横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 西竹之丸
  7. プラウド横浜山手をご存知ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00
 

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

現在の物件
プラウド横濱山手
プラウド横濱山手
 
所在地:神奈川県横浜市 中区西竹之丸113-1(地番)
交通:根岸線山手駅から徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド横浜山手をご存知ですか

122: 匿名さん 
[2006-05-25 17:29:00]
プラウドは相変わらず施工が三流だな
123: 匿名さん 
[2006-05-25 18:32:00]
住んでいながら山手駅を利用しない人たち・・・「子供達の学校も近くて、環境が素晴らしいです」
毎日山手駅を利用する人たち・・・「坂道と階段が・・・道は細いし街灯は暗い。夜の車がこわすぎる」

同じ地区に住んでいながら、人によって、坂や階段の辛さを知ってたり知らなかったり。

毎日電車で通勤するには、現実離れしすぎていて、ちょっと都内にでるのも一苦労。
鶴見、川崎間の踏み切り故障なのに、なぜか山手駅で立ち往生。
大型スーパーもあるわけではなく、下の商店街で買った買物袋をぶらさげて、雨の中を
頑張って必死になって階段のぼる。

あこがれだけでここは買えないし、強いあこがれだけあれば、ここは買える。

124: 匿名さん 
[2006-05-25 18:44:00]
私は以前仲尾台に住んでいましたが今からの時期(夏場は特に)風向きと湿度によっては根岸からの悪臭は有りましたよ。あと、確かに山手駅徒歩圏で出るまともな会社のマンションは久々って感じですけど、住所が竹之丸なら迷わず買い!だとは思いますが西竹之丸で中心価格帯が6千中盤なんて・・・いくら不動産バブルに向かいつつあるとは言え、ないなぁなんて思っています。コルティーレみたいに現物になって値引きであれば買いですかね。
125: 匿名さん 
[2006-05-27 08:04:00]
駅の反対側のグランドメゾン南山手も5000万〜でしたが、早く完売していたのでそんな様子も見てるんでしょうね。横浜の特にこの辺りの雰囲気が好きなひとなら買だろうなと思います。分譲も少なめですし。
126: 匿名さん 
[2006-05-27 21:04:00]
今日の事前案内会行ってきました 坪単価280万くらいと言われました 一昨年丸紅や相鉄がやっていた場所よりは良いとは思いますけど山手町の○ティーレより随分高いのに西竹之丸はやっぱり124さんと同じ感覚でした70平米前半で6000超ですって…○ティーレの中古の方が地位は高いし…何か考えてしまいます
127: 1238 
[2006-05-27 21:22:00]
最近の野村さんは比較的高値で土地を落札しているようで、売値も高目が目に付きますね。今後の株価や景気に変調が起るとすれば、今までの行け行けドンドンでは危ないでしょうね。
128: 匿名さん 
[2006-05-27 22:49:00]
はっきり言って、高すぎます。
今日行ったみなさんはどう思われたのでしょうか。
これだったら、それこそコルティーレ中古を待つべきなのでしょうか。
129: 匿名さん 
[2006-05-27 23:04:00]
30年ほどこの近く(住所は滝之上ですが)に住んでいます。
住む環境としては、いいですよ。
交通もまあまあでは。京浜東北線は本数も多いし、終電も結構遅くまであります。

この辺りはいわゆる山手というよりは皆さんのいうとおり庶民的な雰囲気ですね。
石油の匂い?は感じたことありませんし、
近所でも聞いたこともありません。根岸駅の方ならありえるかもしれませんが…

ただ、山手駅周辺はちょっとさびしいです。
スーパーも夜遅くまでやっていますが規模もそれほど多くありません。
あと国立、県立、私立の中学校・高校があるので、学生多いです。

購入検討者ではないんですけど、あまりに近所なので書かせていただきました。

130: 匿名さん 
[2006-05-28 00:09:00]
坪単価は280万くらいなんでしょうね。相鉄の物件のときも坪260万という話でしたから。
マンションは昨年あたりが底値でこれからは多少高くなるそうです。
材料費の高騰もそうですが、何より土地が入手しづらくなっているようです。
高値で土地を落札というのも分かる気がします。買うタイミングって難しいですね。
131: 匿名さん 
[2006-05-28 09:38:00]
坪単価どうこうというよりは、現地を見てちょっと引きました。
昨日、プロジェクト説明会で現地に入らせてもらったのですが
南側、あまりにも隣の建物が近かったのと、今は西側が開けているけれど
駐車場のため、将来また何か建つ可能性大ということでした。
あれでは南側を検討する方は少ないのではないでしょうか。
立地がいいというのは承知の上ですが、どうなのでしょう。
私も考えてしまいました。
132: 匿名さん 
[2006-05-28 12:02:00]
山手は山手でも、駅が山手なだけで場所自体は皆さんが想像する山の手の一等地とはほど遠いのに価格は一等地なみ…コルティーレで68平米 2LDK4階角部屋が4780万で出てます 地位は不動産の要ですしね
133: 111番です 
[2006-05-28 15:39:00]
度々すいません。「山手は石油臭い」と書いた111番です。住所の詳細は書きませんが、山手より海側、住所に「台」の付く地域です。もしかしたら竹之丸の地域だと、この石油臭はないのでしょうか?(しかし私の鼻では根岸森林公園でもJR山手駅前・ホームなどでも、風向き・時間帯によってかなりの「石油の臭い」を感じてしまうのですが・・・)
どうしてこんなに石油臭のする工業地域に「高級住宅地」としての価格がつけられちゃっているのかが疑問だったりもします、といってもまずは何よりご自分の感覚により、慎重にご判断ください。
134: 匿名さん 
[2006-05-29 08:31:00]
矢口台か豆口台だか知らないけど、111番もしつこい人だね。
それとも犬なみに鼻のいい人なのかね?
何人もにおいは感じたことないと書いているのにね・・・
135: 匿名さん 
[2006-05-29 17:34:00]
昨日の案内会に行ってきました。色々な感想があるのだなと思いました。私は都内から学生の時に通っていた山手のイメージで問い合わせをし、検討しようとしておりましたが現地を確認して一気に熱が冷めてしまいました。これから販売される物件はどこも昨年までの出物とは格段に価格が上がっておりますことは感じてはおりましたが、131さんや128さんが仰っているようにやはりあの立地であの価格はどうにも出す気にはなれませんで、今回はご縁が無かったのかなと思っております。
136: 匿名さん 
[2006-05-29 18:53:00]
野村不動産さん、かなり力を入れている感じでしたね。
対応はすごくよかったのですが、
やはり現地を見て興ざめでした。
駅が石川町ならばあの値段でもよいかと思いますが。
でも、マンション自体の質はとてもよさそうでした。
うちもご縁がなかったようです。
137: 匿名さん 
[2006-05-29 20:58:00]
頑張って嗅ごうと思えば何とか感じる程度ではないかい。
意識しなければ大丈夫だと思うよ
(よほど敏感な人は別だが)
138: 匿名さん 
[2006-05-30 07:48:00]
周辺に住んでいます。鼻は敏感な方ですが石油の臭いがするのは年に数回程度です。
全く問題ありません。普段は頑張って嗅ごうとおもっても全く臭いませんよ。
幹線道路沿いの排ガスの方がよっぽど臭いです。参考まで。
139: 匿名さん 
[2006-05-30 11:01:00]
臭いと言うよりはやはりわたしも立地で意欲減退です
ただ、建物そのものの品質は悪く無い様に思います
現地確認されて抵抗無い方ならよろしいと思います
モデルルームを出て右に行く方面が現地なら、
言うこともなく価格についても何ら抵抗無く出せたと
思うので、それが本当に残念でなりません。
わたしもご縁がなかったようです
140: 匿名さん 
[2006-05-31 19:50:00]
施工が東海興業なのが気になります。
これが、大手ゼネコンならば、安心なのですが。
141: 匿名さん 
[2006-05-31 20:08:00]
じゃ、やめるしかないな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる