東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

2: 入居予定さん 
[2007-04-19 17:50:00]
おめでとう新スレ誕生!

これからは楽しく情報交換しましょう!
3: 契約済みさん 
[2007-04-19 19:45:00]
祝・新スレ!

契約して、はや半年。
いまだに、通勤途中のマンション雑誌読破の習慣がやめられません。(爆)
最近、読んでてしみじみ思うんですけど、予定通りだったといえ、
この時期に完売になるって、すごいことなんだなぁーと感じてます。
4: 入居予定さん 
[2007-04-19 23:06:00]
瑞光橋公園の南側の物件って分譲マンションでしょうか

知ってる方いらっしゃたら教えてください
5: ご近所さん 
[2007-04-20 08:36:00]
>04さん

瑞光橋公園お隣は、またまた長谷工の分譲マンションです。
もうポスター(のようなもの)が工事現場の囲いのところにはってありました。
確か20階2棟建てで330戸とか書いてあったような…うろ覚えですが。

あそこに20階建てができると瑞光橋公園も日当たりが悪くなりそう…

しかし、本当に汐入は「長谷工村」ですねぇ。
6: 入居予定さん 
[2007-04-20 09:55:00]
No.04です。
05さん ありがとうございました。
本当に日当たりが悪くなりそうですね。
7: 入居予定さん 
[2007-04-20 19:41:00]
この物件ですかね
http://www.face303.com/
8: 入居予定さん 
[2007-04-20 21:41:00]
>07さん

情報入手が早いですね(^−^)にっこり
9: 匿名はん 
[2007-04-21 22:05:00]
モデルルームの撤去工事がはじまっているようですね

さびしいなあ〜
10: 契約済みさん 
[2007-04-22 08:53:00]
銀行ローンの商品説明会参加しますか?
11: 入居予定さん 
[2007-04-22 10:43:00]
今度開催されるローンの説明会は、単に商品の説明のようなので参加しない予定です。
それよりも、提携ローンを利用すると、銀行によっては保証料がいらないなどの特典があるのですが、契約時にはこうした情報を書面ではもらえなかったので、比較検討ができないですよね。
借入申込が迫る中で、提携ローン以外を含めてどこがいいのか正直わからないのが現状です。
みなさんはどうしていますか?
12: 入居予定さん827 
[2007-04-22 11:37:00]
>11さん

>今度開催されるローンの説明会は、単に商品の説明のようなので参加しない予定です。

そうなんですか。色々教えてくれるのかと思って期待していたのですが、あまり期待しないほうがいいということなのでしょうか。

>提携ローンを利用すると、銀行によっては保証料がいらないなどの特典があるのですが、契約時にはこうした情報を書面ではもらえなかったので、比較検討ができないですよね。

私は営業担当から「保障料がいらない銀行がある」なんて説明を受けていませんね・・・。
そもそも売り込むことだけ一生懸命で、返済計画のような会話はこちらから相談しないと一切しませんでしたし、知識もありえないくらい素人同然でしたし。私は固定金利とかフラット35にしようと思うと言っているのに、気がつくと三菱東京UFJの5年くらいの短期変動金利で勝手に計算してしまうし。
ところで、保障料がいらない銀行ってどこなんでしょうか。

私はローンの知識が皆無の状態なので、個別に金融機関へ相談しに行ったのですが、とても親切に教えていただいて、今まで思い込んでいた(思い込まされていた)誤った知識を修正することができました。ただ金利上昇がほぼ確実だと思われるこの時期に商品の種類も多くて難しいです・・・
いまのところ妻を10年くらいの変動、私を全期間固定にして、妻の金利が変わるまでにガンガン繰り上げ返済していこうかなぁ、などと考えています。
13: 匿名さん 
[2007-04-22 16:26:00]
提携だから保証料なし?そんな話はありえん。
14: 入居予定さん 
[2007-04-22 17:16:00]
いまどき変動は勧めないでしょう。
当初○年優遇では?
15: 入居予定さん827 
[2007-04-22 22:03:00]
>13さん
やっぱりそうなんでしょうか。別名目に化けているとか?

>14さん
勧める、というか35年元利均等5年固定で勝手に作られました。
こっちは35年にするつもりもなければ、できれば全期間固定にしたいと言っていたのに「後で変えられますからぁ〜これは仮で・・・」って全部書類をそれで作られましたから。物件の説明も適当だったけど、資金計画はデタラメもいいところでしたよ。
だいたい頭金の話だって会話程度でだいたい○万円位になるかなぁ、と言ったので正式な書類を作成してしまうし、作成し終わってから「あ、あと諸費用は購入時に現金で支払うことになりますんで」なんて言って諸費用の金額は聞かなきゃ言わないし。200万近い金額が余ってるくらいなら頭金に回すだろ?って思うんですけどね。

ところでインテリアオプションで吊戸棚ってありましたが、あれは自分でもつけられるものなのでしょうか。オプション会の吊戸棚はいまいち好きになれなかったもので。

↓今日のモデルルーム。ちょっと悲しい感じになっていました・・・
やっぱりそうなんでしょうか。別名目に化け...
16: 入居予定さん 
[2007-04-22 22:27:00]
>15さん

14です。やっぱり変動でなくて当初期間固定ですよね♪
だまってると提携ローンでどんどん話が進んじゃいますよ。

吊戸棚は自分でも出来ると思いますが芯材を探すのが
大変では?
17: 入居予定さん 
[2007-04-23 07:56:00]
南隣の小学校の校庭について、藤和に問い合わせましたのでご紹介します。

「ご質問頂いておりました小学校の校庭の件について、ご回答申し上げます。

現在、新小学校では隣接する第三中学校の校庭(グラウンド)を
使用する計画となっております。
さらに、荒川区では第三中学校のグラウンドの東側にある
汐入公園の駐車場をサブグラウンドとして使用する計画を進めております。

ご心配されております「校庭がない小学校にわが子を入学させる」ことには
ならないよう荒川区も対応を検討しておりますので、ご安心頂ければと思います。」
18: 契約済みさん 
[2007-04-23 13:55:00]
>12さん
私は営業さんに聞いたら新生銀行は保証料いらないと言われました。
けどね抵当権?とかいうのになるのでその分手数料増えるし、金利優遇は1%だと教えてもらいました。 当初の諸費用が若干安くなるよりは優遇がずっと1.2%あったほうがいいので私は東京三菱にしましたよ☆
19: 入居予定さん 
[2007-04-23 15:33:00]
新生銀行は変動金利にすると根抵当権を取られるので
設定費用が高くなりますが、固定にすると普通抵当権なので他と変わりません。
確かに金利優遇は東京三菱の方がいいですが、もともとの金利が高いですし、
うちは新生の20年固定(現在2.85)で繰り上げ返済手数料無料だし、
毎月少しずつでも繰り上げできるところ、もちろん団信込み、保証料無料のところも魅力で
今のところ新生にしようと考えています。
他にも金利の安いネット銀行やノンバンクもありますが、やはり手続きの面倒さを考えると
提携が安心かなと思いました。
20: 契約済みさん 
[2007-04-23 19:56:00]
>17さん
小学校の情報、ありがとうございます。
前スレで校庭の件を心配していた者です。
去年出ていた計画でも、公園の駐車場が暫定校庭の予定となっていました。
それと中学校の校庭も使えるのであればいいですね。

ローンの件ですが、みずほは優遇金利が小さいけど、保証料なし、と聞いてます。
新生は優遇なしだと聞きましたが、固定の場合はあるのですね、きっと。

うちは契約時、営業さんが「公庫だと今の金利で決定だから」と、公庫で申込みをしました。
変更はできるので、とりあえず今の金利を押さえておきましょう、って感じで。
私的には、公庫はありえねー、と思いましたけどね。
で、銀行ローンを検討中です。
提携ローンのうち、大手は金利はほぼ同じなので、使い勝手がいい銀行を
選べばいいのでは?と、別の営業さんが言ってました。
銀行ごとの特徴を聞けるのが、今回の説明会ということじゃないでしょうか?
私は、ソニー銀行を考えているんですが、そんな人いないですかね?(笑)
おさえで、提携で1行申請しておこうかと。

住宅ローン掲示板、勉強になりました。
いろんな考え方があるんだなーと。
22: 匿名さん 
[2007-04-23 20:21:00]
>17さん

おそらく保証料内枠ですね。金利上乗せ型だと思われます。(その分、優遇が減ります。)それならば、ほとんどの銀行であるのではないでしょうか?
23: 入居予定さん 
[2007-04-24 08:21:00]
>20さん

19です。
新生は固定でも優遇金利じゃないですよ。
うちも最初、とりあえず東京三菱UFJで見積もりを出して審査を通ってますので
今度のローン説明会で新生銀行の方にきちんとした見積もりを出してもらって
変更届けを出そうと思ってます。

今後、金利が上昇するという見通しが大方の見方なので
うちもフラット35なども考えましたが、
フラットだと、つなぎ融資も必要で、その分初期費用が高くなるし、
うちは年齢が年齢なもので、なるべく早く返せるものにしようと思いました。
ただ、若い方は、変動金利のものとミックスしたり いろいろ考えられると思います。
その場合どういう返し方ができるかは、銀行によって様々なので、それこそ個人の使い勝手が
優先されるのではないでしょうか。

私も住宅ローン板で勉強しました(^_^)
24: 購入経験者さん 
[2007-04-24 14:42:00]
会社でお付き合いしてる銀行(給与の振込口座等)とかで、優遇してもらえませんか?
うちは主人の給与振込口座の銀行でローンを組みましたら、全期間1%優遇と、保証料が安くなって諸費用があまりかからなかったです。
25: 入居予定さん 
[2007-04-24 20:47:00]
マンション前の小学校について、区役所にメールにて質問をしてみました。
質問については「現時点の計画で、小学校に直接校庭がつながっていないため、校庭への移動方法はどうなるのか?休み時間などに自由に行き来できないのか?」ということです。

回答をそのまま載せたいと思います。
「新たな小学校用地につきましては、教育環境を整備するに相応しい規模の敷地の確保を目指し、土地所有者の東京都と折衝してまいりましたが、その結果、第三中学校北側の約3,200㎡を取得できることとなりました。そこで限られた敷地で教育環境を整備するため、汐入公園内の駐車場を改修し、小学校や幼稚園・保育園用のグランドとして整備することとしたものです。従いまして、財政的
な理由から、公園内に校庭の整備を図るものではありません。どうか御理解いただけますようお願いいたします。
また、汐入公園内グランドへ移動する場合の安全確保ですが、区といたしましても○○様の御指摘と同様に重要な課題であると認識しております。従いまして、南千住警察とも充分な協議を行い、時間帯を区切った通行止めや安全指導員の設置など、さまざまな対策を検討しているところです。」ということでした。
26: 入居予定さん 
[2007-04-24 21:48:00]
汐入公園内の駐車場の面積はどのぐらいあるんでしょう?
27: ご近所さん 
[2007-04-24 23:24:00]
公園内にはない
28: 匿名さん 
[2007-04-25 00:21:00]
中学校の横にアスファルトの駐車スペースがあるのでは?
普段はチェーンが立っているようですが。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/shioiri.html
29: 入居予定さん827 
[2007-04-25 00:41:00]
>16さん

書き方が悪かったようですみません。でも全期間固定をと考えているので当初5年固定なんて変動も同然と考えていましたので・・・
吊戸棚を設置するとしたら芯材を探さなくてはいけないのですね・・・業者に頼めばやってもらえるものなのでしょうか。

>23さん

どのようなローンを組もうとされているのでしょうか。
参考までに教えていただけませんでしょうか。
私も年が年なもので・・・
30: 入居予定さん 
[2007-04-25 07:37:00]
第三中学校東側のアスファルト駐車場では、幅が狭すぎますよね。
それに駐車場は駐車場で必要だと思う。
31: 匿名はん 
[2007-04-25 11:18:00]
>29さん

16です。
ローンは私も最初は全額長期固定を考えていましたが
組み合わせも検討しはじめました。
頭金、残額にもよるでしょうが。
まあ計画立てやすいのは超長期固定ですよね。

棚はIKEA等でも手に入りますがデザイン的な
問題でしたらリフォームになるのでしょうか?
いずれにせよ見積もりを取られてはいかがでしょうか?
32: 周辺住民さん 
[2007-04-25 17:43:00]
>29さん

アーバンの者ですが、芯材を探すのは難しくないですよ。
最近では下地センサーなどがあるので簡単に見つけることが可能です。
http://www.rakuten.co.jp/shinwasokutei/435193/561891/

アーバンの場合は軽天材と呼ばれる金属の下地でした。
吊戸棚の取り付け位置の関係で軽天材にネジ止め出来なければ、
完璧ネジロックという商品で固定することも可能です。
http://www.tak.co.jp/speed/nejirokku.html

うちもオプションの棚はデザイン性がないのに値段だけ高いので、
IKEAで買って取り付けました。参考にどうぞ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/192939/blog/4550814/
アーバンの者ですが、芯材を探すのは難しく...
33: 匿名さん 
[2007-04-25 21:44:00]
時計は置時計なのかな?
まだ取り付けてないだけ?
34: 周辺住民さん 
[2007-04-26 14:32:00]
ははは…
時計は取り付けてないだけです。
壁掛けの時計ですよ。
35: 入居予定さん 
[2007-04-26 19:30:00]
>32さん

食器棚もまだですね(^−^)

それも自分で・・・ ?(^−^)
36: 入居予定さん 
[2007-04-26 19:34:00]
>32さん
とってもステキですね!
オプションのより、全然いいです!
ここに自分でつけちゃおうとは、考えませんでした。
参考になりました。
37: 入居予定さん 
[2007-04-26 19:48:00]
>32さん

<IKEAで買って取り付けました>とことは

どんなサイズも販売してるってことですか?
38: 入居予定さん 
[2007-04-27 21:53:00]
ホームページは消えちゃいましたが、以下のサイトにあるキャッシュで一通り見ることができます。
よければどうぞ〜↓

http://www.manen.jp/cache/6064/www.tokyo1300.jp/master1.html
39: 38 
[2007-04-27 21:57:00]
40: 入居予定さん827 
[2007-04-28 00:40:00]
>32さん

リンクだけではなく画像まで貼っていただきありがとうございます。
実は私もIKEAに行って欲しくなったのです。
でも取り付け・・・となると自分でやらなくてはいけなそうだったので躊躇していたのです。
こんなに素敵な感じになるんですね!ますます欲しくなりました。
でも自分でやったら失敗しそう(^_^ゞ

>37さん
IKEAはサイズも種類もかなりバリエーションがあって、扉も色々選べるし、リーズナブルだし、見ていてここなら気に入ったものが選べそうな気がしました。ぜひ行ってみては?
41: 入居予定さん 
[2007-04-28 13:19:00]
>39さん
>40さん

ありがとうございます。
42: 入居予定さん827 
[2007-04-28 22:35:00]
今日はちょっと風が強かったですがとてもいい天気なのでまた見に行ってしまいました。
写真ではちょっとわかりづらいですが、道沿いのツツジが見事なまでに満開でした。
今日はちょっと風が強かったですがとてもい...
43: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 00:44:00]
川の向こうのトオルは@200らしいです。 ネネも同じくらいかもね
44: 入居予定さん 
[2007-05-01 21:51:00]
>42さん情報ありがとうございます。

ところがパーク&パークスは今何階まで進んでるでしょう
45: 入居予定さん 
[2007-05-01 23:13:00]
近所に住んでいる入居予定者です。
休みの日はウォーキングを兼ねてパーク&パークスの周りを回っています。
正確に数えていませんが、現在は確か16階あたりを建設中かと思います。
B棟は最上階まで鉄骨が組み上がっているのではないでしょうか。
46: 入居予定さん 
[2007-05-02 00:02:00]
>45さん

44です。情報ありがとうございます。
47: 入居予定さん827 
[2007-05-02 22:28:00]
>46さん

今日通りかかったところ45さんの仰るとおり15階ができて、これから16階にとりかかろうか、という感じでした。でもさすがに連休中は工事は中断のようです(^_^ゞ
今日通りかかったところ45さんの仰るとお...
48: 入居予定さん 
[2007-05-02 23:23:00]
B棟が鉄骨ありません。
49: 入居予定さん 
[2007-05-03 21:52:00]
>47さん

情報ありがとうございます。
今度から マンションの写真もお願いします。
50: 匿名さん 
[2007-05-04 11:36:00]
作業用のエレベータで確認したところ、A棟が15F、D棟が16Fまで出来て
いるようです(B棟,C棟,E棟は確認できませんでした)。
作業用のエレベータで確認したところ、A棟...
51: 匿名さん 
[2007-05-05 21:53:00]
すごいですね〜
巨大ビルが乱立していますね。
52: 匿名さん 
[2007-05-05 22:14:00]
後ろ姿がもっと魅力的ですね!
53: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 00:15:00]
アーバンと二棟並ぶと外観はいい感じだねー
今日は天気も良く汐入公園でBBQをしました
今 アーバンに住んでるけど夜は窓を開けても静か
上階の音も問題ないです。
バルコニーが2メートルあると部屋に陽が入りにくいのが
唯一の誤算 夏は暑いからまあいいけど
54: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 01:24:00]
私もアーバンに住んでいるけど、夜は静かで上下左右まったく音の問題なし。
しかし、今日の昼間はカート場の音が非常にうるさかった〜
廊下側の部屋で窓を閉め切ってもかなり音が入ってくる。昼寝もできないくらいに。
なんとかならんかなぁ
55: 匿名はん 
[2007-05-06 08:53:00]
私もアーバン住民ですが先日夜8時くらいになってもうるさかったので
うるさいって電話しちゃいました。
56: 契約済みさん 
[2007-05-06 15:07:00]
>54さん
>55さん

カート場はそんなにうるさいものなんですか?確かに川沿いを散歩していたときには気になりましたが。川沿いよりも住居は位置が高いからよく聞こえてしまうのでしょうか。

私はパーク&パークスの契約者ですがまだまだ入居が先で想像だけをふくらませています。
もっとアーバンの住み心地とか教えていただけないでしょうか?
57: 匿名はん 
[2007-05-06 15:24:00]
55です。
ミンミン音が川の方向だけではなくお向かいの建物に反射して
公園側からも聞こえますよ。

住み心地といわれても抽象的なので具体的な質問をいただければ・・・
58: 入居予定さん 
[2007-05-06 15:47:00]
>バルコニーが2メートルあると部屋に陽が入りにくいのが
とありますが、部屋が昼間でも暗いということはないですか。
59: 匿名はん 
[2007-05-06 16:00:00]
ベランダの部材にもよるでしょうがガラスだと明るいですよ。
60: 契約済みさん 
[2007-05-06 16:40:00]
>57さん

56です。
すみません、確かに質問が抽象的でした。
今思いつくところでは・・・
1.上の方や両隣の方の音とか気になりませんか?
2.オプションはどんなものをつけられましたか?
3.フローリング、キッチン、水廻りにコーティングとかはされましたか?
3.駐車場を使用されているようでしたら、動作時間とか音とかはどの程度でしょうか。
4.住まいで使い勝手がいいところとか、逆に気になるところとかあれば。
5.差し支えなければ57さんは低層、中層、高層のどのあたりに御住まいか教えていただけませんでしょうか?
といったところです。差し支えないところで教えてください。

カート音が反射して南側まで聞こえてくるというのは予想外でした。
カート音は平日もすることはあるのでしょうか?
61: 匿名はん 
[2007-05-06 23:12:00]
あくまで主観ですが・・・
1.今のところ特に気になりません。
2.カウンター下収納、ランドリー吊戸、浄水器、食洗器くらいです。
3.OPではない業者のものを施工しました。
4.一階はいいのですが3階や地下2階はかなり時間が掛かります。時間帯によっては
  何台も待ってます。動作時の機械音は静かですが電子音がかなりうるさいです。
  低層階の駐車場側に向いている部屋は覚悟が必要です。
5.真ん中よりやや下です。

ご参考になれば。

あっ、自転車が3台以上あって部屋の前に置こうと思ってる方、
管理規約でエレベーター、通路に持ち込むのも禁止ですから。
62: 入居予定さん 
[2007-05-07 08:47:00]
私はA棟の低層階ですが、駐車場の音は無警戒でした。駐車場は24時間利用可ですか?
63: 隣の住人 
[2007-05-07 09:04:00]
1.全く無音ではありません。音は聞こえますよ。気になるかどうかの問題は主観です。
  かみさんは近所の部屋が毎朝6:00に洗濯機を回すのが気になるみたい。
  うるさいというより、よその家がもう洗濯しているのが、せかされるように感じるみたいで・・
  東向きなので、早くから干したいというあせりもあるのでしょうが・・・
2.人感センサーと浄水器、まな板と水きり台。
3.フローリングのコーティングは自分でやりました。鍵をもらった日から都合3回。
  三郷のビバホームで5000円。差額で美味しい焼肉を何回も食べに行きました。
4.出す時も入れる時も不思議と他の方とぶつかります。
  すぐに出せる1階でも、階の人が操作中で、地下2階が待っていたら (TT)
  操作中はフタを閉めるようにすると、音は小さくなります。マナーとして広げたいですね。
5.一応上のほうです。
64: 入居予定さん 
[2007-05-07 14:54:00]
>53さん
バルコニーが2メートルあると陽が入りにくいというのが気になります。向きはどの方向ですか?
うちは西向き入居予定ですが、アーバンの方で西向きに住んでいる方、住み心地など教えてください。
先日マンションの進行状況見に行った時、私も駐車場の動作時の電子音気になりました。かなり高音なので響いてましたよね。
65: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 15:23:00]
53ですが西向きではありません。
66: 入居予定さん 
[2007-05-07 17:23:00]
アーバン住民の方にひとつ聞きたいですがエレベータは低中層と高層分けて使ってるんでしょうか?

朝 出勤の時間帯は待ち時間はどのぐらいでしょうか?
67: 匿名さん 
[2007-05-07 17:33:00]
アーバンC棟ですがエレベーター1機しかない為かなり待ちます。朝8時ごろだと最悪2〜3分待ちます。小学生が多く大変です。
68: 匿名はん 
[2007-05-07 18:20:00]
66さん
あいにくエレベーターは分別?なしです。夕方も2基同時に高層に行ったときは
下で2〜3分待ちます。
69: 入居予定さん 
[2007-05-07 19:14:00]
>67さん
>68さん

ありがとうございます。
大変ですね 設計がちょっと不合理ですね
70: 入居予定さん 
[2007-05-07 19:33:00]
53さんありがとうございます。また何かあったら教えてください。かなり想像の世界なので皆様からの実際の住み心地などの意見大変参考になります。色々問題もありそうですが来年の入居が楽しみです。
71: 匿名はん 
[2007-05-07 21:26:00]
64さん
西日は長いためがんがん入るようです。
西向きの方に聞きました。
72: 入居予定さん 
[2007-05-08 13:16:00]
64です。71さんありがとうございます。バルコニーが広くても部屋の中が暗いということはなさそうですね。夏は暑いでしょうが..
73: 隣の住人 
[2007-05-09 11:07:00]
東(P&P)向きの部屋です。
今朝はリビング全体が朝日を浴びてまぶしく光っていました。
光のシャワーの中でゆっくり朝刊を読むのが東向きの醍醐味です。
夕方も6時くらいまでは特に照明も必要ないですよ。

内装の色、階数にもよると思いますが、思ったよりも明るいねとエレベーターで乗り合わせた方と話しています。64さんは西向きとの事ですので、たっぷりと午後の日差しを満喫できる事と思います。
74: 入居予定さん 
[2007-05-10 10:15:00]
アーバンの南向き高層階の住民に聞きたいですが
ディズニーの花火が見えるんでしょうか?
75: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 11:34:00]
一度 外を見ていたら花火が見えたが
最初は冬なので近くの電飾看板かと思ったが
もしかして それがディズニーの花火だったのかな
74さん花火は毎日上がるのですか
76: 入居予定さん 
[2007-05-10 12:27:00]
>75さん

風が強い日と雨の日以外はほとんど毎日じゃないでしょうか?
77: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 14:34:00]
74さんへ
夜 注意して見てみます。
一度見たのがそうならば大きくは見えませんが
花火であることは確認できます。
78: 入居予定さん 
[2007-05-11 01:15:00]
75さん
以前、バルコニーが2メートルあると部屋に陽が入りにくいという
記載がありましたが日当たりはどうですか
79: 隣の住人 
[2007-05-11 08:29:00]
74さん
南向きの部屋と東向きの部屋なら、8:30頃から見えます。
葛西臨海公園の観覧車の左側に上がっています。
80: 入居予定さん 
[2007-05-11 09:46:00]
>79さん
74です。
ありがとうございます。
葛西臨海公園の観覧車も見えるんですね(^−^)にっこり
入居が楽しみですね(^−^)
81: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 11:22:00]
75です。
バルコニーの形状がガラスとそうでないので差があるのかと
思いますがうちはガラスタイプではないので
部屋まで陽が入らないのかと思います。
82: 入居予定さん 
[2007-05-11 17:01:00]
アーバン住民の皆さんへ

みんなお子さんはどこの幼稚園に行かせてるんですか?
83: 入居予定さん 
[2007-05-11 19:40:00]
73さん、うちもパークス東向き棟で、今からそれだけが楽しみです!
今、千代田線で通っていますが、冬の間は、真っ先に朝日を浴びて輝いている
アーバンが見えていて、いいなー、気持ちよさそうだなーと思っていました。
最近は、パークスが高くなってきて、おじゃまかも知れませんが・・・。
84: 入居予定さん 
[2007-05-12 02:04:00]
 78です。
 75さん回答ありがとうございます。
 バルコニーの形状によっても違いがあるのですね・・
85: 入居予定さん 
[2007-05-12 22:18:00]
>20 住宅ローン説明会に行きました。
全行の話しを聞く予定ですが、最初に紹介された、みずほ銀行より、聞く限りは、新生銀行がお得なような感じです。(噂では、審査基準が厳しいらしいが)
私も、早めに繰上げで返す予定で、今のところ、新生、みずほで、公庫は考えてません。
20さんのソニー銀行より新生の方が3年以上の金利も手数料もよさそうですが、お得な銀行はありましたか?
86: 匿名さん 
[2007-05-13 02:47:00]
>85さん
全行の話を聞くとはエネルギッシュですね。
私はとても知力と体力が続きません(^^;
ぜひ有効な情報がありましたらご教授願います。

アーバンにお住まいの方にお伺いしたいのですが、リビングのカーテンの高さってどれくらいなのでしょう。天井の高さにもよるのでしょうか。
全行の話を聞くとはエネルギッシュですね。...
87: 匿名はん 
[2007-05-13 13:04:00]
205cmだったかな?
88: 契約済みさん 
[2007-05-13 15:41:00]
>85さん

20です。
今回のローン説明会、前(MRでの開催)と同じく大勢で説明を聞く会だと思ってたのですが、
申し込みの電話をしたところ、1組ずつ、銀行の方と直だと知り(だったらこの回数じゃ
少なすぎない?)、すでに土日はいっぱいで一旦あきらめましたが、
後日、平日の会の予約を入れました。(仕事が休めるか微妙ですが)
私も最初は全行の説明会に参加する意気込みだったんですが(爆)、なんとか2行聞く予定です。

予約のときの電話の方が、「提携ローンだと新しい住所で登記ができる」とか言っていて、
提携外で考えている私にとっては、ゆゆしき問題となっています。
”新しい住所で登記ができない”と言う事が、実際どーいうことなのか、
いまいちよくわからないので、説明会または藤和の人にちゃんと聞いてみたいと思ってます。
とても電話での説明では理解不能だと感じたので。

というわけで、まだソニー以外の研究はしてないのですが、
金利からすると新生もよさそうですね。
上記の登記うんぬんの事でめんどくさくなったら、新生という選択もできるわけですね。
85さんのおかげで、ひとつヒントを頂きました。ありがとうございます。
これからまた、他行とも比較検討していきたいと思います。
89: 入居予定さん 
[2007-05-13 20:49:00]
今日放送したテレビ東京のハロモニの番組で汐入公園がロケになって
そこにパーク&パークスが映ってました(^−^)にっこり
90: 入居予定さん 
[2007-05-13 22:26:00]
新生のローンは、職場の同僚が使ったので興味がありますが、とにかく繰上返済をしていくんだ!という人にはいいのかもしれませんね。
ただ、最も有利な変動金利型は、毎日金利が変わるし、固定への変更も1回しかできないので、いざ自分が使うとなるとどうしても慎重になってしまいます…
金融商品取引法が施行される前なので違反ではありませんが、重要事項がかなり小さな字で書いてあるのも気になります。
やっぱり、給与振込先にもなっているメガバンクのローンかなあ…
91: 入居予定さん 
[2007-05-17 13:25:00]
アーバンにお住まいの方にお聞きしたいのですが・・・。
子供用の自転車などは自宅前に皆さんおいていますか?
14インチの自転車と三輪車があるのですが・・・。
92: 入居予定さん 
[2007-05-17 16:20:00]
http://www.foga.co.jp/
↑ネットを徘徊してたら、こんなの見つけました。システム収納家具の業者ですが、知ってる人いましたら、
印象・評判など教えてください。
93: 周辺住民さん 
[2007-05-17 20:22:00]
91さん
置いてる方も居ますが規約違反ですよ。
子供用はいいとはどこにも書いてない
ですから。
94: 入居予定さん 
[2007-05-18 20:08:00]
もしやったら、管理人さんに通報しますよ。
95: 周辺住民さん 
[2007-05-18 20:47:00]
あれってなんで玄関の中に置かないんでしょうか?
96: 入居予定さん 
[2007-05-18 23:07:00]
玄関が狭いからでしょ。
97: 周辺住民さん 
[2007-05-20 00:33:00]
モデルルームのあった場所に病院が建つようですね。(仮称)リバーサイド汐入病院の建設工事看板が出てました。
5階建ての病院で、H20年12月完成予定のようです。
98: 匿名さん 
[2007-05-20 21:52:00]
アーバンフォートのベランダに自転車があったり、布団を干していたりするのを見かけます。
ちょっとした規則違反はどんどんエスカレートしますから、今からこんなだとどうなるか。
皆さん、規則は守りましょうよ。
99: 入居予定さん 
[2007-05-20 23:11:00]
あの、94さんとか
住人の方ですか?入居予定の方でしょうか・・・。

おっしゃってることはごもっともで、モラルはみんなが守るべきものだと
思いますが、
正直このコメントの書き方は残念な気持ちになります。

実際にモラルのない方が多く憤りを感じていらっしゃるのかもしれませんが、
まずマンション内にその設備が出来ていない(子供自転車を置くスペースもないが
玄関先におくことは規約違反であることなど)
正しいことをおっしゃていても、そんなに攻撃的な書き方では
うまくいくものもいかなくなると思いませんか?

私は入居をこれからする予定の者ですが
同じ住人の方の書き込みなら悲しいです。
子供の自転車はありませんが、
バルコニーにも玄関先にも置けないなら
玄関に置くしかないのですか?
それをこの先できていくであろう自治会で解決する方法を見出せるように
話し合うべく意見交換するべきではないでしょうか。


規則違反はしてはいけないです。
91さんも別に規則違反をしようと書き込みしてるんじゃないと思いますよ。
穏やかにいけませんか?
文字でのやり取りですので余計に相手への配慮は必要だと思います。
100: 入居予定さん 
[2007-05-21 08:47:00]
ベランダに布団干したらいけないんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる