横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 西竹之丸
  7. プラウド横浜山手をご存知ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00
 

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

現在の物件
プラウド横濱山手
プラウド横濱山手
 
所在地:神奈川県横浜市 中区西竹之丸113-1(地番)
交通:根岸線山手駅から徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド横浜山手をご存知ですか

162: 匿名さん 
[2006-06-11 21:19:00]
今日も現地にはあんまり人がいませんでした。
人気ないのかな・・・
163: 匿名さん 
[2006-06-11 22:02:00]
>160
全く関係ない、横浜の藤和不動産物件に住んでいるものです。東海興業の話が出たので通りすがりに失礼します。ウチは築13年の藤和+東海興業物件、名前だけ見れば二重苦みたいに見えるでしょうが、構造、アフター、3年前の築10年の大規模修繕ともに何ら問題無しです。管理会社は初めの頃相当教育しましたけどね。今じゃ三菱地所の管理会社と合併したのでなんだか得した気分です。結構誠実ですよ。ウチの物件に関しては。名前だけで判断が危険と言う事で言えば、野村は碑文谷の億ション物件が築1年でひび割れだらけになって週刊誌で叩かれてましたよね。施工は超大手ゼネコンでした。そういえば、昨日折込が入ってましたが、市営地下鉄岸根公園駅3分の第一種住専にできるプラウドも低層でオシャレでしたよ。以上、お邪魔しました!
164: 匿名さん 
[2006-06-12 10:49:00]
ええ?岸根公園に?
うちも近所ですけど、折込入ってませんでした。
詳細はわかれば教えて下さい!
スレ違いになってすみません。
165: 匿名さん 
[2006-06-12 14:04:00]
>164
現地にチラシありますよ。
妙蓮寺にモデルルームが出来るそうです。
7月中旬に事前説明会開始するみたいです。
166: 匿名さん 
[2006-06-12 19:22:00]
>164
プラウド横濱岸根公園 www.yokohama-kishine.com
167: 匿名さん 
[2006-06-14 17:14:00]
>163
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
168: 匿名さん 
[2006-06-14 20:30:00]
165 さん、166さん、情報ありがとうございました。
確かによさそうですね。
169: 匿名さん 
[2006-06-15 18:51:00]
で、肝心の山手の方はどうなんでしょうね。
170: 匿名さん 
[2006-06-17 23:15:00]
やはり高いのでしょう。
171: 匿名さん 
[2006-06-17 23:43:00]
高いね。
広さもそれほどでもなさそうだしね。
野村は高値で落としたんでしょう・・・
172: 匿名さん 
[2006-06-18 01:17:00]
就学前の子供がいます。
このプラウドの学区になっている山元小学校って、どうなんでしょうか?
「人気の立野小学校の学区じゃない」って書いた方がいますが、
立野小って、何がそんなに人気なのですか?
横浜国立大付属とか、入れられるものなら入れたいけれど、国立は抽選ありますよねえ。。。
173: 匿名 
[2006-06-18 15:55:00]
近隣に住んでいるので場所は合格ラインです。
MR見てきましたが、かなり設備も充実していて内装のクオリティも高くて物件自体も気に入っています。ただ条件の良い部屋は高いんですよね。南向きの気に入っている部屋は7000万します。
西向きは4Fでも6000万代になるのですが、どうなんでしょう?
富士山が見えるのと眺望が抜けるのはいいのですが、西向きは夏は地獄とかお昼くらいからしか日ははいらないとかいいますよね。それと気になるのが西側の駐車場。将来どうなるか心配です。
目の前の官舎がなくなってくれれば(住んでいる方には申し訳ないですが)、南向き・4Fでも6000万前半なので検討するのですが、あまりにも圧迫感がありすぎて。。。
と、66戸ある割には検討する部屋の選択肢は少なく、お悩み中です。
174: 匿名さん 
[2006-06-19 01:20:00]
今日MR 行ってきました。

173さんには申し訳ないですが、私は、設備も内装も間取りも「???」でした。
玄関は狭い、段差があって全然バリアフリーじゃない、お風呂も狭い、
収納も少ない、、、これで6000万円!? 高い部屋は9000万円!?
驚いてしまいました。

しかもMR1種類だけ。普通、2、3パターンは用意してありません?

都内の一等地の新築マンションだって、これぐらいの値段出せば、
もうちょっと間取りも趣味もいい部屋が買えます。
横浜生活も楽しいかなーと思って見に行ったけど、こんな高いお金出すなら
やっぱり東京にいようって決めました。
175: 匿名さん 
[2006-06-19 03:49:00]
>MR1種類だけ。普通、2、3パターンは用意してありません
ふつう、このくらいの総戸数だと1つだけでしょ。
大規模しか見たことないのかな?
176: 匿名さん 
[2006-06-19 07:02:00]
9000万は高いかもしれませんが、近隣の新築分譲は結構高いですよ。
森林公園近辺も6000万くらいですね。結局この辺の雰囲気、低層マンション
横浜好きな人が購入するんではないでしょうか。同じくらいの金額で
都内の一等地に低層は難しいでしょうね。結局人の好みと価値観でしょう。
モデルルームもこの近辺は空き地が少ないので2つも3つもパターンは
作れませんね。そもそもそんなに多く作ってしまえばそれの経費は
物件費に上乗せされるわけでこれくらいの総戸数であれば1つで十分でしょう。
177: 匿名さん 
[2006-06-19 12:26:00]
モデルルームはさておき、とにかく検討できるような部屋の選択肢が
少なすぎる、これに尽きます。
南側にしても、西側にしても日照・眺望が将来的に確保される
ところは少なすぎますね。
これに希望の広さや間取りなどを考えていくと
結局、ないということになってしまいました。
178: 匿名さん 
[2006-06-19 13:25:00]
昨日モデルルーム見に行きましたが、営業マンが最低でした。
ちゃんと予約して行ったのに、「込み合ってるので本当の営業マンじゃなく(?)
臨時の者がご案内します」って、それも失礼なんですが、商品知識がまるでなし!
周辺環境(バス路線、近くの幼稚園、病院など)のこと、何を聞いても
「ちょっとお待ちください」と資料を取りに行き、資料を見ても要領を得ず。
「床や壁の材質や色は選べない」と言っていたのに、あとから「やっぱり選べるみたいです」
なんて、私たちが相当**にされたんでしょうか??
人気が出るとこういう対応ですか? 野村不動産、何か勘違いしてません?
179: 匿名さん 
[2006-06-19 14:09:00]
私もMR行きましたが、正直イマイチでした。
玄関の狭さ・間取り・内装のセンス、どれをとっても、何かこう、
一昔前のマンションみたいというか、古臭い感じ。
ひとことで言えば、「ダサい部屋」でした。
このへんで新築なかなか出ないし、野村の煽り(?)で内覧会は盛況でしたが、
いざふたをあけると、けっこう売れ残るんじゃないでしょうか。
180: 匿名さん 
[2006-06-19 14:15:00]
生まれも育ちも横浜市民で、横浜は大好きだが、こんな価格を出して、横浜に住むより、同じお金出して、世田谷とかに住んだほうがいいと思うよ。
181: 匿名さん 
[2006-06-19 14:17:00]
>>南向きの気に入っている部屋は7000万

絶句なのですが、この価格なら、都心でも余裕でマンションが選べると思うのですが、なぜ横浜に
するのかよくわかりません。もう少し安いなら理解できるけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる