横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】
 

広告を掲載

松崎しげる [更新日時] 2008-02-02 23:18:00
 削除依頼 投稿する

所在 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目
交通 横浜市営地下鉄「センタ−北」駅下車徒歩20分、「北山田駅(仮)」徒歩1分、
総戸数 94戸(住居90戸、店舗2戸、集会室1戸、パーティールーム1戸)
専有床面積 80.97m2〜 131.05m2 (3LDK〜5LDK)

竣工日 平成19年12月10日(予定) /入居開始日 平成19年12月14日(予定)
施工 西松建設/売主 大京

〜過去スレ〜
●ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【1】●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9056/

地下鉄延期でいろいろありましたが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-04 02:53:00

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田1-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩20分
間取:3LDK
専有面積:83.05m2
販売戸数/総戸数: / 92戸(住戸90戸・ガーデンラウンジ1戸・ゲストハウス1戸)・その他店舗(戸数未定・H20.3開業予定)

ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】

310: 契約済みさん 
[2007-05-20 10:40:00]
>304さん
我が家も1期にて購入しましたが、1割強ほどでした。
価格も、予定価格からそのまま正式価格になりましたので、価格の値上がりはありませんでした。
2期以降の予定価格は値上がりするかもしれませんと言われてましたし、
言われたとおり値上がりしていましたよね。
営業の方とよくご相談された方がよかったのではないでしょうか。
もちろん大京関係者じゃありません。
311: 契約済みさん 
[2007-05-20 13:38:00]
>310さん
第2期購入者です。商談中に第1期の価格を教えてもらえませんでした。
第1期は平均坪単価はいくら位だったのでしょうか?
今、解約を検討中です。確かにこの物件価格は今、港北NT内で販売している他のマンションに
比べると安いと思います。ここの立地条件を考えると大京も解約者がでれば
新新価格で今の相場以上(坪単価230万〜240万)の値段で販売すると思われます。それでも売れる
でしょう。既にキャンセル待ちの方もいらしゃるみたいですから!
でも今の相場は異常だと思います。不動産鑑定士によると5年以内に今の不動産ミニバブルは
はじけると言っておりました。でもその鑑定士はこの物件は購入しても良い物件だとも言っておりました。夫婦でも意見が分かれ解約するか悩んでおりますが、
皆様の書き込みを拝見すると悩んでいるのならば解約するべきですね!
312: 物件比較中さん 
[2007-05-20 16:01:00]
予定価格から正式価格の変更は、どんなマンションでも存在していますね。
センヒルでも、マリナゲートでも、みなとみらいでも同様でしたよ。
上がるところもあれば、下がるときもあり。
後、販売の「期」でも価格変動(割安感)が変わるケースが多いです。
ここ最近の相場変更は大きいから、その変動は大きいですね。
色々検討している情報より・・・ご参考くださいませ  では。。
313: 契約済みさん 
[2007-05-20 22:18:00]
311さん、いい情報ありがとうございます。お知り合いの不動産鑑定士が”良い物件”と評価した理由はどんな点ですか?いずれにせよ港北NTは人気があるから価格は上がるのは当たり前ですが、要は、今のファミリー層の子供たちが成人してどこに住むかでこの地域の不動産の価値は決まるんじゃないでしょうか?港北NTはバブっているとは思えないのですが・・・、この地域の人気こそが異常なくらいではないでしょうか。
314: 契約済みさん 
[2007-05-21 00:22:00]
311です。

この物件が良いと評価された理由は皆様が購入を決められた理由と同じで港北NT内の駅直結物件だからです。港北NT内でマイホームを持ちたいと考えている人は沢山いるけど、実際価格の面で
購入を断念している人が沢山いると言う事です。又北山田周辺の環境も今後大きく変わる事もなく、
スーパー、金融機関、小学校などの施設が近く利便性が高いと言う事、それと大型物件やタワーマンションと違って余計な共用施設もなく、購入層も一定以上の収入がある人達なので、管理組合活動がスムーズに出来るのではないかとのことです。あと東急が商業施設を一括で所有し貸し出す事も
評価していました。
5年以内と書きましたが、2010年頃にミニバブルがはじけて30%〜40%安くなると言っておりました。理由は実経済の成長率と不動産価格の上昇率があっていないため、このまま上昇すれば購入出来ない
人が増えて、需要と供給のバランスが崩れ、未入居物件が増えるとの事です。
315: 購入経験者さん 
[2007-05-21 09:00:00]
大幅下落の可能性を言われているのは、人気エリアの新価格に便乗した不人気エリアの物件の話になると思います。人気エリアに関して言えば下がったとしても1割程度ではないかと言われていますよね。
仮にセンター北エリア6000万台クラスの物件が、数年後4割減の3600万台まで落ちるとはとても思えません。
今の新価格が崩壊しても1割(6000万円→5400万円)下げる程度に留まるのでは?
それを踏まえると北山田地区が人気エリアに入るのか入らないのか…そこが大きなポイントかと。

ただ、数年後には港北NTには空いた土地が残っていない可能性も高いですから
ミニバブルが弾けて買い時が来ても、新規物件が無いという事態になっているかもしれませんね。
316: 匿名さん 
[2007-05-21 09:11:00]
>2010年頃にミニバブルがはじけて30%〜40%安くなると言っておりました。理由は実経済の成長率と>不動産価格の上昇率があっていないため、このまま上昇すれば購入出来ない
>人が増えて、需要と供給のバランスが崩れ、未入居物件が増えるとの事です。
世間一般的に言われていることですよね。NTも1〜2年前から比べると10%程度アップした。
5000万の物件で500万ですよ。さらにここから10%アップするか?(10%程度アップしないと、手数料考えると転売時に実質損する)答は否。ここに限らず今買う人は将来的にみんな高値掴み。バブル経験しても懲りないね、みんな。
317: 匿名さん 
[2007-05-23 01:15:00]
港北NT内に土地はまだ沢山残っています。今は地価が上がるの待っているため、地主さんや
都市再生機構が売り渋っているだけです。大京の営業マンのセールストークに騙されては
いけません。
4年前に売り出されたルミエラガーデンズは坪単価170万〜180万位だと記憶しています。
今は約20%アップで数年後には30%〜40%アップ、そこでバブルが弾けて30%〜40%ダウンすると
4年前のルミエラの価格に戻るかもしれませんね。
318: いつか買いたいさん 
[2007-05-23 23:22:00]
小規模マンションなら建つスペースはポツポツあるけれど、沢山ってどこですか?
まだ、希望はあるのでしょうか。
319: 不動産購入勉強中さん 
[2007-05-24 09:43:00]
私も知りたいですね。沢山ってどこなのか具体的に教えてください。
もちろん、NT内の駅近で100世帯規模物件が立てられそうな土地をね。
320: 近所をよく知る人 
[2007-05-24 12:30:00]
センター南在住のモノです。地価が上がるのを待っているかわからないですが大規模なマンションが建ちそうな土地は幾つかありますよ。流石に具体的に言うとそこの所有者にもご迷惑かけてしまうので言えませんがGoogle mapで見ればある程度わかりますよ・・
321: 匿名さん 
[2007-05-24 16:29:00]
かなりの解約でてるみたいね、ここ・・・。
北山田の物件の割には高いからね〜。
322: 匿名さん 
[2007-05-24 17:50:00]
>320
別に迷惑なんてかからないですよ。どうせ市か業者が所有する土地でしょうから。是非教えてください。
グーグルマップって、航空写真の事言ってると思うけど、あれって数年前の情報なんですよ。
まだセンプレ(センヒルじゃないよ)だって建ってないんですから。全く参考になりません。
323: 匿名さん 
[2007-05-24 17:56:00]
>322
他にマンション立つ土地がど〜だらこ〜だらとか、
他のマンションのやりとりは新しいスレたててやってくださいな。
ここはセンヒルのスレなので・・・。迷惑です。
324: 契約済みさん 
[2007-05-24 18:00:00]
↑あなたもセンヒルスレに行ってください
325: センター南住民 
[2007-05-24 23:45:00]
317さんの言う通り3年前より約2割アップしています。センター南徒歩4分以内約東南80㎡で3500万で購入しましたが、現在売却を考え不動産屋に金額を出してもらったところ4200万と言われました。現在の他の新築物件を考えると高いのか、安いのか・・・・しかし南、北の現在のマンション価格にはビックリです。購入当時が現在の物件価格では私にはとても買えませんでした。
326: 近所をよく知る人 
[2007-05-25 01:19:00]
港北NTは環境を維持しなければならないので、用途地域の規制が厳しく土地があったとしても第1種低層住居専用とかで高さや日影規制等で大規模マンションは難しいと思います。
中学校建設予定地が計画中止となり数ヶ所広い土地がありますが、全て第1種低層住居専用地域だったはずです。
327: 近所をよく知る人 
[2007-05-25 20:51:00]
>326さん
確か中学校予定地の大通り(清掃工場との間の道)沿いだけがうまく第1種低層住居専用地域から外れていますよ
>323さん
今あるGoole mapを見てもわかりますよ・・
>別に迷惑なんてかからないですよ
そんな根拠のない事を・・・しっかりmapを見ればわかりますよ・・
328: 匿名さん 
[2007-05-26 02:18:00]
解約をされた方て何組いらしゃるのでしょうか?
329: 匿名はん 
[2007-05-26 09:04:00]
300です。私は解約しましたよ。
299さんも解約済みのようなので、最低でも2件はありますね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる