注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート5★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-18 15:58:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/

[スレ作成日時]2008-12-13 13:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート5★

202: 匿名さん 
[2009-01-20 08:40:00]
効果が一番出る場所とかありますか?
間取りによるのでしょうか?
203: 匿名さん 
[2009-01-20 13:03:00]
こちらの掲示板の★パート4★にさきほど書込みいたしましたが
もう★パート5★だったのですね。今気がつき失礼いたしましたm(__)m
204: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 00:13:00]
>>202
家の中で風上になる位置に設置すれば効果が高いとか?聞いたことがあります。
家の中も換気の位置なんかによって風上と風下があり、風上に加湿器を置くほうが良いようです。
線香かなんかで煙の流れる方向を良く見ると、どこが風上で、風下か判別できます。
あと、加湿器も超音波式よりスチーム式のほうが、効果は高いようです。
珪藻土とか石膏ボードとか調湿作用が高いと良く宣伝されてますが、実際には、湿度が高い時の吸湿作用はありますが、乾燥時はより乾燥してしまい、逆効果になります。
そういう意味では、調湿とはちょっと言い難い面も多いです。
まあ、使う場所にもよるでしょうが。
205: 202 
[2009-01-22 08:48:00]
204さん>線香ですか!そうですね分かりやすいです。早速、換気止めても風上がどちらか調べたいと思います。
家の加湿器は加熱気化式という物でした。スチームとは別物?ですよね。。
乾燥が40%ギリギリとなっているので、タオルぬらして干してみたりしています。
206: 匿名さん 
[2009-01-22 18:34:00]
川崎でパナホーム建築予定です。

小学校が目の前にあるんですが、

この土地って買いでしょうかね?
207: 匿名さん 
[2009-01-22 19:28:00]
やめた方が良い。うるさいよ!校庭での遊び時間とか、運動会時期は特に!本当にうるさいから!もしかしたら、たまり場に利用されるかも。
208: 匿名さん 
[2009-01-22 22:59:00]
それは確かに言えてる!
最近の小学生は悪いのも多いですからねぇ。
209: 匿名さん 
[2009-01-22 23:00:00]
川崎といっても広いですから区にもよるでしょう?
210: 匿名さん 
[2009-01-23 07:43:00]
意外と幸区の小学校が悪いと聞いたことがあります。
211: 匿名さん 
[2009-01-27 08:26:00]
幸区は要注意かもね。
212: 入居済み住民さん 
[2009-01-29 10:16:00]
学校の周りって、昼間よくトラックや営業車を止めて絶好のお昼寝ポイントになっているのを見かけます。そして発車した後には飲みかけのジュースの缶やお弁当の残骸がポイ捨てしてあるし・・・
平日は勿論、土・日も少年野球やサッカーで早朝からうるさいし、自分だったら絶対買わない。
213: 匿名さん 
[2009-01-31 00:01:00]
212さんに同感!!

私も苦い経験をしたことがあります。
214: 匿名さん 
[2009-01-31 00:04:00]
215: 突然失礼します 
[2009-02-01 23:35:00]
自分は去年パナホームで契約し、銀行ローン、間取り(ソラーナ)、内装(クロス、照明など全て)とあとは上棟の段階まで進みましたが、一つだけ重大な事を最後に回してしまいました。自分の庭に建てる予定でしたが名義が死んだ親父のままで名義変更しなくてはいけないのですが、ここでお袋と折り合えず(自分がふがいない)、分筆まで話がもつれた末、自分に土地はゆずれない始末。お袋の印鑑証明さえあればもう庭に住んでたのに…その後土地込みで検討しましたが結局資金不足で解約に至りました。内金も返す返せないで多少もめましたが全額返る事で今日合意。一年近く付き合いましたが、つ○ばの営業所のOさんはじめ関係者さん、身内事まで親身に考えて対応してくれました。この場をお借りして御礼と謝罪したいです。ここでは営業さんは悪い事も書かれてますが涙が出るくらい親切な人もいます。パナホームだからかなとは言い切れませんが… 長々申し訳ないですがパナホーム、営業さん、建てられませんでしたが一生忘れません。有り難うございました。
216: 入居済み住民さん 
[2009-02-02 00:53:00]

ほんまかいな?
普通、土地の名義を法務局で調べて、それから土地調査に入って、それからプランだろ。
つくば営業所ってそんな「まぬけ」の営業がいるんかよ。
ほんまの話だったらそのパナの営業の質は最低だな。
217: 突然失礼します 
[2009-02-02 02:24:00]
もちろん親父名義は最初の時点でわかってましたし、お袋とは庭に建てさせてくれと口約束だけかわしてました。営業が悪いのでなく、まぬけな自分の親子関係が駄目なんです。長男、同居しててもこんなどうしようもない例があるのです。
218: 匿名さん 
[2009-02-02 03:00:00]
≫216入居済みさん
いろんなとこで中傷?してるがあなたはどこに入居?何様?なにがしたい?暇人?
219: 土地勘無しさん 
[2009-02-02 09:15:00]
暇人じゃなくて、「イマジン」でしょ。
すべて想像で話してんだろ。
施主でもなんでもない、いてもいなくても一緒。
どーせパナで建てられなくて、どっかの工務店で建てざる得なかった僻みでしょ。
やだね〜僻み妬み。。。コワイコワィ
220: 入居済み住民さん 
[2009-02-02 09:17:00]
パナを愛するパナオーナー
いろんなとこ?
もっと効率良い営業しろ、土地名義を調べるのは基本中の基本
関心があるところ、積水、
ボランティアじゃないんだから積水の金もってる家だけターゲットいいんじゃない。
221: 物件比較中さん 
[2009-02-02 10:28:00]
>215の営業
俺もいいや。切れ味わるそう。ほんとうに必要なことだけやろう一時が万時。
親会社も赤字のようだし。
222: 住まいに詳しい人 
[2009-02-02 11:17:00]
215ってあらし
>上棟の段階まですすんで、、、土地確認なし必要なことはぜず、
>身内のことまで親身に考えてくれて対応してくれて、、、、、おせっかいする前にすることあるだろう。
パナの営業の教育ってそんなもんなの?って思われる。
バリバリの営業の姿はうかばねぇ。うかぶのは茨城のお人よし「だんべ」姿。
223: 匿名さん 
[2009-02-02 14:03:00]
いーんじゃないの。
うちも何回かパナと打ち合わせた後に条件が折り合わず断ったけど、
断った時も紳士的に対応してくれてちょっとほっとしたよ。
ここでも2ちゃんでもパナホームの営業の悪評を聞いてるから余計に。
少なくとも、「あそこの営業は感じ悪いからおすすめしない」とか
知人や身内に愚痴ろうとは思わなかった。
(欠陥・手抜き工事問題はまた別の話として)
世の中単純な人もけっこういて、知人や身内から聞いた評判で、
「じゃああそこに頼むのはやめておこう」なんて先入観もつ場合も
あるから、断ってくる相手、解約してくる相手への対応って
軽視できないと思うよ。
215がかかわった営業所の営業はお人よしなんじゃなくて、
「あそこの会社のあの営業所は親切らしい→じゃあ頼んでみるか?」
っていう単純な新規顧客ゲットへの種まきをした「転んでもただでは
起きない」したたかな営業所なんだとひねくれてる自分は思うなあ。
224: e戸建てファンさん 
[2009-02-02 14:51:00]
215、223、
話に無理がある。
225: e戸建てファンさん 
[2009-02-02 15:00:00]
なぜなら
ほとんどの大手は土地調査後ではなくてはプランをたててくれない。
住林においてはプランまでいくのに土地調査費5万円かかる。
226: 突然失礼します 
[2009-02-02 19:13:00]
訂正とお詫び 上棟ではなく着工です。大きな誤解をうんでしまいすみませんでした。住友だかなんだかしりませんが、パナホームは五万円かかるような事はなかったです。内金も返していただけました。
227: 匿名さん 
[2009-02-02 19:40:00]
着工だとは読み換えてました。
うちは建て替えなんで、なんども同意もらうの面倒なので、契約前に自分で相続登記しちゃいました。ただ、滅失登記は保存登記と一緒で後でいいですよ状態でちょっといいのかなと思いましたが。

もう一度、話しあって相続登記した方がいいですね。分筆しなくても共有名義というのもあるし。
他に相続人いるならなおさらのこと。
スレ違いですがw
228: 近所をよく知る人 
[2009-02-04 18:43:00]
え、上棟と着工を読み換える?えぇ〜信じられん。上棟はどう読んでも上棟だよな?!?!意味不明
229: サラリーマンさん 
[2009-02-04 21:06:00]
パナテックは丈夫。。。でもパナソニックは赤字。
世界的に連鎖的不況なので一概に言えないが、母体であるパナソニックのこれはどうでしょ?
富士ハウスなんかの例もあるし。。。まあパナは全然問題ないけど。
でも赤字は赤字。みなさまいかが?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/matsushita/?1233738856
230: 匿名さん 
[2009-02-04 22:02:00]
>>228
どうみても、上棟なわけないでしょ。
231: 近所をよく知る人 
[2009-02-05 01:11:00]
でしょう。
おかしいよね。
だからおかしいって「変な営業」って誰でも思う訳よ。上棟まで行ってかよ。
232: 近所をよく知る人 
[2009-02-05 01:14:00]
231の続き
230さん
もっと早く「上棟なわけないでしょ」と言ってけろ。
ちょっとタイミング遅すぎ。
233: サラリーマンさん 
[2009-02-05 02:20:00]
一人二役だから
美談が間抜けな話になっているのに気がつかなったじゃないか?
普通「上棟まで」ほんとかよ、嘘だろ、作り話かと思うよな。
234: 突然失礼します 
[2009-02-05 07:56:00]
やっぱり誤認してますが… 進んだのは着工までですよ。営業所と頭文字までだして作り話はないでしょう?結局パナホームを建てられなかったから宣伝する必要は自分にはないし。迷惑かけたのは確かなのでこの場をかり謝罪しただけです。関係者が読んでないと思いますが、自分の気持ちの問題なのですみませんでした。
235: 突然失礼します 
[2009-02-05 08:03:00]
追伸…もうこのスレに来る事はないと思いますが、美談でもないし一人二役ならあと一人はだれだったか疑問です。
236: 匿名さん 
[2009-02-05 10:05:00]
ここでは、いち早く「麻生太郎」が消えたか。
237: 匿名はん 
[2009-02-05 11:02:00]
>235
一人二役でなかったら、「上棟」を「着工」の「いいまづがい」を都合よく「上棟」と読み替えるのは「関係者」か。
238: 匿名はん 
[2009-02-05 11:05:00]
↑訂正
「言いまづがい」を都合よく「着工」と読み換えてくれるのは「関係者」か。
239: ご近所さん 
[2009-02-06 18:41:00]
>229さん
パナテックって会社あるんだね。
あげ。
240: e戸建てファンさん 
[2009-02-08 08:02:00]
まだあったの?
このスレ

それにしても相変わらず低レベルのレスが続いてて笑えるなw
まあ、HMの実態を象徴してるのだろうが
241: 匿名さん 
[2009-02-08 13:26:00]
笑われてるよ。
もしかしたら、独り芝居、「着工」と書いたと思い込んでいたから、独り芝居以外に「そんなわけないだろ。」って言われていても「訂正」ってすぐでてこなかった。
242: もうすぐ地鎮祭 
[2009-02-11 20:02:00]
こんにちは。
14日に照明とクロスとカーテンを提案してくれる予定なんですが、事前に照明のカタログをもらったんですが、とても高くて…家電量販店に行くとおしゃれな物でもお値打ちだったり、カーテンも通販カタログで可愛いのがあったりなので自分達で揃えた方が良いかなと考えてます。
みなさんはどうされましたか?
37坪の家で照明カーテンで50万の予算が見積りで入っていましたが、みなさんはどのくらいでしたか? 教えて下さい。お願いします。
243: パナファン 
[2009-02-11 20:15:00]
242さん、照明カーテンそれ位じゃないですかね?まぁ定価で見積もってる訳だし…
施主支給なら工賃いくらになるか聞いて高ければ家電量販店で買えばいーんじゃないかな
244: もうすぐ地鎮祭 
[2009-02-11 20:21:00]
早速のご返事ありがとうございます。
工賃など聞いてみますね。
なかなか周りに聞く人もいないので、アドバイスして頂けてうれしいです。
245: 匿名さん 
[2009-02-11 20:40:00]
パナは照明は定価、カーテンはそこそこのブランド。たしかに物はいいだろうが、妥協できるなら、通販。ホームセンターなら取付けまでやってる所あり。
246: もうすぐ地鎮祭 
[2009-02-11 20:52:00]
照明は定価なんですか!少しは割引あると思ってました。 カーテンはきっと良い物ですよね…。 ホームセンターもありますね、見に行ってみます。ありがとうございます。
247: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 23:11:00]
242さん

「パナホーム 照明 値引き 家電量販店」でググってごらん。
ふつうは定価なんてことはないよ。
248: 245 
[2009-02-11 23:27:00]
≫247さん
電器屋行けば定価の訳ないでしょ。インテリアの方と照明のプランしたときの話で。多少の予算オーバーと値引きはありましたが… カーテンは早い時点でレールだけ頼み施主施工に決めました。
249: もうすぐ地鎮祭 
[2009-02-12 19:09:00]
レールだけ頼むっていうやり方もあるんですね。 うちもそうしようと思います。ありがとうございます。
250: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 13:35:00]
パナホームで建てて本当に良かったです。

設計士さん、現場監督さん、地盤改良業者、基礎業者、柱組立業者、
屋根大工さん、棟梁さん、クロス屋さん、風呂設備、キッチン設備、水周り業者・・
家づくりにこんなにたくさんの人たちが関わっているとは全く知らない状態でしたが
工事中はいつでも見学オーケーで、どの職種の人々も欠かせない役割を果たしてくれていた
と強く思いますし、ここはあの人がやったんだなあと顔を思い出せるのも
良かったと思います。

我が家は、サンネストのユールキア仕様、キラテックタイルは断念しましたが
設計はこちらのわがままを最大限に、そして、より良くするための提案を
積極的にしていただきました。
建具、キッチン、風呂、トイレはパナソニックのりビエ、リビングステーション、
ココチーノ、アラウーノを採用しました。電工との価格交渉も
パナホームがやってくれました。やはり会社としてのつながりは他社より大きいのかな?
と感じました。

窓はパナホームオリジナル、照明はセンサー付きのものはすべてパナソニックにしました。

価格も、一般の工務店で同じ仕様にするよりも安いくらいで済んだように思います。

自分たちの夢を形にするまでの道のりは、大変でしたが、、完成し1か月住んでみて
パナホームで建てて本当に良かったと思います。

ちなみに確かに乾燥します。対策我が家はウイルスバスター付きの
シャープの空気清浄機を使用してますが
雨天時でも、50パーセントを切ってしまいますね・・・。

でも、静かで、温かいです。
乾燥するのは、他の大手ホームメーカーでも似たようなものではないのかな?

とにかく、パナホームで建てて、誠実な対応と仕事ぶりを拝見できて
良かったです。アフターもガンバル担当さんで脱帽です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる