注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート5★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-18 15:58:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/

[スレ作成日時]2008-12-13 13:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート5★

451: 匿名さん 
[2009-04-02 20:45:00]
>>449
敢えて釣られてみるが、カスタマーセンターが沖縄にあったら実際のアフターや補修に沖縄から人が派遣されるとでも思ってんの?
452: 入居済み住民さん 
[2009-04-02 22:08:00]
狭小、防火地区で3階建ては、ちょっとやばいのでは?
耐火性能が建築基準法に違反していたりすると、生命の危機になり、近隣に大変な脅威を与える事になります。
453: 入居済み住民さん 
[2009-04-02 23:47:00]
皮肉だか嫌味だか知らないけど、もう少しヒネリを利かせてほしいな、449さん。
454: 入居済み住民さん 
[2009-04-03 12:38:00]
うちが以前、アフターでトラブッた時の担当者の話では、ここ数年で社員の数が半分以下に減っていて、そのしわ寄せであちこち問題が起きていると言っていました。
455: 購入検討中さん 
[2009-04-03 19:38:00]
452さん 何がやばいのですか?
もちろん耐火での仕様です。近隣もおなじ環境ですよ。
パナホームでの建築がやばいんですか?
456: 匿名さん 
[2009-04-03 20:38:00]
ただのコールセンターだよ。手配するだけ。
沖縄は人件費安く済むから、効率がいいんだよ。
457: 入居済み住民さん 
[2009-04-03 21:21:00]
>>455
パナホームでの建築がやばいです。

1,2階建てと3階建てとでは<、建築基準法で定められた耐火性能が大きく異なります。
しかし、パナホームでは耐火性能などは、気にしなくても日常生活に支障は無い、などと言って建築基準法に違反して、3階建てなのに、平屋並みの耐火性能しか無い家を、建てる事があります。
我が家の場合がそうでした、事実が発覚してからも誠意のある対応は全く無く、反省もありません。
しかも、法律に違反した家なので、資産価値は全くありませんし、火事が起きればほぼ確実に死ぬ事になります、しかも住宅密集地なので、隣近所も巻き添えにしてしまいます。
458: 匿名 
[2009-04-04 00:53:00]
教えて欲しいのですがパナホームのHPに
サンネストは載っていないのですが
もうないのですか?サンネストの代わりになるものは
どれにあたるのでしょうか?
459: 通りすがり 
[2009-04-05 00:38:00]
>>456
沖縄の人間には、内地の者と同じだけ給料払う必要は無いって考え方?
それって沖縄をバカにしてるの?
先の大戦だって、日本のために一番大きな被害を被ってるのは、
沖縄なんだよw
460: 契約済みさん 
[2009-04-05 16:34:00]
現在、内装について打ち合わせ中ですが、ユールキアweのパンフレットのような床がいいなと思っています。
しかし、何を使用してあるのかわかりません。営業さんも??な様子。
ロイヤル?のハードメイプルかジョイフロアのナチュラルバーチ?かなあと思ってますが、ご存知の方
いらっしゃいましたらおしえてください。
461: 住まいに詳しい人 
[2009-04-05 17:28:00]
パンフレットなんかの印刷は良く見えるように、大抵写真が修整されているので、実際とは、色艶、質感などかなり違って見える場合が多いです。
写真より実物を見て決めないと絶対に後悔しますよ。
462: 地元不動産業者さん 
[2009-04-05 17:58:00]
基礎着工から一ヶ月で引渡し・・・
大丈夫?
三月決算なのかな?
463: 460 
[2009-04-05 18:00:00]
461さん
ものすごく的を得たご回答ありがとうございます。
当方、事情があり仕様確定を急いでいるあまり、安易に決めようとしていました。
近場の展示場等まわってみます。
ちなみに、オススメの床材等ありましたら、参考にさせていただきたくご教示願えますでしょうか。
464: 入居済み住民さん 
[2009-04-05 18:23:00]
463さん
我が家はロイヤルナチュラルのハードメイプルですが、ユールキアWeの床は微妙に違うような。。
もう少し木目模様が主張してる感じです。ハードメイプルは、やわらかい感じが気に入ってます。
寝室はロイヤルナチュラルのブラックウォールナットですが、思っていたより暗すぎずハードメイプルよりもさらに木目模様が主張してます。
ご参考までに。
465: 463 
[2009-04-05 19:19:00]
464さん
貴重なご意見、感謝します。
ロイヤルナチュラルですか。いいですねえ。しかも2色。正直、うらやましいです。
サンプルしか見たことが無いですが、一番気になってます。(ブラックチェリーも気になってます)
しかし、オプションになるとの事で、1Fだけでも・・・と思ってます。

もしよろしければ、建具をどうされたか、おしえていただけますでしょうか?
ハードメイプルだとリビエの何色が近いんでしょうね。やはりナチュラルバーチでしょうか?
466: 入居済み住民さん 
[2009-04-05 20:15:00]
ドアはナチュラルバーチですが、色合いは似ていますよ。
でも新しいエクセルライト柄。。これなんか良さそうですね。
壁面の収納扉はグレインホワイトでクロスと一体感をだしました。
汚れやすいかな?と思いましたが、そうでもありませんでした。

お好みのものが見つかるといいですね♪
467: 465 
[2009-04-05 20:25:00]
大変参考になる情報提供、ありがとうございます。
来週末には仕様決定になるので、今週は眠れない夜が続きそうです。

収納扉にグレインホワイトっていいですよね。
我が家もそうしようと思います。
468: サラリーマンさん 
[2009-04-05 21:06:00]
>>462
今はどこも資金繰りが悪化してるので、一刻も早く完成させて現金化したいのでしょうw
後々のトラブルは覚悟しておく必要があるのでは?
469: 匿名さん 
[2009-04-05 21:44:00]
>>459
そういう本土の連中の身勝手が、沖縄の経済を最悪な物にしているw
470: パナに人生の夢を壊された老夫婦 
[2009-04-06 10:56:00]
①床が斜めに傾いてビー玉が転びます。しかしパナは平らな床を求める方が悪い。
平らな床等はあり得ないと開き直り、幾重にも法律に守られていると裁判を促します。
②2階の床を歩く音が階下に轟音の様に響きます。
③降雪時には雪が石の塊の様に落下して危険で外出もできません。
パナの基準の瓦だ。とパナから凄まれました。
④各部屋の間仕切り壁際を歩くとメキメキと床が軋む音が聞こえます。
⑤クロスの向こうには壁がなく光が見えます。
⑥図面の通りに家ができている事を確認する工事管理者が一度も現場に来ません。
そのために不具合がを指摘しても。
パナはそのまま住んでもらう。その方が良いですよと年寄を威圧します。
⑦娘夫婦との生活を無残にも打ち砕かれた私たち夫婦を見ても、
パナと契約したお前たちが馬鹿だと言う態度は許すことはできない。
⑧基礎に70カ所のひび割れを指摘したが平然としている。
⑨建設中に屋根から雨漏り等管理は一切なし。
⑩パナは管理は一切していません。職人にすべて任せて仕事を進めています。
⑪不具合を指摘してもパナは受付けてくれません。
471: 申込予定さん 
[2009-04-06 22:52:00]
皆さんに教えて頂きたい事があります。
数社から契約を迫られ、最終的にパナホームさんしようと思うのですが
価格的に高いように感じます。
そこで、どのくらいが適正価格か教えて頂けないでしょうか?
ユールキアWe(キラテックタイル) 43坪 本体工事費+工事経費+申請手数料+屋外給水排水+ソーラー3k+消費税で
2860万です。 
高いと交渉するとエアコン2台+照明 サービスとの事。。。
他は、ほぼ標準です。

皆さんどう思われますか?

家って勢いが必要ですね・・・^^;

よろしくお願い致します。
472: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 23:27:00]
>>470
お気持ちとてもよくわかります。
大変辛く、精神面や金銭面でも、ギリギリの状態でしょうが、悪質なやり方に屈することなく、できるだけ早く裁判などの法的措置を採られる事をお勧めします。

時間がたてばそれだけ被害は膨らんでいきます。
473: 匿名さん 
[2009-04-07 03:38:00]
>>471
そんなもんじゃないかな。
同等規模でそれより安く建てた人も、探せばいるだろうけどさ。
逆に高かった人がいてもおかしくはない金額だと思うよ。

競合してるところも軽量鉄骨なんだよね?
タイルだけでも他所より150万位は高くなるよ。
他所もタイルで同じくらいの金額なら、そっちが頑張ってる感がある。
474: 匿名さん 
[2009-04-07 04:47:00]
>>469
本当、沖縄を馬鹿にしてるよね。
そういう根性だから、あちこちで問題起こすんだ!
475: 匿名さん 
[2009-04-07 16:08:00]
>>470 ⑪不具合を指摘してもパナは受付けてくれません。

そりゃ本土で建てた手抜き工事の後始末を沖縄に押し付けられても・・・
安い給料でこき使われてるからどうしようも無いよw
476: 匿名さん 
[2009-04-07 16:43:00]
欠陥だらけのパナホームを建てられ、事もあろうに裁判に引き出された体験話がある。
kekkan.p.home で検索すると出る。

裁判のデタラメさ、業者と完全に癒着した調停委員が書いたメモやパナホームの建築士が出したとんでもない書面が判決の決め手になっていたのだから、笑ってしまう。こんな裁判はやらないほうがまし。裁判官なんて建築のシロウトだから、業者の言うことが全て正しいと信じ込んでいるから、ひどすぎる。
どうせ裁判にしても大手会社を喜ばせるだけ。裁判官の中には、あまりにも不適当な奴らが多い。
№470の話も呆れるくらいひどい話。パナホームの社長は、現地を訪問して、きちんと謝罪しろと言いたい。
何事にも責任を取るのが社長の仕事だ。知らん顔を許せない。
477: 匿名さん 
[2009-04-07 17:46:00]
こういうの知ると候補からはずれるね。
478: 匿名さん 
[2009-04-07 18:55:00]
「君子危うきに近寄らず」です。被害を受けないために、事前の業者チェックをしっかりやらないと大やけどします。堅実な会社は、有名女優を使って意味不明の「夢」なんて、浮ついた宣伝はしません。
だまされないことが肝心。
479: 匿名さん 
[2009-04-07 19:15:00]
№471の方に、業者選定の再考を勧めます。パナホームのどこが気に入ったのでしょうか。パナホームを建てた方に住み心地を聞いてみましたか。パナホームは安物部材で組み立てた鉄骨プレハブ(積み木の家)ですから、「音が家中に響き、倉庫の中で生活しているようなもんだ」という嘆きの声もよく聞きます。
大手会社の工事代金は「半値八がけ」と言われています。大事な大金を捨てるようなもんです。金をかけたから、その分、いい家ができるとは言い切れません。地元の信頼できる、古くからの建築会社を探すことをお勧めします。契約は急がずに、慎重に考えてからでいいのです。あなたが、その家で住む時間は計り知れないくらい長いのですから。数社に見積もり代金を出させると、会社の姿勢(経営理念)が数字から読み取れます。どんぶり勘定は、ずさんな会社経営の証拠。細かく数字が出ていれば、きちんと仕事をしている会社です。
あなたが候補に挙げたパナホームの契約書には、工事関係の図面が全部含まれていますか。基礎図面も入っていますか。どの会社であっても、図面が契約書の中に全部揃ってから契約することです。
480: 匿名さん 
[2009-04-07 20:23:00]
ネガキャン頑張ってるね
お疲れ様です
481: 物件比較中さん 
[2009-04-07 20:38:00]
たしかパナは大規模なリストラと下請け業者切りを実施したんだったね。
恨みに思っている人が多いんだね。
482: 匿名さん 
[2009-04-07 20:39:00]
昨年パナで建てましたが、「音が家中に響き、倉庫の中で生活しているようなもんだ」てことはありませんよ。
安物部材で組み立てた積み木の家ですが、とても快適に暮らしています。
これからの方、満足できる家が見つかりますように♪
483: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 21:16:00]
確かにパナホームの家は問題山積みです。
雨漏りはひどいし、設備はずさんな施工で全然動かない。
対応もずさんを極めています。
欠陥との戦いに明け暮れ、快適とは程遠く、地獄の日々です。
484: サラリーマンさん 
[2009-04-07 21:45:00]
ライバル会社の営業マンさん!お疲れ様です!

今の時代、なかなか契約が取れないで厳しいと思いますが
他社の批判などをせずに、正々堂々と頑張りましょう!
485: 匿名さん 
[2009-04-07 22:42:00]
↑ でた~♪
アホの人工芝のワンパターン
ライバル会社の営業だって、その次はリストラされた人って言うんだろう。
486: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 23:16:00]
>>479
オレは正真正銘のパナ施主だけど、いくらなんでもちょっと議論が適当でなさそうなので
一言だけ。

まず、「倉庫の中で暮らしてるようなもんだ」という声を「よく聞く」というなら、少なくとも
数人(二人ってことあるまい?)いるんだね。ウチも「前評判ほど静かじゃないな」と思うけど
「倉庫」ってほどひどくない。逆に倉庫ってこんなに静かか?だったら倉庫建てれば良かったよ。

お金をかけたから良い家が建つとは限らないけど、お金をかけなきゃ良い家が建つわけでもない。
地元の「信頼できる業者」がいいというけど、それがたやすく見つからないから苦労しているわけで。
クチコミで「あそこいいよ」と言う声は一つ二つ聞いても、それで信頼できると言うわけじゃない。
それだったら、「パナいいよ」という声だって一つ二つくらいは聞こえるだろう。

パナに関して言えば、営業マンの態度や建築の途中経過に不満は少なからずあるけど、建物そのもの
にはそれほど(現時点では)不満はない。冬は寒かったけど。批判を否定しないけど、もう少し
冷静な扱いでもいいんじゃないかな。
487: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 00:07:00]
冷静に考えて、建築基準法を守らない家作りや、最初から雨が漏るように設計されているのは、非常に問題です。
はっきり言って、パナホームのやり方は社会秩序を破壊する行為です。
490: パナホームの施主 
[2009-04-08 09:56:00]
パナのブランドを信じて建てたが、建具は狂ってしまう。基礎には亀裂が多数(地盤調査の結果を設計段階で無視したのが原因 → 無資格の営業マンが設計していたことを後になって知った!)。床は傾斜し、歩くと賑やかにきしむ。ミシミシギシギシ。グリーン上のように、ゴルフボールがひとりでに転がり出す。歩くと、テーブルの脚がカタカタと伴奏までする。二階のトイレの水を流す音が階下に響くので使用を控えている。
調べると、工事図面とまるっきり違う手抜き施工が多数発見。工事監理もしていない、下請け任せの工事監理だった。
今は、会社選択を間違えたことを後悔している。このスレは、これから家を建てる人たちに、とても参考になっている。体験者の話を、営利目的の情報操作や荒らし集団、偽施主の輩と混同しないことですね。
491: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 12:36:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
492: 購入検討中さん 
[2009-04-09 12:29:00]
491さん、ここで本当だ偽だと言い合っても無駄です。証明が面倒です。それよりどちらの営業所で建てられたのですか?私は現在購入に向けて打ち合わせをしていますが不安になってきました。この件について営業に質問したいので。
493: 匿名さん 
[2009-04-09 12:45:00]
関東は、止めた方がいい。
494: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 14:10:00]
都合の悪い事は、偽だ、偽だと言っている人たちは、
施主ではなく、社員なのに施主のふりして嘘ばかり書き込んでいる人たちです。
491さんがどこの方かは知りませんが、
私は関西地方で新築しましたが、とんでもない欠陥住宅に泣かされ、現在は裁判で地獄の日々です。
はっきり言ってあまりにもひどいです。
495: 施工業者 
[2009-04-09 23:40:00]
私は、約12年程パナホーム(主にラーメン構造)の上棟工事を近畿一円でしている者ですが、上記の記載内容には様々な意味で心が痛む思いがあります。

 

少なくとも、私共の工事チームは「施主様の立場」を最優先し、より良い品質(精度)でお渡しできるよう日々努力しております。


関西で建てて後悔をしていると仰る方…

是非、営業所名を教えて下さい。


これが現実であるならば、メーカーの建設開発グループ並びに代理店、支社の方々と早急に話を投げかけてそのような事が無くなるように努力をします。


ご覧の皆様、乱文及び突然の書き込み失礼致しました。
496: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 01:44:00]
>>490 >>491さん
あなた方が本当のパナ施主であることを信じつつメールします。あなた方の仰る
通りであれば、私もパナ施主です、ぜひ訴訟を起こしていただきたい(お子さん
夫婦との同居が夢となったほどの大被害とか、工事図面と全く相違している等の
明確な証拠があるとかなら、必ず勝てます。出来る限りの応援をさせて
いただきたく思います。
以前もパナ欠陥を指摘した人がいましたが、その方は訴訟を起こしたと言って
いましたが結審には至ってないようです(そも祖も訴訟を提起したかも怪しい)。

どのハウスメーカーを気に入るかは自分次第ですけど、それほどパナが最初から
削除されなくてもいいと思いますけど。
497: パナホームの施主 
[2009-04-10 05:50:00]
パナホームだけではありませんが、どれだけ多くの方が欠陥住宅の被害者として訴訟を起こしているのか、裁判所へ行って見ると分かります。受付には、その日の法廷の内容と予定が分厚いファイルで自由に見られます。調停以外の法廷は自由に傍聴できます。
簡単に「裁判にしたらどうか」と勧める人もいますが、建築には無知の裁判官がいます。建築基準法の第一条「目的」すら知らない判事がいるのに驚かされます。そのような人が判決文を書くのです。
トラブルを起こすような施工をするメーカー、事が発覚すると自分から裁判での解決を言い出すメーカー、平気で客をだまし、裁判で嘘を並べ立てるメーカー(子会社だけでなく親会社も一緒)は信頼できません。自らを守る唯一の方法は、会社の選定を間違えぬことです。一番の予防策は夢に惑わされることなく、「家を建てない」ということになります。今の日本は、こうまで堕落したのですから。
498: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 11:54:00]
≫496番さん、≫492番さん平穏無事な生活を夢見たマイホームでした。しかし現状は床はデコボコです。写真が掲載出来ないのが残念でなりません。夫婦ともども精神的に疲れ果て不眠症にも成りました。相手は巨大企業です。お抱えの弁護士と建築士を相手に当方が建築トラブル専門の弁護士を探す事は容易ではありません。ですから相手は裁判を促すのです。私以上に苦しみ闘った方のHPが有ります。http://homepage2.nifty.com/kekkan-p-home/そしてその方のHPから現在評論社発刊欠陥住宅幻のマイホーム(竹内直一著)(図書館で私は借りました)を読みました。明らかに欠陥住宅で有っても苦しい戦いと精神的負担を強いられ、そして決して正義が勝つとは限りません。
私はこの歳になってパソコンを習い始めました。私が皆さんの様にインターネットを通じて家に関する知識の習得をしていたなら今の苦しみは無かったと自分の勉強不足を恥じています。床がデコボコそして間仕切り壁と天井の石膏ボードとの隙間が10数ミリ空いている等の写真が公開出来る場が有ればと思います。私がここでパナの営業所と担当者名を書き込むのはいとも簡単な事です。しかし、492番さんは交渉中の営業所と違った場合、貴方は一安心をして契約を急がれると思うのですそれが私は怖いのです。貴方の不安は解消されるかも知れません私宅の様な家ばかりではないでしょう。しかし現実は私宅もパナホームです。私宅その家が有る限り精神的に苦しみながらでも住み続けなければなりません。朝日新聞(平成19年6月22日)我が家のミカタでプロとタフに交渉に掲載されていた日本建築検査研究所等の貴方に代わって家の監理をされる方に相談・アドバイス等を受けられば私の言っている事を疑心暗鬼に思われるより良い結果が導かれると思います。慌てないことです。住みよい家に辿りつくには時間は関係ありません。496番さん応援本当にありがとうございました。
499: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 12:26:00]
↑ 先ほどのHPで知った本がもう一冊有りましたから書き加えます。「裁判官は建築を知らない」黒田七重著・民事法研究会です。
500: 匿名さん 
[2009-04-11 01:17:00]
H8年から戦っているんですね。その執念には恐れ入ります。
ただざっと読んだ限りでは木材にひびが入った音にクレームつけたのがきっかけなのかな。それを言ったら無垢材をふんだんに使っている私の親戚の家なんてバッキバキですよ。たぶんそう説明されたのは耳に入らなかったんでしょう。
とりあえずH21年の今も無事住めているってことかな(笑)。
うちはパナホームでも建売なんですが、割栗石を敷くところからベタ基礎に足を沈めて厚みを証明するところまで写真を撮ってありました。コンクリートの日数強度の検査結果ももらいました。こういう施主さんのおかげなのかもしれません。感謝しないといけないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる