東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

No.101  
by 入居予定さん 2007-05-21 09:40:00
>100
手すり部分はNGです。
バルコニー内に物干し台置いて干さなくてはいけません。
高層なのでダメなんですよ。

でもこの間アーバンフォートはかなり布団干してましたよね、高層階の方も。(手すり部分に)
No.102  
by 入居予定さん 2007-05-21 10:15:00
99さん
まあ94さんの書き方はとりあえず放置しておきましょう。

ただモラルを守らない方がいれば規約で縛るしかありません。
逆に玄関先に放置される方も自分勝手である意味攻撃的だと思いますよ。

アーバンでも問題になっていたようですが置き場が無いのは事実でそれを
承知でみなさん購入したはずです。
自治会で解決する以前に狭かろうが自己責任で買ったので玄関内に置く等
努力をする必要があると思います。
No.103  
by 入居予定さん 2007-05-21 11:04:00
質問続きですが バルコニーにも子供自転車置いてはいけないんですか?
No.104  
by ご近所さん 2007-05-21 11:31:00
>103

ベランダ喫煙スレでも屁理屈の応酬があったが、共用部分が禁煙なら、お前は
ベランダに他人が入りたいと言っても文句を言わないんだなというのがあります。
共用部分でも専有使用している部分については微妙なところがあり。現実はバルコニー
に置くことまで文句を言うことはないかと。ただ、避難口をふさぐような置き方
はダメです。実際には、ポーチは物置、玄関前の通路に子供自転車や三輪車を置いて
るのは普通の風景になるね。荷物運搬用の台車を置いている人もいますよ。
No.105  
by 104 2007-05-21 12:07:00
>ポーチは物置

ちょっと誤解を招きそうで。物置そのものを置くのではなくいろんな物を置いて
物置状態の人もいると言う意味。物置そのものを置くと大問題になるでしょうね。
No.106  
by 入居予定さん 2007-05-21 20:29:00
ベランダでの喫煙、うちはさせないつもりです。
子供がいるので、同じく近隣のお宅に煙がいくのはいかがなものかと・・・。
換気扇の下までじゃないでしょうか?

ここまで子育て世代の方が多く購入してるマンションで、
子供用自転車を実質的に購入するなというのもおかしな話ですよね。
どのマンションでも玄関先には必ず置いてますよね。
規約からしたら違反だし、自分たちでマンション価値を下げるという意味では
考えようです。

実際アーバンフォートはどうなんでしょうか?
住人の方のお話が聞ければいいなーと思いますが。(意見というより
実際どうなってるか知りたいですね)
No.107  
by 入居予定さん 2007-05-21 23:59:00
購入するなとは誰も言ってないのでは?
玄関内に置く努力をすべきと言う意見には
賛同します。
アーバンも行きましたが何台かは置いてあります
よね。同じ階の方が寛大なのでしょう。
No.108  
by 入居予定さん 2007-05-22 06:46:00
ベランダや換気扇を回しての喫煙も
上階には迷惑な話です。
年数回バーベキューをされるほうが
まだ許せるかも。
No.109  
by 入居予定さん 2007-05-22 17:30:00
でも現実、玄関内に自転車を置くって不可能だよね。
管理会社に通報しても濁されるのがオチ。
だって置くしかないもんね。

>108
バーベキューされるほうが迷惑。
No.110  
by 匿名さん 2007-05-22 20:13:00
自転車が玄関前の廊下にあると緊急時の避難などで迷惑になりませんかね。日頃から気をつけなくてはいけないと思うけど?自分だけ特別と思われると他人が迷惑するのではないでしょうか?もちろん、自分にも災難がふりかかるかもしれません。緊急時に自転車のせいで玄関が開かないといったこともあるかもしれませんよね。
No.111  
by 入居予定さん 2007-05-22 22:45:00
>109
>だって置くしかないもんね

なんちゅー自分勝手でしょうか?
放置物として捨ててやる。

車持ってるけど駐車場いっぱいだったから
通路に置いとこーっと。
だって置くしかないもんね。

ごみをうちの中に置いておくと臭いから
109の家の前に置いとこーっと。
だって置くしかないもんね。
No.112  
by 入居予定さん 2007-05-23 00:04:00
何だかレベル低い会話ですね・・・。
住人ならすごく残念ですが >109


玄関前の廊下にズラーは景観もよくないし
110さんのおっしゃるように緊急時に、って一理ありますよね。
アルコープ?内ならともかく・・・・。
アルコープは共用部分になるんでしょうか?

話変わりますが2回目のインテリアオプション会っていつごろ開催されるのでしょうか?
まだ検討してるものがあるのですが・・・。
No.113  
by 匿名さん 2007-05-23 01:05:00
自転車はどこのマンションでも問題になっていることですが、やはり規則は守るべきです。
分譲だから自分の勝手が許されるわけではなく共同生活をする上での規則があるわけです。
102さんも書かれていましたが、置き場が無いのを承知でみなさん購入したはずです。
111さんは過激に書かれていますが、要は規則を守らないとどこまでもエスカレートするということを仰りたかったわけで、同感です。
自治会で解決、と書かれた方がいますが、自分のエゴで他人を不快にさせてもよいのでしょうか。
No.114  
by 入居予定さん 2007-05-23 16:35:00
川向かいの売り出し中のマンション板で蚊について話題になってました。今すんでる都民住宅でも水辺が近場にないのに1階のエレベータ乗り場は蚊の温床だから、どこでもあることかもしれませんが、ベランダの窓があけられないほどとなると困るなぁ。
No.115  
by 匿名さん 2007-05-23 22:03:00
川のそばがそんなに蚊がでるとは知りませんでした。 心配ですね。 今5階に住んでいるのですが全くでないのに・・・
No.116  
by 入居予定さん 2007-05-24 06:34:00
近い所にカート場があります、騒音の面はどうでしょうか。最近、改善がありますか。
わかるの様が教えてください。
No.117  
by 購入経験者さん 2007-05-24 09:19:00
自転車についいてですが
同じ長谷工マンション(大規模)に入居している者です。
参考になるか分かりませんが
玄関前の廊下に置くのはNGだと思います。
しかしポーチの色の変わってる部分は購入者の私有地だと
営業の方に言われましたよ。
うちの隣にはディンクスの方が住んでるようですが
大人の自転車もポーチ部分に置いてあります。
あとは共用部であるエレベータの使い方はモラルが問われると思います。
No.118  
by 入居予定さん 2007-05-24 11:31:00
現在何階まで進んでいるんでしょうか?
No.119  
by 契約済みさん 2007-05-24 13:39:00
16階と思います。
No.120  
by ご近所さん 2007-05-24 16:05:00
>116さん
カート場のレンタルカートはそれほどうるさくないのですが、マイカートを
持ってくる人がいて、それが激しくうるさいです
残念ですが、週末ともなるとマイカート軍団がやってきて、ブンブンビービーやかましいです
No.121  
by 入居予定さん 2007-05-24 18:05:00
カート場ってなくなりませんよね・・・・?
No.122  
by 入居予定さん 2007-05-24 18:24:00
116です、情報がありがとう、来年入居したら、大変ね。
No.123  
by 購入経験者さん 2007-05-24 20:21:00
門扉があろうが、色が変わっていようが、共用部です。
実質、人が入り込まないとはいえ。営業ってその程度の知識です。
No.125  
by 匿名さん 2007-05-25 10:22:00
あら〜危険
No.126  
by 入居予定さん 2007-05-25 10:30:00
>123

共用部分だけど 占有部になるんですよ。
そこまで話盛り上がるほどの内容かな?
No.127  
by 入居予定さん 2007-05-25 15:49:00
>119さんありがとうございます。最上階到達までまだ時間がかかりそうですね。
玄関前は営業の説明では植物など置いていいとの説明でした。自転車まではさすがに説明なかったのですが。。
No.128  
by 入居予定さん 2007-05-25 21:43:00
要するにきれいにするのはいいが
雑然とするのはだめです。
前者は価値を上げますが
後者は価値を下げます。

植物も限度を超えると規約違反ですが。
No.129  
by 入居予定さん 2007-05-25 22:28:00
マンション初心者ですが、エレベーターに自転車乗せて運ぶ人っているんですか?
通路を自転車で通るなと記載さてますから違反ですよ。
ポーチまで自転車を担いで運ぶなら別ですが(笑)
共用部分にも私物(植物)を置くなとも、確か。
営業マンから説明を受けましたし、みなさんも署名しているはずですから、基本的に違反で最悪、罰せられるますよ。
No.130  
by 入居予定さん 2007-05-26 10:19:00
>127さん

GW頃に工事現場のおじさんと話したところ、
「1ヶ月に2階分上がるよ。7月の終わりか8月には目隠しがとれるんじゃ
ないかなぁ」
とのことでした。
No.131  
by 周辺住民さん 2007-05-26 12:09:00
>123,126さん

どちらでもなく専用使用部分です。
規約、規則上は門扉の中に置けると解釈できそうです。
ただし129さんの言うようにそこまで担いで行かなければ
なりませんが(>_<)
No.132  
by 入居済み住民さん 2007-05-26 17:50:00
マンション住まいですが、部屋まで運ぶ人は、自転車を押して歩いてます。時々通路は乗らずに
歩いて押せと言う掲示が出る。子供で乗ったまま走るのがいるんだね。更に、犬はだっこする
ことになっているが、大型犬をリードで引っ張るヤツもいる。本来大型犬は違反なんだけど。
長谷工マンションなのでここと似たような管理規約だと思う。自転車を担いでいるなんて見た
ことないし、押してても管理人は何も言わない。厳密に規約を遵守させるなら最初が肝心ですな。
No.133  
by 132 2007-05-26 17:59:00
それと、エレベータなんだが、母親がベビーカーに、更に子供自転車まで小さい
エレベーターに乗り込んでくる。身動きできない。挨拶もせず平気な顔のヤンママもいる。
おっさんが折りたたみ式の高そうな自転車を取り回している場合もあるね。
別に、マナーの悪い住民だらけの場末マンションじゃないよ。環境、グレード的によく似た
マンションですが。
No.134  
by 入居予定さん 2007-05-27 11:01:00
先ほど散歩のついでに写真を撮ってきました。
作業用のエレベーターのところに階数が張ってありますが、それによると18階までできています。
130さんの言うとおりだとすると、鉄骨だけならあと1ヶ月程で組み上がることになりますね。
No.135  
by 入居予定さん 2007-05-27 11:02:00
もう一枚あげておきます。
No.136  
by 入居予定さん 2007-05-27 18:23:00
>134さん
写真ありがとうございます!
随分大きくなりましたねーー
早く目隠しが取れるといいですね。
No.137  
by 匿名さん 2007-05-27 21:00:00
ここを買った方の平均年収はどれぐらいなんでしょうね?
No.138  
by 入居予定さん 2007-05-27 21:11:00
それ知ってどうするんでしょう?
No.139  
by 入居予定さん 2007-05-28 09:57:00
>138

それを知ると、ある程度住民の層というか質というか、カラーがわかるから。
もちろんそれがすべてではないけど、一助になるでしょ。
No.140  
by 入居予定さん 2007-05-28 10:17:00
137さんは年収どれぐらいなんでしょう?
No.141  
by 入居予定さん 2007-05-28 15:19:00
137さんは年収3000万くらいですか?
まさかそれ以下ということはないですよね〜。
No.142  
by 入居予定さん 2007-05-28 21:05:00
137さんが入居予定者なら買う前に営業に聞けば
いいことだしここの住人じゃなければ余計なお世話。
No.143  
by 入居予定さん 2007-05-28 21:28:00
平均年収800〜900万円クラスだと豊洲が一番人気と、雑誌で見ました。こことは関係ないですけどね、参考までに。
No.144  
by 入居予定さん 2007-05-28 21:37:00
127です。130さんありがとうございます。
ちょうど花火大会の頃に目隠し取れるんですね。
汐入公園からも花火見えるとの事で、マンション見学兼ねて行ってみようと思います。今から楽しみです。
No.145  
by 賃貸住まいさん 2007-05-28 21:45:00
豊洲よりかなり安いから
平均年収400〜500万円クラスでしょ。きっと。
No.146  
by 匿名さん 2007-05-28 23:54:00
あまりうれしくない情報ですが、カタン、コトン、ドスン、ゴロゴロゴロといった音は覚悟したほうがいいです。
もう本当に腹が立ちます!何でそんなに音をさせなければならないのか、しかも夜に。
朝も6時台から音がし出すし。睡眠不足、甚だしい。うちだけかなぁ。
アーバンの人がいたら、参考までに情報をお寄せください。
No.147  
by 匿名さん 2007-05-29 00:46:00
>137
>145

他のスレで同じ荒らしをした奴がここにも来たのか。
本当にくだらない奴だ。
No.148  
by 入居予定さん 2007-05-29 12:00:00
137みたいな奴には入居して欲しくないな。出て行けっ。
No.149  
by 周辺住民さん 2007-05-29 21:06:00
隣の住人ですが600世帯もあればいろんな人が
居ますよ。
地区も価格もそれなりですので嫌なら世田谷あたりの
高級低層マンションにでも越すかあきらめるかです。
No.150  
by 匿名さん 2007-05-29 21:19:00
そうですね、その通り。アドバイスありがとうございます。
No.151  
by 周辺住民さん 2007-05-29 21:36:00
146さんは上の方に挨拶に行きましたか?
本来は迷惑をかける上の住人が行くのが
常識ですが149にも書きましたがここで
世間並みの常識を求めても無理です。
コミュニケーションカが取れていれば上の住人も
多少は遠慮する・・・かもね。
No.152  
by 匿名さん 2007-05-29 23:32:00
うちは子供がいるので音には気を付けなきゃいけないですね。
賃貸くらしで分からないのですが実際、音ってそんなに酷いものなのでしょうかね?(長谷工だから?)

音のレベルについては正直わからないのですが
生活形態も異なるしなんとも言えないですね。注意すると言っても難しそうだし。

住み始めたら上下左右くらいは挨拶兼どんな家族なのか確認しにいかなきゃって思ってます。
No.153  
by 匿名さん 2007-05-29 23:43:00
自転車とかベビーカーの話ですが規則ではダメですけど
個人的な意見では玄関先くらいなら置いても構わないと思ってます。

意見には色々あるわけで自ら縛る規則もあるし、その時で柔軟にしていく方法もあるかと思います。
他の物件では大型ペットの問題、共有施設でのマナー、ベランダのタバコ問題、布団の干し方なんてありました。
規則なんて知らないよ(読んでない)人も中にはいると思いますので
声を掛け合ったりして住みよい場所にできたらいいですね。
No.154  
by 周辺住民さん 2007-05-30 05:37:00
153さん
その個人的な意見というのが一番やばいんですよ。
例えば個人的な意見でゴミ箱を部屋の前に置いていいって言う人が居たら
どうします?
ご自身で書かれていますが意見にはいろいろあるので規則をつくらないと
みんな自分勝手な判断をしちゃうんです。
No.155  
by お隣さん 2007-05-30 19:00:00
>146さん
アーバンに入居して2ヵ月経ちましたが、生活雑音に関するクレームは
フロントに届いているようです。掲示板に注意をするよう張り紙して
ありました。

幸い我が家ではストレスを感じることありませんが、耳を澄ませば聞こ
えるかな?くらいのレベルです。
No.156  
by 匿名さん 2007-05-30 19:10:00
>>154
同意。
個人的にそう思うのなら、理事会に提案して規約を変えなきゃ。
勝手な個人の判断というのが一番悪い。
そうでなけりゃ自転車もいいのか、自転車とベビーカーはどう違うのかと
イチャモンつけてくる人が必ず出てくる。
153さんの書き込みはわからんでもないけど、これだけ大きな物件、
いろいろな人がいて、それぞれに違った判断基準があることを忘れないでほしい。
No.157  
by 匿名さん 2007-05-30 23:34:00
154さん

153さん援護ではないのですが規則には罰則規定がありますか?
ペナルティがあったとしてそれを実行できうるものなのでしょうか?
理事会の力ってどこまで影響がありますか?

規則やルールがあっても守られないようなものはどうですか?
個人の判断が悪いと言っていても結局は個人のモラルに依存するのではないでしょうか
個々を守るためにルールが存在するものであって集団を守るものではないですよ。

まさに156さんのおっしゃる通りだと思います。
住みやすいようにルールは改変していくものだと思います。

ただルールが改変できないからといって黙って自転車を置く人だっていると思いますので
153さんのように声を掛け合うと言った行動をとらないとダメだと思いますよ。
※ちなみゴミだって置かれる方もいらっしゃると思いますよ。しかもそのゴミに所有権があるといって大騒ぎする人だっているくらいですから。
No.158  
by 匿名さん 2007-05-31 00:55:00
>157さん
自分の書かれていることを客観的に読まれた方がよいと思います。
モラルに依存する、それはもっともだと思いますが、罰則規定がない、ペナルティがあっても実行できない、だからモラルに依存するしかない、でも自分が住みよくするためにルールを改変していく、
それは、言っているあなたがモラルがない、と言われても仕方がないと思います。
ルールとは個々が勝手なことをすると周囲が不快になることがあるから、ある程度拘束するものであっても一定のルールを設けてお互い住みやすくしましょうね、というものだと思います。
今のルールはごく一般的な分譲マンションのルールなのですから、ある程度バランスはとれているはずなのです。
個々が住みやすいようなルールとは、必ずしも他人にとって住みやすいとは限らない、むしろ不快である可能性が高い。
個々を守るためにルールが存在するものであって集団を守るものではない、というのはもっともらしいですが、集団が不快だと思っていることでもルールを守れない個々を守ることを容認することに直結すると言っているのと同じです。
ルールである以上守らせる、だけで充分なのではないのでしょうか。
私個人としては、確かに自転車を玄関前に置きたい。でもそれはルールで決まっていますし、他の方に不快な思いをさせるはずなので入居前には契約台数を超える自転車は処分します。

都合のいい解釈は
No.159  
by 周辺住民さん 2007-05-31 06:43:00
157さん
154ですが『名前を張り出す』『共用部にあるものは処分する』『退去勧告』等やろうと思えば
できると思いますよ。
158さんのように自ら『処分します』と行動を起こしていただける方ばかりではないですから。
『管理会社や販売会社が何とかしてくれるだろう』『何とかなるだろう』と3台以上持ち込まれた
自転車が今日も置かれていますよ。
No.160  
by 入居予定さん 2007-05-31 14:38:00
自転車やベビーカーの話、154さんが個人的にかまわないのでは?というのは他人が玄関前(ポーチ内)に置いていてもかまわないと思うっていう話ですよね?私も同意です。ポーチ内なら、他人に迷惑をかけるスペースではないですし。規則で決まってるから、、、確かにそうですが、それはこのマンションに入居する方の意思を反映したものでなく、お仕着せの規則ですよね?事実、子育て世代も多く、ベビーカーや三輪車、子供用自転車の置き場に困る世帯は多いことと思います。入居後に改訂していくよう働きかけることは可能ではないかと思います。
P&P独自の管理規約を採択していけるといいですよね。そのためには多くの住民の方がP&Pの管理運営に意識高く参加していければいいなと思います。
No.161  
by 入居予定さん 2007-05-31 14:52:00
160さん
ポーチ内も美観の面(マンションの価値の維持の為には重要です)からはダメでしょうし
153さんはポーチ内ではなく共用廊下のことを指しているのではないでしょうか?
No.162  
by 匿名はん 2007-05-31 17:38:00
>161さん
>美観の面(マンションの価値の維持

いつも思う。「マンションの価値」ってナニ?
そんなに他所の人が廊下等にゾロ入れるわけでもないでしょう、オートロックなんだから。
布団干しについて「美観が云々・・・」というならまだしも、廊下側のことでしょう?

そんなに、こども用自転車やベビーカーが玄関脇にあると「美観を損ねる」ものですか?
一生置いておく訳じゃないのに。なんか本末転倒では。美観のためにそんなに住民は
窮屈な思いをしないといけないんですか。
No.163  
by 匿名さん 2007-05-31 19:37:00
ここで、本当の住民とも分からない人と論議して
何をしようと考えているのでしょうか?なんか意味あんの?
No.164  
by 匿名さん 2007-05-31 19:49:00
子ども用自転車ベビーカーを玄関脇に置かないというルールはそんなに窮屈じゃないでしょう。
一時的なものなのだから、それこそ部屋の中に入れておけばいいと思う。
これくらいなら・・・とポーチに物を置き始めたら収拾がつかなくなるよ。
No.165  
by 入居予定さん 2007-05-31 21:01:00
162さん
いまさら価値観もわからないあなたに語るのもうざいですが
このような方がほかにも居るかもしれないので書きます。
あなたの考えているのは数軒に一軒ぽつんとベビーカーが
置いてある光景だと思います。
廊下にズラーっとベビーカー、自転車が並んでおもちゃや
植木が雑然と並んでいる団地を想像したことがありますか?

こんなマンションのリセール価格が維持できると思いますか?
マンションは永住希望者だけではなく今後売却する方もいます。
みんなのものを綺麗に使うのを当たり前にできないあなたは
公衆便所を汚しておいてきれいに使うのは窮屈というのと
同等ではないですか?

付け加えておくとあなたのプアな価値観でもベランダの布団は判るんですね。
ただベランダの布団は美観もですが下を歩く方を危険に
さらすことが問題です。

お願いですから私も買ったマンションを自分勝手な判断で
価値を下げないでくださいね。
No.166  
by 契約済みさん 2007-05-31 22:18:00
P&Pに来年入居予定ですが、自転車の問題ってなかなか難しそうですね・・・
僕も実際に小さな子供が二人いて奥さんも「引っ越したら自転車でいろいろ行きたいね♪」
って楽しみにしてます。今は電車通勤の僕は会社が浅草なので漠然と「自転車かな!?]
って思ってました・・・一戸につき2台は確保というのは知っていましたが、当然家族全員
乗り出せばあとの2台はどこに?という問題があるわけで、営業担当の方に聞いたときも
「う〜ん・・・」としか言われませんでした。
限られた敷地の中で駐輪場を増設するというのがどれほど大変かは想像がつきますし・・・
居住者の方、予定者の方の意見もやはり随分違うみたいだし!
とりあえず、このページを見てしまった僕は「ジョギング通勤」に変更ですっ(o^-’)b
No.167  
by 契約済みさん 2007-05-31 22:26:00
自転車に関しては、どっちの意見も一理あるかなとは思いますが、
集合住宅ですから思いやりの気持ちをみなさん持ちましょう。

自転車が無いと生活出来ない程不便っていう感じはしませんので、
僕も歩きですね。
No.168  
by 入居予定さん 2007-05-31 22:37:00
我が家も本当は3台持ちたいところですが、2台にして私は頑張って歩きます。あとは、皆さんのモラルに期待します。
No.169  
by 匿名さん 2007-05-31 23:52:00
158

自分の書かれていることを客観的に読まれた方がよいと思います。
モラルに依存する、それはもっともだと思いますが、罰則規定がない、ペナルティがあっても実行できない、だからモラルに依存するしかない、でも自分が住みよくするためにルールを改変していく、
それは、言っているあなたがモラルがない、と言われても仕方がないと思います。

民主主義の場でルールが改変された場合には新しいルールがモラルとなりませんか?
No.173  
by 匿名さん 2007-06-01 07:01:00
170さん

警告、処分の予告の上であれば処分はできますよ。
損賠おこしてみてください。

退去勧告も勧告することは問題ないです。

挑発もいいですがたいした知識もなく法を振りかざすのは
見ていて恥ずかしいです。
No.177  
by 契約済みさん 2007-06-01 08:58:00
ですよね〜。
みんないろいろ言ってますけど「気持ちよく住みたい!」
っていうのは共通ですよね!
コンセプトは「世界家族」ですもの、仲良くしましょう(^.^)
住む前からギスギスしてるのってなんか悲しいですよ!

ところで、誰かP&Pの「建築現場」を見学した方っていますか!?
僕、建設業界なんで見たいなぁって思うんですが・・・
丁度、今頃なら鉄骨の躯体工事がいいとこまでいっていて、コンクリートの打設工事を各所でやっていて
設備系が下層階で始まってて、見学するにはいい頃かなぁって・・・
No.179  
by 契約済みさん 2007-06-01 11:31:00
なんだか論点がずれてますね。
とりあえず「ルールは守りましょう」ということが前提じゃないですか?

「玄関前ポーチにに子供用自転車とかベビーカーぐらいはいいじゃないか」というのは個人的には賛同します。同意見が多数あるなら積極的にルール変更すべきでしょう。
ただ、例えお仕着せであっても現状で「禁止」とされているルールを勝手に破ってはいけません。また「実効性が無い規則なんて意味が無い」という理由でルールを無視するのは問題外。
ルールを守らないことが一番のモラル違反ではないでしょうか。
No.180  
by 160 2007-06-01 11:36:00
165さん
少し言葉がきついように思われます。
私はむしろ162さんよりの考えですので、うざい・・はないかと。
一応、いろんな考え方の人がいて、自由に発議する場なので人の意見は傾聴しませんか?

今、トミン住宅に住んでますが、確かに数件、廊下に乱雑にいろんなものをおいてある方もいますが、ほとんどの住居(95%くらい?)の方は全く良識内の範囲で生活していらっしゃいます。
特になんの規制もなくそれくらいは保たれてます。・・・おそらく、廊下に置いておくと盗られちゃうっていう意識もあるのかもしれませんが・・・。

なので懸念するほどどこの住居もめちゃくちゃにものを廊下側にだすことはしないのでは?
ポーチ内においていいものを細かく指定して規約を改編するとか。
フリーにしておいて、問題のある住戸(美観を損ねている)が発生したら問題提起するとか・・。

美観が保たれたマンションより、住民同士がよくコミュニケーションをとって、柔軟な管理体制になっているマンションがほんとにいいマンションではないでしょうか?
こういった場で反対の考え方をする人がいるからといって、ぎすぎすした物言いをせずに建設的に話しませんか?
No.181  
by 匿名さん 2007-06-01 11:36:00
みなさま
「sage」にチェックを入れて投稿しませんか。
No.182  
by 契約済みさん 2007-06-01 11:42:00
あのー、sageっていまさらですが、ナンですか?
No.183  
by 匿名さん 2007-06-01 11:54:00
「利用規約に同意しレス」の横にあるチェックボックス
の事です。ここにチェックを入れて投稿すると、この
スレッドがスレッド一覧の上位に表示されなくなります。
よって、あらし目的の人の目にとまりにくくなります。
No.184  
by 入居予定さん 2007-06-01 11:58:00
180さん
165です。私も基本的には180さんと同じ考えです。
ただ180さんは問題が起きてから問題提起すればいいとおっしゃってますが
179さんが書かれているようにまず現行の規則を守ることが大事だと思います。
180さんは規則を改定すれば守るという言わば性善説的な立場でお考えのようですね。

現行の規則を守れない方は改定しても守れない可能性が高いです。

162さんのように勝手に解釈して規則を破ろうとしている方に忠告の意味も
こめて書きました。
No.186  
by 契約済みさん 2007-06-01 14:31:00
>183さん

182です。なるほど。そういう意味があるんですね。勉強になりました。ちなみに、よく書き込みでみるageっていうのはわざとsageのチェックボックスをチェックして投稿するってことですね。
やっと長年の疑問が解決しました。。。
No.188  
by 180 2007-06-01 14:51:00
180です。
みなさんの書き込みを読むと、用意された規則が絶対的で、まるでその規則の中に住まわされるような気持ちになり、すこし窮屈に感じました。
もちろん、入居時に用意された規則は守ります。
けれども、その規則はその気になれば改編できるのだから、それを振りかざしてぎすぎすした物言いを避けて建設的に話せればいいな、みんながみんな美観のために自転車の持ち込み反対!って思っているわけではないのだよ、、ということを開示したかったのです。

今、ここに書くことで何かが動くわけではありませんが、実際に入居がはじまって、この問題が
浮上したときに、ポーチに子供用自転車やベビーカーを置くのは絶対反対!っていう意見だけではないのだ、、ということがここを読まれてる方の記憶に残ればいいなと思っています。

>165さん
自分の投稿を先ほど読み返したのですが、文面全体がすべて165さんに向けて書いたようになっていました。すみません。165さんの意図、了解しました。162さんを弁護するわけではないですけど、たぶん、162さんは勝手に解釈して規則をやぶろうとまでしてないように思いましたよ。
No.194  
by 入居予定さん 2007-06-01 22:19:00
180・188さん
165です。おっしゃっていることはよくわかります。

自転車も家族の数だけあればいいですよね。
ベビーカーも置く場所さえあれば便利ですよね。
ただ現実は置く場所がなく置いてはいけないという規則なんです。
またみんなが反対!なんてことはあまりないものです。
千代田区等で実施されている路上喫煙禁止も100%の方が賛同している
わけではないですよね。
なかには理解して『吸ってもいいよ』と思っている人も居るでしょう。

だめという規則があり一部かもしれませんが不快に思う方がいれば
常識的にだめなことと思うのですが・・・
私見ですが規則というのはやはり守らなければならないもので気に入らなければ改正し
改正後にその枠内で運用するものだと考えます。
No.195  
by ご近所さん 2007-06-01 22:50:00
ここの住民ではないのですが、ちょっとおせっかいな書き込みを…。
ポーチに自転車やベビーカーを置いてはいけないという規則は、
消防法の観点からつくられているのであって、
決してお仕着せの規則とかではないと思いますよ。

うちはベビーカーはトランクルームに入れています。
他の近所のママさん達は玄関に畳んで置いてますよ。
ちょっと狭くなるけど、でもそんなに窮屈ではないですよ。

では、余計な口出しすみません。お邪魔しました…。
No.199  
by 匿名さん 2007-06-02 01:00:00
そうですね、荒らしと思ったら完全スルーが理想なんでしょうけどね。
自転車、布団、たばこの話題は、どこのスレッドも荒れますね。
No.200  
by アーバンさん 2007-06-02 06:17:00
アーバン住民ですが自転車、布団、たばこは
実際アーバンでも問題になっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる