度がかなり低くなると(何パーセントだったかは
忘れた)のどや鼻の粘膜が乾いてウィルスへの抵抗力が低下するらしい。
そういう状態で外出する人と、湿度が適度に保たれた自宅で過ごし、
粘膜が防御機能を失っていない状態の人が外出する場合では、
後者の方が感染リスクは低い・・って事なんじゃないかなー。
まあ低いって言っても、満員電車で近くにインフルエンザ持ちが
咳でもすれば、たぶんアウトなんだろうけど。
加湿、やらないよりはやったほうが少しはまし、と思って
我が家では加湿している。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる