東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

202: 入居予定さん 
[2007-06-04 14:52:00]
話題を変えますが、西口の再開発、始まりましたね。上層階の住宅は賃貸と思ってたら、分譲なんですね。
http://www.branztower.com/

低層階に入ってくる商業施設に期待しています。
203: 入居予定さん 
[2007-06-04 15:52:00]
一部は立ち退きになった施設が入りますよね。
204: パークス入居予定 
[2007-06-04 16:46:00]
来年パークス入居予定のものですが、失礼します。
116さんや120さんが言っていた向かいの
サーキットがどうやら騒音対策をしたようですね。
私も騒音は結構気になっていたのでHPを見ていました。

http://www.precision.co.jp/citykart/event/kidsmafuler.html

5/12から静かなマフラーでの走行を、としてあるようですが…実際どうなんでしょう?
ちょっとは静かになっているのでしょうか?
アーバンにご入居の方々、何か変化ありましたでしょうか?
205: パークであれば 
[2007-06-04 17:04:00]
ルールはルールとして守っていないと、いつかは何のルールもなくなり、皆さんが損するようになると思います。自分にとってはいやだからでは、皆さんの”いや”を集めれば、どんなことでもOKになりませんか?そうなったらもうすめなくなりませんか?みんながちょっとずつ我慢すればきれいな住宅になると思いますが、、、、
206: ご近所さん 
[2007-06-04 19:36:00]
>204さん
アーバンの者です。静かになった印象はありませんが
パークの方々はアーバンより離れているので、さほど気にならないと思いますよ。
騒音といえば、貨物船?のエンジン音も結構なものです。

建物内でいえば、アーバンは風呂周りの防音処理を施していないみたいで、深夜はいい感じに響きます。
それ以外の生活音はとくに気になりません。146さんは酷いみたいですが…。

※騒音に関しては個人差があるので、参考までに。
207: 匿名さん 
[2007-06-04 23:28:00]
アーバン住民ですが騒音は低くなりましたよ。
ただしレンタルで持ち込みに関してはまだまだ
といった感じです。
208: ご近所さん 
[2007-06-04 23:57:00]
騒音が低くなったとは思えませんな
あの芝刈り機みたいな音は勘弁して欲しいですよ まったくぅ
これから暑くなって窓を開けることも多くなるだろうから、ますます気になりますねえ
209: 入居予定さん 
[2007-06-05 00:01:00]
さらっと案内来てたけど
維持管理対策等級(共用配管)が1って実際どーなの?

キニシナクテイイ?
210: 契約済みさん 
[2007-06-05 00:46:00]
>209さん

私も気になりました。まさか建物の審査で通らないというのは・・・
共用配管の等級1というのはスケルトン・インフィルじゃないからなのかなぁ、と思いつつ気になります。

藤和不動産は契約時の重要事項説明の当日にも補足として「瑕疵担保責任の履行に関する保証保険契約の締結等の措置は講じておりません」なんて重要なペーパーをさらっと追加したけれど、事前に重要事項説明書を渡しておきながら、こんなことを当日に補足するなんて悪意があったとしか思えない。だって事前にわかってたことじゃないの?
藤和不動産って本当に重要なことはさらっと通知するのかも。
211: 入居予定さん 
[2007-06-05 10:37:00]
維持管理対策等級(共用配管)が等級1であるということが、将来の建物の維持管理にあたって、どれほどの重大性があるのか、或いは気にするほどのことではないのか、どなたか教えてください。
212: 匿名さん 
[2007-06-05 12:14:00]
住宅性能表示によれば、

維持管理対策等級(共用配管)
共用の排水管・給水管及びガス管の維持管理(清掃、点検及び補修)を容易とするため必要な対策の程度
3 共用配管が専用部分に立入らないで点検、補修が行える措置が講じられている。
2 配管をコンクリートに埋め込まない等、維持管理を行うための基本的な措置が講じられている。
1 その他

ということですね。
スケルトンインフィルなら3,通常のマンションなら2が多いようです。
1ということは、もし、将来排水竪管などを交換するということになったとき、少々面倒なのかも。
それにしても1だと「その他」で片づけられちゃうんですね。
213: 契約済みさん 
[2007-06-05 21:38:00]
フラット35sが、利用できる予定で販売しておいて、契約済がんだら、できませんと、言うのも、いかがなもんなんでしょうね。なんか騙された気分です。
 今からでも、配管を、どうにかならないんでしょうかねー。藤和不動産の誠意が感じられませんね。
214: アーバン 
[2007-06-05 22:49:00]
アーバンはフラット使えたんですけどね。
215: 匿名さん 
[2007-06-05 23:24:00]
フラット35は使えます、フラット35Sが使えません。
216: 入居予定さん 
[2007-06-05 23:26:00]
正確な説明がないのでなんともいえませんが、フラット35Sの要件のうち耐久性・可変性のみが適していないのだとすれば、耐震性、省エネ性、バリアフリー性はクリアーできたと考えることもできます。
また、耐久性・可変性は新たに追加された項目のようなので、利用できる予定が狂ったのはやむを得ないのかもしれません。
いずれにしろ、210さんがおっしゃるとおり、重要なことをさらりと言ってのける藤和の問題かもしれませんね。
217: 匿名さん 
[2007-06-06 10:06:00]
フラット35Sを利用するには
省エネルギー対策 等級4
耐震等級 2か3、もしくは免震
ということになるので、P&Pはここもクリアできないでしょう。
バリアフリーは高齢者等配慮対策等級3以上だけどどうだったかな。
218: 入居予定さん 
[2007-06-08 09:43:00]
タイムデザインについてもパンフが入っていましたね。
実際アーバンの方で始められてる方いらっしゃいますか?
アウトドアクッキングとか楽しそうでぜひ参加してみたいです。
219: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 12:41:00]
アーバン入居者です。
タイムデザイン参加していません。あまり時間が無いもので。
フロントにある掲示板にタイムデザインのポスターがいっぱい張ってありますが、あまり人気がないようです。
全て先着順受付で、枠が25人ぐらいのプログラムでも2〜3人の申し込みしかないようなものがいっぱいあります。

あと、ITボードトラブル続きです。
220: お隣さん 
[2007-06-08 13:22:00]
タイムデザインの事前アンケートには、色々参加してみたいなというプログラムがあったんですが、実際に開催されるプログラムは半分くらいじゃないかな。アンケートで事前の参加動向を探って、人気のないものは削除されたんですかね。

あと、毎週開催されるのかと思っていましたが、1プログラム3〜4回で終了って感じです。
221: 匿名さん 
[2007-06-08 19:46:00]
「ITボードがトラブル続き」って、これはどこのメーカーなんですかね?
222: 匿名 
[2007-06-08 19:51:00]
ITボードのようなものは他の物件でも不具合が多いみたいだから不要では?、
という投稿がだいぶ前にありましたね。
普通にハンズフリーの録画機能付きインターホンにしてくれればいいのに。
223: 匿名さん 
[2007-06-09 02:57:00]
>218さん
>219さん
>220さん

タイムデザインのパンフを見てほとんど魅力を感じませんでした。
219さんと220さんのお話ではアーバンの入居者数を持ってしてもあまり成立していないようですね。
企画自体どの程度本気なのか疑いたくなります。

300円×12ヶ月=3600円
3600円×600世帯=216万円
3600円×1300世帯=468万円
一世帯では気にならない金額もこれだけの大所帯ともなればまとまった金額になります。
不要施設を企画して不動産屋と出版社に体よく集金させられている気がしないでもありません。
1年後は放り出してもいいわけですからテキトーに企画っぽいことして。

そんなことを言われないように○○不動産や○出版社は魅力的な企画を出して欲しいものです。
224: アーバンさん 
[2007-06-09 08:22:00]
タイムズデザインは平日ばかりで子供を保育園に
預けた主婦くらいしか参加できません。

またエントランスにあるCD検索機器は5年間契約してあって360万円。
カラオケやAVシステムも毎月お金を払わされているわけですし
一世帯あたりの負担が少額で目立たないからとかなりの金額が
提携(関連?)企業に入る仕組みになってますね。

せめて託児所とか本当に望まれているものなら惜しくないのですが。。。
225: 匿名さん 
[2007-06-09 14:54:00]
>224さん

駐車場も維持費と利便性を考えたらなぜ自走式にしなかったのか、そう考えると機械式にしたことで多額の維持費が定期的に関連企業へ流れるようにできているように思えますね。
共益費や修繕積立金を食い物にしているケースは少なくないようですし。本当に必要な修繕を必要な時期に必要な規模で計画・実施をするのか疑問です。
そういった関連企業との契約は漫然と更新するのではなく、きちんとした見直しができるような管理組合であって欲しいものです。
226: アーバンさん 
[2007-06-09 19:00:00]
>225さん
224です。P&Pは管理会社が長谷工系列でないだけ
多少はいいかも。
駐車場はあれだけの敷地で全戸数分の自走は無理ですね。
227: 匿名はん 
[2007-06-09 19:57:00]
CD検索機器はいらないですーーーー。
使ってるのみたことないな・・・
228: アーバンさん 
[2007-06-10 01:24:00]
ガキのおもちゃとなってます。
229: 匿名さん 
[2007-06-10 09:59:00]
>226さん
225です。
アーバンとP&Pの管理会社が違うというのを知りませんでした。
P&Pの方が管理会社としてはマシということなのでしょうか。
三菱系になったとはいえ、藤和不動産の体質を引継いでいそうであまり期待はできませんが・・・

全戸数分の自走式は無理ということはないとは思いますが、一般的に駐車場の天井はかなり低いとはいえ、低層階の北側の部屋に光が当たらなくなってしまうのを避けたのかもしれませんね。
でも、あの移動の遅さはあまりにも使い勝手が悪そうですし、この前アーバンの駐車場が故障して管理会社の人たちがバタバタしているのを見かけたので、今からこれでは先が思いやられるな、と。
あんな駐車場に高い維持費がかかるのは馬鹿らしい気がします。
230: 匿名さん 
[2007-06-10 10:02:00]
ちなみにこんな評判の管理会社なのですが。
P&Pの方が管理会社として本当にマシなのでしょうか。

http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z3.html
231: アーバンさん 
[2007-06-10 10:57:00]
229さん

自走式駐車場ですが地上3階地下2階前後2列を考えると
5階建ては可能かもしれませんが前後2列の収容台数と
通路の確保を考えると厳しいのではないでしょうか?
232: 匿名さん 
[2007-06-10 19:14:00]
ついに19階まで躯体ができ、アーバンと同じくらいの高さにまでなりました。カバーが取れた姿を見るのが楽しみです。
ついに19階まで躯体ができ、アーバンと同...
233: 匿名さん 
[2007-06-12 00:55:00]
>231さん

自走式駐車場がどの程度敷地が必要なのかはわかりませんので、もしかするとそうなのかもしれません。でも他のマンションと比較しても普通に自走式にできる敷地面積はあるとは思います。少しだけ階数を増やすとか、もしくはマンション自体の1〜2階まで駐車場にしてしまえば可能ではあるかと思います。
前者は北側の視界と陽光に支障が出る部屋が増えること、後者は耐震性や部屋数が少なくなって販売戸数が減ってしまうとかが考えられますけど。もしかすると階高さえ抑えれば機械式並みの高さで台数確保できるかもしれませんし。
どうしても自走式にこだわるつもりはありませんが、あの不便さと維持費の高さはいかがなものかな、なにか別の意図があったのではないかな、と思ったりしただけです。
234: アーバンさん 
[2007-06-12 07:37:00]
>233

なにしろ当初計画はタワーですからね。
通常14,5階(長谷工は間違いなく15階)のところ
周囲の植栽と通路で20階の建築許可をとったくらいです。

私も考えましたが15階で戸数が4分の3だったら
自走式も可能だったかもしれませんね。

とにかく不便ですよー。
急いでいる朝、疲れて帰ってきた夜は特に時間の無駄を感じます。
237: 匿名さん 
[2007-06-12 09:08:00]
>235さん

駐車場100%であることを含めて購入したので、別にそれがなければもっと駅に近いとか都心のマンションとか選択肢が広がるわけですから私にとっては重要な要素です。
今どき車なんかだとか、贅沢だとかちょっとズレすぎていませんか。
ごく普通のことじゃないですか。

>今からでも駐車場はやめて噴水のある中庭にすればいいのに。
アナタこそ駐車場のない緑豊かな物件を探せばよかったのでは?

ちなみに連続投稿は削除できるのでご自分で責任を持って。
250: 契約済みさん 
[2007-06-12 17:16:00]
話がへんな方向にそれてますが・・・。
自走式の駐車上は準工業用地などの用途地域で可能ですが、フロンティアシティは第1種住居地域なので、自走式は認可されません。という説明を受けました。
251: 契約済みさん 
[2007-06-12 17:17:00]
sageます・・
252: 入居予定さん 
[2007-06-12 17:32:00]
昨日、現地を見に行きました。
ガードマンさんと話をしましたが、躯体の工程は一ヶ月ほど進んでいるそうです。
いいことですよね。その分、後の仕上工事などに、じっくりと時間を掛けられるわけだから、出来栄えにもいい影響が出ますよね。
12月の内覧会が楽しみです。
253: 入居予定さん 
[2007-06-12 18:59:00]
>252
そうなんですね。
仕上げ工事に時間かけてもらえるってプラスですよね。
内覧会は12月なんですか?
今から楽しみです。
sageます。
255: sage 
[2007-06-12 23:18:00]
荒らし防止の為ageないようにしましょう。

固定資産税+都市計画税の額の事ですがMSの概算で20万前後でした。

この額は東京都の減免措置を受けている額でしょうか?
それとも減免措置抜きの金額でしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

固定資産税等が6年目から急に上がるのがどうか知りたくて・・・
256: 入居予定さん 
[2007-06-12 23:20:00]
sageボタンだったのですね。
257: 入居予定さん 
[2007-06-12 23:28:00]
日曜日に様子を見に行ってきました。
一番東のE棟も13階部分まで出来上がっている様子でした。
完成待ち遠しいですね。

あとは金利が上がらないことを願うばかりです。。
258: 匿名さん 
[2007-06-13 00:57:00]
>250さん
トキアスとか、ベルポート汐入は第1種住居地域ではないということなのでしょうか。
259: 入居予定さん 
[2007-06-13 08:22:00]
>255
私も税金のこと気になっています。
逆に5年目まではどれくらいの金額なのでしょうか?

sageておきますね。
260: 入居予定さん 
[2007-06-13 08:45:00]
内覧会に同行して、検査に立ち会ってくれる業者を見つけました。
ご参考までに。
http://www.tsk-h.com/
261: お隣さん 
[2007-06-13 15:30:00]
>258さん

250さんではありませんが、駐車場に関して調べてみました。

まず用途地域についてですが、トキアスは第1種住居地域です。ちなみにトキアスの駐車場は機械式駐車場です。ベルポート汐入は第2種住居地域です。荒川区って住居専用地域って少ないんですね。ちょっと驚きです。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/pdf/d00600195_02.pdf

250さんが説明を受けた内容は正確ではないようです。住居地域内でも自走式は可能だけど、TFC規模の世帯数100%をカバーするのは不可能だというのが正解なようです。
準住居地域を除く住居地域では、TFC規模の世帯数100%をカバーするような自走式駐車場は建築基準法ならびに建築基準法施行令で規制される建築物に該当するため設置が認められないので、工作物である機械式駐車場を設置し、世帯数100%をカバーしているようです。

駐車場についてはいろいろな法律が複雑に絡み合い、素人には非常に解釈が難しいです。私も実際調べてみて、なんとなく自走式駐車場は設置できないんだなというレベルです。興味があれば以下のページが参考になると思います。
http://www.fujitec.co.jp/sales/cp/doc.asp?u=0&p=3
262: 入居予定さん 
[2007-06-15 00:05:00]
契約内容確認書が送られて来ました。
もう金融機関も確定しないといけないんですかね
金利も上がってきそうだし、12月の状況で
最終決定すればよいんですよね
263: 匿名さん 
[2007-06-15 02:06:00]
>261さん

ありがとうございます。
トキアスは広いし外から見えなかったので自走式とばかり思い込んでいましたが機械式だったのですね。
リンク先を拝見しましたが難しくてすぐ眠くなってしまいました。
色々規制があって全戸自走式にすることはできなかった、ということはなんとなくわかりました。
264: 契約済みさん 
[2007-06-15 07:10:00]
おはようございます。NHK教育の「からだであそぼう」で、松岡修三がボール遊びを汐入公園でやってました。建ちかけのP&P、堂々たるUFが背後に映っていて、うれしくてここに投稿しました。また夕方も再放送があるので、お子さんのいるママはチェックです!
265: アーバンさん 
[2007-06-17 20:39:00]
今日チラシが入ってました。
WEST11階の売買が成立したそうです。
購入希望があと3組いるとのことです。
266: 入居予定さん 
[2007-06-17 22:05:00]
アーバンフォートに住んでいて汐入小学校にお子さんを通わせている方、学校の雰囲気、先生方の様子、子どもたちの様子はいかがですか?
267: 匿名さん 
[2007-06-17 22:07:00]
今日の夕方です。
今日の夕方です。
268: 匿名さん 
[2007-06-17 22:09:00]
連続投稿すみません。
ついにアーバンと高さが近くなってきました。
連続投稿すみません。ついにアーバンと高さ...
269: 契約済みさん 
[2007-06-17 23:20:00]
写真有難うございます!
270: 入居予定さん 
[2007-06-18 08:39:00]
いい写真ですね〜。新宿の高層ビル群みたい。
271: 契約済みさん 
[2007-06-18 11:55:00]
>267さん
写真ありがとうございます!
アーバンと並ぶと存在感がありますね!
272: 匿名さん 
[2007-06-18 23:56:00]
269さん、270さん、271さん

こちらこそありがとうございます。
週末の習慣でつい寄って写真を撮ってしまいます。
躯体が完成してカバーがとれる日が待ち遠しいです。
調子に乗って反対側からのものも(^_^ゞ
269さん、270さん、271さんこちら...
273: 匿名さん 
[2007-06-19 00:07:00]
連続ですみません。
東京フロンティアシティの建設前後の画像が貼られています。
↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/mh20/archives/2007-06.html#20070618

PPの住民となる者ではありますが、建設前の広々感は魅力的ですね。
274: 入居予定さん 
[2007-06-19 09:37:00]
>272さん

写真ありがとうございます!

なかなか現場に見に行けない人は助かりますね!
275: アーバン住民 
[2007-06-19 11:32:00]
ハエが流行ってます!1階は凄まじいです。
276: 入居予定さん 
[2007-06-19 12:00:00]
ハエ?何で?
277: 入居予定さん 
[2007-06-19 17:56:00]
小ハエでしょうか?!
ちょっといやですね・・・・・・。
278: ご近所さん 
[2007-06-19 23:16:00]
UFには動物の汚物を紙に包んで1階の住居の庭に落とす輩がいます。処理する1階の方の心情を察してください。P&Pにはこのような非常識な輩がいないことを願います。
279: 隣の住人 
[2007-06-20 08:30:00]
ディスポーザーの使い方を良く知らない方がいらっしゃるようで・・
可燃ごみの置き場に、結構生ゴミの臭いが立ち込めています。
それにつられて、小バエが集まってきているようです。

ひょっとすると、キッチンコートで料理された方の残骸かもしれません。UFでキッチンコートを使われた方はいらっしゃいますか?
あそこにはディスポーザーがついていないのでしょうか?
280: アーバンさん 
[2007-06-20 08:32:00]
上階から落とすのでしょうか?
通路から投げ入れるのでしょうか?

いずれにせよ土地柄かマナーは最悪です。
281: 入居予定さん 
[2007-06-20 08:39:00]
ペットの汚物を落とすなんて論外。
生ごみの件を聞くと、やはり決まった日に決まったごみを出すのが良いのではないでしょうか。
282: ご近所さん 
[2007-06-20 11:41:00]
日本語読めない人がいっぱいいますよ。
いろんな意味で。
283: アーバン住民 
[2007-06-20 11:43:00]
本当にマナーが悪い人が多いですよね。
エレベーター前は、苦情や注意の張紙で埋め尽くされてますよ。
またこの張紙がチープで笑えます…。
P&Pにはへこむ情報ばっかりですよ。
※アーバンの方もまだ見てるんですね。
284: 入居予定さん 
[2007-06-20 12:31:00]
何が無くとも入居者のマナーがよければ気持ちよく暮らせますもんね。
一番大切なことだと思います。
まず自分自身が肝に銘じます。そして家族にも言い聞かせます。
285: ご近所さん 
[2007-06-20 13:35:00]
夜中に門戸をガチャガチャと大きな音を立てて「ただいまー」と大きな声で帰ってくる人。夜中に階段に腰掛けて長々と大声で電話してる人。夜中にベランダで大声で話す人。夜中に友人を送ってるんだかしらないが、エントランスの出口で大声でふざけあってる人たち。暑くなってくると、窓を開ける機会が増え、とてもよく聞こえます。昼間ならまだしも、夜中は非常に迷惑です。前にも分譲マンションに住んでましたが、ここまで酷くはなかったです。このマンションは集合住宅に住んだ経験のない人たちばかりなのでしょうか。それとも、ただ単に常識がないのか・・・。
286: 入居予定さん 
[2007-06-20 14:54:00]
集合住宅に住んだこと無いわけはないだろうけれど、初めて分譲マンションを買って嬉しいもんだから、友人などを招く機会が増えてるんだろうと思います。
夜中に騒ぐなんて困りますが、案外本人は迷惑を掛けてる意識がないものですよ。
管理人さんに注意してもらうとか、理事会で議題に上げるとか、回覧版で回すとか、ぼちぼちやっていくのがいいと思います。
287: お隣さん 
[2007-06-20 18:00:00]
ハエはゴミ置き場周辺に限ったことではないですね。
UFのC=D棟の連結部分は何故だかハエがいつもいます。
特にハエが好みそうな物はないんですけど。
ちょっと不思議。

明け方まで起きていること多いですが、ベランダや階段での話し声とか聞いたことないです。そんなに頻繁にあります?

今日はホースで子供たちと水遊びしている保育園の女性の先生の叫び声が一番うるさかったですが(w
288: 周辺住民さん 
[2007-06-20 18:41:00]
最近はあまりハエ見なくなりましたが、CD棟の方にはいるんですか?

入居者のマナーで思い出しましたが、引越しのとき、隣の家の人が空きダンボールを自分のポーチ内に納まらないのか、うちのポーチに置かれてたことがあります。これからのお付き合いを考えると注意できませんでしたが、非常に迷惑でした。

私も保育園の近くで叫び声聞きました。結構うるさかったですね。
289: 匿名さん 
[2007-06-20 23:05:00]
はっきりいうと分譲マンションってのは名ばかりでようは団地ってことなんだよ。
マナーも知らない人間が住んでいるUFで良いじゃないですか?
P&Pは1割高いので1割マナーは良くなってるハズ。
290: お隣さん 
[2007-06-20 23:31:00]
ごみ置き場には昔懐かしいハエ取り紙なんてのがあって、少なくなりましたね。
CDの1階連結部には何故か5〜10匹くらいがいつも定位置にいる感じです。本当に不思議だ…

今日は暑かったから水遊びも楽しいんでしょうけど、子供より騒ぐ保母さんって(w
299: 匿名さん 
[2007-06-21 16:24:00]
なんだか意外なレスが続いているな。
長谷工お得意の大規模物件ということでいろいろ書かれたときに
「それは納得済み」みたいな書き込みが多かったじゃない?
俺もそう思って買ったし、長谷工ネタで荒らしてくるレベルの低い
輩にあわせて書き込む必要もないと思っていた。
だから、価格の安い大型物件はある程度モラルが低くなるのも必然と思ったし、
(長谷工だからというのではなく)
管理組合の意見総括なんかできっこないと割り切って契約したもんだが。
「それは納得済み」と書いていたひともそうだと思っていたよ。
その割には先輩格の物件が意外に静かだったので、
ここでもそうなればとちょ〜っと期待はしちゃったところもあったけど。
いずれにしても、まぁまぁ順調なんじゃないですか?ここも。
ここのマンションで細かいこと言っててもしょうがないでしょ。
300: アーバン住民 
[2007-06-21 17:25:00]

庭に糞やら、タバコやら、
投げ入れられる事も織込み済みなのかい?
おまい心が広すぎるよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる