注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームってどうですか?
 

広告を掲載

考え中 [更新日時] 2013-08-27 00:04:09
 

輸入住宅に興味があるのですが?

[スレ作成日時]2004-10-23 20:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急ホームってどうですか?

401: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 15:09:00]
東急ホームで建てて入居してから3年近くなりますが、この冬もMDEは大活躍で全室一定温度なので快適にすごしています。実家や友達の家に遊びに行くと、廊下やトイレが大変寒く自分の家に帰るとやっぱり我が家が一番いいと感じる今日この頃です。
 しかし、引渡しをしてから色々なところの不具合があり、いまだにカスタマーセンターや担当営業の方に連絡を取り合ったりする日々が続いています。最近思うことはこの状態がいつまで続くのかと心配になります。欠陥住宅とまではまだ思いたくありません。いやそうなのかも。。。。   またカスタマーセンターへ連絡しても担当者からの折り返し連絡は、毎回2・3日たってからですし、その後の最連絡は1ヶ月以上待たされしまいこちらから再度連絡をしないとほったらかしの状態です。お客様を選んでいる対応なのか、東急の体質なのかわかりませんが、もう少しアフターの体制を改善してほしいと願うばかりです。
402: 建築中 
[2008-01-27 19:56:00]
アフターもいまいちなんですか?・・
営業と設計の方々はよかったし、全館空調、輸入窓などいいところも多いのですが、
なにしろ、現場管理が全くダメ。
養生をきちんとしないので、床下は泥できたなく汚れているし、
内装もあちこち傷だらけ、しみだらけで涙が出そうです。
明らかに仕上げが雑で、指摘すると
何が気に入らないんだ、という態度。傷がついても、適当に修正すればいい、
と思っているらしくて、外壁も中の塗装もつぎはぎ模様だらけ。
全く、施主の気持ちがわかっていない。絶対に非を認めない。
傷がついていても、謝ったことがない。
これは東急だけなんでしょうか?
きっと、素人目にはわからない所では沢山問題があるような気がします。
もうすぐ完成ですが、バカにされたような、惨めな気持ちです。
403: 匿名さん 
[2008-01-27 23:00:00]
ここの物件は住宅展示場で拝見して、コストパフォーマンスもいいし、
営業さんもアットホームな感じで親しみやすいので、建てたいなと思うことがありました。
2回目のお話の時に土地調査料を支払ってしまい、それから見積を作成して頂いたところ、
全くこちらの意見は反映されておらず、挙句に見積金額も間違っている始末。
こちらの指摘したことには、快く返事をするものの、それが訂正されることもなく…
そのうちこちらのスレで工事現場の件を拝見させて頂いて、
全く建てる気がなくなってしまいました。
現在土地調査料の返金を求めていますが、全く連絡もないまま、1か月が過ぎようとしています。
HPから問い合わせを行っても、全く返事もありません。
仕事に対する姿勢を少し疑問に思ってしまいます。
404: 匿名さん 
[2008-01-29 20:39:00]
402さん
うちもそうだったよ。
気が済むまで、受け取ってはいけないよ。
本社に電話。健闘を祈る。
405: 匿名さん 
[2008-01-31 13:16:00]
東急で建てて3ヶ月が経ちましたが、満足しています。
他の家との一番の違いは、全館空調なので外出先からいつ帰ってきても温かく、廊下、トイレなども温かい事がとても快適です!
施行の質については監督や大工で差があるとは思いますが、契約までに手強い客だなと印象づけるのがポイントです!必ず腕の良い大工を付けますよ!
406: 購入経験者さん 
[2008-01-31 16:38:00]
工務店に投げっぱなしな所あり・・ 工務店によりスキルの差あり・・ 作業途中でも何日も現場が空く〔うちは屋根施工時でした・・・〕設計途中で後から却下される箇所がやたらと多い。。。
407: 契約済みさん 
[2008-02-01 04:52:00]
東急ホームと建築工事請負契約を取りかわしました。

最終打ち合わせで、皆さん書かれていることが判明しクレームをだしたら、すべて大丈夫の一点ばり、特に契約時にも重要な説明が欠落し、少しの変更でも高額追加で、
明らかに、このまま建てたら予算以上になると判断し、契約不履行&重要事項の説明不足なので契約解除を通告しました。(契約時の100万は戻ってくるでしょうか???)

やはり建築とは信頼感がないと建てられないと思いますので信頼なしで止めることにしました。
消費者センターに相談すればいろいろと教えてくれましたし、最近多いクレームらいしです。

具体的には第4条の2を適用すべきかと思ています。

この東急ホームは、高断熱、高気密と言ってますが、カタログのC値Q値も嘘くさいし、
あの構造・施工では、スウェーデンハウスのようなC値は絶対無理

やはりローコストの家作りは騙しのテクニックが沢山あります。

無駄な時間についやして後悔しています。
408: 匿名さん 
[2008-02-05 20:40:00]
404だけど、
407さん、その内容は、人と人との信頼感の問題じゃないの。東急ホームに限らないよ。
それじゃ、家は建てられないよ。本当に酷いHMもあるんだから。
東急ホームの問題は、施工管理を施主がしっかり把握しないとまともな家が建たないと言うことに尽きる。
基本的に、営業さん、設計さんや監督さんは、人間としては信用できたよ。中途半端に偉い奴にダメな奴が多かったように思います。
金指社長、ここ見てる?。側近の奴教えてあげなよ。高い金出してコンサルにアンケートとらせるよりよっぽど、有効なんじゃないかな。
家は、最終的には満足いくレベルを保てたよ。のんびり構えたら、北米住宅なんだし、対応も北米ってことで。
409: 匿名はん 
[2008-02-10 09:09:00]
408さん
うちは逆?でしたね。
営業が全然駄目。ただ、ある程度引き返せないところまで来ていたことと、設計さんがとても親切かつ信頼できたのでお願いしました。
施工も非常にしっかりしていて、満足しています。これは、施工会社が社長以下しっかりしていて、大工さんもよい仕事をしてくれたと思っています。

まぁ、そこそこの規模の組織なので、営業にも、設計にも、施工管理にもあたりハズレがあるんでしょうね。
無条件にお勧めすることはできませんが、私的には合格点の会社でしたね。
410: 物件比較中さん 
[2008-02-10 20:44:00]
しかしこの会社は、対応が今ひとつだね。
このブログを見ていると、住んでいる人がかわいそう・・・
確かにキッチンメーカーの責任だけども、施工会社としてもう少し
真摯に対応して欲しいところだが。
411: 物件比較中さん 
[2008-02-10 20:46:00]

「miyumiyuのおうち2」
412: 購入経験者さん 
[2008-02-12 09:27:00]
>>408さん

わたしは,「そこそこの規模の組織」だからこそ、あたりはずれがあってはならないと思うんですよ。
もちろん、どこのハウスメーカーでも一定のムラはあるものだと思いますが。
でも、いろんなとこで悪評がたってしまうほどの東急の施工監理や対応のまずさは残念です。

わたしは東急の家(ミルクリーク)が大好きです。
へたな大手ハウスメーカーの家なんかより、ずっとずっと夢があって、
ああ、こんな家に暮らせたらなあ、と思えるような素敵な商品を販売していると思います。

だからこそ、東急さんにはもっとしっかり頑張ってほしいですね。

がんばれ!東急ホーム!
413: 入居予定さん 
[2008-03-23 21:27:00]
引渡し1週間前の打ち合わせにて、外部塗装、内部塗装の仕上がりがひどく、急きょ足場の架けなおし手直し工事を始めることに...現場丸投げ間があります、施工管理もひどいものが...
職人のスキルにもよりますが、うちははずれでしたね。
414: 購入経験者さん 
[2008-03-25 23:15:00]
現場丸投げ感。。。まさにそのとおりですね。というより丸投げです。
ここは現場監督がカカシなので、施主が来るとパフォーマンスで監督しているふりをします。
中身はあまり見てないので、引き渡し前あたりになってくると未完成の度合と引き渡しまでの日数で
素人でもおかしいことに気づくようになります。
施主が現場監督する!のであれば良いけれども、施主も丸投げ(お任せ)ならお勧めではありません。
とにかく全般的に連携が取れていない、そういう印象を受けます。
うちは今月に引き渡しですが、今現在引き渡しに応じるつもりはありません。
素人目にみて未完成。。
415: 匿名さん 
[2008-03-25 23:24:00]
築10年ぐらいの中古住宅を見学をして雨漏りが多いです、気になります。
420: 入居済み住民さん 
[2008-04-17 01:11:00]
ミルクリークAPベーシックを建てて6年目になります。営業や設計の方もとても親切で対応は良かったです。また、こちらの要望にも親身になって対応していただきました。現場監督さんを含め関係する方々に対してのトラブルも一切ありませんでした。契約等に関してもトラブルや問題はありませんでした。
また、良く聞くアンダーセンの不都合(雨漏り)等は一切ありません。今までの不具合については、パインシャッターが特注の色で発注したのですが、一部分の箇所(南側)のみ塗装のひび割れが生じましたが、直ぐに新しいものと交換していただきました。あと昨年、水廻りで、シングルレバー混合水栓のパッキンの不良でかなりぐらついてきが生じたのでカスタマーへ連絡したところ直ぐに対応していただき、無償で新しいものと交換していただきました。現在までの不都合等につきましてはこんな状況です。色々なケースや問題があるようですが、私の場合に関して言えば特に問題は無く満足しています。
422: 匿名はん 
[2008-04-20 10:16:00]
雨養生はするでしょう、普通。

私んちは東急で建てましたが、雨養生はバッチシでしたよ。
そこそこ雨に降られましたが、内部はまったく問題なしでした。

でも、ブログとか見ていると、同じ東急でも残念ながら雨で水浸しの建築現場を見ますね。

要は、実際の施工会社の考え方次第でしょうか。
東急は、各施工会社に「雨養生」まで求めていないんでしょうね。
だから地域や施工会社によってあたりはずれがあるのでしょう。

ということで、別料金まで求められたのは残念ながら「はずれ」ですね。
426: 匿名さん 
[2008-05-06 13:03:00]
東急ホームズで決めるより
他社の物件としっかり見比べた方がいいと思います。
427: 匿名さん 
[2008-05-06 13:13:00]
東急ホームで失敗しない条件。

1、家についてある程度知識があること。
2、間取を自分で考えれること。
3、現場に毎日見に行けること。
4、現場の施工について間違いを指摘できること。

こんなところでしょうか?
429: 物件比較中さん 
[2008-05-14 14:18:00]
>No.427
それは東急ホームに限らずどこでもそうではないでしょうか?
特に現場に関しては下請けに丸投げしてるところがほとんどなわけですから。
むしろ直請けな分、東急ホームの方がましだと思いますよ。
430: 2×で検討中 
[2008-05-15 23:42:00]
ベーシックシリーズって、コストパフォーマンスはどうですか?
431: 匿名はん 
[2008-05-17 08:43:00]
そのままで満足できるなら結構良いかも。
でも、間取りをアレンジしたり、オプションを検討しはじめると、コストメリットはあんまり無いかなぁ。

我が家は結局、後者の状態でコストの点ではあんまり満足できず。
432: 2×で検討中 
[2008-05-26 22:37:00]
関西なので、東急ってあんまりなじみないんですが、営業の方がかなり印象良くて、建物の雰囲気もあいまって結構いいかなって思い始めているんです。

当初三井で検討してましたが、どうにも高すぎるような気がして、ツーバイでって考えているときに東急のネームを知りました。

でも、40坪で単価55万円って、ありえます?
433: 住まいに詳しい人 
[2008-05-30 17:17:00]
自分は三井系の新築、リフォームの仕事をしています、自宅はミルクリークベーシックにて5月に新築したのですが… 東急ホームズ… おススメできません、輸入住宅のデザインなどに魅かれて決めたのですが、値段の割には仕事が雑すぎです×施工管理、品質管理なんてあったものではないですね、うちは千葉に建てたんですけど、これから建てる人は要注意です、自分のしている仕事と比べてみると、かなりひどいです、内装、外装やり直しだらけで、引き渡しにぜんぜん間に合わなかったです、後悔しています。
434: 2×で検討中 
[2008-06-04 00:22:00]
住まいに詳しい人さん、返事が遅れてすみません。

そうなんですか、仕事が雑で後悔されていますか・・・。
自分としては前向きに検討しようとしていたのですが、残念ですね。営業さんが熱心(しつこいとかいう意味ではありません)で、いろいろと当方の立場を理解してくれたうえで動いてくれているので、人の部分で思い入れしたかもしれません。

家づくりって、ほんとに難しいですね。
435: 匿名さん 
[2008-07-04 06:55:00]
東急ホームズの住宅
分譲なのに安ぽく見えてしまうのは私だけ??
436: 匿名さん 
[2008-07-09 20:16:00]
分譲は安物仕様だから仕方ない
437: 入居済み住民さん 
[2008-07-12 21:28:00]
東急ホームズに住み、最初の夏
今日、神奈川県東部地方は33.7℃ありましたが、
我が家は朝からエアコン全開
今後の電気代が気になります。
438: 匿名さん 
[2008-07-17 00:43:00]
大丈夫、大したことない。
複数台エアコンの方がきつい。
439: 匿名さん 
[2008-07-18 11:27:00]
東急ホームを含め数社検討していたんですが、東急ホームに地盤調査料で四万払ったのですが、返ってくるのでしょうか?払う時には、調査実施しなかったらすぐにお返ししますと言ってましたが、契約お断りしたら営業マンに返せるかわかりませんと言われました。地盤調査はしていません。
440: 匿名さん 
[2008-07-18 11:34:00]
ひどいですね、絶対返して貰ってください、書類などありますか?
441: 匿名さん 
[2008-07-18 11:55:00]
預り証は残ってます。営業マンじゃなくて直接本社に言った方が良いのでしょうか?
442: 匿名さん 
[2008-07-18 12:08:00]
担当にまず話す、ダメだったら、その後支店長、本社が良いのでは、メンドーですけど頑張ってください。
443: 匿名さん 
[2008-07-18 12:36:00]
ありがとうございます。また担当者にお願いしてみます。
444: 入居済み住民さん 
[2008-08-03 12:02:00]
先月入居した者です。
完成までに、まあ、いろいろありましたが、最終的には満足のいく家になりました。
当方、所在地が九州ということで、連日猛暑日ですが(先日、ガーデニングの作業で2時間ほど戸外に出ていて、危うく熱中症になるところでした)、全館空調のおかげで、毎日快適に過ごしています。
437さんのところは、エアコン全開ということですが、当方のところは日中でもドライ運転でちょうどいいくらいです(日没後は若干寒く感じる時もあります)。
モデルによって断熱が違うんですかね?
446: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 01:15:00]
>>444
ビンテージは2×6だからそれなりなんじゃねえかな。
断熱性能というより保温性能という方が正しいと思うね。
一回暖まったら冷えにくい。そんな印象。
それとドライは冷房より弱いというわけじゃないよ。
試しに冷房にしてご覧。同じ温度設定で。
447: 444 
[2008-08-06 21:28:00]
>>446
2×6ではなく、2×4です。
一度25℃、微風にセットしたことがありますが、寒すぎてドライに変えて、以来ずっと設定はそのままです。ここ数日間でのメーターの値から1ヶ月の電気量を見積もってみたところ、全館空調のみで10,000くらいになりそうです。
448: 入居済み住民さん 
[2008-08-07 10:04:00]
25度・・・・全館としてはかなりの低め設定ですね。
ウチは低くしても26.5度止まりですね。
それで十分すぎるほど涼しいのが全館空調の良いところかと。

最近多いのですが夕立の時だけ湿度が上がって少々暑い感じもします。が、まあ、勝手に除湿されるまでの数時間ですのであまり問題はないです。電気代(動力契約)は今月はおそらく12000円くらいでしょう、例年から考えると。


>>断熱性能というより保温性能という方が正しいと思うね。一回暖まったら冷えにくい。そんな印象。

ウチも2x6ですが、外気の影響を受けにくい、と言うのが感想ですね。
料理をすれば瞬間その場所は暑くなるし、空調が動けばすぐに涼しくなる。
小さな部屋で家族全員で寝るとその部屋だけ暑いけど、空気が循環するようにしておけばすぐに平均化されます。
家中を同じ気温にしているメリットですね。
基本的にはプラスマイナス0.5度で空調が動くようになっているので極端に暑い寒いは感じません。
一回暖まったら冷えにくいと言うことはないと思いますが。
449: 質問者 
[2008-08-12 23:02:00]
突然の質問ですみません。
現在30坪程度の戸建住宅を建築予定です。東急ホームズと三井ホームどちらに依頼するか迷っています。見積もり金額はほぼ同程度です。どちらがおすすめかご意見をお願いします。
場所は東急田園都市線沿線です。
450: 購入検討中さん 
[2008-08-14 15:59:00]
全館空調は、今後メンテナンスは、どれくらいのコストがいるのか分かるかた教えて下さい。
30年後も、動いているのか、心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる