横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】
 

広告を掲載

松崎しげる [更新日時] 2008-02-02 23:18:00
 削除依頼 投稿する

所在 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目
交通 横浜市営地下鉄「センタ−北」駅下車徒歩20分、「北山田駅(仮)」徒歩1分、
総戸数 94戸(住居90戸、店舗2戸、集会室1戸、パーティールーム1戸)
専有床面積 80.97m2〜 131.05m2 (3LDK〜5LDK)

竣工日 平成19年12月10日(予定) /入居開始日 平成19年12月14日(予定)
施工 西松建設/売主 大京

〜過去スレ〜
●ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【1】●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9056/

地下鉄延期でいろいろありましたが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-04 02:53:00

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田1-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩20分
間取:3LDK
専有面積:83.05m2
販売戸数/総戸数: / 92戸(住戸90戸・ガーデンラウンジ1戸・ゲストハウス1戸)・その他店舗(戸数未定・H20.3開業予定)

ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】

227: 契約済みさん 
[2007-04-08 20:18:00]
>222さん
私も同感です。
工程につきましては、もっと早く大京側でわかっていたのは間違いないと思います。
出入りしてる工事関係者の友人と話をしてるときに、「いつ入居するの?」という話になり
「今年の12月だよ」といったら、それはまず無理でしょうと言われましたから。これは今年の1月の話ですよ。間に合わないのがわかっていてあえて完売を待って報告したとしか考えられませんけどね。
だいたい、2ケ月遅れた工程をそんなに間単に修正できませんよ。そんなにこの時勢、建設業はあまくないんではないですかね。
 工事のトラブルの説明にしたって、完全に水路のせいにして、自分たちの調査不足はなかったんですかね。
228: 契約済みさん 
[2007-04-08 21:52:00]
はいはい
不満があったらここでなくて、直接話しなさい
229: 匿名さん 
[2007-04-08 22:31:00]
南側の道路の交通量は
はんぱじゃない。
かなり、うるさいのでは?
排気ガスも気になります。
230: 匿名 
[2007-04-08 22:56:00]
>はいはい
>不満があったらここでなくて、直接話しなさい
言ってもダメだからここに書いたのでは?
所詮、大京ですから・・・。
231: 匿名さん 
[2007-04-09 00:17:00]
私も説明会に行きましたが、全体への説明はほどほどにすぐに個別の説明(?)に移ったのには納得いきませんでした。

>なぜ報告までにこんなに時間がかかったか質問したところ、「不確定な情報を流すわけには
>いきませんでしたし、どうにか遅れを取り戻すべく、方策を練っていました」と言うので、

と書かれている方がいらっしゃいますが、私も同様の質問をしたところ、
「(大京の)現場には連絡が入っていたのですが、営業には連絡が無くて」と
さも、「自分たちも知らなかったんですよ」という答えで閉口しました。
そんなことが信じられるわけないし、仮にそれが真実だとしても顧客に言いますかね、普通。
自ら「うちの会社は大事な連絡もまともにできないダメ会社です」って言っているようなものだと思いますが・・・。

口先だけは丁寧でしたが、やたらと「天変地異」とか「不慮の事態」とか、自分達には責任が無いことをアピールするような発言が目立ちましたね。

「些細なことでもいいし、”順調に進捗しています”というだけでもいいから定期的な連絡を書面で送付するように検討して」と伝えてきました。
232: 契約済みさん 
[2007-04-09 10:35:00]
ここでなんだかんだ言ってるより、不満があったら大京に直接言えばいいと思いますよ。
納得いかないなら「納得いかない」とはっきり言えばいいじゃないですか。
言わないでここでブツブツ言ってたって何の解決にもなりません。
聞けば何かしらの解答は返ってきます。
聞いても納得いかなかったら、キャンセルという手もあります。
233: 匿名 
[2007-04-09 11:03:00]
>232
みんな(購入者)がどのように感じているかを話す場ではないんですか?
自分と同じ考えなら、ちょっとは力強いじゃないですか!!
不満を書き込んで何が悪いんですか?
そりゃ不満は大京に言わないと伝わらない・・・そんなことみんな分かってますよ!
234: 契約済みさん 
[2007-04-09 12:25:00]
契約者ですが、これまでトラブルがあった時の大京の会社としての対応。
営業担当者の対応に不満を感じ、今回を気に解約を検討しています。

頭金はそのまま返ってくるようです。

建物が建って、実際に住めば、きっととてもよい建物、良い住環境だと思います。
ですが、これ以上不安を感じながら入居まで打合せなど出来ません。
私としては、ここがベストの住まいとは判断しませんでした。
235: 契約済みさん 
[2007-04-09 21:19:00]
234さん、明らかに業者ですね。
236: 匿名さん 
[2007-04-09 22:55:00]
>233さん
不満や不信など、大京に対して感じていることを書き込んでいる人は
「(大京に)言わないでここでブツブツ言ってる」と決めつけている
232のような浅い考えの人間はスルーするのが一番ですよ。

私は徹底的に営業の人間に確認しましたが、それでも納得できるような
回答は得られませんでした。
正直、納得できる回答が得られることはこの会社の体質上、期待していなかったので、
「やっぱりなー」という印象ですが、何よりも残念だったのは、
言い訳がましいことや、“法的には(大京が何もしなくても)問題は無い”など、
購入者の気持ちを逆撫でするような発言があったことでした。

あまりにガッカリしたのでそれ以上何も聞きませんでしたが。
237: 契約済みさん 
[2007-04-09 22:59:00]
このスレの半分は大京コンプレックスの業者が集うコミュニティのようですね。お願いですから業者は入ってくるな!234さん、あなたはこれまで何度大京の物件を購入し、トラブルに巻き込まれてきたのですか?
238: 234 
[2007-04-10 11:17:00]
残念ながら業者ではありません。一個人です。
初めてマンション購入を決意し、現物を見ない契約の怖さを実感しました。
これが大京の物件であったからなのか、他のデベでもそうなのかは分かりません。
なので、今後マイホーム購入に関しては本当に慎重になりたいと思っています。
今後はもう書き込み等はいたしません。ご迷惑おかけしました。
239: 匿名さん 
[2007-04-10 15:47:00]
マイナスな意見を書くとデベと決めつけるのはどうかと思いますが。。。

販売中には逆にほめてばかりいるとこれまたデベだとたたかれる。
なんで素直に受け止めないんでしょうかね。
(まあ確かに中には怪しいのはありますけどね)
241: 契約済みさん 
[2007-04-10 23:46:00]
大京の対応には不満も多いですが(金額についての不満ではなく、純粋に対応についてです)、
唯一、良かったのは大京の言いなりで西松が突貫工事をしなかったことだと思っています。

大京としては、金利負担や騒動の対応など、是が非でも
工事期間を短縮したかったと思いますので。

延期はローン控除や賃貸の負担分など損害は少なくありませんが、
この先ウン十年住む住宅の品質が担保されていないよりはマシだな、と思っています。
もちろん、こんな騒動が無いことが一番でしたが。
242: 契約済みさん 
[2007-04-11 00:44:00]
先週説明会に参加しました。
私は個別の説明に入るなり大京の対応について不満があり、これだけの対応では契約者の皆さんは納得できないでしょうと話したところ、「これ以上の対応は出来ません。これで納得出来ないようでしたら、お互いに第三者を立て話をしていくしかありません」といきなりバリヤ−を張られました。
まあマンション供給個数NO1の大京にとってみればこんなケ−スはいくらでもあるだろうし、ゴネタ契約者に対する対応もしっかりマニュアル化してそうだから、これ以上やりあっても無駄なんだろうと思って話を切り替え、土地の売主であるUR都市機構に対して賠償責任とってもらえるんじゃないのと聞いたのですが、出来ませんとのことでした。ほんとうでしょうか?

今後の工事工程についてはそのまま2ヶ月スライドさせただけの修正工程でしたすが、当初の工程自体きびしいい工程だと以前のレスに書かれていたので、突貫工事だけは是非さけてくださいお願いをし、西松建設も2ヶ月工期が延びたことによって工事金額に多大な影響があるはずなので、手抜き工事はおそらくないと思いますが、しっかりと品質の高い建物を作ってくださいとお願いしてきました。
243: 契約済みさん 
[2007-04-11 09:22:00]
>242
>土地の売主であるUR都市機構に対して賠償責任とってもらえるんじゃないのと聞いたのですが、
我が家もその件については問いただしましたが、法律上どこにも責任はないとの解答でした。
購入者としましては、やはりどこの責任になるのかはっきりしてもらいたかったですし
ちゃんと責任を負ってほしかったです。
我が家もUR都市機構が一番責任があると思いました。
244: 匿名さん 
[2007-04-11 14:28:00]
ああ、242みたいなのが大京の関係者なのね。
辛口意見を書いてるように見せかけて
「マンション供給個数NO1の大京」とか
「しっかりと品質の高い建物を」
「手抜き工事はおそらくない」など 安心できるような自己アピールを織り交ぜる。
一般はこんなこと書きませんよね。しかも今こんなこじれている最中に。。。
大京は大京。今までヤッチャッタ中の 又一つ「実績」が増えただけ。
もう少し、謙虚になれば良いのに。
自社の体制を 今一度見つめなおせばいかが?大京さん
245: 契約済みさん 
[2007-04-11 21:30:00]
私も行って来ました。大京から補償について3つ提示を受けましたが、納得がいきません。
補償については、契約解除か、住宅ローン控除の差額負担分相当の金額か、もしくは商品をつけるかいずれかの選択でした。借家に住んでいる身としては、2ヶ月分の家賃や更新料も負担しなければならず、仮に金利が上がれば更に負担も増える訳で…もう少しなんとかなりませんかと申し上げたところ、242さんのように『仮に万が一これ以上の補償を求めるようなのであれば第三者を立てる』ような事を言われました。皆さんはどれを選択されましたか?
それと知り合いのデベロッパーの方に相談したのですが、その方の意見では、
『この物件は人気があるので、大京はキャンセル住戸を出させて更に高値で売ろうとしているのではないか』と言われました。
246: 契約済みさん 
[2007-04-11 23:08:00]
我が家は契約解除を考えていなかったので特に確認しなかったんですが、
契約金は当然として、既に支払った設計変更代金の返還はどうなんでしょう。

>245さん
 金額、少ないですよね・・・。
 家賃も2ヶ月で済めばいいのですが、全員が一斉に入居できる
 わけではないでしょうから、場合によっては
 丸々3ヶ月分必要になるケースもあるかなと思っています。
 しかも、最初は契約解除か、商品をつけるかの二者択一だったんですよ。
247: 契約済みさん 
[2007-04-12 00:10:00]
245さんのような”3つの提示”って本当の話ですか?私が参加した説明会ではそのような話は一切出てません。周囲で揉めているような人もいませんでしたし・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる