東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

807: あと数日で内覧会 
[2007-11-21 13:15:00]
806さんありがとうございます。みなさんの励ましとアドバイスで楽しみ度ががぜんアップしてきました。また、引越し後も皆様よろしくお願いいたします。
808: 入居予定さん 
[2007-11-21 14:52:00]
自分も806さん同様、リビング以外は電球が取り付けられていました。
持って行った懐中電灯は、ほとんど使わずでした。
リビングも脚立さえあれば、他の部屋に付けられてる電球を移動することも出来ましたよ。
809: 入居予定さん 
[2007-11-22 11:35:00]
私は内覧会は終わり、12月13日に確認会です。
自分の指摘箇所がちゃんと直ってるか、また楽しみです。
810: 入居予定 
[2007-11-22 12:33:00]
マンションの共有部分で指摘をされた方はいらっしゃいますか?
私自身、指摘し忘れてしまったのですが、マンションの正面アプローチの
ブロック敷きの部分の出来の悪さにはガッカリしました。
余りにもデコボコです。下地のアスファルトの舗装の悪さが原因ですね。
マンション前の歩道も同様ですね。

現時点でアスファルト剥き出し状態になっている駐車場の部分の状況を
見ると明白です。

直すとなると、かなり大規模な作業になるので期待は出来ませんが
これから内覧会の方がいらっしゃれば、指摘してみて下さい。
811: 入居予定さん 
[2007-11-22 16:34:00]
うちは確認会 15日(土)です。
土日って厳しいのかなと思っていましたが、再内覧会だからなのか
案外スムーズに決まりました。

>810さん
私も共用部 気になっていました。
前のレスを見ると、共用部は管理会社の確認のみ みたいですね。
私も確認会の時に指摘してみようと思います。
812: 入居予定さん 
[2007-11-22 17:25:00]
本日、内覧会に行ってきました。約30箇所程指摘しました。
共有部分までは頭がまわりませんでした。
ほとんどが細かい汚れ、傷の指摘で大きな問題はありませんでした。
午前中だったのですがかなり日当たりもよく、部屋も暖かく感じました。
ちなみに床暖はしてません。
部屋からは隅田川も見えて本当によい物件だなーと思いました。

ただ、想像していたよりリビングダイニングがせまく、ダイニングテーブルと
ソファー、テレビを置いてと考えるとかなりせまくなってしまうかな・・・

これからどうやって家具を配置するかじっくり考えたいと思います。
813: 入居予定さん 
[2007-11-22 19:57:00]
先日内覧会を終えてきました。
他の方同様、こんなもんかっていうのが正直なところでした。
特にリビングは物を置くとかな〜り狭いなという印象でした。
部屋以外にやはり気になるのは、アーバンでも話題になってました
駐車場の操作盤の音です。あれは響きますね〜必ず問題になる
でしょうね〜。アーバンでは対応策取られたのでしょうか?
814: 購入検討中さん 
[2007-11-22 23:40:00]
こんなこと言うと贅沢なんでしょうけれども私もリビングが狭く感じました。 和室4畳半+17.5畳なので、とても大きいと思っていたのです。家具を少なくして圧迫感がないようにするしかないですね。
815: 入居予定さん 
[2007-11-23 00:13:00]
>810さん、811さん

先日、内覧会を済ませましたが、自分の部屋に入る前に途中で
見かけた、共用部の壁のタイルのひどいゆがみ(D棟のE棟側の壁)
に目がとまり、かなり不安になりました。

案の定、部屋の中も、、、指摘事項が山盛りでした。
数十センチのフローリングの傷が山盛りだったり、、、
ベランダに出るとタイルの目地が穴だらけだったり、、、

今後、内覧会を予定されている方は、是非共用部も気にになる
ところがありましたら指摘お願いします。

我が家は、当日専有部分でつかれ切ってしまい、共有部分の
指摘をうっかり失念してしまいました。

後日電話をしたところ、職人の手作業で多少?!のゆがみは
でるため、基本は手直しできませんと回答がありました。
気になるのなら確認会で現地で指摘してくださいとのことでした。

あのゆがみが多少?(=ほんとに許容範囲)かと思うと他の部分に
ついても一抹の不安を感じられずにはいられません。

電話の指摘で正確に情報が伝わっていない可能性があると思います。
そのため、内覧会等で気づいた方は是非、ご指摘お願いします。
816: ご近所さん 
[2007-11-23 02:15:00]
813さん

アーバンでもうるさく感じますが
・川側
・開放されている
・全戸玄関側
です。

パークの西側の駐車場は四方建物に囲まれていますので
かなり響くと思います。
確実に苦情が入りますよ。
817: 入居予定さん 
[2007-11-23 09:35:00]
813さん

過去のコメントで操作盤の操作後、蓋を閉めておくと相当違うというのがありました。気持ち良く住むために住民同士徹底したいものですね。
813さん過去のコメントで操作盤の操作後...
818: 入居予定さん 
[2007-11-23 11:01:00]
813さん
内覧会時に駐車場の説明を受けました。確かにあの音はうるさかったので説明してくれたおじさん?に「なんとかならないのですか」と聞いたところ、音量は調節できると言っていました。
入居したら管理人さんに言って下さいと言っていましたが・・・
本当かな?
819: 入居予定さん 
[2007-11-24 16:03:00]
813です。
蓋も閉めて試したのですが、それでも結構な音が…。
特に、AB棟リビング、CDE棟側は寝室側でしょうか…。
春から暖かくなって窓を開けていると寝室側は特にうるさそう
ですね。低層階の方に影響がでるのかな?

確かに音量調節できるとの事でしたが、住民全員の了承が
必要との事。ど〜なんでしょうね〜早朝、夜中ピィーピィー
響かなければよいのですが…。
820: 入居予定さん 
[2007-11-24 17:15:00]
私事で恐縮ですが、、、
駐輪場の抽選希望を間違えてしまいました。(T.T)
我が家はD棟なのに、間違ってB棟の1階に申し込んでしまいました。
図面を見た時、北と南が逆転してたので間違ってしまったのです。
どなたか私と同じ間違いをして部屋より遠いところに当たってしまった方はいませんか?
B棟の1階に2ヶ所確保しています。
E棟の1階に当選した方で交換可能な方がいたら、藤和に申し出ていただけませんか?
入居後に管理組合で相談してみますが、、、ショックで打ちひしがれています。。。
821: 入居予定さん 
[2007-11-25 00:24:00]
>820
かわいそう・・
822: 入居予定さん 
[2007-11-25 03:46:00]
>820さん

確かにわかりやすい表ではありませんでしたね。
これだけの世帯が入居しますから、同じ境遇の方がきっといらっしゃると思います。交換できるといいですね。
823: 入居予定さん 
[2007-11-25 07:35:00]
内覧会を終えてきました。
オプションが少ないせいか、あまり高級感が感じられませんでした。
特に和室、かなり違和感を感じています。
12月1日のオプション会では、何とかなるかな、と思っています。
入居前リフォームを行うか、悩んでいます。。。
824: ご近所さん 
[2007-11-25 08:28:00]
819さん
アーバン住民です。夜中はアーバンとパークスの間の道を
バイクが通ってもかなり音がうるさいです。
駐車場の操作音については数箇所で同時に操作されたり
数台続けられると間違いなくうるさくなることが予想されるので
長谷工に要望を出しました。
引渡し後だと管理組合の管轄になるのでしょうが当初数ヶ月は
機能しませんし引き渡し前だと施工側の判断で対策が可能ですので
今の時期に連絡しました。
長谷工からの連絡待ちです。
825: 入居予定さん 
[2007-11-25 20:55:00]
駐車場の件ですが、我が家はD棟なのですが第7希望のA棟付近になりました、それもかなり西よりの一番上・・・
826: 入居予定さん 
[2007-11-26 13:42:00]
私もD棟ですが抽選で西側A棟付近になりました。内覧会時に駐車場まだ100台くらい空いてるといってましたが、すべて西側ということでした。東側大人気なんですね。(TT)
駐車場のアラーム音ですが、操作説明者の方が操作前に音量をさげるようにメーカーに要望中ですといってました。
827: 入居予定さん 
[2007-11-26 21:03:00]
駐車場100台も残ってるのですね。
E側が人気があるのはやはり
車寄せがあるからかな?
機械式修繕費を考えると100台残ってるのは不安になりますね・・・・。
828: 入居予定さん 
[2007-11-26 22:04:00]
私はE側を選択し希望通りになりました。
E側の選択理由は、車寄せもそうですが、想定ですが
日陰と考えているからです。夏のシート焼け対策です。
電線もないので、鳥の糞の心配はないかと思ってますが…。
829: あと数日で内覧会 
[2007-11-26 22:38:00]
本日内覧会にいってきました。皆さんにアドバイスいただいたとおり室内はかなり明るく、内覧同行業者さんもよく見ていただき2時間ほどで終わりました。指摘事項は20点ほどでしたが、1点、同行業者さんがレーザーで壁の傾斜を発見「1000分の7ずれている」とのことでした。今までこんな傾いている事例は無かったそうです。構造的には問題ないが、ここにタンスや本棚等を置くと隙間がかなり目立つはず・・・とのことでした。長谷工の人もびっくり!最悪の場合壁を作り直すことに・・・結末はまたご報告します。
830: 匿名さん 
[2007-11-27 00:12:00]
1000分の7って1000ミリで7ミリ、つまり1メートル高の棚を置くと床でぴったりくっつけても、棚の上部では壁と7ミリ隙間が出来るってこと??

天井の高さ2.5mだと2㎝弱もずれる・・・
20階つながった鉄筋だと40㎝、そんな**なことは無いでしょうが・・
831: 入居予定さん 
[2007-11-27 00:41:00]
829さん

どの辺の壁でしょうか。
柱は大丈夫だったのでしょうか?
832: あと数日で内覧会 
[2007-11-27 04:53:00]
柱ではなく、壁です。柱はまっすぐで、それに対して壁が傾いていました。
833: 入居予定さん 
[2007-11-27 08:56:00]
すでに地盤沈下?
834: 入居予定さん 
[2007-11-27 09:21:00]
恐ろしい話ですね。
私も確認会のとき業者に同行してもらおうかな。
835: 入居予定さん 
[2007-11-27 11:40:00]
そういえば、アーバンフォートと並べて見てみると、すこし斜めに建ってるようにも見えますよね。
そもそもあんな巨大な建物が、どうやって水平に建つのか、私には不思議でなりません。
836: 入居予定さん 
[2007-11-27 12:14:00]
私も同じように業者さん同伴でレーザーによる確認を行ってもらいましたが、1000分の1以下でした。その方は既にP&P内で数件回っているとのことでしたが、他のとこでも特に異常はなかったとのことでした。
建物自体の問題ではなく特定の部屋だけでの問題ではないでしょうか?
837: とうりすがり 
[2007-11-27 17:28:00]
躯体壁ではなく、間仕切り壁(造作大工さんが製作)ならば構造に問題なし。
838: 入居予定さん 
[2007-11-27 21:45:00]
>壁の傾斜を発見「1000分の7ずれている」

これは、リビングですか?それとも洋室?和室ですか?
839: あと数日で内覧会 
[2007-11-28 14:07:00]
836さんのおっしゃるとおり、私の部屋のその壁だけの問題ですので、皆さんあまり心配なさらないでくださいね^^;
837さんのおっしゃるとおり、間仕切り壁です。同行業者さんも構造に問題は無いとのことでしたが、安い買い物ではないし直してもらえるかどうか、長谷工さんの上の方に確認してもらったほうがいいとおっしゃってました。
838さん、洋室です。
840: 入居予定さん 
[2007-11-28 17:52:00]
みなさん、引越業者はやっぱりアートにするんですか?
841: 入居予定さん 
[2007-11-28 19:28:00]
アートで決めました。
料金は10万円(税別)です。
夫婦2名分です。

もっと安くなるのかな〜??
842: 入居予定さん 
[2007-11-28 21:02:00]
>841さん

まだ見積もりしていませんがそんなに安くできるのですか?
現在お住まいのところがトラック横付けできたり、エレベータから近いとかでしょうか?
843: 入居予定さん 
[2007-11-28 22:14:00]
うちは子供の小学校の関係で3月末で見積りを依頼しました。
家族は4人です

日通は30万弱でした。
サカイはそんな先は見積りはまだできないと言われてしまいました。
ヤマトは前日に見積りにくる時間を連絡すると言われたのですが20時を過ぎても連絡がこないのでこちらら連絡したら、日にちがかなり先なので正確な見積りはできないと言われたの断りました。

でアートは多少値引きをして貰い、エアコンの脱着込みで20万(税込み)でしたのでお願いしました。
早く決めすぎかなという気持ちもあったのですが想定していた金額位になったのでお願いしてしまいました。
844: 入居予定さん 
[2007-11-30 18:32:00]
841です。
1階ですので、確かにトラック横付けできますよ。
あと、そんなに荷持つ多くない方だと思ってますでのf^_^;
845: 入居予定さん 
[2007-11-30 19:56:00]
>844さん

842です。
そうですか。やっぱり基本は荷物は減らさないと、ですね(^^;

話は変わりますがインターネット環境について教えてください。
(内覧会のとき時間が遅くなってしまい話ができませんでした)
プロパイダは変えないといけないのでしょうか。
設定とか詳しくないのとメアドが変わると面倒なのですが。
846: 契約済みさん 
[2007-11-30 23:54:00]
既存のプロバイダーとメールアドを使えますけど、継続して利用料を払う必要があります。一番安いタイプのプランに変更すれば…
今回USENの場合は、一部屋四つまでのIPが振り分けくれると言われました。設定用のCDも用意してくれます。まず、藤和不動産10月にに送ってきた申込書で利用者登録してください。
847: 入居予定さん 
[2007-12-01 00:26:00]
引越し早く決めすぎない方がいいです。
アートは高くて有名ですから・・・。
我が家はアートの見積もりが20万を越してましたが
他のところで半額になりましたよ。
でもまだ決めてません。
急がないほうが無難ですね。
848: 入居予定さん 
[2007-12-01 12:41:00]
内覧会は、業者のお陰で?壁を中心に隙間や膨れで40箇所以上になりましたが全体的には問題無しでした。
しかしウオシュレットはモデルルームと同じなんですかね〜?
あれじゃオマルです。
PSアクティブ引越センターは、何回かお願いしてますが、親切で丁寧ですよ。参考までに。
849: 入居予定さん 
[2007-12-01 23:05:00]
インテリアオプション会へ行ってきました。
今回が最終ということで決めなくてはいけないことばかりで疲れました。
購買意欲のままに買ってしまうと大変なことになる、と思いつつ雰囲気に呑まれて結構買ってしまいました。普段の生活で1万円でできることを考えると安易すぎた感はあります。
インテリアオプション会へ行ってきました。...
850: 入居予定さん 
[2007-12-02 09:38:00]
今朝、散歩がてらにP&Pの周りを回ってきましたが、マンションの名前が入っていました。
写真はA棟南の角ですが、同じものがE棟南側にあります。また、E棟北の入り口脇にもありますが、なぜか共用棟の車寄せ付近にはありませんでした。
ちょっと腑に落ちませんが、いずれにしても工事は最終段階に入っており、いよいよという感じがします。
今朝、散歩がてらにP&Pの周りを回ってき...
851: 物件比較中さん 
[2007-12-02 11:17:00]
キャセンル住戸があれば検討しようと思ってます、そういう情報ありますでしょうか?
852: 周辺住民さん 
[2007-12-02 11:54:00]
うちは3月引越しで12月末にアートでお願いしました。相見積もりも取りましたが、時期が時期だけにどこも高く、1ヶ月くらい前じゃないと値段も出せないところが結構ありました。アートにも見積もりを取り他と比較してから年明けに返事をすると言ったんですが、年末に何度も電話がかかってきて、お願いしてもらえないかと言うので、「エアコン3台着脱込みで15万、引越し日を第1希望日にしてくれるならお願いする」と話したところ、OKが出ました。荷物を前日搬出にしたのですが、その分はサービスしてくれました。結構、ダダをこねてみるもんです。あと、遅い時間帯にすると、絶対押し押しで大変なことになるので、午前中に搬入するのがいいと思います。
853: 入居予定さん 
[2007-12-02 20:30:00]
2人入居でアートで見積もりをお願いしたのですが、13万円でした。
価格が高いのは知っていましたが、態度がひどすぎるとまでは
言いませんが、私は引っかかり、納得できませんでした。

そこで、アリさんマークの引越し社さんに見積もりしたところ、
紹介ということもあって5万円でOKとのこと。営業さんもしっかり
してらして、紹介して下さった方もバイトさんも含め、スタッフが
素晴らしいと評判だったのでアリさんにお願いしようと思っています。
854: 入居予定さん 
[2007-12-03 01:21:00]
852さん

何人家族で 荷物が多いほうでしたか?
855: 入居予定さん 
[2007-12-03 23:54:00]
853さん

841、844です。

5万円ですか〜〜安いですね!!
どのエリアからの引越しなのですか?
近いとか・・。エアコン取り外し、取り付けも
あるのですか??
アルバイトの人件費、車両費を考えると
ホント安いですよね〜〜羨ましい
856: 周辺住民さん 
[2007-12-04 16:31:00]
854さん

大人二人、幼児二人の4人家族で、荷物はそこそこありました。

うちはアートが幹事の一斉入居を過去にも経験していて、そのとき、手際が悪く搬入の時間もずれ込んであまりいい印象がなかった、ような話をしたら、値段を下げてきて時間も希望の日時にして、「頑張りますから」と言うので、お願いしました。
857: 入居予定さん 
[2007-12-05 14:20:00]
856さん

回答ありがどうございました。見積もりは高かったんでしょうか?
858: 入居予定さん 
[2007-12-05 17:46:00]
2DK家族3人(うち子供1人)で標準的な荷物量だと思いますが
見積もりに来たアートは22万といってきました。
エアコン移設・テーブルなしなので大物は冷蔵庫と液晶テレビぐらいなのですが。。。
他の引越し会社2社にも見積もってもらってますが13万〜16万なので、
値段だけみるとアートを選ぶメリットはなさそうですねえ。
#一斉入居だと苛められるので受けません、というところもあるみたいですが(一般論です)
859: 入居予定さん 
[2007-12-05 19:27:00]
アートでうちより高く見積もられた方いらっしゃいますか?

3LDK4人家族3月中頃搬入 46万でした。

繁忙期なのでトラックを手配するのに57000円
2時間で入れなければならないのでマンションに常駐の横持ち作業員に25000円、養生費が15000円、梱包作業に48000円資材販売に44800円エアコン3台工事費54000円等々
基本料金の20万円とは別途に取られます。

皆さんそんなものですか?
860: ご近所さん 
[2007-12-05 21:02:00]
うちの例です。
・アート
・3月中旬水曜日
・4階エレベーターあり。
・玄関前待機
・搬出4人
・2tトラック2台
・当日10時搬出14時搬入
・移動距離3km

で、14万でした。
861: 契約済みさん 
[2007-12-05 21:25:00]
部屋の大きさ、家族の人数などもお願いします。
862: 契約済みさん 
[2007-12-05 23:03:00]
引越しの際の保険は入ったほうがいいですよ。
ちゃんと契約時に確認しましょうね。
863: ご近所さん 
[2007-12-08 01:03:00]
861さん
部屋の大きさや家族の人数は関係ないです。
見積もり時にトラックの台数と人数で
決まりますから。
864: 入居予定さん 
[2007-12-08 13:56:00]
853です。
エアコンの取り外し&取り付け2台でプラス2万円=7万円
とのことでした。
(うちは賃貸でエアコン付きのため、新調するのでお願いしなかったのですが)

墨田区からの引越しなので、車で10分くらいです。
やはり近いから安いというのもあるのだとは思います。。
865: 入居予定さん 
[2007-12-09 21:02:00]
グランウエストホールが想像以上に狭かった、という話題が過去に出ました。実用的な物件とはいえ私もガッカリした一人です。
グランウエストホールが想像以上に狭かった...
866: 入居予定さん 
[2007-12-09 21:05:00]
グランウエストホールのこのデザインどうなんでしょうか。
CGでは本物の木のシルエットかと思っていましたがまさかこんなデザインとは。いいデザインだと思われる方はいらっしゃるのでしょうか。
グランウエストホールのこのデザインどうな...
867: 入居予定さん 
[2007-12-09 21:07:00]
ここももう少し高さがとれなかったのでしょうか。
ぶつかることはないとわかっていても、つい頭を屈めてしまいたくなります。
ここももう少し高さがとれなかったのでしょ...
868: 入居予定さん 
[2007-12-09 21:10:00]
とは言いつつ入居が楽しみです。
みなさんよろしくお願いします。
(連続投稿すみません)
とは言いつつ入居が楽しみです。みなさんよ...
869: 入居予定さん 
[2007-12-11 20:43:00]
>867さん

エントランス、天井低いですよねぇ。
今更、持ち上げる訳にもいかないのでしょうがないか。

遅まきながら、内覧会の時の感想ですが、
業者を頼むのをやめて自力でなんとかがんばろうと、
意気込んで言ったわりに、最初の10分くらいでもう疲れちゃって、
どーでもいい気分になっちゃったのですが、言うことは言っときました。
畳をひっくり返す勇気はなかったですけど。(笑)
室内は他の方と同じような感じで、キズ程度のものがほとんど。
でも、外装はかなり雑でしたね。共用部は見る余裕がありませんでした。
長谷工の担当のおじさんは、何を言っても暖簾に腕押しって感じで、
頼りない感じでした。どこまで直っているのか心配です。

間取り図を1年間、穴があくほど見ていたので、意外とイメージ通りで、
あまり感動がありませんでした。**
内寸までほとんど計算通りで、間違っても広くはなってませんでした。

エントランスからD棟のエレベーターに行くまでの、
ドアとか、くねくねとかが、うざいと思ったのは私だけでしょうか?

そろそろ確認会の時期ですね。
また、みなさんのご報告、楽しみにしています。
870: 入居予定さん 
[2007-12-11 23:41:00]
今日、金消会に行ってきました。
予想はしていましたが、書く書類が多くてうんざりです。所要時間はきっかり1時間かかりましたね。まあ、どれも必要な書類なので仕方ないとは思いましたが。
びっくりしたのは、団信の書類で告知日が早すぎる(8月中旬に書いたので、ローン実行時に6月を超える)との理由から、もう一度同じものを書いてくれと言われたことと、200円の収入印紙が、案内では当初優遇型を選択する人だけが2枚となっていたのに、全期間優遇型を選択しても2枚いると言われたことです。
言い争っても仕方ないので、ハイハイといって言われたとおりにしましたが、相変わらず藤和はどこかシャキッととないですね。
もしかすると金融機関によって違うのかもしれませんが、これから行かれる方は念のため注意してください。ちなみに私はみずほ銀行の提携ローンです。
871: 入居予定さん 
[2007-12-13 10:56:00]
昨日確認会に行ってきました。指摘箇所は問題なくすべてきれいになっていました。
入る時に正面玄関の入口の植栽の壁のタイルの角が2カ所ほど欠けているのを見つけました。が!、指摘するのをすっかり忘れてしまいました。場所は868さんの写真の左下に写っている辺りです。気付いて直していただけるとありがたいですね。
872: 入居予定さん 
[2007-12-13 18:50:00]
本日金消に行ってきました。僕の場合、損保ジャパンさんが見落としていたみたいで、火災保険と地震保険についてくわしい説明と斡旋を30分近くされました。当方寝不足で行ったため、そうですかそうですかと聞いておりましたが、最後の最後で出された書類を見て「それもうお願いしてますが・・・」。担当の方が調べたら、ありましたとのこと。ボーっとしていた僕も悪いのですが、結局1時間半かかってしまいました。
873: 入居予定さん 
[2007-12-14 12:54:00]
いよいよ確認会ですね〜
部屋の指摘事項箇所の確認以外に
当日はなんか説明とかあるのでしょうか?

又、871さん以外で確認会行かれた方、指摘箇所は
完璧に修正されていましたでしょうか?
お知らせいただければ幸いです。。
874: 入居予定さん 
[2007-12-15 22:04:00]
確認会行ってきました。
ちゃんと修正されてましたよ。
でも新たにいくつか指摘がありました。

最初に内覧したときより部屋が良く見えました。
気のせいですかね。
また確認にいかなきゃならないのがちょっと面倒です。
それと目の前のBELISTAというマンションの建設が始まり
うるさかったです。
入居しても、工事の音が騒がしいですよ。
875: 入居予定さん 
[2007-12-15 23:58:00]
私も確認会行ってきました。
おおむね修正されてましたが、汚れが全然治っていない箇所や新たにいくつか指摘がありました。
でもとかく言われる長谷工ですが、少なくとも今まで何人か話をした全ての方が信頼の置ける方々、という印象を受けました。
今回ちょっと問題があって長谷工の方にかなり無理を言いましたが、誠実に対応していただきました。口はうまくないけど職人っぽい誠実な対応をしてもらえるとマンションに対して信頼がより高まった感じです。
藤和不動産はいまだに信用できませんが。
私も確認会行ってきました。おおむね修正さ...
876: 入居予定さん 
[2007-12-15 23:59:00]
郵便受けです
郵便受けです
877: 入居予定さん 
[2007-12-16 00:02:00]
クルマ寄せも実用的な感じで、個人的にはもう少し色気というか豪華さがあってもいいような気がします。
クルマ寄せも実用的な感じで、個人的にはも...
878: 入居予定さん 
[2007-12-16 00:05:00]
ミニバイク置場は水溜りができていました。水はけ良くないのかな。
ミニバイク置場は水溜りができていました。...
879: ご近所さん 
[2007-12-16 00:51:00]
>それと目の前のBELISTAというマンションの建設が始まり
うるさかったです。
入居しても、工事の音が騒がしいですよ。


はい、この一年うるさかったです。
880: 入居予定さん 
[2007-12-19 09:37:00]
ご近所さんの建物の建設の時も、その近くに住む方は
煩かったのでしょうけど、恐縮してしまいます。

BELISTA入居の方にも恐縮してもらいたいものです。
881: 契約済みさん 
[2007-12-20 05:41:00]
確認会行ってきました。
直ってないと言うか手を入れてない?箇所
新たな指摘箇所もありまぁ こんな感じなのかと
思って帰ってきました。

ただ、気になったのが
①フローリングの板の一枚の色が違う事なんです
 一番濃い色のセレクトだったんですが、リビングの3枚の
 2/3当たりが色が白く旦那曰くニス等の塗り忘れ?なのか
 気になり変更可能かどうかは、再確認時にと言う事で
 帰宅しました 皆さんは、気になりませんでしたか?
 寝室等やクローゼットの中のような場所なら平気なんですが
 リビングで気になったもので
②エアコン設置で使用されるダクト穴の位置が窓の下の為
 配管(パイプ)を下まで持ってこないとダメなんです
 内覧会の時は、気がつかなくて今日見て・・・ガッカリしました
 皆さんのお部屋は、どうですか?賃貸マンションしか住んだ事
 なくてエアコンの近くにダクト穴があると思っていたビックリし
 てしまって
他になにか気になった事あれば教えて下さい。
882: 入居予定さん 
[2007-12-20 09:33:00]
http://www.tokyo-jack.com/

いよいよ 出ましたね。
883: 匿名さん 
[2007-12-20 18:52:00]
#881さん

確認会行ってきましたが、私も今日エアコンのダクトに気がつきました。「あれ?下にある!」と。今さらですが、なぜあのような配管設計をしたのだろうか、と不思議でなりません。

あと気になったところはシンクしたの扉の剛性がほとんどないことですね。あれじゃ子供がぶら下がったら一発で壊れますよ。一応長谷工の方を通してタカラスタンダードに聞いていただいたんですが、「それで基準を満たしてるから大丈夫」と言われて終わりです。自分で補強するしかなさそうですね。

最近、この物件を購入して少々後悔してきてます。
884: 匿名さん 
[2007-12-20 19:01:00]
883さん
残念でしたね。
でも仕様等々が低い、設計がいまひとつということは、アーバンフォートの
時から散々指摘されてましたよね。
ここを購入した皆さんはそれを納得してのことじゃないのでしょうか。
885: 匿名さん 
[2007-12-20 20:37:00]
>883さん
一人ごちたくなる気持ちよくわかります・・。

たしかに安っぽいし立て付けがイマイチ。イニシアの床暖(温水式)標準装備とかみると少し悲しくなります。
公団に住み続けて賃料払っても自分のものにはならないけど、自分のものになる公団に住むんだと思うようにしてます。
あと、多分、どこのマンションもイマイチなところがあるのだから、自分はマンションが建っている環境を買ったと思って納得することにします。
886: 入居予定さん 
[2007-12-20 20:48:00]
エアコンの穴の件は、契約した頃、設計図書をみて、
うちの間取りでは窓の下にあることに気づきました。
パンフレットの間取り図ではわからなかったことです。
モデルルームでは105Fのせまい方の洋室がそうなっていました。
たぶん、窓の横に壁の幅が足りず、穴を作れないのだと想像しますが、
だったら上だっていいじゃん!と思いましたが、
外観上、美観を損ねる、とのお答えでした。
室内上の美観はどーでもいいのか!?と、心の中で叫びました。**
うちの場合、バルコニー側のエアコンの穴も、換気の穴の真上に
あるので、室外機まで曲げて這わせることになり、かっこ悪いです。
どーも、解せないことが多いです。

確かに、内装などは上等ではない、と知った上で購入した訳ですが、
実物を目の当たりにすると、改めてがっかりしたり、
知らなくて驚いたりすることも、あると思います。
購入者同志、ちょっと愚痴ったりしてもいいんじゃないでしょうか?
同じ思いの人がいると、少しは気がまぎれると思うし、
入居までに気持ち的に解決できればいいのかなぁーと。

ただ、シンク下の扉はぶら下がる所ではないので・・・。
887: 契約済みさん 
[2007-12-20 21:29:00]
881です

皆さんコメントありがとうございます。

内覧会の時 自分達は、かなり冷静に見れたと思っていたのに
エアコンの穴など気が付かない事があり今更ながら舞い上がって
いたんだと・・・思いました。

契約時に設計図書見れば良かったんですね。
当初から分かっていても、下にあるのは納得出来ないですね。
手渡されたパンフ等で全て分かった気になっていたと言う事が
分かりました。
 チープなのは、仕方が無いと思っていたんですが・・・
「エアコン穴は、エアコンの近くにある」と言う固定概念は
捨てるようにします・・部屋の美観考えて欲しかったです
窓際に付けて机置こうと思っていたのですが、配管が邪魔で無理
のようです。嬉しい誤算なら良いですが、ガッカリしてしまいますね。

今回 どうしても意見がお聞きしたくて投稿させて頂きました
コメントありがとうございます。又何かありましたら宜しく
お願いします
888: 入居予定さん 
[2007-12-20 23:12:00]
入居前に気分が悪くなる投稿が続いていますね。
完璧を求める気持ちもわからんではないけど、現実とのギャップを気分の悪い言葉をちりばめて、同じく入居予定者である我々の気分まで悪くさせないで欲しいものです。
889: 通りがかり 
[2007-12-21 00:33:00]
エアコンスリーブについて。

窓の上に梁がある構造(順梁)のマンションの場合、エアコン取付位置のすぐ裏、すなわち窓枠のすぐ上に、構造的な大梁があることが一般的です。

梁を貫通させてスリーブを貫く訳にはゆかないですから(強度確保が難しい、鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚を確保することがまずできない)、窓の横にスペースが取れない場合は、窓下に貫くことになります。

私は名古屋でマンションを売っている他社の人間ですが、この件、棟内モデルルームの公開時に気づかれたお客様から激烈なクレームを頂いた経験があって、それ以降、折に触れて先に説明するようにしています。
890: 匿名さん 
[2007-12-21 08:32:00]
889さん
順梁でも見栄えが悪くならないように、エアコン設置位置の近くに配管スリーブを設置しているマンションもあるわけですから、これはやはり設計力の差じゃないでしょうか。
設計、施工のやりやすさを求めるか、見た目とはいえ住む人の快適さを求めるか。
891: 匿名さん 
[2007-12-21 17:40:00]
#883です。

>884さん
こちらのサイト、購入後に知ったもので。
購入後も勉強になることがたくさんありますね。

>885さん
私も環境重視で購入しました。よく南千住駅まで徒歩20分と言われてますが、牛田駅だったら5,6分で行けそうですし渋谷まで一本で行けるので(個人的に)駅近、公園&川沿い等のロケーション、家の広さ、駐車場付き、値段のバランスなどを考えればかなり良い線いってると私は思います。

>886さん
シンクの扉は大人が静かに開閉する分には大丈夫だと思いますが、良くも悪くも子供って何をするかわからないですから^^;  

今はエアコンの室内配管を利用して部屋をどうやって格好よくするかを考えています。

>888さん
気分を害してしまい申し訳ございません。しかしながら、ここは掲示板。良いことも悪いことも書くところであると私は思っています。気分を悪くされたようなので、気分の良くなるポイントを挙げてみてはいかがでしょうか?
892: 入居予定さん 
[2007-12-22 09:14:00]
>891さん

888です
891さんに限ったことではありません。
掲示板だから良いところも悪いところも書いていいのでは、というのは当たり前のことだと思っています。
でも日本語は同じ言葉でも複数あって選択肢があります。

>この物件を購入して少々後悔してきてます。
>仕様等々が低い、設計がいまひとつ
>たしかに安っぽいし立て付けがイマイチ。イニシアの床暖(温水式)標準装備とかみると少し悲しくなります。
>公団に住み続けて賃料払っても自分のものにはならないけど、自分のものになる公団に住むんだと思うようにしてます。
>実物を目の当たりにすると、改めてがっかりしたり
>チープなのは、仕方が無いと思っていたんですが・・・

本当に購入される方が書いたのか?と疑うくらい気分が悪い言葉を選んでいます。こんな書き方するくらいなら解約してもっと高いか地方のマンションを買えばいいのでは。このマンションの解約待ちをしている人もいるようだから歓迎されますよ。
884さんも仰っていましたが、そんなことわかって購入したのだから、あえてあげつらって他の入居予定者まで気分を悪くさせるような書き方はどうなのですか。掲示板だから・・・というのはどこの掲示板でももっともらしく議論されますが書き方の常識というものがあるのではないでしょうか。
893: 匿名さん 
[2007-12-22 09:26:00]
手付金を放棄しろってことかい?

掲示板だから・・・というのはどこの掲示板でももっともらしく議論されますが書き方の常識というものがあるのではないでしょうか。
894: 入居予定さん 
[2007-12-22 10:48:00]
そこまで言うなら、ってことでしょ。
その点だけとらえて煽るのもどうかと。
私も入居を楽しみにしているのにあんな書き方をされてへこみました。
895: 入居予定さん 
[2007-12-22 11:03:00]
言葉のマナーが問題になってきてしまいました。みなさん悪意での書き込みではないと思われるのがさいわいです。いろいろな価値観を認めつつも、できるかぎり将来の隣人に気を遣った表現をお願いできればさいわいです。願わくば掲示板の書き込みに一喜一憂することなく、また、掲示板を感情のはけ口にすることなく、さらに言えば自分の常識が隣人にとっては常識ではないかもしれないという反省をもちつついきたいと自戒をこめて思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。
896: 近所をよく知る人 
[2007-12-22 11:52:00]
パークの目の前に住んでます、川を挟んで。イニシアは床暖って言っても価格が全く違うんだから何言ってんのって感じです、パークまでが価格的にお手頃だった訳でそれ以降のは1000万位高くなってるんですからギリギリセーフ、ラッキーと思うんですがね〜
897: 入居予定さん 
[2007-12-22 16:47:00]
896さんの言う通りです。
同じ間取り同じ環境で、1,000万の差は大きいと思いますよ。

その分、家具や壁紙にお金かけたり、内装に凝るとか
旅行や趣味に使うとか、、、ローン返済が楽になるとか
いいところはいっぱいあると思います。

上を見たらきりが無いし、いまどき同じような仕様で
同じ価格で探そうとしても、たぶん東京からかなり離れてしまうと
思います。

時期と仕様と価格がマッチしたから、私にも東京近郊で
両親と住めるマンションが購入できたと思っているので
ラッキーだったとやっぱり思います。
898: 入居予定さん 
[2007-12-22 17:50:00]
もう入居まで3ヶ月を切っています。
解決できないことやとても難しいことをこの板で議論しても荒れるだけなので、できれば新しい生活に役に立つことを情報交換したいです。
正直、自分も100%納得しているわけではありませんが、今の暮らしよりも遙かによくなると思っていますし、そうなるようにしたいとも思っています。
前向きな意見交換、情報の提供をいただきたいです。
899: 入居予定さん 
[2007-12-22 18:49:00]
スリーブの件は既出のようにアーバンフォートのとき
語りつくされていました。
アーバンフォートレベルを予想してたらもっと酷いもの
だったというならまだしも
同じ施工主でしかも隣に同規格の物件で
情報収集が甘かっただけではないでしょうか?
900: 匿名さん 
[2007-12-22 23:12:00]
女子刑事の最終話でパークスE棟がうつりましたね☆汐入公園と一緒にいい感じにうつってました!!
901: 入居予定さん 
[2007-12-23 05:20:00]
女子刑事で映ってましたね〜〜〜
お台場で毎週土曜日19時?から短い時間ですが花火が
あがっていますが、観えないのかな〜さすがに遠いかな・・?
902: 入居予定さん 
[2007-12-24 21:08:00]
E棟北側のエントランス付近です。
足元の照明がやけに眩しくてチカチカするのですが、もう少し穏やかな高級感のあるものにはできなかったのでしょうか。ちと残念。
E棟北側のエントランス付近です。足元の照...
903: 匿名さん 
[2007-12-25 13:23:00]
#891です。
自分の発言が多くの方に不快な思いをさせたことにお詫びいたします。“後悔”という言葉を“不満”と置き換えていただければ幸いです。私が“後悔”と言ったのは内覧会の時の業者様の対応等含めて言ったものです。


言葉の選択を誤ったかもしれませんが、しかし、基本的には私の意見を書いたまでです。それを読んでただ「へこみました」と書き込んだ方は、その部分を認めただけで、他に良いところを列挙しようともしていませんね?ブーイングなら誰にでもできますよ。今こそ自分の「ここが気に入って購入した」というところを書くべきではないでしょうか?「不満な箇所はこういうところがあるけど、良い箇所もこれだけあるからこの物件を購入して良かった」と。そうすれば、ネガティブな意見を読んでもへこまないと思います。


私は少々不満がありますが、購入して良かったと思っています。
904: 匿名さん 
[2007-12-25 18:09:00]
アーバンのこちらの掲示板は読んでたのですが、
スリーブの話題が出てたのなら、見落としてました。

889さんのようなきちんと説明してくれる営業さんだったら、
その場で納得できたでしょうに。
905: 近所をよく知る人 
[2007-12-25 19:03:00]
896さん

こちらと価格で比較すべきは、イニシアでは川に向いていないほうの
東向きの棟だと思います。 その隣のシテヌーブも、川に向いたほう
は、仲介ででていてもずっと高いですから。
広さをそろえて価格をみるとせいぜいここと10% 未満しか違わなくて、
ニ重床 床暖 220cmのハイサッシはペアガラス全て標準
駐車場自走式だったかな。
906: 入居予定さん 
[2007-12-25 20:16:00]
886です。

ちょっとした愚痴程度の事を書いただけなのですが、
気分を害された方がいらっしゃるようで、反省しています。
申し訳ありませんでした。

私としては、マナーに反する程の言葉を使ったつもりはないし、
「購入者とは思えない」「解約すれば?」等と評されるほどの事だとも、
思わなかったです。
何人かの"ちょっとした愚痴"を集結して書かれたNo.892の書き込みの方が
いい感じがしないのではと思いますが・・・。
100%納得、100%満足してらっしゃる方々なら、
受け流して頂ければなぁーと思いますけど。

情報交換の場ですから、双方の意見があってもいいのではないかと思うのですが、
不満のはけぐちに掲示板を利用すべきでないということであれば、
以後、気をつけたいと思います。
大規模物件の人間関係とは、やはりむずかしいものですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる