横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 西竹之丸
  7. プラウド横浜山手をご存知ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00
 

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

現在の物件
プラウド横濱山手
プラウド横濱山手
 
所在地:神奈川県横浜市 中区西竹之丸113-1(地番)
交通:根岸線山手駅から徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド横浜山手をご存知ですか

142: 匿名さん 
[2006-06-04 09:00:00]
うちもご縁がりませんでした。
JR鶴見駅近くでも販売されると聞いたのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
143: 匿名さん 
[2006-06-04 09:53:00]
プラウド関内見学に行ったら、ここのDMと、鶴見市場と、馬込のがひっきりなしにくるのですが・・。ここの場所、山手じゃないじゃん。鶴見市場って横浜だったっけ!!いらない。
144: 匿名さん 
[2006-06-04 09:56:00]
〉142さん、JR鶴見じゃなく京急鶴見市場の1国渡ってすぐの自由の女神像が立っているラブホテル前にプラウドやっちゃってますよ 住所は鶴見区平安町または川崎区京町のいずれかになるはずですが、山手検討者には全く場違いかと…
145: 匿名さん 
[2006-06-04 10:04:00]
144 さんそれは余計なお世話ですよ。
どこを検討するかは本人の自由。
ところで、あの値段は変更にもならないんでしょうかね。
私の見る限りでは、説明会の際にやはりみなさん値段と立地の
バランスに戸惑っていたように思うのですが。
146: 匿名さん 
[2006-06-04 10:22:00]
だからみんなご縁がないって
言ってるんじゃないでしょうか
要は地価が上がっていると言うよりは
入札負けしないように高額で仕入れて
それが価格に反映されている
私もあの立地ではあの価格は出さない。
山手のネームバリューを利用して
中身はエセ山手だと思う
147: 匿名さん 
[2006-06-04 10:51:00]
143ですが、ゴクレみたいに、粗悪な場所で安けりゃ魅力もかんじる方もいるでしょうが、最近プラウドも立地が悪いとこでしか物件出ないですね。イメージ先行の販売方法も限界ありますよね。関内の時に、一時購入を考えましたが、ゼネコン(東海興業)が、過去に会社更生法を受けた会社であるという事で断念しました。それで、ここもこの価格でしたら明らかに割高ですよね。相場をご存じない方しか買わないんじゃないかなあ。せめて、東海興業じゃなくて、まともなゼネコン使えばいいのに。
148: 匿名さん 
[2006-06-04 13:04:00]
東海興業とか安藤建設とか、危ないゼネコンじゃねぇ・・・
149: 匿名さん 
[2006-06-04 13:16:00]
>>144
念のため、鶴見市場ではありません。
山手検討者には全く場違いというのは、本当に失礼だと思います。
個人の価値観もあると思いますが、最後は何を優先して選ぶかなのですから、他の物件を批判するような発言はやめてほしいと思います。
150: 匿名さん 
[2006-06-04 17:11:00]
近隣住民です。
確かに山手町ではありませんが、この近辺も十分いいところです。
プラウド予定地からちょっと奥に入るととても高いマンションもあります。
価格が適切かどうか知りませんが、その辺の町よりは十分に良い所ですよ。
山手町ではなく山手、元町に近い閑静な住宅街と売り出せばいいのになと思います。
元町、中華街、山下公園、チャリンコで余裕で遊びにいけます。
(電動アシスト自転車ですが)
151: 匿名さん 
[2006-06-05 00:20:00]
もしかして価格変更あり得るかも?
価格設定、かなりもめています・・・と言っていましたよ。
かなり幅を持たせた価格設定だったし。
売りたいのなら、もう少し安くしないと!!!
152: 匿名さん 
[2006-06-05 09:26:00]
初めまして。
真剣に購入を考えている者です。
東海興業と聞いて不安に思っております。
実際のところどうなのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2006-06-05 11:34:00]
ゼネコンは大手だからってせいぜい監督以下数名が携わるのみ
きちんと仕事してくれるところなら問題無し
地域限定で探しているなら、今その地域で出ているもので見るしかないわけだし
買おうと決断させるだけのモノだと判断したなら
自分の判断に自信を持たれた方が良いのでは?
他の方が話しているのはゼネコン云々より以前の
立地が嫌でと言うことが大半ですし。
既製品を買う場合は何より売り主を信頼する方が
確実だと思います
154: 匿名さん 
[2006-06-05 11:51:00]
>>153
甘いねえ。施行管理が重要なんだよねえ。なのに責任元の売主がなぜ東海興業を使うのか?考えたら。単純に工事費が安いんでしょ。安く出来る理由は?手抜き??施行管理が??で、契約してからアフターで売主ともめるの? いままでのプラウドは、好立地+いい仕様+大手ゼネコン=プラウド=高くても納得だったけど・・って話でしょ。
155: 匿名さん 
[2006-06-05 16:16:00]
そうなんですか。今までのプラウドを見ていないので
わかりませんが、大手ゼネコンだったんですね。
確かに私も東海興業というのが気になりました。
156: tako 
[2006-06-05 18:13:00]
武蔵小杉と似た流れだなぁ。
自演だろうが、つられてやるか。
そんなに東海○業が気になるなら、きっぱりやめるか、
プラウド元住○と小杉をご覧になってくれば?
157: ペンギン 
[2006-06-05 22:49:00]
プラウド武蔵小杉の住人です。プラウドのマンションが横浜に出来るとのことで興味半分で読んでいたところ東海興業の話が出たので投稿させていただきます。小杉を購入した時は勉強不足で特に建設会社がどこか?という所まで気にせずに決めてしまいました。
自分自身がまったくの素人なので内覧会では専門家の方に立会い(安心料と思い)をお願いしましたが、特に大きな指摘事項もなく、入居までにはその問題点もすべて直してくれました。当然、何人もの職人さんがいるので我が家以外での問題発生のことは不明なのですが、共有部分の問題点もほとんど無かったと思います。また、3ヵ月後と1年後のアフターフォローもちゃんとやっていただきました。
特に、業者の責任ではなかったキズ等の補修もダメもとでお願いしたら、直してくれました。
その恩義もありこの投稿をしたわけであります。
会社更生法のことも話題に出ていましたが、かえって不良債権の切り離しとなってぎりぎりで持ちこたえている会社よりは財務体質は健全になっているのではないでしょうか?
158: 匿名さん 
[2006-06-05 23:39:00]
わたしも157さんに近い考え方です。わたしは今回建設している近隣の者で、検討しているわけではありませんが更生法とは違い再生法は生き長らえさせるだけの会社に価値がなければ、対象とはならないのでは?また、検討者ではない者がいたずらに検討している方の不安を掻き立てるような投稿はどうかと思います。もしかしたら、他でやっているモデルの方の嫌がらせかも知れないですね…
159: 匿名さん 
[2006-06-06 07:19:00]
同感です。大手だから安心なんてのは一昔前の話。中小だってちゃんとしたところは沢山あります。
結局は現場監督と職人の当たり外れです。少なくとも販売元の野村が良しと判断しているわけですし
あとは自分の目と判断を信じればいいのではないでしょうか。私の購入した物件(物件価格平均5500万)も大手の建設会社ではなく中堅ですが仕上がりも非常に良く何の問題もありません。アフターもしっかり誠実にやってくれています。東海興業の駄目なところが具体的に指摘されていればまだ参考にしてもいいのでしょうが(それもあくまで参考にする程度)。ネット上の情報は半分以上は本当に信じるに値しないものが多いですし、最後は自分の判断です。
160: 匿名さん 
[2006-06-06 08:39:00]
貴重なご意見ありがとうございました。
皆様のおっしゃる通りだと思います。
自分の判断だと改めて認識いたしました。
勉強になりました。
161: 匿名さん 
[2006-06-09 22:51:00]
ここはMRはもうオープンしていますか?
DMだけ見たんですが、かなり良さげでした。
でも高いですね!下が6000万台からかあ…。
でもその分内装がとてもいいのでは?と期待しています
ご覧になった方、どうでしたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる