住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー赤羽テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 岩淵町
  6. シティタワー赤羽テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-13 21:15:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akabane2/
売主:住友不動産
施工会社:鴻池組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス

総戸数 : 110戸

埼京線「赤羽」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅 徒歩2分

ステーションコートに続き
今度は3LDK中心の23階建の高層タワーマンションです。

情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2010-09-18 19:15:20

現在の物件
シティタワー赤羽テラス
シティタワー赤羽テラス
 
所在地:東京都北区岩淵町845番1(地番)、岩淵町38番25(住居表示)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

シティタワー赤羽テラス

No.1  
by 匿名さん 2010-09-18 20:55:06
供給過剰ですね…。
No.2  
by 匿名 2010-11-04 18:04:11
どうして公式URL削除されたの?
No.3  
by 匿名さん 2010-11-17 21:29:03
隣のステーションコートがたくさん売れ残ってるから、当分販売延期するんでしょう
No.4  
by 周辺住民さん 2011-02-05 07:15:07
いよいよモデルルームがOPENしますね!
No.5  
by 匿名 2011-02-05 07:43:16
いよいよ販売開始ですね!
満を持して登場。
かなり期待出来そうですね!
No.6  
by 匿名さん 2011-05-04 03:47:23
住友不動産さんへ
HPの現地案内図を見ました。
しかし、HP製作から月日が経っているためか、地図上に変化が生じているので変更をお願いします。

赤羽駅から一番街を通って赤羽岩淵駅の交差点まで行く曲がり角にある中華店は「つけ麺大王」→「ラーメン吾作」になっています。
また、西口赤羽台の「桐ヶ丘中学校」→「(学校法人東洋大学)京北中学・高校と京北学園白山高校」になっています。
No.8  
by 匿名さん 2011-05-04 11:57:01
住友さんともあろう大手が、
誰の目にも失敗だとわかるシティタワー赤羽の第2弾を出すなんて・・・。
作らなきゃならない理由があるのでしょうか。

野村みたいな即完物件って住友にはないですね。
No.9  
by 匿名さん 2011-05-04 12:02:35
野村の即完売物件も、
後からキャンセル再販売住戸が出たりするからね。
No.10  
by 匿名さん 2011-05-04 12:13:38
こんな場末なエリアを再開発しようとする
その心意気は認める。エライ。

No.11  
by 匿名さん 2011-05-04 12:47:51
再開発って言えないでしょ。
マンション建ててるだけでしょ。
No.12  
by 匿名さん 2011-05-04 14:31:47
地主さんのようなお屋敷の跡地を買い取ってマンション建ててるみたいです。
前のシティタワーは2LDK中心でも、今回のは3KDK中心で110戸って規模が大きいです。
交通便利だし、店はちょっと歩けばいろいろあるし、自然もすぐそばにあるからファミリー向けでしょ。
GW中はバーベキュー広場にはものすごい人が集まっていますよ。
No.13  
by 匿名さん 2011-05-04 14:39:10
3KDK→3LDK の間違いでした。
No.14  
by 匿名さん 2011-05-04 15:09:53
住宅しかない23区の端っこでも場末と呼ぶんですか?
でもここはJRに乗れば新宿駅へも東京駅へも15分くらいで行ける端っこって、ある意味すごいですね。
都心への所要時間を他地域と比較しての田舎っぽさは最強だと思いますが。
No.15  
by 匿名さん 2011-05-04 15:14:44
赤羽の注目度たかいですからね、私も楽しみにしてました。
駅まで徒歩9分というのがちょっと気になるところだけど、10分超えしないならとりあえずOKかな。どのくらいの価格帯になるのかホント気になります。
あと地図を見るかぎりだと近くにコンビニってないのかな?最寄りのコンビニはどこになるんだろう。
No.16  
by 匿名さん 2011-05-04 15:48:21
現地案内図にはすぐ近所のセブンイレブンが載ってますけどね。
ついでに言うと、この辺りは神社仏閣が多いですよ。
No.17  
by 匿名さん 2011-05-05 19:12:02
この辺の赤羽桜堤緑地だっけ?電車乗ってて、そこに「KITA CITY」のでっかい文字が見えた。
看板か絵だと思って近くまで行ってみたらナント全部が「さくら草」だったよ。
近くまで行かないと気づかないのはもったいないよな。
No.18  
by 匿名さん 2011-05-06 02:00:35
http://flood.firetree.net/
これで見たらこの場所の海抜は6メートルくらいかな。
No.19  
by 匿名さん 2011-05-06 12:06:59
交通の便で言うと埼京線と京浜東北線が一駅で使えるというのは相当便利ですよね。
都内の繁華街のほとんどは電車一本で行けちゃいそう、買い物に関しては文句なしに店舗は豊富だし都内の中では物価も安い。
駅まで9分という微妙な距離と周辺の環境が気にならない人にとっては良物件でしょうね。
No.20  
by 匿名さん 2011-05-06 15:38:27
環境ねえ・・・。
車と電車の騒音+排気ガス。
No.21  
by 匿名さん 2011-05-06 20:03:20
>17
あれは「さくら草」ではなく「芝桜」ですよ。
秩父羊山公園の芝桜と同じものです。
まぁここのは壁画タイプなので遠くから(ヘリコプター?)でないと文字がわかりませんね。

>20
車はともかく、電車の音が聞こえるとはとても思えないような場所ですが?
場所を勘違いしてませんか?
No.22  
by 匿名さん 2011-05-06 20:49:15
20は南北線&埼玉高速鉄道が地上を走ってると思ってるんじゃね?
No.23  
by 匿名さん 2011-05-06 21:17:15
>>21-22

現地を知らないって可哀想ですね。
(知ってて書いてるとか?)

京浜東北、東北本線、湘南新宿ライン(貨物線)、
3線6本の線路がカーブして新河岸川&荒川鉄橋へ。
このあたりの鉄道騒音は都内でも有数ですよ。
音は上へ抜けますから上層階ほどよく聞こえます。

まあ、音 の 感 じ 方 に は 個 人 差 が あ り ま す けどね。
No.24  
by ご近所さん 2011-05-06 23:06:02
↑知ったかぶり?
嫌がらせ?
電車の音?はぁ?

どれくらい離れてるかしってる?

全く聞こえません。

道路の音は当然ありますが
No.25  
by 匿名さん 2011-05-07 01:18:05
今年の赤羽桜堤緑地「芝桜」の写真を見つけました。
http://110gx5.blog.so-net.ne.jp/2011-04-19
No.26  
by 周辺住民さん 2011-05-07 19:23:27
北区神谷2丁目にも住友不動産の8階建てマンション計画があり、建築計画書が貼ってありますね。
場所は北区教育未来館(旧神谷第二小学校)と神谷中学校に挟まれた広い敷地で、向かい側は神谷体育館と神谷公園、その裏側は神谷小学校です。
赤羽駅と志茂駅のどちらにも徒歩10分前後という感じで、周辺には北運動公園・ダイエー赤羽北本通り店・スーパーバリューなどがあって、ちょっと南に歩けば東十条商店街にもつながっています。
完成予定は確か2年後だったと思います。

この周辺は大日本印刷(DNP)の工場と配送センターが多いエリアでしたが、閉鎖してどんどんマンション用地として売却が予定されているそうです。
No.27  
by デベにお勤めさん 2011-05-10 15:37:00
なんだかんだ言いながら興味あるんだろ?画面の前のそこのキミ?
No.28  
by 匿名さん 2011-05-10 19:42:36
>27

そりゃ興味ありますよ。
このような物件が売れるのかどうか、ってね。
No.29  
by 匿名さん 2011-05-10 23:09:34
ここのデメリットは国道沿いの騒音くらいかな?
イラスト通りのデザインならば悪くないでしょ。
あとは価格次第・・。
No.30  
by 匿名さん 2011-05-11 14:24:50
タワマンで駅から9分。
ちょっとキツいな。

赤羽岩淵は利便性の面で使えない。
No.31  
by 匿名さん 2011-05-11 15:16:21
>赤羽岩淵は利便性の面で使えない。

それはあなたにとっては使えないだけでは?
私にとっては有楽町線や三田線が使えないです。
南北線沿いに有力企業が少ないのは認めますが、駒込・後楽園・飯田橋・市ヶ谷・四ツ谷・永田町・六本木を通るのは便利かと思います。
この辺りにファミリーで住んでいる人は家族それぞれが放射状に移動できるメリットがありますね。
No.32  
by ご近所さん 2011-05-13 10:23:43
南北線は使えるが、岩淵は使えない。以上。
No.33  
by 匿名さん 2011-05-13 11:26:11
ここに住んだとして買い物はどこが近いですか?
近所にスーパーが見あたりませんがJRの駅前まで行く必要があるのでしょうか。
No.34  
by 匿名さん 2011-05-13 17:08:18
赤羽岩淵の駅周辺が便利ではないという事だったら、そうかもしれませんね。
色々歩きまわってみると、それなりにお店も点在してて面白い場所だとは思いますが、駅近辺で何でも揃うという感じじゃないかな。特にJR赤羽駅辺りとは比べ物にならないし。
買い物関係だったらやっぱり赤羽方面がいいんじゃないでしょうか、せっかくこの辺に住むならあの利便性は利用したいです。
No.35  
by 匿名さん 2011-05-13 17:25:47
北赤羽方面にスーパーがあった気がするけど、多様な買い物ができる「アルカード生活提案館」がここから一番近いのでは?
「フーズガーデン」というスーパーの中には肉の「ニュークイック」とテレビで紹介されたりしている鮮魚の「角上魚類」がありますね。
「ビバホーム&ビバペッツ」と「スポーツオーソリティ」は大規模店舗だし、「カルディコーヒーファーム」と「地球健康家族(弁当&惣菜)」は結構便利ですよ。
No.36  
by 匿名 2011-05-13 23:46:02
JRの赤羽駅の方がマルチアクセスで断然便利だし
結局買い物も赤羽駅前まで行かないとなんにも買えない不便な場所。
No.37  
by 匿名さん 2011-05-14 01:17:27
35ですが、補足です。
「アルカード生活提案館」の中にはドラックストアの「ウエルシア」や「ドトール」「カフェドクリエ」などがあり、マンション予定地の道を曲がらずひたすらまっすぐ岩槻街道(赤羽台方面)へ5~6分歩けば線路高架下に「アルカード駐車場&ビバホーム」がありますね。

余談ですが、赤羽駅と赤羽岩淵駅の両方へ徒歩5分くらいで行けるような立地の周辺には賃貸マンション(単身者&ディンクス用)を現在どんどん建設中で、1階にはお洒落なパン屋やレストランができています。
また、JR赤羽駅の構内にはこの夏には「エキュート赤羽」(一部オープン済み)が全面オープンします。

>>36
徒歩5~6分以内にスーパーが無い住宅地は都内にたくさんあると思いますが、どうでしょう?

No.38  
by 匿名さん 2011-05-14 05:55:49
単に最寄り駅が赤羽岩淵というだけで、赤羽駅だって徒歩9分ですし、あの利便性は十分に利用出来る範囲だと思います。
むしろそんな環境に加えて赤羽岩淵から南北線が使えるというのはメリットじゃないのかな。
もちろん勤務先や行動範囲によっては南北線なんかまるで使わない人もいるでしょうけど、選択肢が広がるのは良いと思います。
No.39  
by 匿名さん 2011-05-14 06:59:49
37さんが仰るように、徒歩5分圏内にスーパー等がない家は山ほどありますので、その程度は不便ではないと思うのであれば、それで良いかと。

駅まで10分前後かかっても問題ない方にとっては利便性が高い場所と言えるかも知れません。

それよりも、、赤羽交差点の角っこというのがどうかと思います。
交通量が多く、上階ほど車の音がうるさいのではないかと予想します。
また、赤羽方面に行くのに北本通りを越える必要がありますが、その際の信号待ちが長いのも、個人的には嫌な感じです。

No.40  
by 匿名 2011-05-14 10:33:14
メリットといえば赤羽駅の近くではないので静かなところですかね。

エキュート楽しみですね
早くできてほしいです
No.41  
by 匿名さん 2011-05-14 11:40:36
メリットといえば赤羽駅の近くではないので静かなところですかね。

静か???????
No.42  
by 匿名さん 2011-05-14 15:29:13
この物件には関係ない者ですが、参考までに。
赤羽交差点は現在は環八の終点になっていますが、近い将来、北赤羽側数十メートルの所に板橋区方面への道路ができる予定で、京浜東北線の高架下まで既に広い道ができあがっています。
後は、高架下から赤羽八幡神社の参道横を通過して八幡坂につながるように区画整理が完了すれば全面開通でしょう。(八幡坂では現在ビル一棟だけが取り残された状態)
赤羽駅西口や小豆沢方面への車の渋滞を減らすため、交差点を分ける計画です。
要するに西口駅前まで行く車は今まで通り赤羽交差点で曲がり、桐ヶ丘や小豆沢に行く車は手前で曲がる・・という事です。
No.43  
by 匿名さん 2011-05-14 15:51:09
追記で、赤羽駅前(西口)に行く車は極端に少なく、ほとんどの車が小豆沢方面へ向かいます。
なぜなら、西口駅前は車が入り込みにくい構造になっていてグルッと周遊しなければならないからです。
No.44  
by 匿名さん 2011-05-15 05:14:18
>>42-43
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/005/atts/000569/attachment/...
↑この道路計画地図ですか?
よく見ると、新荒川大橋から東本通りに直進できるような道路計画もある感じで、122号線を通らずに赤羽駅東口へ行く人には便利そうなルートです。
この道と42さんがおっしゃっている道が完成すれば、赤羽テラス前の大通りの渋滞や騒音は解消できるのかもしれませんね。
と言っても、この交差点の渋滞時間は朝と夕方だけで、普段はそんなに混んでないですけど。

>>39
赤羽交差点の角っこにあるのは「シティタワー赤羽ステーションコート」の方ではないですか?
ここの予定地は70~80mほど北方向の立地ですけど。
それに、赤羽交差点はスクランブル交差点だから、歩行者の待ち時間が長いとはあまり感じません。
待ちが長いのは東本通りへ行くジョナサンのある所の信号機の方です。
No.45  
by 匿名さん 2011-05-15 06:54:24
39です。

「シティタワー赤羽ステーションコート」の場所と勘違いしていました。
44さん、ご指摘ありがとうございました。
No.46  
by ご近所さん 2011-05-18 17:57:11
川口のほうが、便利で安い。
No.47  
by 匿名さん 2011-05-18 21:29:14
>>40
下手したら負け惜しみにも聞こえそうだけど、私も同感です。
赤羽駅周辺ってすごく便利なのですが、あれだけ賑わっていると少し離れていた方がむしろ良いような気もします。もちろんあまりに離れていたら意味が無いのですが。
JRまでは徒歩9分、その上で赤羽岩淵までが2分というのは意外にバランスいいのではないかと思ってます。
No.48  
by 匿名さん 2011-05-18 22:32:23
>川口のほうが、便利で安い。

赤羽と川口の地価の違いは東京と埼玉との行政の違いもあるでしょうが、交通利便性の違いが大きいです。
川口駅は京浜東北線が止まったらどうにもなりませんからね。
赤羽駅行きのバスに乗る行列、あきらめて赤羽駅まで歩く人、川口元郷駅まで歩く人・・。
東北縦貫線が開通したら、ますます川口との利便性の差が付くと思います。
交通利便性重視する人ならば川口は選ばないのでは?

No.49  
by 匿名さん 2011-06-01 15:27:16
川口も悪くないと思うけれど。。。
でも赤羽の方が通勤・通学には便利じゃないかな。
通勤重視の場合だけど、あくまで。。。
川口はなんとなくのびのびしている雰囲気があるかな。
No.50  
by 匿名さん 2011-06-01 21:02:21
赤羽と川口を比べちゃう気持ちは少しわかります、もちろんお隣りの駅ということが一番なのでしょうけど駅前の雰囲気がなんとなく似てるんですよね。
川口駅周辺も結構利便性いいんですよね~、ただ交通の便共々赤羽のほうが良いのは明白ですが、価格差を考えると少し目移りしてしまうのもわかります。
No.51  
by ご近所さん 2011-06-01 22:22:30
>>47少し離れたほうがいいから川口。
No.52  
by 匿名さん 2011-06-01 22:53:06
乗車人数の比較(2009年)
赤羽駅 88,080人
川口駅 79,457人

駅中の混雑は全然違うが、駅出たらほとんど変わらない。
赤羽駅から徒歩3分も歩けば普通の戸建てエリアだけどね。
No.53  
by 匿名さん 2011-06-05 07:23:39
赤羽と川口を比べたら、
赤羽が可愛そうです。
No.54  
by 匿名さん 2011-06-05 07:49:37
京浜東北線は都心までの通勤に便利だと思います。
No.55  
by 匿名さん 2011-06-05 16:29:16
赤羽の良い所は、山の手の雰囲気と下町的な所が両方ある事。
山(丘)の上で遊んだり、隅田川・荒川の河川敷でのんびりできる事。
No.56  
by 匿名さん 2011-06-05 23:28:53
ここは赤羽じゃなく岩淵では?
No.57  
by 周辺住民さん 2011-06-06 00:58:51
住所表記上の「赤羽」って1~3丁目の狭い範囲しかないんですが?
それに赤羽3丁目は北赤羽駅側にあるから岩淵町のここの方が赤羽駅に近いですね。
同様に、「志茂」という住所表記でも赤羽駅から徒歩5分くらいの場所もあり、南北線志茂駅からは遠かったりします。

赤羽八幡神社や星美学園などがある丘や坂までここから歩いて近いです。
宝憧院というお寺の横から京浜東北線沿いに坂を上がっても行けます。
高低差はかなりあるけど、見晴しがいいですよ。
No.58  
by 匿名 2011-06-06 09:01:24
山の手の雰囲気?
うーん、どうだろう。

西でも東でも、下町っぽいけど。
No.59  
by 匿名さん 2011-06-06 20:13:01
>57
一生懸命、地図見て調べたの?
地元住民の「赤羽」のこと言ってんだけど。
ちなみに志茂は赤羽です。
No.60  
by 匿名さん 2011-06-06 20:35:58
私も「山の手の雰囲気」というのは正直首をかしげたけど、最近、または将来的にはそういう雰囲気も出てくるのかな。
私が知っているのは少し前までの赤羽なので。あまり上品になっても赤羽の魅力が半減だと思いますけどね。
交通の便や買い物の利便性などの条件で赤羽という場所を選んだ方にはきっと好ましい変化ですよね。
No.61  
by 周辺住民さん 2011-06-06 22:33:24
赤羽は東口と西口では全然違いますよ。
西口は商店街も飲み屋街も無く、桜並木や緑が多い住宅街ですから。
区画整理と道路拡張で昔からある店は壊滅状態で、山の上なんてコンビニも無いような所です。

>59
地元住民の私からすれば、赤羽交差点の辺りの岩淵町は充分「赤羽」の範疇です。
ただ、あなたと違って志茂3~4丁目を「赤羽」というつもりはありませんが。
赤羽駅近くのディンクス向けのマンション買ったという人がシティタワー赤羽の立地を貶すような書き込みをしていたのですが、同じ人なのかな?
No.62  
by ご近所さん 2011-06-06 23:03:10
必死すぎる。地図見て言ってんだろ。何丁目から何丁目までは赤羽じゃないなんて初めて聞いたわ。
No.63  
by 匿名さん 2011-06-07 00:04:27
確かに赤羽西口の変わり方はすごい。
赤羽台団地が高級賃貸マンションになってる。
スターハウスはまだ残ってるがもうすぐ無くなるらしい。
No.64  
by 匿名さん 2011-06-07 00:10:50
>>62
徒歩圏内と徒歩圏外の違いだろ?
徒歩15分、20分もかかる所は普通、最寄り駅で言うよ。
No.65  
by 匿名さん 2011-06-07 06:26:52
今の赤羽西口はトップアスリートの聖地だよ。
国立スポーツ科学センター、国立西が丘サッカー場、ナショナルトレーニングセンター、アスリートヴィレッジ・・、隣には赤羽スポーツの森公園競技場。
少し離れて東洋大学総合スポーツセンターもある。
No.66  
by 匿名さん 2011-06-07 06:38:30
これらの施設で、毎年体育の日にスポーツフェスティバルを文部科学省が開催している事さえ情報弱者は知らないらしい。
スポーツに興味を持ってもらって将来メダリストになりたいと思ってもらえる事が目的で、北島康介など有名アスリート達が指導してくれるイベントなんだが。
No.67  
by 匿名さん 2011-06-07 12:51:34
一つ一つに聞き覚えはあるのですが、そうやって並べると確かにスポーツ施設が充実してますね。
小さいお子さんが居て、スポーツの英才教育などを考えている家庭だったら魅力的な環境なのかな?
私自身はあまり本格的にスポーツをしないのですが近隣に広くて緑の多い場所があるというだけでもいいものですね。
No.68  
by 物件比較中さん 2011-06-07 14:20:20
65さん
そうだったんですね。運動好きの方にはたまらない場所ですね。
男の子のお子さんがいる場合なんか、スポーツをさせるのにいいですねー。
No.69  
by 匿名さん 2011-06-07 22:17:31
だからスポーツショップとしては超大規模のスポーツオーソリティが赤羽駅高架下にあるんだろうな。
No.70  
by 匿名さん 2011-06-08 04:22:27
西が丘競技場一帯の手前にある西が丘は今では北区一番の高級住宅街と言ってもいい。
豪邸が多いし、空き地が出たなと思うとすぐに小洒落た家が建築されてるし。
No.72  
by 購入検討中さん 2011-06-08 08:03:10
よくないです。
No.73  
by ご近所さん 2011-06-14 15:23:30
何が良くないのか具体的に述べよ。
No.74  
by 匿名さん 2011-06-14 16:45:26
アスリート(予備軍含む)なら住まいの空気汚染には敏感なはずですよね。
No.75  
by 匿名 2011-06-14 18:45:17
どうしてこの物件で西が丘の話になってるのかな?
西が丘は高台で赤羽とは別環境ですよ?
アスリートの合宿する西が丘は空気も悪くないですし。

No.76  
by 匿名さん 2011-06-14 20:49:41
アスリートが多く集まる地域というちょっとした雑談ってことで。
周辺に沢山のアスリートが住んでてもあまり関係ないですしね、もしかしたら治安は良くなるのかもしれないけど(笑)
シティタワーの場所とは少し離れているけど、付近に広々とした場所が多くあるというのはいいですよね。その上で買い物、交通共に便利だし。
No.77  
by 匿名さん 2011-06-14 22:21:39
一応、ナショナルトレーニングセンター陸上トレーニング場の住所は「赤羽西5丁目」なんですけど、赤羽とは別環境ですかね?
No.78  
by 匿名さん 2011-06-15 12:33:05
>>77
基幹施設であるスポーツ科学ンターやアスリートビレッジは西が丘ですからねぇ。

西が丘は隣ではありますが全然別の町。住民層もまったく異なります。
都営三田線を使う人も多いし。
ともかくこの物件とは別世界と考えたほうがいいでしょう。


ここの環境の良さを語るなら荒川河川敷方面では?
岩淵水門からハートアイランド方面、逆に浮間公園方面、
天気のいい日はすごく開放的で清々しいですよ。
No.79  
by 購入検討中さん 2011-07-20 14:34:53
ここって洗濯物を外に干せるのでしょうかね。。排気ガスはどんな程度でしょう?ここより環八寄りのステーションコートの方って外に干してるんでしょうか。。
また普段窓を開けて過ごすことが多いのですが開けない方が身のためでしょうか?
北本通りと環八で赤羽繁華街から離島状態のイメージ&信号待ちが結構長い&子どもの横断時の危険性が気になっています。

価格設定があの立地にしては高い印象を受けましたが同様にMR来訪された方どうお感じになりましたか?
No.80  
by 匿名さん 2011-07-20 23:37:55
赤羽の繁華街なんてエリアが狭いですから、駅から5分も歩けば陸の孤島状態ですよ。
でも東口は西口に比べたらかなりマシな方で、ちょっと歩けば店があっていいよね~。
No.81  
by 匿名さん 2011-07-20 23:44:36
>78
放送終了したドラマ『グッ○ラ○フ』によく出てきた河川敷はここのマンション予定地近くの旧岩淵水門(赤水門)辺りだね。
バーベキュー広場からは向こう側のゴルフ場と高層マンションも見えてるし、空が広々として360度パノラマだよ。
スカイツリーはもちろん、天候次第では富士山も筑波山も見えるしとても気持ちいい所だな。
No.82  
by 周辺住民さん 2011-07-24 00:41:27
>>80
>駅から5分も歩けば陸の孤島状態ですよ

新宿、銀座、渋谷じゃあるまいしこの規模の町なら
普通5分もあるけば商店街は外れるだろう。
そもそも駅から5分で陸の孤島の表現は変だろ。

俺も赤羽に永い事住んでたけど、古くからの商店街は寂れてラーメン屋と携帯電話屋ばかりに
なっちまったけど、駅周辺のショッピング環境が充実したので日常の買い物には全く不自由しない。
物価も安いし交通の便もいいし、見栄さえ張らなきゃ住み易い所。
No.83  
by 購入検討中さん 2011-07-26 19:37:26
>79

私も高い印象を受けました。
あの立地、あの価格では検討から外れる可能性が高いですね。

また、妻は同じように外に洗濯物を干すことに不安を感じています。

No.84  
by 匿名さん 2011-08-01 01:08:15
まだ暫定だが、中層以上の価格設定は思いのほか開きが少ないと感じた。
高層階の敬遠動向を牽制した値付だろうけど…
しかし割高だな。
No.85  
by 購入検討中さん 2011-08-01 01:23:59
MRに行かれた方、
価格設定ってどれくらいでしたか?
No.86  
by 匿名さん 2011-08-01 03:28:54
別の所からのコピペだが・・

最近発売になっている週刊ダイヤモンド(別冊)「マンション戸建極上中古を探せ」では赤羽での新築マンション相場は70㎡で5510万円になっていて、坪単価は約260万円だった。
プラウドシティを含む3棟からの数字で。

No.87  
by 購入検討中さん 2011-08-02 08:40:42
>85

>86さんのおっしゃるくらいの価格設定でした。
下層階、中部屋(非角部屋)だともう少し下がる感じです。
営業は割安に感じさせようと、しきりにプラウドシティの値段を引き合いにだしていましたが、いかんせん立地が違うのに比べるのはおかしい。
No.88  
by 匿名さん 2011-08-02 12:35:46
ここは陸の孤島といっても過言ではない場所だからなw
No.89  
by 匿名さん 2011-08-07 01:30:33
ステーションコートの価格をベースに広くなった分を
そのまま上積み。階数とタイプを選べば魅力はまずまずだけど…この立地でプラウドと互角の値付けはさすがにボッタ確定だろ。
No.90  
by 匿名さん 2011-08-07 02:21:04
プラウドシティ赤羽は265~270万くらいだったけど、それと同じくらいとか?
確か、シティタワー赤羽ステーションコートは240~250万だったような記憶が・・。
No.91  
by 物件比較中さん 2011-08-23 00:01:11
ここのモデルルーム見ましたが、とてもよかったです。
あとは値段でしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2011-08-25 10:19:15
せっかくのDWもステーションコートと手前の賃貸で眺望と日照の魅力は半減ですね。
No.93  
by 匿名 2011-08-26 21:28:43
MR見てきましたが良くなかったです。
その場で営業の方に断りをいれました
No.94  
by 購入経験者さん 2011-09-17 15:26:54
価格を気にされている方へ

住友不動産は他社(野村、三井、三菱など)と違い、価格決定が常識で考えてもあり得ないタイミングでなされる事、また販売期の途中で売行き良ければ値上げを行う事(同面積の高層階が低層階より数百万程度安い事多い)、結局、お客さんの足元しか見ない経営方針だと知人から聞き、以前、住友不動産物件を複数確認した事がありましたが、馬鹿馬鹿しくなり、他に決めた経緯があります。
現在、検討中の方は注意が必要です。
No.95  
by 購入検討者 2011-09-20 19:45:23
>94

不確実な噂(伝聞)だけで、企業批判までしてしまうのは、いかがなものでしょうか?
というか、そんなことしちゃって大丈夫ですか?

そんなに住○不動産がお嫌いなら、全てのスミフ板に同様の書き込みをしたらどうでしょうか。
No.96  
by 匿名さん 2011-09-20 20:10:09
今週末に「インテリア・収納相談会」というのがあるみたいですが、こういった相談会って参考程度のつもりで参加しても嫌がられませんかね?
この物件が本命ではないのですがインテリアについては色々参考にしたいので参加してみるのもいいかなと考えています。
No.97  
by 匿名 2011-09-24 16:56:31
94さんは風説の流布で訴えられませんかね。
IPとか取れるので、やめた方が宜しいかと。
No.98  
by 匿名さん 2011-09-24 20:48:16
赤羽周辺の新築マンションはここ1~2年で一気に増えたけどそろそろ終盤という感じになるんですかね。
これまでに駅までの距離や設備などもっと良いマンションもあって「あの時買っていれば」という事もありましたけど、ここもなかなか良さそう。
赤羽駅近くででマンションを買おうと思ったらそろそろラストチャンスだと思うし本格的に検討したい物件ですね。
No.99  
by 匿名さん 2011-09-25 16:02:23
住友の価格はころころ変わることは有名ですよ。

なにか問題でもあるのでしょうか?

それと、赤羽東口と西口では明らかに西口の方がいいところでしょう。

地元の人は志茂を赤羽とは認めません。

岩淵は微妙です。

遊べなくなった赤羽などもはや赤羽ではないと思いますが。
No.100  
by 匿名さん 2011-09-25 16:06:25
赤羽だろうが志茂だろうが
五十歩百歩。

地名の違いという表面上の違いに過ぎない。
中身は一緒。

No.101  
by 匿名 2011-09-25 16:16:11
99さん。どこで有名なのか具体的なマンションで教えていただければ助かります。
No.102  
by 物件比較中さん 2011-09-29 16:46:58
3000万以下の部屋はありますか?
No.103  
by 購入検討中さん 2011-09-29 22:11:09
5千万からだな。
No.104  
by 購入検討中さん 2011-10-04 16:57:28
高い・・高すぎる。
住友不動産強気・・
No.105  
by 匿名さん 2011-10-05 20:46:07
プラウドに契約済みなのに、今頃になって営業の電話かけてくるね。
プラウドと比較するために、ここの資料請求したのは一年以上前なんだけどね。
No.106  
by 匿名さん 2011-10-05 21:18:23
どうでもいいけど、SUUMOマンション情報のこの物件(前の物件もそうだけど)の物件地図、赤羽駅を長く表現しすぎて岩淵駅近くまで駅が。。。。。
No.107  
by ご近所さん 2011-10-06 00:15:46
>>106
この辺りにあまり詳しくないですか?
あなたの言われているスーモでここの情報見ましたが、色分けされた各路線が透けて見えているエリアは高架下か駅ビルの何かだというのがわかるような地図だと思いますが?
実際、「アルカード赤羽生活提案館」が駅からつながってあり、一番奥の「ビバホーム」の駐車場を出たら「ホテル東横イン」が見えていて赤羽岩淵駅はすぐそこにある感じですよ。
ちなみに「生活提案館」の上には駐輪場があり、その上に線路があるので電車の音や振動はそれほど感じません。
アーケードと同じく「ビバホーム」の駐車場まで屋根が付いているので、晴れていれば赤羽駅から一番街を通って帰る方でも雨の時はアルカードを通る方が多いですね。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-07 00:05:20
あんたこそ本当に「ご近所さん」ですか?

同じ赤羽駅の物件の案内図と比較してごらん。
クレヴィア赤羽、ザ・パークハウス赤羽の案内図と。

「アルカードから出たら、すぐ東横インが見える」なんてことが、よく言えるね。
私の知っている限り、全く見えないと思うけど?
出てから、T字路突き当りまで歩いて、さらに右にあるかなきゃ、見えてこないよ。東横インは。

考えるに、駅と岩淵駅、東横インとの位置関係は、パークハウス赤羽の案内図が一番近い。

オレンジ色が駅のイメージだとしたら、T字路までオレンジ色になってる。

本当に近所の人?

アルカード出たところじゃ、T字路横のスポーツジムすら見えないじゃん。
No.109  
by ご近所さん 2011-10-07 02:38:51
>>108さん
107ですが、私の文章には「一番奥のビバホームの駐車場を出たらホテル東横インが見えていて」と書いていますからよく読んでください。
アルカード出ただけでは見えない事はわかっています(笑)
もしかしたら、ビバホーム裏側の構造までは御存知ないですか?
緑色の歩行者専用通路がありますよ。
毎日のように「自宅~亀ヶ池弁財天~赤羽台~赤羽自然観察公園~赤羽緑道公園~赤羽八幡神社~ビバホーム駐車場~アルカード」のコースを散歩して買い物しています。
なので私のイメージでは屋根があるビバホーム駐車場辺りまでを駅高架下ショッピング街と表現していてもおかしいとは思わなかったという事で、見解の相違です。
他のマンションの案内図と違うのは、このマンションとしては買い物や通勤ルートになるから詳しい表現なのでは?
逆に他のマンションの案内図にはビバホームやフーズガーデンなど詳しくなくて、「何で?」という感じがします。
特にフーズガーデンの「角上魚類」なんて人気の魚屋なのでPR効果あると思うんですがね。
ついでに言うと、明日7日(金)に「クックチャム」という弁当・惣菜店がアルカードにオープンします。

この付近に不慣れな方だと思い親切心でレスしたまでですが、「あんた」呼ばわりされるような馬鹿な真似をしてしまい失礼致しました。
No.110  
by 匿名さん 2011-10-07 22:29:49
ご近所合戦はどうでもよし。次。
No.111  
by 匿名さん 2011-10-08 21:39:25
次が無いから話題ふってやってんじゃん。感謝されこそすれ、注意されるなんてひどい奴だ。
ビバホーム出たところからだって、東横インは見えないからな。
まぁ、赤羽駅まで(から)歩くのはちょっとね。駅の直近で、客引きにあうことも多いしな。
No.112  
by 匿名さん 2011-10-09 01:51:25
106がどうでもいいってさ。爆



No.113  
by 匿名さん 2011-10-11 18:52:49

岩淵は赤羽じゃなく離島だから・・
No.114  
by 匿名さん 2011-10-23 22:55:15
昨日、赤羽駅前で「うまい棒付きのチラシ」もらったけど、ここの立地は悪くないと思うのに人気がイマイチな理由は何かね?
向かい側の川口の川沿いにあれだけの高層マンションが建っててたくさん人が住んでいるんだから、「川沿いだから」というのは理由じゃないよね?
荒川のスーパー堤防にさらに新河岸川・隅田川でガードされてる方が安心だと思う。
南千住辺りの隅田川沿いのマンション群が値段が高いにもかかわらず人気があるのも理解できないわ。
No.115  
by 購入検討中 2011-11-02 17:45:52
やはり道路沿いは騒音や排ガスがすごいでしょうか?夏は窓を開けてられますかね…間取りは割と気に入ってますが、空気環境が気になります。
No.116  
by 近所をよく知る人 2011-11-02 20:01:28
駐車場から出るときは必ず埼玉方面に出ないと行けない作りだったり
北本通りの交通量が多かったり
あまり良い環境では無いかな
コンビニも近くにはセブンイレブンが一件あるだけだから

夏は北本通りは暴走族も通るからちょっとうるさいし
No.117  
by 購入検討中さん 2011-11-02 23:28:44
なるほど。やはり車の騒音も道路沿いということで仕方ないでしょうかね。
二重窓や防音には気を遣っているつくりのようですし、高層階は風が強くて窓もあけてられないときもあるというので、そもそもあまり窓を開けないという前提で建てているのかもしれませんね。
事前に頼めば、隣のステーションコートのモデルルームを実際に見せてもらえるようなので、確認してこようと思います。
No.118  
by 周辺住民さん 2011-11-05 14:28:02
見に行くなら五十日や金曜日の夕方が良いですよ
帰宅ラッシュがよくわかると思います
あとは午前中の上りも渋滞はそこそこあります

荒川大橋~赤羽間は渋滞していることが多い=排ガスも多いです

駅前に多く物件が出ているのにちょっと値段が強気ですよね
No.119  
by 購入検討中 2011-11-07 22:53:45
月曜の昼間に道路状況見てきましたが、車の往来は多いですね。うるさかった。
しかし裏手にある小学校&さらにその裏のマンションまでくるとものすごい静か。
あと、となりのタワーマンションにあるモデルルーム見てきました。
22階でしたが、窓を閉めると静か、排ガスのにおいもなく驚きました。
No.120  
by 匿名 2011-11-11 17:30:36
12(土)から二期販売始まりますね。AとBタイプかな…
No.121  
by 物件比較中さん 2011-11-23 14:30:44
売れ行きはどんな感じなのでしょう。価格は全体的に差が少ないように思いますので、希望階変更はそれほど気にならなそうですね。それでもやや高めに思え、我々もまだ様子見です。テラス棟も良さそうな雰囲気がするので長丁場かな?
No.122  
by 赤羽在住 2011-11-28 20:21:04
一週間前の時点ですが売れ行きはイマイチでしたね。これは住友さんらしいやり方なのかもしれませんが。
物件はとてもいいと思いました。間取りは 一番使いやすそうです。ただやはり割高だと思います。三菱さんや伊藤忠さんに比べて価値の下落が大きいのではないかと思いました。
駐車場料金が安いので車を持つ人にはメリットが大きいですね。
ただし住友不動産特有?の営業の高圧的な態度にはウンザリです。物件はいいのに。
No.123  
by 匿名 2011-12-02 17:50:21
間取りがよいし物件もさすがです。でもパークハウスより立地がよくはないのに此処より高いからもう少し価格下げて頂けたら検討したいです。
No.124  
by 周辺住民さん 2011-12-13 00:02:47
坪138万なら、投資目的で買います。それ以上なら、元が取れないので買いません。
No.125  
by 匿名さん 2011-12-20 14:45:43
だってパークハウスはあまりに間取りが変だもの。
下げなくても場所が悪くてもこのマンションの方がいいよ。
No.126  
by 購入検討中さん 2012-01-16 22:52:08
赤羽の新築マンションを検討しています。
赤羽テラスは価格は高いですが、間取りが好みで検討中です。売れ行きはいかがでしょうか?
No.127  
by 匿名 2012-01-27 23:14:48
誰か教えて下さい。
ここって内廊下じゃないんですか?
ここってタワーマンションなのに、免震でもないし制震構造でもないし、単なる耐震構造なんですよね?大丈夫なんでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2012-01-28 00:47:22
間取りは重要!
シティの人気は間取りの良さと値段の安さ。
残りほとんどないのが残念…
出遅れました(ρ_;)
No.129  
by 匿名さん 2012-01-28 04:10:01
ここのHPって、昔に作ったもの(隣のシティタワー?)をそのまま利用してるっぽいけど、
ここ数年でビルができたり店名が変わったりしてるんだから、訂正すればいいのにいつまで経ってもそのままだね。
本気で売る気ならもっと細かい情報入れればいいのに。
あと高架下ビバホーム駐車場の先にでかいマルエツができるらしいね。
No.130  
by 購入検討中さん 2012-01-28 08:52:49
129さんのコメント↓
高架下ビバホーム駐車場の先にでかいマルエツができるらしいね。

どこらかの情報でしょうか?
これが確かなら、赤羽駅からの帰り道、買い物が便利になりますね!
No.131  
by 匿名さん 2012-02-05 18:03:35
ここ、内廊下だったら良かったのに・・・。
No.132  
by 匿名さん 2012-02-06 00:35:35
>130
できるのは線路の西側、坂の途中にあった赤羽台東小学校跡地辺り。
説明不足ですみません。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html/110929500012.html
No.133  
by 物件比較中さん 2012-02-06 18:43:36
MR良かった!!
窓に、眺望予定写真が貼ってあるのもわかりやすかった!
でも道路はさんだ向かいにマンション建ちそう。
テラス棟側は絶対。
No.134  
by 物件比較中さん 2012-02-09 08:38:35
こちらの価格は、どこを見ればわかるのでしょうか。
どなたか教えてください。
No.135  
by ご近所さん 2012-02-22 08:08:57
モデルルームの取り壊しが始まりましたね~。
跡地って何になるんだろう???
隣の空き地とつなげて、新しい住友不動産のマンションってことあるのかな?
No.136  
by 匿名さん 2012-02-22 23:49:37
>>135
元々駐車場だった所を借りてただけでしょ。
あそこにOKストアでも来てくれたら盤石の立地なんですけどね。
No.138  
by 匿名さん 2012-02-23 06:47:46
>137
あの辺、田口さんちの土地多いもんね。
モデルルーム裏の田口邸もものすっごい豪邸だし。
No.139  
by 購入検討中さん 2012-02-24 08:55:23
>>133

マンションが建った場合の眺望などはお話無かったでしょうか、また建つ場合の高さ制限による眺望確保などの詳細を伺いたいですね。

眺望予定写真では現状はどれぐらいの眺めが期待できそうなのでしょう。上じゃないと一望は難しいという感じでしたら、多少価格が張ったとしても今後の生活設計を組み直して購入努力をしたいと考えています。
No.140  
by 貧乏人 2012-03-05 23:25:56
幹線道路沿いだけど、何階ぐらいから大丈夫ですかね~?
No.141  
by 物件比較中さん 2012-03-19 18:54:16
買った方、決め手を教えてください。
No.142  
by 匿名さん 2012-03-21 00:53:47
外階段が鉄骨剥き出し・・・
No.143  
by 匿名さん 2012-03-22 13:28:35
141さん
決め手というほどではないのですが、1年以上赤羽駅周辺で新築マンションを探してきて、駅近と思える範囲での物件はそろそろ打ち止めかなという焦りはあったと思います。
本音を言うと、去年だったらもっと条件の良い物件もあったのにという後悔もあります。
去年の地震後から様子見の期間があり、それが失敗だったとは言いませんが、今考えるとその時決断しても良かったかな。
No.144  
by 赤羽検討中 2012-03-23 14:02:04
かなりマンションが建って駅近で増える予想はあまりできない時期になってきましたよね。そうだとすればここはそろそろ決めたほうがいいマンションなのではと我が家は考えています。

多分ですが、ここをスルーして例えば来年などまで探していた場合、もしかしたらここにしておけば良かったという後悔があるかもしれませんし、後悔を増やさない為にも決断はしなければいけないなと思います。

同じ駅近でも無理して建てた場所よりはここみたいな余裕のある立地がいいすしね^^
No.145  
by ビギナーさん 2012-03-29 07:59:54
こないだ観に行ったけど、五分の一ぐらいしか売れてなかった。売切れるんですかね?それとも値引き販売⁇
No.146  
by 匿名さん 2012-03-29 08:42:37
>>141さん
家は、まず主人の勤務先が南北線沿いなので、南北線沿線で物件を探していてここの物件に
たどりつきました。あとは子供がいるので小学校が近い事でしょうか。
周りを散策したら緑も多く、子育ての環境はいいのかなと。買い物する場所はちょっと遠いいですが
自転車を使えば、大きなスーパーが何か所かあって便利といえば便利ですしね。
No.147  
by 匿名 2012-04-03 01:17:15
いい物件だと思うけどな
赤羽界隈でこの駅近と赤羽駅前みたいにバカガキがいない
買い物もいうほど大変じゃないし、環八沿いにスーパーもできるしね
車があれば川口に出るのも問題なし
元はガソリンスタンドだったから周りよりも地盤固まってるから傾斜も心配いらない
住友の物件5軒持ってるけどここは間違いなく利益が出る
川向きで春の桜見物用に買いだな
No.148  
by 匿名さん 2012-04-03 21:47:28
147さん
貴重な情報ありがとうございます。環八沿いのどの辺りにスーパーが建設なのでしょうか。
No.149  
by 物件比較中さん 2012-04-06 09:20:44
赤羽はいろいろ条件が揃っていているのに価格がそれに伴って高騰したりしない穴場という意見も見ました。

初めての地域でありますが一応行ってみて納得ではありますぞ。
1都3県は長年関東で生きてきてある程度把握した気になっていたのが、まだこんな良い場所があることに勉強不足の一言。

ここに住めば赤羽のファンになること必至の自分がおりまする。

他の地域も検討中、だけれど赤羽に関してはこの物件一本で。
No.150  
by 匿名さん 2012-04-06 20:06:59
>149
荒川土手は今頃の時期が一番いいですよ。
赤羽桜堤緑地はソメイヨシノと芝桜が綺麗です。
岩淵水門側は色んな種類の桜があって、時期遅れで咲く八重桜が多いかな。
No.151  
by 匿名さん 2012-04-09 15:37:46
150さん
昨日、物件を見に行きながら荒川土手へ散歩へ行ってきました。桜だけでなく、菜の花も
すごくきれいで多くの人が訪れていました。ただよくテレビでやっている上野公園や浅草ほど
混雑していないので、都内では割と穴場なのかもしれません。芝桜も見事でしたね。
赤羽は都会の便利さもあり、まだまだ所々自然が残っているので私は大好きな街です。

No.152  
by 匿名さん 2012-04-09 19:15:36
今週土曜日夜9時の「アド街ック天国」のテーマは「赤羽岩淵」だそうです。
有名なお店には「テレビ東京で放送予定です」が貼り出されているし、今日もアーケード街をテレビ東京のスタッフが撮影していました。
放送ギリギリまで撮影しているから荒川土手の桜の映像もあるかと思います。

No.153  
by 契約済みさん 2012-04-16 20:40:39
うーん。アド街見ました。何もないと思っているのは私だけかと思ってましたが、
「東京とは思えないレトロさ」とか「地元常連に愛される(入りにくい)居酒屋」とか、やっぱり私が求める都会的便利な要素は本当に何にもなかった。

そこが、都内でありながら荒川土手近くの自然に恵まれたエリア、という利点なのかも。

でも、私はもう少し便の良い所(買い物)に住み、たまに休日散歩に荒川に行く、というライフスタイルを選びたい。

赤羽岩淵は「赤羽」ではないですね、やはり。
No.154  
by 匿名さん 2012-04-16 20:50:59
南北線沿いで自然を求めるなら、もう少し先の埼玉にしますね。価格も格段に違いますし。実際、面倒くさくて赤羽駅まで歩かないし。池袋方面なら、駒込で乗り換えるしね。
No.155  
by 匿名さん 2012-04-17 03:41:37
>153
あの番組ではあえて国道北本通りの向こう側を限定したのであって、地元住民は歩いて行ける距離ならば同じ街だと思っていますよ。
岩淵駅2番出口のビルにあるフレンチレストラン(でぐち弐番)なんて住所が「赤羽1丁目」だから選ばれなかっただけで、その周囲にもいくつかオシャレな店があるんですがね。
あくまでも道向こうのエリア限定だったから仕方ないですね。
No.156  
by 153 2012-04-17 08:23:35
私も以前、志茂駅近くに住んでいたことがあり、志茂も赤羽岩淵も利用していました。
数年前に引っ越しましたが、赤羽駅の再開発に便乗できて、この数年で岩淵も発展したのかと思ってましたので、少し残念。

既に議論されてますが、岩淵は「赤羽」ではないと思う。これも、もと地元民の一意見です。

No.157  
by 匿名さん 2012-04-17 08:25:42
完売間近ですね。
No.158  
by 物件比較中さん 2012-04-17 09:36:02
ある意味差別化されているので生活は楽しそうじゃないですか。

街って深く探求しないとわからないことが多いものですね、居酒屋とかは外から見ると入りづらいオーラを出しているお店も多々あります。そういうところの中を知ることで、皆さんがこの街を愛しているのだなという思いを垣間見ることもできたりして、

私は契約済みではありませんが、その前に岩淵全体をもっと勉強することをしようと思いました。まだ私の岩渕に対する評価は足りないかもしれません、きっとそれ以上の魅力があると思うんです。
No.159  
by 153です 2012-04-17 15:14:30
153です。
すみません、契約済み、となってますが、検討中の間違いです。

私は他を探します。川を渡って埼玉ならもう少し安くなりそう。そこまでこの土地に地縁はないので、ありのままを見て、無理にいいとこ探しをする必要はないかな。

検討中のみなさん、まだ空室ありましたよ。焦らなくても大丈夫かと。
No.160  
by 匿名さん 2012-04-18 04:36:30
赤羽に住んで22年ですが岩淵は赤羽エリアにありますが、「赤羽」ではありません。

岩淵が自然豊かだとか、赤羽岩淵駅の住所が実は赤羽一丁目だとか、周辺のおしゃれな店なんて話をしてる人は誰一人いないし、そんなどうでもいいことを本気で言ってたら、周囲に白い目で見られます。

そもそも赤羽で南北線を使う人は駅近に住んで、王子乗り換えで使ってます。もしくは、志茂や神谷で十分便利でしょう。
No.161  
by 匿名さん 2012-04-18 20:35:39
>160
私も赤羽住民ですが、見解の相違というしかありませんし、あなたの文は少し差別的に感じますね。
JRもメトロも10分圏内なのに同じ街だとか別の街だとか、ほとんどの人はそんなの気にしてませんよ。
No.162  
by 匿名さん 2012-04-19 13:53:22
まあまあ。

私は真面目にこの物件を検討しているのですが、
それで一度現地まで行きました。

かなり、気に入りましたよ。

場所によって雰囲気が違うのは感じましたけど、
どこもそれが地域の個性だと思っています。

全体自分の地域だと考えればこれまた幸せです。
No.163  
by 匿名さん 2012-04-19 22:42:28
地縁のない自分には赤羽だろうが岩淵だろうが、全く大した問題ではないけど、この物件が割高って事は確か。
No.164  
by 匿名さん 2012-04-23 09:29:33
155さん
でぐち弐番は素敵なお店でよく利用します。名前だけみるとちょっと居酒屋さんかななんて思って
しまいますがね。何で選ばれなかったんだろうと思っていたのですが、住所の関係だったんですね。
私個人だと一番のおすすめのレストランなんだけどな。
なかなか他では食べられないパスタメニューなどあってすごくおいしいですよ。
No.165  
by 匿名さん 2012-04-24 13:47:57
>>164

いろいろ調べるとこのお店に関するレビューはすごいなということがよくわかりました。
マンションを買う買わないは別として一度行ってみる価値ありそうです。

やっぱり赤羽いいところだな、最初は赤羽駅と赤羽岩渕、近いながら別箇に見ていたけどやっぱり同じに見ていいと思う。二重の楽しみがあるということで、飽きがこない街。
No.166  
by 匿名さん 2012-04-27 23:24:51
駅からここまで歩くなら川口のほうが安くて便利。
No.167  
by 匿名さん 2012-04-28 20:38:20
>165
赤羽は「赤羽」と「赤羽岩淵」と「赤羽西&赤羽台」とが全然違う街だからね。
歩いても数分の違いなのに高低差も楽しめるよ。
No.168  
by 匿名さん 2012-04-29 01:24:21
>167
赤羽岩淵という地名は存在しません。
No.169  
by 買いたいけど買えない人 2012-05-14 22:00:03
【ネタバレ注意】4月15日に赤羽マンションギャラリーに行ったんですが、シティタワー赤羽テラスの下に“シティハウス赤羽南パークサイドコート”って書いてありました。これって正式名称ですか?
No.170  
by 匿名さん 2012-05-14 22:17:16
>169
「シティハウス赤羽南パークサイドコート」っていうのは北区神谷にある神谷中学校隣に住友が建設予定のマンションだと思います。
連休頃に赤羽駅前で住友の社員がチラシを配っていて「岩淵のかな?」と思っていたらそこの宣伝チラシで、岩淵のマンション宣伝は下に小さく載ってましたよ。
ステーションコートの時もそうでしたが、建物が完成した後は実物を見せて販売するやり方に変えて、次のマンションのモデルルームとして使うのでしょうね。
No.171  
by 匿名さん 2012-05-15 01:21:48

その通り。
No.172  
by 物件比較中さん 2012-05-16 10:16:37
>167
どこに行っても同じ雰囲気よりは何パターンかの個性があるほうが生活してて楽しいかも、
好みに合いそうな環境です。

しかしこの違いがあると同じ地域内でもまずどの立地にするか迷いますね。

で、少しばかり自分なりに調べたところ、ここがマイベストかなという結論です。
街を気に入った人の集まりになるかな、ちょっとその空気に期待しています。
No.173  
by 匿名さん 2012-05-22 16:00:54
私も最初はただ単に通勤の交通至便のみで検討していたエリアですが
知れば知るほど好きになる街になりました。
ここなら楽しく過ごせるかな、と。
ちょっとエリアが変わるだけで雰囲気が変わるのは楽しいですね。
No.174  
by 購入検討中さん 2012-05-22 16:13:28
こういう掲示板だと、やれ教育施設だ、綺麗な公園だと、そんなのばっかが****されて、それ以外はクズみたいになりがちですよね。
もちろん子育て世帯で主に主婦の方が書き込まれてるんだろうし、そうなるのはわかるし、私もそれらの大事さはわかります。
でもたまにはパチンコもしたいし、ふらっと飲みにも行きたいし、いろいろあるじゃないですか。
妻がちょっと実家に帰るといった時のあの胸の高鳴りを受け止めてくれる街、それが赤羽。
前向きに検討したいと思いますよ。
No.175  
by 匿名さん 2012-05-22 16:35:25
>174
赤羽には居酒屋くらいしかないだろうに、何を期待しているんですか?
キャバクラやパチンコ屋もある事はあるけど、地元だと知り合いに遭遇する確率高くなりますから。
普通は池袋や新宿に行きます。
No.176  
by 匿名さん 2012-05-22 16:50:43
シティハウス赤羽南パークサイドコートに関するスレがないのでここに書きます。
同じ住友不動産だからいいですよね。
全87戸、オール3LDK、66.68~67.81㎡で3980万円~、最多価格帯は4200万円だそうです。
赤羽駅から徒歩12分志茂駅から徒歩11分で駅からは離れていますが、周辺環境は素晴らしいです。
駅前でもらった宣伝チラシから抜粋しました。
No.177  
by 購入検討中さん 2012-05-23 15:09:37
>173
そうなんですよ。少し寝かせてまた見るとどんどん良い街に見えてくるという、不思議な魅力を持っている場所だと思うんです。

交通利便性をクリアしてしまっている点も強いですよねー。これが無かったら"??"と悩んだと思いますけど、簡単には諦めさせてくれない便利な立地と価格の妙味もあってかこのマンションから目を離すことができません。徒歩9分だと通常は私なら評価を下げちゃうんですけど、ここに限ってはそういう気にもならないですね。
No.178  
by 物件比較中さん 2012-07-01 22:20:09
投稿少ないですね。
関心があまり集まらない物件なのですか。
道路を挟んで南側にある駐車場空き地に、将来何か建ちそうな感じがしましたが。
No.179  
by 匿名さん 2012-07-01 22:44:58
>178
その辺りはお寺の土地だったりして、何か建つにしても借地権という感じですが?
赤羽はお寺が地主の土地が多い所です。
No.180  
by 匿名さん 2012-07-03 00:41:54
前面道路は相当の交通量ですが、排ガスの影響はどれくらいでしょう。
やはり、すすは入ってきますよね。
No.181  
by 匿名さん 2012-07-04 08:13:51
この辺りは子育てサロン的な場所ってありますか?
区のHPで探してみたのですが見つからなくて。
公園もありますし、幼稚園も選択肢がありますし、
子育てにはいいかなと思います。
ただ道路に面しているので排気ガスに関しては未知数だなぁという感じですね。
No.182  
by 匿名さん 2012-07-04 08:19:01
「志茂子ども交流館」はどうですか?
閉鎖した小学校跡地に造られました。
http://www.city.kita.tokyo.jp/misc/jidoukan/j086/annai/annai.htm
No.183  
by 匿名さん 2012-07-18 18:08:20
>176さん
シティハウス赤羽南パークサイドコートに関するスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236224/
No.184  
by 匿名さん 2012-07-21 08:36:49
人気ないですね。。
モデルルーム作るより、あそこにスーパーを作ったほうがよほどここのマンション売れると思うんですが。
スーパー遠すぎ。
No.185  
by 匿名さん 2012-07-21 19:07:35
ん?
一番近いスーパーは「フーズガーデン(富士ガーデン)」で、徒歩5~6分では?
フーズガーデンの野菜は安いし、肉は「ニュークイック」、魚は有名な「角上魚類」だし。
No.186  
by 匿名さん 2012-07-22 19:56:58
185さん
近隣に住んでいます。普段のお買い物は大体フーズガーデンですましています。
営業時間が10時~21時までなので、もう少し営業時間が伸びてくれたらなとは思って
いるのですがね。あとは西友ですと24時間なのでちょっと早めの時間にお買いものをすませたい時は
行ってしまう事が多いです。
No.187  
by 匿名さん 2012-07-23 20:31:39
角上のお魚はいいですよね。実家の近くにも店舗があってよく利用してました。
スーパーは開店10時なのが不便だと思ってるので西友があると朝一番のうちに買い物が済ませられるのは便利です。
でも生鮮品とかは早く行き過ぎると無かったりするんでそこを気をつければ上手に使えると思います。
No.188  
by 匿名さん 2012-07-24 23:53:13
天井が高いっていいですね。
20センチ違うだけで、部屋がかなり開放的に感じると思います。
No.189  
by 匿名さん 2012-07-31 22:00:53
>185さん
5-6分で着くのはアピレの入り口までで、富士ガーデンへは更に人ごみの中をもう2-3分歩かないといけません。
普段、赤羽駅を使うのであれば帰りに寄れるからそれでも構わないんだろうけど、赤羽岩淵駅を使っているとわざわざ片道10分近くかけて買い物に行かないといけないので、余程暇な人以外は、土日にまとめて買い物をして、平日は近くのセブンイレブンで済ますような感じになっちゃうんじゃないかな。
赤羽岩淵駅前にスーパーが出来れば最高なんですが。
No.190  
by 匿名さん 2012-07-31 22:02:41
>189さん
アピレではなくてアルカードですよね。
確かにこのマンションからは少し遠いですね。
No.191  
by 主婦さん 2012-08-02 11:31:39
>181さん
岩淵児童館はどうですか?すぐ近くにあるみたいですよ。

北区は子育て支援もしっかりしていて良いって聞いたことがありますよ
No.192  
by 物件比較中さん 2012-08-03 13:10:31
>188

うちがちょうど天井の高いマンションを探してたところです。現在照明をどんなものにするか物色中、高い位置からの光加減になるので若干外枠にボリュームがあっても下に光りが降りてくるから問題ないかと思いデザイン重視にしようかと。

シャンデリアチックなものはここのような天井高物件には向いてそうだなと思っています。
No.194  
by 匿名さん 2012-08-07 11:04:06
フーズガーデンの営業時間、10時~21時までなのですね。ここのHPに20時までと書いてあったので早すぎるとビックリしていたのですが。まあ、21時でも早すぎますけど…。前の方のレスに環八沿いにもスーパーができるようなことが書かれてました。どの辺りに建設予定なのか気になるところです。
No.195  
by 購入検討中さん 2012-08-18 10:12:56
ここのスレ全然伸びないけど、売れ行きはどんなんですかね~?
No.196  
by 匿名さん 2012-08-19 00:53:02
>>194
フーズガーデンの「角上魚類」は売り切れ時間がかなり早いですよ。
惣菜売り場の安売りは20時頃から始まって20時半頃にはほぼ売り切れ状態です。
最終的には半額か全品100円です。
環八沿いのスーパーは噂があるだけで、実際にできるという話は無いですね。
No.197  
by 匿名さん 2012-08-20 08:02:01
開店時間が遅いからといっていつまでも商品があるわけじゃないですからね。生鮮品なんかは特にですから、>196さんのような情報は助かります。

上の方にも出てましたが、学校行事などがある時期はお肉とか売り切れて深夜過ぎると在庫なしだったりするので、やはり生鮮品は前もっての購入がベストです。
でも乾物や冷凍食品なんかいつでもあるからその分は安心です。
No.198  
by 匿名さん 2012-08-20 23:35:18
冷凍食品はイトーヨーカドーが週3日は「半額デー」をやってる関係で、付近のスーパーも半額あるいは4割引きになっている場合が多いです。
おそらく、赤羽住民で冷凍食品を定価で買っている人は少ないでしょう。
スーパーの数が多いですが、お互い様というか、そういう微妙なバランスで成り立っているというのがだんだんわかってくると思います。
安売り日がそれぞれズレているので、チェックしながら流れをつかめば食費を大幅に安くする事が可能です。
No.199  
by 匿名さん 2012-08-21 22:28:54
もう少し売れ行きが良いのかなと思っていたのですが・・。
No.200  
by 物件比較中さん 2012-08-22 18:39:40
ここの物件の売れ行きを知ってる方はいらっしゃいますか?
検討対象ですが、売れていないという情報もあり。。。
あまり売れていないマンションだと考えてしまいます。
間取りはいいと思うのですが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる