横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 西竹之丸
  7. プラウド横浜山手をご存知ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00
 

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

現在の物件
プラウド横濱山手
プラウド横濱山手
 
所在地:神奈川県横浜市 中区西竹之丸113-1(地番)
交通:根岸線山手駅から徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド横浜山手をご存知ですか

182: 匿名さん 
[2006-06-19 15:47:00]
あー、やっぱりそうですよね。横浜でこの値段、高すぎですよね!
よかったー、冷静になれました。
私は、昨日あたった営業マンが、とにかくよくしゃべるゴリ押しタイプで(でも
今考えると、ほとんど中味のあることは言ってなかったなー)、
ついその気になりそうになったのですが、どう考えても、あの場所にこの値段は
法外ですね。
※「MRがダサい」に1票です^^
183: 匿名さん 
[2006-06-19 16:06:00]
180さん、181さんのおっしゃるとおり。
この値段出せば、世田谷どころか、港区のマンションだって買えますよ。
しかももっと、趣味のいい部屋をね。
184: 匿名さん 
[2006-06-19 16:33:00]
>>183

そうですよね。まあ横浜山手のブランド性はあるけど、私は、港区のほうがいいや。
185: 匿名さん 
[2006-06-19 16:45:00]
>>178
MRの営業マンは派遣社員もまぎれているから、178さんに対応した奴がタコだったら、MR販売責任者に文句いってもっとまともな人間を担当者につけろ!と抗議したほうがいいよ。
そうすればましなのがつくと思う。
186: 匿名さん 
[2006-06-19 20:31:00]
まぁそれだけ横浜山手をありがたがる人がいるのも事実。
港区とかではあまりにありきたりだからねぇ。
187: 匿名さん 
[2006-06-19 22:17:00]
>>186
そうかな?販売苦戦しそうだけど。様子をみましょう。
188: 匿名さん 
[2006-06-19 22:33:00]
185さん、驚愕の(大げさか)事実です。
ご指摘いただいて、そうか、派遣社員なんてこともあるのか、こんな大きな金額の、一生のお買い物に、
知識のない派遣社員をあてるなんてひどすぎる、と思い、今日MRに電話したところ・・・
「昨日○○様の対応をしたのは、きちんと教育を受けた、当社の社員でございます」だそうです。。。

。。。かえって呆れてしまいました。どういう教育してるんでしょ!?

しかも反省の弁なし。「お客様の感じ方や、社員の話し方のニュアンスの問題です」と片付けられてしまいました。
もう、購入意欲マイナスです。
189: 匿名さん 
[2006-06-19 22:42:00]
>>188

そうですか。派遣社員といっても、宅建は持っているし、元々不動産屋さんだからプロだけど、
188さんを相手したのは社員なのでしょうね。
反省の弁なし&「お客様の感じ方や、社員の話し方のニュアンスの問題です」と開き直る方も大した
もんですね。本社に文句言ったら?

190: 匿名さん 
[2006-06-19 22:53:00]
ここの物件は狭い敷地にコの字型に配棟されていて、間取にも余裕がないのに、
低層の高級物件らしい顔つきしているから、アンバランスなのだろうな。たしかに外壁の仕様は高級感もあるし、いかにも高そうな物件だけど、バルコニー狭いし、ちょっとなあという感じ。敷地面積の狭さが全体に影を落としている。
191: 190 
[2006-06-19 22:55:00]
30戸ぐらいにして、もっと余裕があれば山手らしい高級物件になったのに、残念。
192: 匿名さん 
[2006-06-20 07:55:00]
>>178さん
その営業は、女性ですか?
193: 匿名さん 
[2006-06-20 08:31:00]
西側は将来どうなるか分かりませんね。
西向きの開放感が売りの一つであるのに、マンションでも建とうものなら・・・
同じ地域なので10M以上の建物は建ちませんが、それでも日当たり、眺望は
一気に悪くなりますね。
南側も官舎で遮られているし、どうなんでしょうね。
194: 匿名さん 
[2006-06-20 10:38:00]
192さんへ
いいえ、その営業は男性でした。終始ヘラヘラしていて、全くやる気の感じられない人でした。
野村グループでああいうタイプは珍しい。よく会社にいられるもんだなあ。
195: 匿名さん 
[2006-06-20 11:01:00]
>>178さん

営業の対応の悪さ、それに会社(デベロッパー)も
「客の受け取り方の問題」というのは、ここ最近は他のところ
でもよく見られます。私もつい最近にのMRで同じような経験
ありました。やはりこれもバブルっぽい雰囲気だから?
例えば、車を買うにしても色々な営業の方がいますが、それにし
ても会社に”対応が悪い!と会社クレームをつけて、それは客の受け取り
方によるんじゃないか!?などと大名商売のような対応する会社は
あまりないですよね。
196: 匿名さん 
[2006-06-20 11:03:00]
193さん、その通りです。そうなると実は南向きの
2棟目になるところが一番安全ということになってしまいますよね。
でも、かなりの距離で他の棟の廊下がある生活というのは。
いろいろと工夫されているというのは見ましたけど、やはりどうなんんでしょうね。
でも、山手であまり他にいいところは新築でないし、と
みなさんも思っていらっしゃるんでしょうね。
外観は素敵ですしね。
仕様も私はこれで充分だと思います。
197: 匿名さん 
[2006-06-20 11:55:00]
>>196

配棟計画がよくないと思うよ。マンションで一番嫌われるのは、お見合いだから。
ここは土地に余裕がない上に、無理やりコの字の配棟してあるから、
プライバシー上も問題ありますよ。私はいやですね。
198: 匿名さん 
[2006-06-21 01:06:00]
駐車場が100%じゃないっていうのもなあ。狭いからしょうがないのか?
だったら、戸数減らせばよかったじゃん。となると、もっと高くなるのか?うへー、悪循環。
199: 匿名さん 
[2006-06-21 01:24:00]
>>198

場所柄、100%でないとまずそうな感じがする。このマンションの購入者でクルマ無し世帯は存在しないような気がする。下手すると世帯で2台くらいありそう。
200: 匿名さん 
[2006-06-21 01:28:00]
都心物件ならともかく、横浜というだけだから、苦戦すると思う。
201: 匿名さん 
[2006-06-21 01:34:00]
でもやっぱり売れると思う。
戸数減らしてもう少しいい感じにすればもっと売れるとは思うけど。。。
確かに駐車場はマイナスですね。
うちは駐車場以前に検討できる部屋がないということで
やめましたけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる