横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】
 

広告を掲載

松崎しげる [更新日時] 2008-02-02 23:18:00
 削除依頼 投稿する

所在 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目
交通 横浜市営地下鉄「センタ−北」駅下車徒歩20分、「北山田駅(仮)」徒歩1分、
総戸数 94戸(住居90戸、店舗2戸、集会室1戸、パーティールーム1戸)
専有床面積 80.97m2〜 131.05m2 (3LDK〜5LDK)

竣工日 平成19年12月10日(予定) /入居開始日 平成19年12月14日(予定)
施工 西松建設/売主 大京

〜過去スレ〜
●ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【1】●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9056/

地下鉄延期でいろいろありましたが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-04 02:53:00

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田1-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩20分
間取:3LDK
専有面積:83.05m2
販売戸数/総戸数: / 92戸(住戸90戸・ガーデンラウンジ1戸・ゲストハウス1戸)・その他店舗(戸数未定・H20.3開業予定)

ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】

206: 匿名さん 
[2007-03-28 15:35:00]
以前話に出ていた北山田作業所BLOGの、ここで指摘されていた箇所が閲覧できなくなっていますね。
なぜでしょうか?
207: 匿名 
[2007-03-28 17:17:00]
最後にど〜んと値引きしたのかな?
208: 匿名さん 
[2007-03-28 17:29:00]
>206
やっぱり何かあるのかな?
209: 匿名はん 
[2007-03-30 00:00:00]
画像はダウンロードしといたよ♪
210: 購入者 
[2007-03-30 13:06:00]
>209
エライ!!
私はBLOGを見れなかったので、説明会に行っても自分で説明出来ないなぁ・・・と思っています。
ちゃんと証拠を持っている人たちと聞きに行きたいです!
昨日も説明会あったと思いますが、どなたか説明を受けた人はいますか?
211: 匿名さん 
[2007-03-30 21:07:00]
説明会に行かれた方いらっしゃいますか?
私はこれからですが、行く前にぜひお話を聞きたいです。
どのくらいの時間でどういう感じで行われたのか教えてください。
213: 匿名さん 
[2007-04-02 01:53:00]
今日の工事現場です。
現場にあった工事計画のお知らせでは建築完了予定日は平成19年9月末日になっていました。
この進み具合で間に合うのでしょうか?
後日行かれる方がありましたら是非工事写真をアップしてみてください。工事の進み具合が
分かると思います。

ところで、今日の山田富士公園は花見の人で賑わっていました。
丘全体一面の桜と言うわけではありませんでしたが、来年の花見が楽しみになりました。
今日の工事現場です。現場にあった工事計画...
214: 匿名さん 
[2007-04-02 02:02:00]
213です。別の角度からの写真も掲載しておきます。
因みに今日と書きましたが、既に日付変更線を超えていました。昨日(4/1 14:00頃)の間違い
でした。お詫びの上、訂正いたします。
213です。別の角度からの写真も掲載して...
215: 契約済みさん 
[2007-04-03 10:35:00]
3/31の北山田駅作業所のブログに山田富士公園の写真がありましたね。
名所だけあって桜がきれいです。
今年は見に行けませんでしたが、今から来年のお花見が楽しみです。
216: 契約済みさん 
[2007-04-03 11:14:00]
213さん。わたしは遠地に住んでるため、あまり現場を見に行くことができませんので、写真を掲載していただけるととても有難いです♪
これからも、機会があれば是非掲載してください!
217: 購入者 
[2007-04-06 23:48:00]
誰も説明会であったことを話しませんね?
大京の対応はどういったものだったのでしょうか?
気になります。
218: 契約済みさん 
[2007-04-07 01:14:00]
そうですね。”団体交渉”やら”損害賠償”と威勢のいいこと言っていた方々はいったいどうなってしまったのですか?私はまだ説明会に参加していません。是非教えてください。
219: 匿名さん 
[2007-04-07 11:05:00]
自分でしっかりとした対応できるかどうか、
なんだかとっても
不安になってきました。。
220: 匿名さん 
[2007-04-07 19:25:00]
説明会の対応は、思ったほど悪くはなかったですかね。疑問に残る点はまだいくつかありますけど。
他の説明会を聞いたかたは納得されたのか気にはなります。保証についても悪い言い方かもしれませんが、
最初からこうなるのも計算済みだったように私は思います。追求すればまだ色々都合の悪いところが出てくるのでは? 私としては全体説明をして欲しいです。
221: 契約済みさん 
[2007-04-07 20:15:00]
説明内容は、写真・図解・工程表などを含み、結構詳細だったと思います。
理解できない納得できないことは、すぐ後の個別相談の時間で納得行くまで聞くとよいです。
その対応、説明、すいません、 という姿勢はあります。
とにかく、心配しないでしっかりと話をしてくることでしょう。
222: 匿名 
[2007-04-07 22:13:00]
説明会に行ってきました。
2ヶ月遅れの内容は分かりました。私も説明そのものは丁寧だったと思います。
安全な建物を建ててもらわなくては困りますから、遅延は仕方のないことかもしれませんが、
昨年10月の事件を購入者に全く報告もせずにいた事がやはり納得いかず、
大京を信用できないという不安な気持ちにさせます。
なぜ報告までにこんなに時間がかかったか質問したところ、「不確定な情報を流すわけには
いきませんでしたし、どうにか遅れを取り戻すべく、方策を練っていました」と言うので、
「例えばどんな方策を?」と聞くと口ごもり、「人員を増やすことや、工程の一部を自動化するなど…」と当たり障りのない回答。新しい工程表を見ると、以前のものを横にスライドさせただけで、
今回の事件によるリスクを本当に検証しているのか疑いたくなるものでした。
保証の金額も馬鹿にしていると思いませんか?住宅ローン控除の件や家賃の件など、
皆さん条件はいろいろだと思いますが、一律で保証を提示するなら、もう少し金額を上げるべきです。
私はキャンセルを検討するからと帰ってきました。
同じ回の周りの方達は、特に怒っている様に見えませんでしたが、私達はとても憤っています。
担当の営業も、その場に居たのに挨拶にも来ないし、売ったらそれっきりかと呆れました。
皆さんはどう思われたか、聞かせて下さい。
223: 匿名さん 
[2007-04-07 23:05:00]
担当の営業も、その場に居たのに挨拶にも来ないし、売ったらそれっきりかと呆れました。

本当に最低ですね。
私も大京を信用できません。
224: 契約済みさん 
[2007-04-08 00:49:00]
説明会に行ってきました。私の担当者は私が椅子に座るや否やすぐにやってきて丁重に挨拶とお詫びをされました。営業所長さんはギャラリーの入り口でずっとお客様の来店を待って丁寧な対応をされていました。>223さん、お気の毒ですね。
説明会が始まって一挙に書き込みが少なくなったところを見ると、やはり購入者とか契約済みさんと名乗った業者連中が煽っていたのだと確認できますね。もし本当に購入者で説明会に行っていれば、その状況を書き込むはず。なのに、説明会が始まって書き込みが少なくなったのは購入者じゃない=業者だから説明会に行けない、だから状況が判らない=書き込みできない、と言うことですね。
大京も西松の説明もわかりやすく、誠意も感じられました。あとは個人個人の受け止め方次第でしょう。こんな条件のいい物件をキャンセルするなんて勿体無い!ですよ、>222さん!
今後は本当に購入者のみんなだけで、有意義な情報交換が出来る場になって欲しいと切に願う次第です。
225: 契約済みさん 
[2007-04-08 02:57:00]
説明会に行ってきました。
営業担当者の方がすぐ挨拶にこられ、説明会の後の個別相談の場でも誠意を持って接して
頂いてると感じました。
説明会では質問を投げかけましたが、遅延理由と今後の影響に関しては西松建設の方が非常に
丁寧に説明して頂けました。不安は解消されましたが、その後に大京側に報告の遅れはなぜか
質問したところ222さんの内容と同じ回答でした。続けて質問をしようとも考えていましたが、
この私の質問で説明会は切られ、個別相談にすぐ移行されたのはちょっと納得が行かなかった
ですね。
このマンションは他のマンションと違い、工期の遅れが購入者に与えるインパクトは非常に
大きい物件でした。大京側も12月完成を売りにしていたところはあるため、購入者への説明の
遅れは致命的ともいえます。既に起こった事は仕方ありませんが、今後に関しては書面にて
定期的な工事の進捗報告を要求しました。
226: 契約済みさん 
[2007-04-08 12:54:00]
遅延の背景とその責任所在について、私は執拗に突っ込みを入れました。
どうもそこに、説明会ができなかった原因のひとつがあるようです。
その説明については、建設の人と大京の人とが一緒にテーブルに座り情報交換をしました。
結果、理解はできたつもりでいます。
内容については、なりすまし者が多そうなので、ここには書きません。
購入者の方々は、ご自身で今一度納得できないところを突っ込みに出かけたり、
電話をしてみてください。きちんと対応をしてくれます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる