住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー赤羽テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 岩淵町
  6. シティタワー赤羽テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-13 21:15:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akabane2/
売主:住友不動産
施工会社:鴻池組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス

総戸数 : 110戸

埼京線「赤羽」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅 徒歩2分

ステーションコートに続き
今度は3LDK中心の23階建の高層タワーマンションです。

情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2010-09-18 19:15:20

現在の物件
シティタワー赤羽テラス
シティタワー赤羽テラス
 
所在地:東京都北区岩淵町845番1(地番)、岩淵町38番25(住居表示)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

シティタワー赤羽テラス

22: 匿名さん 
[2011-05-06 20:49:15]
20は南北線&埼玉高速鉄道が地上を走ってると思ってるんじゃね?
23: 匿名さん 
[2011-05-06 21:17:15]
>>21-22

現地を知らないって可哀想ですね。
(知ってて書いてるとか?)

京浜東北、東北本線、湘南新宿ライン(貨物線)、
3線6本の線路がカーブして新河岸川&荒川鉄橋へ。
このあたりの鉄道騒音は都内でも有数ですよ。
音は上へ抜けますから上層階ほどよく聞こえます。

まあ、音 の 感 じ 方 に は 個 人 差 が あ り ま す けどね。
24: ご近所さん 
[2011-05-06 23:06:02]
↑知ったかぶり?
嫌がらせ?
電車の音?はぁ?

どれくらい離れてるかしってる?

全く聞こえません。

道路の音は当然ありますが
25: 匿名さん 
[2011-05-07 01:18:05]
今年の赤羽桜堤緑地「芝桜」の写真を見つけました。
http://110gx5.blog.so-net.ne.jp/2011-04-19
26: 周辺住民さん 
[2011-05-07 19:23:27]
北区神谷2丁目にも住友不動産の8階建てマンション計画があり、建築計画書が貼ってありますね。
場所は北区教育未来館(旧神谷第二小学校)と神谷中学校に挟まれた広い敷地で、向かい側は神谷体育館と神谷公園、その裏側は神谷小学校です。
赤羽駅と志茂駅のどちらにも徒歩10分前後という感じで、周辺には北運動公園・ダイエー赤羽北本通り店・スーパーバリューなどがあって、ちょっと南に歩けば東十条商店街にもつながっています。
完成予定は確か2年後だったと思います。

この周辺は大日本印刷(DNP)の工場と配送センターが多いエリアでしたが、閉鎖してどんどんマンション用地として売却が予定されているそうです。
27: デベにお勤めさん 
[2011-05-10 15:37:00]
なんだかんだ言いながら興味あるんだろ?画面の前のそこのキミ?
28: 匿名さん 
[2011-05-10 19:42:36]
>27

そりゃ興味ありますよ。
このような物件が売れるのかどうか、ってね。
29: 匿名さん 
[2011-05-10 23:09:34]
ここのデメリットは国道沿いの騒音くらいかな?
イラスト通りのデザインならば悪くないでしょ。
あとは価格次第・・。
30: 匿名さん 
[2011-05-11 14:24:50]
タワマンで駅から9分。
ちょっとキツいな。

赤羽岩淵は利便性の面で使えない。
31: 匿名さん 
[2011-05-11 15:16:21]
>赤羽岩淵は利便性の面で使えない。

それはあなたにとっては使えないだけでは?
私にとっては有楽町線や三田線が使えないです。
南北線沿いに有力企業が少ないのは認めますが、駒込・後楽園・飯田橋・市ヶ谷・四ツ谷・永田町・六本木を通るのは便利かと思います。
この辺りにファミリーで住んでいる人は家族それぞれが放射状に移動できるメリットがありますね。
32: ご近所さん 
[2011-05-13 10:23:43]
南北線は使えるが、岩淵は使えない。以上。
33: 匿名さん 
[2011-05-13 11:26:11]
ここに住んだとして買い物はどこが近いですか?
近所にスーパーが見あたりませんがJRの駅前まで行く必要があるのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2011-05-13 17:08:18]
赤羽岩淵の駅周辺が便利ではないという事だったら、そうかもしれませんね。
色々歩きまわってみると、それなりにお店も点在してて面白い場所だとは思いますが、駅近辺で何でも揃うという感じじゃないかな。特にJR赤羽駅辺りとは比べ物にならないし。
買い物関係だったらやっぱり赤羽方面がいいんじゃないでしょうか、せっかくこの辺に住むならあの利便性は利用したいです。
35: 匿名さん 
[2011-05-13 17:25:47]
北赤羽方面にスーパーがあった気がするけど、多様な買い物ができる「アルカード生活提案館」がここから一番近いのでは?
「フーズガーデン」というスーパーの中には肉の「ニュークイック」とテレビで紹介されたりしている鮮魚の「角上魚類」がありますね。
「ビバホーム&ビバペッツ」と「スポーツオーソリティ」は大規模店舗だし、「カルディコーヒーファーム」と「地球健康家族(弁当&惣菜)」は結構便利ですよ。
36: 匿名 
[2011-05-13 23:46:02]
JRの赤羽駅の方がマルチアクセスで断然便利だし
結局買い物も赤羽駅前まで行かないとなんにも買えない不便な場所。
37: 匿名さん 
[2011-05-14 01:17:27]
35ですが、補足です。
「アルカード生活提案館」の中にはドラックストアの「ウエルシア」や「ドトール」「カフェドクリエ」などがあり、マンション予定地の道を曲がらずひたすらまっすぐ岩槻街道(赤羽台方面)へ5~6分歩けば線路高架下に「アルカード駐車場&ビバホーム」がありますね。

余談ですが、赤羽駅と赤羽岩淵駅の両方へ徒歩5分くらいで行けるような立地の周辺には賃貸マンション(単身者&ディンクス用)を現在どんどん建設中で、1階にはお洒落なパン屋やレストランができています。
また、JR赤羽駅の構内にはこの夏には「エキュート赤羽」(一部オープン済み)が全面オープンします。

>>36
徒歩5~6分以内にスーパーが無い住宅地は都内にたくさんあると思いますが、どうでしょう?

38: 匿名さん 
[2011-05-14 05:55:49]
単に最寄り駅が赤羽岩淵というだけで、赤羽駅だって徒歩9分ですし、あの利便性は十分に利用出来る範囲だと思います。
むしろそんな環境に加えて赤羽岩淵から南北線が使えるというのはメリットじゃないのかな。
もちろん勤務先や行動範囲によっては南北線なんかまるで使わない人もいるでしょうけど、選択肢が広がるのは良いと思います。
39: 匿名さん 
[2011-05-14 06:59:49]
37さんが仰るように、徒歩5分圏内にスーパー等がない家は山ほどありますので、その程度は不便ではないと思うのであれば、それで良いかと。

駅まで10分前後かかっても問題ない方にとっては利便性が高い場所と言えるかも知れません。

それよりも、、赤羽交差点の角っこというのがどうかと思います。
交通量が多く、上階ほど車の音がうるさいのではないかと予想します。
また、赤羽方面に行くのに北本通りを越える必要がありますが、その際の信号待ちが長いのも、個人的には嫌な感じです。

40: 匿名 
[2011-05-14 10:33:14]
メリットといえば赤羽駅の近くではないので静かなところですかね。

エキュート楽しみですね
早くできてほしいです
41: 匿名さん 
[2011-05-14 11:40:36]
メリットといえば赤羽駅の近くではないので静かなところですかね。

静か???????

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる