東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

301: 299 
[2007-06-21 17:44:00]
俺のところに実害ないからね。
マンション全体としてみるとと思って書いただけ。
実害あれば話は別。
だからメチャ心が狭い人間なんよ。
302: 匿名さん 
[2007-06-21 17:46:00]
299さん正直でいいね(笑)。
304: 入居予定さん 
[2007-06-21 22:28:00]
http://www.kirara21.net/~arajcp/kuseijoho/html/20070610.html

↑意外な点でしたが、すこし心配ですね・・・
308: 匿名さん 
[2007-06-22 01:43:00]
それはそうと、契約内容確認書はもう出されましたか?
この時期に借入先を決めなくてはいけないのはなかなか厳しいですね。
309: 入居予定さん 
[2007-06-22 12:50:00]
荒川区ホームページに6月20日付けで下記の掲示がありました。

(荒川区ホームページより引用)

荒川区では、日本貨物鉄道株式会社隅田川駅構内のセメントサイロ跡地等に、南千住駅東側地域の活性化に資する施設を導入することを目指し、土地利用に関する調査・検討を行うため、業務委託を実施します。なお、業務委託の受託候補者は公募型プロポーザル方式により選定します。
委託内容 
   ・敷地のポテンシャル調査
   ・土地利用コンセプトの提案
   ・導入業種の検討
   ・土地利用方針案の作成
310: 入居予定さん 
[2007-06-22 21:17:00]
入居予定の方が書いてるとは思いたくないようなものばかりですね。


>309
具体的に何が出来るのかとても楽しみです。
311: 入居予定さん 
[2007-06-23 20:43:00]
木曜日からいよいよ20階の躯体工事が始まりました。
木曜日からいよいよ20階の躯体工事が始ま...
312: 入居予定さん 
[2007-06-23 22:24:00]
>311さん

ありがとうございます!

現場に行けない人にとってはうれしい限りです。

来年入居が楽しみですね!
313: 入居予定さん 
[2007-06-24 06:20:00]
いよいよ躯体工事も最上階になってきましたね。
昨日現場に行ってきましたが、なにやらマイクを通した歓声が聞こえているではないですか。
工事フェンスの隙間から覗いてみると工事関係の方々が集まり慰労会のようなイベントの最中でした。
皆さん楽しそうにジャンケンゲームで盛り上がっていて、現場のチームワークがとても良い事を伺わせる光景でした。工事現場と言うと殺気立った雰囲気を想像していたので、意外な一面が見られ、うれしかったです。
12月の完成に向けラストスパート、事故なく頑張ってください!
いよいよ躯体工事も最上階になってきました...
314: 入居予定さん 
[2007-06-24 08:06:00]
304さん、リンク先拝見致しました。
私も心配になりましたが、何か変な感じがするので、少し知らべて見ました。
共産党はどうもスーパー堤防そのものに文句があるようです。
http://www.jcp-itabashi.gr.jp/file1/tokusyu_0/toku_2.html

何だかいたずらに不安を煽るような書き方で気分が悪かったので、質問メールを送りました。
『建物自体は大丈夫だということをお知らせして不安を少しでも和らげればと思ったのですが、情報が中途半端だと逆効果になったようです。この点は本意ではありません。』との回答。
私も専門家ではないので、沈下がどの程度進行するのかは、わかりませんが、なんでもネタにして自分たちの主張に関連付け、政治活動の宣伝に利用しようとする無神経さがこの政党にはあるようです。

昨夜はシートカバーの長谷工のチビ太のおでんマークの所が光っていました。何か特別な日だったようですね。
304さん、リンク先拝見致しました。私も...
315: 入居予定さん 
[2007-06-24 08:43:00]
隅田川対岸の都営住宅に住む入居予定者です。
今住んでいる団地は建設後約25年が経過していますが、建設の際に造成しなおしたため、建物周りが少なくとも10センチくらいは沈下したと思います。建物入り口の階段の一番下の段差が大きくなったため補修をしたくらいです。
反対に、建物はほとんど沈んでいないということです。実際に建物にはクラックなどは全然ありませんよ。
新しく造成したところは2〜3年くらい落ち着かせても沈下は収まらないと思います。それよりも建物がきちんと設計通りに建てられていること、沈下により段差のできたところは補修をすることが重要ではないでしょうか。
スーパー堤防は対岸とくらべて景観をよくしているのは事実ですから、気にすることはないというか、むしろ評価したいですね。
316: 入居予定さん 
[2007-06-24 10:49:00]
314です。訂正します。
知らべて ×
調べて ○
317: 匿名さん 
[2007-06-24 18:05:00]
>314さん

シートカバーの長谷工マークは気がつくといつも光っていたような気がするのですが・・・
シートカバーといえば、E棟の両側面は全部覆っていますがなにか理由があるのでしょうかね。早く見てみたいのですが。
シートカバーの長谷工マークは気がつくとい...
318: 入居予定さん 
[2007-06-25 05:52:00]
あっ、そうだったんですか。それは気がつきませんでした。
このような正面からの写真も前に学校やマンションが建つと撮れなくなりますね。
319: 匿名さん 
[2007-06-27 19:37:00]
>315さん

いろいろ教えてくださってありがとうございます。
入居前から、地盤沈下!? と、ちょいブルーになりましたが、
ある程度は仕方ないんでしょうね。
スーパー堤防は都の管理下のようですので、
都がちゃんと直してくれるものだと信じます。

構造説明会の時、ベラテンチックな方が建物に関しては
自信有り気に説明してましたので、大丈夫だと思いたい。
ここらへんは見ての通り川ベリで上の方は地盤が固いとは
いえないけど、ちゃんと杭うってますから!って。
320: 入居予定さん 
[2007-06-29 13:09:00]
P&Pの方に入居予定の者です。現在アーバンに住んでらっしゃる方にお尋ねしたいのですが、ITボード?(来訪者を確かめたり付帯設備を予約するのに使うもの)はインターネットにつながっているので、パソコンとしても使えますと藤和の営業さんに言われたのですが、本当に使えるのでしょうか?

引っこした折りにはパソコンを買いかえようかなと思っていたのですが、普段の使用状況が検索やネットショッピングぐらいなので、もしマウスとかキーボードをつなげて使えるのであればパソコン買わなくてもすむかなぁと思ったもので・・・。
321: 入居予定さん 
[2007-06-29 15:47:00]
インターネット、Eメール機能付きで、タッチパネル方式と聞いています。
322: お隣さん 
[2007-06-30 04:09:00]
ITボードをパソコンとして使えると言う営業さんは、実際使ったことないんじゃないですかね。Google、Yahoo!でちょっと検索なら使えます。しかしパソコンとしては無理です。

一応PCカードスロットとUSBポートはありますが、サポートされているかも不明です。ブラウザもオリジナルで、最新のFLASHを使ったページは閲覧できません。

問題点は、間取りにもよると思いますが置き場所に困ることですかね。あとロビーのインターフォンで保存されるのは動画じゃなく静止画です。画質も良くないですね。誰だかわかりません(w
323: ご近所さん 
[2007-06-30 08:20:00]
しかもカメラの場所が悪くみんな横を向いてます(W
324: 匿名さん 
[2007-07-01 22:00:00]
とうとうB棟は非常階段以外のカバーもとれて外観を見ることができるようになりました。UFと同じだとわかってはいても嬉しいです。
早く他の棟も完成して欲しいものです。
とうとうB棟は非常階段以外のカバーもとれ...
325: 入居予定さん 
[2007-07-02 10:30:00]
素晴らしい写真ありがとうございます。隅田川からのアングルが最高ですね。
326: 入居予定さん 
[2007-07-04 12:20:00]
320です。ITボードについてレスしていただきありがとうございます。
あまり使い物にならないということがよくわかりました(^^;)
327: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 13:16:00]
アーバンフォートにすんでいるものです、地盤地以下の件、ITボードの件共に
関心があるので投稿します。地盤地以下の件は、ポストの投函で初めて知りました。地元の区議会議員のチラシに載っていました。住民を心配させる内容でしたので気にはしていましたが、建物自体は別のものと考えており、東京都に補修を進めさせ・今後も監視する意味で記入したと後にチラシが入っていました。
また、ITボードは非常に使いにくい、インターネットを使用していると途中で
フリースしてしまうし、訪問者の画像もカメラのアングルが悪いため横顔若しくは、写っていなかったりと不満ブーブーです。当然、3ヶ月点検でここらへんの話しをするつもりでいますが、予想以上の使いにくさで困っています。また、これだけの住人がいれば、多少はしょうがないと思いますが、モラルの低さに驚きです。タバコを上階から投げる・自転車を玄関先に置く・車寄せに無断駐車する等
毎週掲示板に注意書きが増えることにがっかりしています。ある意味、EV待ち時間が退屈しないことは有りますが・・・パーク&パークスの住民さんになられる方にも、このようにならないことを祈ります。
328: 匿名さん 
[2007-07-04 14:11:00]
>>327
情報、素直に感謝します。
正直いってITボードにはガッカリしています。
でも・・・長谷工物件だし、こんなもんかな〜と考えます。

モラルの点では、大規模物件のため最初から割り切って考えていました。
レス見ると、いろいろ理想像を書いている人もいましたが
いざ入居となって住みはじめたらこういう人はショックかも、って。
あとは、どう無難にまとめていくしかないんですよね。
それも、竣工してP&Pが動き出さなければ分からないし・・・
329: 入居予定さん 
[2007-07-04 14:53:00]
今、世間では色々なものの不払いが問題になっています。P&Pの管理費や修繕積み立て費などの不払いの問題が起きないことを祈っています。これだけの世帯があれば、イチャモンつけて払わない人、払えなくなる人が出てもおかしくないような気がしてきました。
330: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 16:31:00]
車寄せに駐車している運送会社の方が非常に目立ちます。
雨が降っている時に、濡れないように奥さんと子供をおろそうと車寄せに行ってもトラック等が邪魔で車が入れません。
なんとかならないものですかね。
331: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 12:35:00]
NO.330の方に同感です。

車寄せが運送会社の方の駐車場になっているのは、改善してもらいたいです。
332: 入居予定さん 
[2007-07-08 07:18:00]
昨日の様子です。
昨日の様子です。
333: ご近所さん 
[2007-07-08 18:29:00]
真ん中だけ低いんですね。
なんででしょ???
334: 匿名さん 
[2007-07-11 00:09:00]
これだけ駅からはなれていないと
この金額で購入できないのでしょうか?
335: 匿名さん 
[2007-07-11 18:56:00]
牛田や京成関屋を使えばそこまで駅遠だとは思いません。
土地代が安かったと聞いています。東京都でもっていた土地のようです。
336: 契約済みさん 
[2007-07-11 19:25:00]
アーバンにお住まいの方に聞きたいのですが…(読んでないかな?^^;)
上の方の騒音とかどうですか?
お子さんがいる方の…
防音対策しようと思ってるのですが、フローリングが見えないのも寂しいな、とか思ったりして。
とっても気になります。
337: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 21:55:00]
アーバン在住です。上の階の方が先日いらして、うちの子供が飛び跳ねてばかりしているのでうるさくないですか?と、手土産を持ってきました。
でも一度もうるさいと思ったことはないんですけど・・・。単に鈍感なだけかしら・・・。
338: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 00:55:00]
アーバン在住者です。
上の階の音は気になります。
23時台から始まり24時台にも及びます。きっと、誰か決まった人物による音なのでしょう。その頃に帰宅する人物とか。
そして決まって6時30分ころからその音は始まります。目覚まし時計がいらないくらいですから。
子供の音ならまだいいですが。音の原因が類推できないのです。
「ババを引いたな」という印象ですが、私みたいな可能性がないとも限らないことを覚悟した方がいいです。
ガタン、ゴトン、ゴリゴリ。
売却したくなります。
339: ご近所さん 
[2007-07-12 08:54:00]
音もですがベランダでタバコを吸うのは
勘弁してほしいです。
340: 入居予定さん 
[2007-07-12 19:44:00]
今週土曜日は交流会ですね。
お子さんのいるご家庭は、いろいろ集まりもあって
盛り上がりそうですね。
うちは音楽会とやら、参加する予定です。
ちょっと照れくさい気もしますが・・・。^^;
ご参加の皆様、よろしくお願い致します。

>332さん
いつも、写真ありがとうございます♪
341: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 20:18:00]
うちもタバコの煙に困ってます。
隣がかなりのヘビースモーカーさんでしかも1日中いらっしゃるので朝から晩まで・・
川が近いから風にのって下から横から結構ストレスです。
342: 入居予定さん 
[2007-07-13 14:12:00]
交流会の日、天気どうですかね。たのしみにしてるんですが。雨でも、、みなさんいらっしゃいますかね。。
343: 入居予定さん 
[2007-07-14 10:25:00]
334さん、まあデベロッパーと駅遠で妥協したんですよ。
でもこれだけの規模なんで満足です。
344: 物件比較中さん 
[2007-07-14 17:54:00]
アーバンの中古物件はなかなかでないね。。。
345: ご近所さん 
[2007-07-14 18:56:00]
一戸だけ未入居ででましたね。
346: 入居予定さん 
[2007-07-15 12:06:00]
昨日の交流会、いかかでしたか?我が家は行けなかったので、参加した方教えてください。
347: 入居予定さん 
[2007-07-16 10:27:00]
今朝の様子です。躯体はだいぶ前にできあがっていますが、その後大きな変化はありません。
台風の影響で、隅田川の水が濁っています。
今朝の様子です。躯体はだいぶ前にできあが...
348: 入居予定さん 
[2007-07-16 10:29:00]
もう一枚、違うアングルのものをあげます。
B棟の外観はほぼ完成しているようですね。
もう一枚、違うアングルのものをあげます。...
349: 入居予定さん 
[2007-07-16 12:27:00]
交流会、参加してきました。
夕方からの「トワイライトコンサート」に参加しましたが、各ご家庭ごとに自己紹介があったり、クイズをして楽しみました。

正確に数えていませんが、たぶん大人が50人前後位の参加人数だと思います。

近くに座った方と歓談する事も出来たので参加して良かったなと思っています。
350: URBANさん 
[2007-07-16 16:38:00]
反対側です。
反対側です。
351: 入居予定さん 
[2007-07-16 17:08:00]
うちも夕方の会に参加しました。
大雨だったので、欠席が多いかと心配しましたが、
結構集まりましたね。楽しかったです。
みなさん、いいご家族で安心しました。
でも、おしゃべりする時間が少なくて
ちょっと残念でした。
マジックはどーでもよっかたので、
もっと歓談の時間が欲しかったです。
また是非、開催して欲しいです。

>347さん
青い空に映えますね。いつもありがとうございます。

>350さん
このアングルは? と思ったら・・・。
URBANさん、ありがとうございます!
352: 入居予定さん 
[2007-07-16 17:14:00]
交流会参加してきました!
2〜3歳の部 4〜未就学児の2つに参加しました。

2〜3歳ではリトミックの女性とキャラクターが来て
手遊び歌など楽しみました。
その後、3グループの月齢に分かれての歓談でした。
とても有意義な時間で雨の中参加してよかったなと思いました。


>347さん
いつも写真をありがとうございます!
B棟はカバーが外れてるんですね!
353: 契約済みさん 
[2007-07-16 21:00:00]
いつもこのページの写真UPに感謝しています。
週末見学しに行くのにも限度があるので・・。
本当は週末の交流会に参加するはずだったのですが、体調悪く・・。
入居者の方と入る前にも仲良くなりたいと思っているので、今後また、交流会がありましたら行きたいと思います。
以前の書き込みを読んでいると「うーん・・」と思ってしまう書き込みも多いのですが、同じマンションに住む以上仲良くやっていきたいと一番思います。
よろしくお願いします。
354: 匿名さん 
[2007-07-16 22:43:00]
353さん

>以前の書き込みを読んでいると「うーん・・」と思ってしまう書き込みも多いのですが

ここの書き込みは本当に入居予定者かわからないですから(^-^;
355: ご近所さん 
[2007-07-17 01:23:00]
隣のものですがマナーは最悪ですよ。
ごみ・自転車・駐車等たちが悪いことに
どれも確信犯だということです。
356: ご近所さん 
[2007-07-17 18:34:00]
今日アーバンの中古物件のチラシが入っていました。
C棟(真ん中の斜めになっている棟)だと思いますが
未入居17階ルーフバルコニーで6170万です。
一割くらい乗せてるのかな?
357: ご近所さん 
[2007-07-17 21:41:00]
>356さん

会員期の販売で5040万円でした。とんでもない価格だなと思いましたが、今となってはこんなもんかな〜とも思います。
358: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 17:06:00]
上の階の足音が気になります。
朝はそれでいつも早く目覚めてしまいます。
今までは都民住宅のタワーマンションでしたが、あまり気になりませんでした。
それより作りが悪いのか住民の質の問題なのか・・・。
賃貸じゃないから簡単に引っ越せないのが辛いです。
新築だから作りがしっかりしてると思ったが甘かったのかな・・。
359: 匿名さん 
[2007-07-18 19:42:00]
直床だもんね。
上階の方へは管理室経由でやんわり注意してもらうのがよいかと思います。
361: 入居予定さん 
[2007-07-18 23:24:00]
マザーズハウスが出来た時に近隣のマンション住民から託児することが可能と聞いています。マンション内まで自転車で乗り入れたりするのでしょうかね?
362: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 23:47:00]
足音というよりも、衝撃音が気になりますね。私も6時台に目覚まし時計よりはやく、その音で目が覚めます。
管理の受付に言っても、直接住民に注意はできないようです。第一、注意してもらったところで最近はキレル人が多いから、逆恨みされてもっと音がひどくなったら目もあてられない。
直床だろうが、気をつければ音はしないんです。配慮なんです。
お互いに自分さえよければいいという考えを捨てなければならないですよね。
363: 匿名さん 
[2007-07-19 00:25:00]
二重床=遮音性が高いという概念は一昔前のもののようです。
音の面では直床より二重床の方が音が響いてうるさいというのが最近の常識のようで二重床のマンション広告でも音が静かというフレーズは消えています。余程の高級マンションでもなければ音は普通に響くものです。

362さんも書かれていますが要は上の住人の配慮なんだと思います。
364: 匿名さん 
[2007-07-19 00:52:00]
でも長谷工は二重床を勧めてるんだけどね。

http://www.haseko.co.jp/tech/haseko_tec01_b.html

デベが提案を受け入れないだけなのでしょうか?
365: 匿名さん 
[2007-07-20 01:26:00]
遮音性やコスト面では直床が有利ではありますが、将来的にレイアウト変更をしたいとか、配管や電気設備の更新をしたいときなどは直床よりも二重床に分があるわけで、それぞれメリット・デメリットがあるということです。
個人的には二重床のメリットはあまり感じなかった(SIだったら魅力的ですけど)ので購入するのにあまりこの点では気にしませんでした。
366: 入居予定さん 
[2007-07-20 07:10:00]
先日の台風一過の時の様子です。
先日の台風一過の時の様子です。
367: 匿名さん 
[2007-07-22 23:26:00]
366さんとは逆行してしまいますが、その前日のいちばんひどい時です。
さすがに事故防止のためかクレーンは下げられていました。
366さんとは逆行してしまいますが、その...
368: お隣さん 
[2007-07-23 12:42:00]
>367さん
この日は風が強かったでしょ?
我が家は低層階ですが、玄関のドアが片手では開かなくなるくらい風圧がかかりました。
高層階の人はベランダの荷物や洗濯物、窓付近の小物など気をつけたほうがいいですよ。
369: 入居予定さん 
[2007-07-23 12:49:00]
南隣のマンションの工事計画看板が掲示されていますね。
竣工は21年3月とのことです。
370: 入居予定さん 
[2007-07-23 15:59:00]
西口のタワーマンションの施工会社は大成建設だそうです。
371: 周辺住民さん 
[2007-07-24 08:35:00]
西口のタワーは億ションになるそうです。
超高級マンションがあるというのは地域にとっての一つの財産ですよね。
372: ご近所さん 
[2007-07-24 09:10:00]
それにつけてもデパートが欲しい〜。IYか丸井、来てくれ〜。
373: 入居予定さん 
[2007-07-24 12:18:00]
なんだか悪い事しか書き込みないですね。
いい事ないですか?
何か期待させて下さい!!
374: 入居予定さん 
[2007-07-24 12:20:00]
ないよ…。
375: 入居予定さん 
[2007-07-24 12:33:00]
IYはともかく、OIOIはくるわけ
ないよ…。
376: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 12:44:00]
先週の土曜日、初の管理組合の総会がありました。
マンションに住むのは初めてなので、興味を持って参加しました。
 第一の目的は、長谷工コミュニティに、マンション管理を委託するかでしたが、月々700万以上のお金を払い、管理してもらうのは如何な物かと感じました。
その金額が高い・安いの判断基準が分からない、来年・再来年と委託することで当マンションにメリットがあるのでしょうか・・・?
大規模修繕となれば当然、長谷工が出て来るに決まっているし
 私本人の意見を言わせてもらえれば、『高い』の一言です。
皆さんは、どう思われますか。
                     アーバンフォート住民より
377: 入居予定さん 
[2007-07-24 13:33:00]
管理人 3交替×30日×20,000円=  1,800,000円
清掃員 5人×1,000円×8時間×30日=1,200,000円
 計                    3,000,000円
他にどういう仕事を依頼するのですか?
378: ご近所さん 
[2007-07-24 14:10:00]
期待させる情報を一つ。
2005.4.1付け「荒川区都市計画に関する基本的な方針(都市計画マスタープラン)」に「南千住駅周辺では、8番目の副都心を目指す」とありました。「目標とする期間」は2016年とのことです。
詳しくは、↓
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b007/d03800003.html
379: 周辺住民さん 
[2007-07-24 15:10:00]
笑うつもりはありませんが、8番目の副都心に指定される為には、JR貨物隅田川駅の全敷地を買い取って、再開発しない限り無理だと思います。
380: 匿名さん 
[2007-07-24 21:30:00]
>376さん

毎月の管理にかかる費用明細(概算)とかは、出てないですか?
同じサービスを質を下げずに安くやってくれる所があれば、
変えればいいことです。
大規模修繕などは、別に長谷工に頼まなければいけない訳じゃないので、
管理組合が他の業者に見積もり取って、いいと思われる会社に
発注すればいいのです。
現在、長谷工のマンションに住んでいますが、実際、そうです。
ですが、長谷工コミュニティには特に不満はありませんよ。
逆に、パークスの管理は三菱地所藤和コミュニティで、
あまり評判も聞かないので、少々不安です。
381: 契約済みさん 
[2007-07-24 23:42:00]
JR貨物隅田川駅の全敷地を買い取って、再開発

↑こういう未来はないのかな〜
382: 匿名さん 
[2007-07-25 01:31:00]
JR貨物隅田川駅の全敷地を買い取って、再開発

当然これを視野に入れての計画なのでは?
そうじゃなきゃもう大規模開発は無理じゃないですか。
383: 周辺住民さん 
[2007-07-25 06:24:00]
>JR貨物隅田川駅の全敷地を買い取って、再開発

こういう未来は貨物輸送がなくなれば、来ます。
そんなの視野に入れた開発、ないでしょう。

貨物輸送をなくしたり、又はJR貨物隅田川駅をどこかに移し、
ここに繋がる線路を移して・・・って。
そこまでして南千住の再開発なんてするわけないじゃ〜ん。

あの駐車場は何かに化けるかもしれないけどさ。
384: 入居予定さん 
[2007-07-25 09:16:00]
アーバンフォート住民さん
管理費が高いのは、おそらく24時間管理体制のせいだと思います。
24時間何があるか分からないから3交代制にしなければいけないし休日の交代要員も要るし、おまけに助手も必要だという話だろうと思います。
労働基準法を盾に取ってくるのでなかなか杓子定規にはいかないと思います。
管理人の業務内容、業務量、業務時間を吟味して、粘り強く交渉する必要があると思います。結果を是非また聞かせてください。
385: 入居予定さん 
[2007-07-25 09:27:00]
東京の副都心
都心への業務機能の分散の観点から、東京都が策定した副都心は7ヶ所存在する。

・新宿副都心
・池袋副都心
・渋谷副都心
・上野・浅草副都心
・錦糸町・亀戸副都心
・大崎副都心
・臨海副都心
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83
ということです。

これによると南千住は「東京都のその他の拠点地区」における「一般重点地区」に指定されていますね。
386: 匿名さん 
[2007-07-26 13:08:00]
シネコンとかが入ってるららぽーとできないかなー
387: 入居予定さん 
[2007-07-26 16:31:00]
何年か前にシネコンができる噂があったけど、勘吉両津にもってかれちゃったね。
388: 契約済みさん 
[2007-07-26 16:59:00]
ララテラス南千住がパワーアップしてららぽーと南千住になってほしい。

無理か・・・。
389: 入居予定さん 
[2007-07-26 18:49:00]
ララがららにはならないよ…。
390: 匿名さん 
[2007-07-27 02:22:00]
>383

>こういう未来は貨物輸送がなくなれば、来ます。
>そんなの視野に入れた開発、ないでしょう。
>貨物輸送をなくしたり、又はJR貨物隅田川駅をどこかに移し、
>ここに繋がる線路を移して・・・って。
>そこまでして南千住の再開発なんてするわけないじゃ〜ん。

本当に周辺住民ですか?
何年前から周辺住民されているのかは知りませんが、隅田川駅の稼働率なんて最盛期からすれば廃墟同然なのは誰の目にも明らかでしょ?
だいたい貨物輸送の大半がトラック輸送ということくらい誰でもわかるでしょ?
南千住の駅前のあれだけの広大な土地を遊ばせているなんてJR貨物が一般企業ならありえない話です。

>するわけないじゃ〜ん。

ここいらへんで中傷なのはわかるのですが、書き込むならもっと共感できる程度の理屈をつけないと。
394: 入居予定さん 
[2007-07-28 08:11:00]
JR貨物は民営化後、三郷や新川崎などの大規模ターミナルをいくつも廃止していますが、隅田川駅はそんな中で廃止の対象とはなりませんでした。
HPを見ると、輸送量は横ばいですが、コンテナ輸送は伸びており、トラックとの連携を考えると、都心のターミナルとしては大阪の梅田と並んで重要な存在なのではないでしょうか。
また、つくばエクスプレスの工事の際に、一度取り払われた北千住方面からの引込線が再び取り付けられていますので、当分使うことを前提としているのでしょう。
たしかに、都心にこれほどのまとまった土地はなかなかないし、地元としても再開発してほしいというのはわかりますが、冷静に考えれば、規模の縮小はあるかもしれませんが、廃止→再開発はないと考えるのが普通だと思います。
395: 匿名はん 
[2007-07-28 11:42:00]
>394さん

すばらしい!!
『テツ』としては頑張って残していただきたい。

大体、鉄道輸送はトラックより環境にやさしいのです。
398: 契約済みさん 
[2007-07-29 00:03:00]
まあ、隅田川駅はどーでもいいですが、
本日の、花火大会はアーバンから見えたのでしょうか?

もし、よろしければ、どなたか書き込みお願いいたします。
399: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 10:24:00]
第1会場の花火だけ見えました。
400: 匿名さん 
[2007-07-29 14:23:00]
>394さん

JR貨物の人間でも都の幹部でもないのでわかりません。
ただ、昨今の社会情勢や隅田川駅の稼働率から客観的に判断すれば「重要」と言うには無理があるでしょう。確かに引込み線を再度作っていることからは簡単には無くなることはないのかもしれなせんが、規模縮小するのは正常な判断でしょうし、規模縮小すれば当然再開発の可能性は高いのではないかと思われるのですが?

本当に投稿している人が地元や入居者であるならば、なぜ再開発はない、と必死になるのかは理解不能なのですが、そこいらへんを説明していただけませんか?
私は入居予定者ですので、隅田川駅が再開発されて商業施設ができれば便利でいいな、隅田川駅の稼働率等を客観的に判断すればそれもありうるな、と考えただけですが、複数の投稿で(同一人物かもしれませんが)それはない、と繰り返し反論される理由がわかりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる