住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満  パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート10
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-10-25 19:22:08
 

まだ完売していないということなので、パート10へ参ります。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-08-29 10:45:35

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート10

901: 匿名 
[2010-10-04 18:15:01]
899、数学できますか?
902: 購入検討中さん 
[2010-10-04 18:43:23]

理解力つけてね。
899さんは、成約率の話はしてないですよ。
903: 匿名さん 
[2010-10-04 19:00:28]
昨年はサブプライムローンの問題が発生した為に、どこのマンションでもそんなに売れてなかったよ。

そんな中でも300戸も売れたなら良い状態じゃないのかな?

昨年中から今まで、値引きしないで、この数以上に売れたマンションがあれば具体的に教えて欲しいね。

言っとくけど大阪近辺でだよ。
904: 匿名 
[2010-10-04 19:02:37]
100戸で70と600戸で300なら、誰が考えても前者の方が人気あるでしょう。
905: 匿名さん 
[2010-10-04 19:36:43]
ここもそうですが、魅力的な物件の板には、いやがらせが多いですね。

売れてないのは確かなんでしょうけど、こんなにいやがらせされるってことは
きっとみんなが気になる物件ではあるんでしょうね。

「購入検討している人のために批判してあげてる」なんて詭弁でしょう。
(ここまで過剰だと余計なお世話。本当に検討している人には目障りなだけですよ。)

買いたいけど買えないから、いやがらせしてるだけ。
悪趣味ですね。
(イソップかなんかの童話にそういうキツネ出てきますよね。)

このマンションよりこっちがいいよ、とかなら分かるんですが、
ただひたすら粘着して「売れてない」ことをアピールすることに
何か意味があるんですか?
(鬱憤はらしてるだけの****でしょ?)
906: 匿名 
[2010-10-04 19:43:30]
>>904

別にどっちが人気があるかなんて、どうでもいいですが…、

どう考えても100戸で70戸の方が人気があると断言される理由はなんなのでしょうか?

色々お考えになられた上でのカキコミなのでしょうから、そう思われるに至った理由を2つ3つお教え頂ければと思います。
907: 匿名 
[2010-10-04 20:26:40]
10000戸中400戸が一番人気あるのかな?
908: 匿名さん 
[2010-10-04 20:29:42]
>904
370人中、70人が選んだマンションと300人が選んだマンションでは、
70人が選んだマンションの方が人気なんですか?

なぜ?????
909: 匿名さん 
[2010-10-04 20:30:39]
>907
普通にそうだろ。
910: 匿名 
[2010-10-04 20:34:24]
このマンションがよく売れてるほうだって言ってる人に聞きたいんだけど、残りの350戸が、値下げもせず、賃貸業者(もしくはそれに類する業者)にもまとめ売りもせずに完売できると思う?時間はどんどん過ぎていき、共用部分もどんどん古びてきて、未入居というだけで新築時の価格を維持できると思ってんの?近辺には次々と新しいマンションができていくのにあえて新築価格の築古マンションが買うか?お世辞にも立地条件抜群とはいえないこのマンションで?

よくここで完売がすべてじゃないみたいな能天気発言連発してるアホがいるけど、マンションの管理・修繕計画は全戸数を元に割り出してますから。まあ、十数戸売れ残ってる程度ならいざ知らず、 ここは半分以上(数にしてなんと350戸以上!)売れ残っているわけで。ここまで大規模なマンションは管理費、修繕費も普通のマンションとは比べ物にならないくらい多額なのに、それを半分以下の戸数で頭割りなんだから、恐ろしい。スミフがその分は払ってくれるっていっても、いつまでも無駄に払い続ける訳ないでしょ。ギリギリまでは粘るかもしれんが、あとはあっさり投げ売りです。商売ですからね。

あと、嫌なら買わなきゃいい、なんでここにいるの?みたいな書き込みしてる人にはそっくりそのままお返ししたいね。そんなにこのマンションがいいならサッサと購入してこのスレから出ていけば?ここは検討する場なんだから購入者は専用スレで購入者同士このマンションを褒めあってれば?
911: 匿名さん 
[2010-10-04 20:35:12]
○○戸中、というのは関係ない。
総戸数が何戸であっても、たくさん選ばれるってことはそれだけの人に気に入られてるわけだから人気がある。

ただし完売してる場合は別。
選びたい人がそれ以上いても物理的に選べないわけだから。
912: 匿名さん 
[2010-10-04 20:42:49]
>いつまでも無駄に払い続ける訳ないでしょ。
なんで?
販売前住戸の管理費・修繕費はスミフが負担と、重要事項説明に明記されてると思うんですが。

>ギリギリまでは粘るかもしれんが、あとはあっさり投げ売りです。
スミフの販売戦略がなんであなたに分かるの?
しかも売ったのならその売り先が管理費・修繕費を負担することになると思うんですが。
913: 匿名 
[2010-10-04 20:52:09]
↑商売だから。企業は利益を追求します。あなたは社会のしくみをわかってますか?働いたことのない引きこもり?それとも争いの無い国から来たエンジェルちゃん?
それから折角高い金出して買ったマンションが投げ売りされても平気なの?
914: 匿名さん 
[2010-10-04 21:06:12]
まあ、そうムキにならないで冷静に議論しましょう。

>企業は利益を追求します。
その通りです。だからこそ管理費・修繕費はスミフが負担する、という考え方もあるでしょう。
肉を切らせて骨を断てればよいわけですから。

>折角高い金出して買ったマンションが投げ売りされても平気なの?
投げ売りされるのはあなたの頭の中で、ですか?
今までの実績から言って、他のデベの方がそのリスクは圧倒的に高いと思いますが。
915: 匿名 
[2010-10-04 21:29:45]
デベは関係ない。要は売れ残り戸数。350戸といえば、普通の規模のマンションだったら丸々2棟分ですよ。
だったら逆に聞きたいんだけど、新築時に2年近くかけて販売して300弱しか売れなかったマンションが新築でなくなって、他の新築も販売される中、どうやって350戸もの数をさばけるの?値引きもせずに?あなたが考えるこれからの販売予想を聞かせてください。人の意見にケチばかりつけてないで。
916: 匿名さん 
[2010-10-04 21:47:30]
こうやって後5年くらい、売れた、売れてないってやってるんでしょうね。
竣工してから何年目だね~とか言って。

一緒にデビューしたマンション達はとっくに完売。
で、新人にも実績で越されちゃって。

なんかここのポジさんって売れないアイドルを
必死に世間に売り込もうとしている熱狂的ファンって感じです。

来年も、再来年も、「この子はいいよー」って言ってそう。
とっくに旬が過ぎていることに気が付かずにね。
917: 匿名さん 
[2010-10-04 21:54:40]
二年経って無いのに300も売れてるんだよ。
300世帯だよ。リーマン後のこの不況に、値引きもなしで周辺と比べてやや高めの価格設定で。
でも順調に伸びてる。人気だと思うんだけどね。
常識的に考えて。

しかし、なぜ買う気の無いマンションの売れ残りが気になるの?ねぇなんで??
常識的に考えると不思議で仕方がないよ。
918: 匿名さん 
[2010-10-04 22:04:39]
>>915
売れ残ってるのはリーマンショックが大原因ですからね。
今後の展望はスミフしか分かりませんが、近い将来の景気回復を予測しているのでは?
下げて売るより下げないで売るほうが利益は確保できる。
スミフにとって重要なのは完売することではなく、利益を出すことですからね。

いずれにしても安易な値下げは無いでしょうね。
西梅田の例をみても、本当に意地になってるのかと思うぐらい値段は下げないですから。
919: 匿名 
[2010-10-04 22:29:29]
だ~か~ら~、順調に売れてるとかあいまいな事言ってないで、これからこの売れ残りの350戸が月何戸のペースで、何年後に完売すると思ってるかを言ってみろって言ってんの。それから買う気がないのになんで残が気になるのかって聞くお前は買う気あんの?だったら今すぐ買ってここから出てけよ。どうせ欲しいけどやっぱ売れてないのが気になって決断できない情けないやつだろw
920:  
[2010-10-04 22:35:24]
リーマンショックはとっくに消えてるんだけど。、
去年の今頃の新聞を読んでるのかしら。
921: 匿名 
[2010-10-04 22:37:23]
安易な値下げはないって?350戸もの大量在庫を抱えて?笑わせるwwww
922:  
[2010-10-04 22:40:32]
少子化、自動車製造の国外流出、新興国追い抜きとかで日本はつらいね。
東京なら中国からの投資も見込めるけど。
大阪がんばれ。
923: ご近所さん 
[2010-10-04 23:05:18]
住めば都とはよく言ったもので、この界隈に住んでいるものとして気に入っている点は、
天満市場が近い。食材の良さ・安さは市場ならではです。
大川沿いの桜並木、天神祭りの花火は季節を感じます。
ランニング・サイクリング・散歩コースとしても最高です。

天神橋筋商店街、周辺にはリーズナブルでおいしい店が多い。
自転車で梅田まで行けるし、天神橋筋六丁目駅から堺筋線・谷町線が使えるので便利。

物件そのものについて当然ながら十分な検討は必要ですが、住むということは、
その街で生活を営んでいくわけで・・・ちょいと書かせてもらいました。
(教育環境については、子どもが保育園なのでよく分かりません。)

物件については、個人的にタワーマンションは好かないので、コメントは控えておきます~





924: 匿名さん 
[2010-10-04 23:05:18]
リーマンショックの話を今頃出すなんて全く先見性のない価格設定であり、順応性全くないと言ってるのと同じ。

ここのデが当初の儲け設定を変えたくないだじゃん。

猛暑にカーテンも引かれず、建材が傷もうが価格はそのままなんて非常識。

また、当初はここのスレでも完売も間違えないなど書き込みがあったことを考慮するまでもなく

マンション販売的に販売開始から総戸数でなく平等に契約率を見て、たった4割の契約率なので、

全く不人気物件。

開き直って計画通りなどよくレスできるな。計画通りなら5年間は入居、未入居関係なく管理、修繕負担しろw
925: 匿名さん 
[2010-10-04 23:06:43]
>923
このマンション、大川沿いに出ても意味ない。出ても阪神高速の柱だらけでしょ。
926: ご近所さん 
[2010-10-04 23:13:22]
>925
いや、散歩や花見はマンションの下じゃなく、
マンションの北側(淀川リバーサイドタウン)とか対岸の方に行けばいいですよ~
私のいいたいのは、マンションの中、敷地内のことでなく、周辺環境なので、
もう少し広い場所で考えてもらえれば・・・
927:  
[2010-10-04 23:13:42]
リーマンショック織り込みの価格設定でこの販売状況は
思ってた以上に。。。

数あるシティタワーの中で最安値設定で。

やっぱ環境なのかなー?
928: 匿名さん 
[2010-10-04 23:22:17]
>926
言い訳している時点で大川沿いの桜並木・・・・が窓から見えるだけってことですよね。
まるで、エントランスを出たら桜並木波あるみたいに書かないで。
929: 匿名さん 
[2010-10-04 23:23:58]
たぶんラブホが桜並木より近い。
930: 匿名さん 
[2010-10-04 23:44:39]
最安はCT鷹取
931: 匿名さん 
[2010-10-04 23:58:39]
本当に350も残ってるの?根拠は?
932: 匿名さん 
[2010-10-05 00:02:44]
本当に300も売れたの?根拠は?
933: 匿名さん 
[2010-10-05 01:08:51]
根拠なんか無いと言えば無いですよね。

だからいくつ売れてると関係ないんですよ。分かりようがないんだから。

気に入ったら買う。気に入らないなら買わない。

そして気に入らないなら掲示板に来てもしょうがない!

気に入ったマンションを買う。それだけ。

気に入らない人が書き込む理由は何?邪険に扱われたの?ただのおせっかい?
934: 匿名 
[2010-10-05 01:20:27]
具体的な例をあげれないネガの負けですね。

あの、エリア毎の年間需要パイって考え方知ってます?

300戸のパイの所に50戸の物件作ったら完売は早い
300戸のパイの所に600戸の物件作ったら完売には少し時間がかかる。

完売スピードは人気さえあれば余り関係ない。

わかりますか?

実際、パビリオンに土日いったら大体満席ですよ。これ以上来場増やすと捌けないだけじゃないの?

住宅ローンやら色んな手続きしたら一組一組時間がかかるのは当たり前だし。

そのへんも含めてスケジュールたててるんじゃないかな?

もう少しまともに会話しましょう。
935: 匿名さん 
[2010-10-05 01:21:49]
あはは

いつまでたっても売れてる売れてないの不毛な争い。
現実世界では待ったく別世界でのやりとりばかり。
くだらなすぎる。みんな忙しいんでしょ。
なんでこんなことしてるの?目覚ましたら?

こんなことに付き合うのはニートのぼくだけで充分
936: 匿名さん 
[2010-10-05 01:27:52]
匿名掲示板なんて、所詮、個々人のつぶやきでしょ。
意図なんてあるのかないのか二の次で、書いたり読んだりが楽しいっていう人がほとんどでは?
そんなことも分からずに、身勝手な正当性を求めているあなたこそ、何か訳ありなんでしょうね(笑)
937: 匿名さん 
[2010-10-05 02:12:11]
楽しけりゃ良い ぎょほほ
938: 匿名 
[2010-10-05 05:24:10]
住み心地、最高!
939: 匿名 
[2010-10-05 09:04:59]
>934

あまりにもくだらないので指摘するのも馬鹿らしいけど、
300戸パイのところには300戸パイのものを作るのが正解では?
正確に需要予測が出来ているのならね。
940: 匿名さん 
[2010-10-05 09:22:01]
人気の話と、商売(デベの儲け)の話をゴッチャにしてないか?
商売の上では>>939が理想的、つまり契約率が重要なんだけど、人気という意味では>>911が正解。

在庫10個の商品が5個選ばれる(販売率50%)のと、在庫50個の商品が20個選ばれる(販売率40%)のでは、
20個選ばれる方が人気は上。販売率は関係ない。
選ぶ方は在庫がいくらあるなどは気にせず、純粋に欲しい方を選ぶからね。
941:  
[2010-10-05 10:05:50]
940
不動産購入では在庫見るでしょ。
見ずに買うなんてqswでfrgthyじ
942: 匿名 
[2010-10-05 10:24:03]
>940

マンションは鮮度も大事では?
販売に5年もかけたとしても、その時(5年後)はすでに賞味(魅力)期限切れでは?

600戸作りたいなら、300戸、300戸に分けて建設しないと。

例えば、今買いに行ったとしましょう。
で、総戸数650で販売が300と聞いたら、少し心理的に影響しませんか?なんで?って。
でも販売開始1年くらいで8割、9割方埋まっていれば、「結構人気あるじゃん。」となってプラスに心理が働きませんか?
販売期間が長くなって得られるメリットはないでしょう。

現状を見る限りは、完全な失敗物件。
943: 匿名さん 
[2010-10-05 10:44:03]
>>941
それならば在庫の数がたくさんある大規模マンションは不利な方になりますよ。
普通は在庫が多いと避けるでしょうから。
そんな不利な条件にもかかわらず300組が選んだとなると・・・・人気物件以外の何でもないでしょう。

>でも販売開始1年くらいで8割、9割方埋まっていれば、「結構人気あるじゃん。」となってプラスに心理が働きませんか?
同じくらいの総戸数のマンションであればね。
逆に総戸数が50戸とかで販売開始後1年経って2割も売れ残っていたら、それこそ不人気物件と言えますね。
たった40組にしか選ばれてないわけですから。
944: 匿名さん 
[2010-10-05 10:48:58]
>販売開始1年くらいで8割、9割方埋まっていれば、「結構人気あるじゃん。」となってプラスに心理が働きませんか?
こういう心理が働くのであれば、みんな大規模の方は選ばずにこっちを買ってさっさと完売するはずでは?
なんで1割、2割売れ残ってるのでしょう?
945: 匿名さん 
[2010-10-05 10:51:40]
なんか言ってることが無茶苦茶というか、稚拙過ぎだな。
マンションって一戸毎の一点ものでしょ。一つ一つ値段も条件も違うんだから。
300戸売れた分は、人気ってことでいいかも知れないが、350戸は不人気商品ってことだよ。
946: 匿名さん 
[2010-10-05 10:54:53]
戸数が多くても、魅力ある物件なら完売するね
もっと大阪市内の大規模マンションの動向を調べてみたら?

戸数が多いから売れ残ってるなんて言い訳は通用しない
魅力が無いから600戸を捌けないだけ・・・

物件ポテンシャルが低ければ、安くしたらいいんだよ

安い事もマンション検討の魅力の一つ

20%は引かないと駄目だろうけどね!
947: 匿名さん 
[2010-10-05 11:01:19]
ここのポジって、自分の望む結論ありきで、必死に理屈をこねくり回すから、
馬鹿な子供みたいな発言ばかりになるんだよw
948: 匿名 
[2010-10-05 11:06:18]
>944

希望の間取りが選べない状況になるので、残り1割2割を売るのが難しい事も説明しなきゃいけないの?
どれだけここを正当化したいのか。
客観的に判断しようね。
おおかた売れている物件と販売開始後2年で半分の物件。
949: 匿名さん 
[2010-10-05 11:25:24]
売れ残ってるのに考えられる理由は2つ。
・不人気だから
・量が多いから(この場合、時間が経てば売れる)
このうち、「不人気だから」だと決め付ける根拠は何?
950: 匿名 
[2010-10-05 11:30:56]
同じ時間に他の物件が売れて行っているから
選ばれていない、イコール不人気

ほんとに馬鹿なんですね(笑)
951: 匿名さん 
[2010-10-05 11:38:55]
「同じ時間に他の物件が売れて行っている」この根拠も不明だし
「(CT天満が)選ばれていない」この根拠も不明。

そこまで言い切るからには、もう少し根拠を明確にしてほしいもんだ。
952: 匿名さん 
[2010-10-05 11:39:48]
>(この場合、時間が経てば売れる)

あかん、ウケるw

>(この場合、時間が経てば売れる)

超理論、つぼやわw
953: 匿名さん 
[2010-10-05 11:42:30]
「同じ時間に他の物件が売れて行っているから 選ばれていない」
この書き方では、他の物件が売れていってるからCT天満は売れていないと読み取れる。
他の物件が売れていってても、CT天満はそれ以上に売れていってるかもしれないのに。
勝手な決めつけには困ったもんだ。
954: 匿名さん 
[2010-10-05 11:45:27]
人気はあるのに在庫が多いから売れ残ってるという場合、時間が経てば売れます。
この当たり前の理論を笑うほど褒めていただき、誠にありがとうございます。
955: 匿名さん 
[2010-10-05 11:59:51]
あれ、ネガは根拠の調査中かな?
普通は根拠を調べてから書き込むだろうに。
956: 匿名さん 
[2010-10-05 12:24:30]
954さん

人気があって在庫が多い場合は時間がたてば売れます。
それについては理解ができますが、
果たしてこのマンションは人気があるのでしょうか?

どんな不人気のマンションでも、いずれ完売します。
なにかを変化させる事によって販売しますから。

このマンションについては、
1、北区のタワーマンション
2、住友不動産
上記の2点で注目はされていると思いますが、
人気が高いかどどうかはいささか疑問です。

人の好みは千差万別ですので、全然売れないとは思いませんが
時間が経てば売れる(完売する)との考えは幼稚ですね。

このままのペースでいくと、完売まで何年かかるか・・・
957: 匿名 
[2010-10-05 13:35:29]

すいませーん、それこそ根拠ないと思いますわ。
958: 匿名 
[2010-10-05 13:39:30]
ネガの方がわけわかんない理屈こねまわしてるね(笑)

うける(笑)
959: 匿名さん 
[2010-10-05 15:09:09]
「他の物件は売れている」

というのはどれを指しているのか回答してください。

960: 匿名さん 
[2010-10-05 17:29:07]
売れているマンションと売れていないマンション
わからないの?

自分で調べてみたら?

足を使ってもいいし、勘でもいいし、お金を使ってもいいし。
不動産経済研究所でも長谷工系でも、マーケティング会社でも
色々あるでしょ?

不動産会社の知り合いでもいいですしね!

もしかして調べれないの・・・
961: 匿名さん 
[2010-10-05 17:34:40]
960
そんなことを聞いているのではないと思いますよ。
962: 匿名さん 
[2010-10-05 17:55:16]
売れてるマンション結構あるよね
東三国のハイテンションや松屋町の長堀タワー、
ユニバーサルシティのリバーガーデン、
コスモスクエアのシーサイド etc
あんまり住みたくないマンションばっかりやけど・・・
『マンションよりハイテンション!!!!!』
もう終わったのかな?
963: 匿名 
[2010-10-05 19:33:05]
ハイテンション!
値引きがハイテンションだったね。
964: かど番 
[2010-10-05 19:43:05]
大関が
小結達に
寄り切られ

勝負あり!在庫行き!
965: 物件比較中さん 
[2010-10-05 19:54:02]
いろんなマンションスレ見ていましたら、竣工前に完売したり、竣工後3ヶ月で完売しているマンションがありました。だいたい在庫はあと2,3割のところが多いのですが、ここって販売開始から約2年で5割以上在庫で、しかも340戸もあるなんてびっくりしました。
他にそんなマンションありますか?
私みたいな素人でも売れてないなぁと思うのですが、なんで売れているなど書き込みがあるのでしょう。
根拠根拠といいますが、敬遠、買わなかった人が圧倒的に多いと思いますが、それが根拠ではないでしょうか。
何かしら忌み嫌われる理由があったのでこれだけ残っているのだと思います。
966: 匿名 
[2010-10-05 20:10:50]

スミフの販売手法を知らない方ですね。
いろんなデベのモデルルーム行って勉強してね。もっとも、スミフは変わってる売り方とも言えるけどね。
967: 匿名さん 
[2010-10-05 20:15:58]
言い訳や例えないと理解されない販売手法はただの負け惜しみだと感じる。

965さんの感覚が世間一般でしょ。
ましてや5,6年前までは竣工前に完売しているかどうかが人気、不人気の基準だったとことを考えるとね。
968: 匿名さん 
[2010-10-05 20:18:52]
>966
関東、特に都内ではここみたいにひどくなくて普通のマンション並みに売れてますよ。
大阪にその感覚を持ち込んで大失敗物件。
また、この状態でスミフの販売手法だからということで納得しているのは、まさに営業トークに
嵌っているとしか思えない。
969: 匿名 
[2010-10-05 20:26:02]
検討者「この時期に在庫多いですね」
販売員「うちの販売計画です」
検討者「なるほど!」
って会話が成り立って購入する人がいるんだ。



970: 匿名さん 
[2010-10-05 20:44:25]
前の書き込みにもあったけど
どう考えても売れてるでしょ

ここより売れてるなんていえるのはせいぜい
倒産会社のアウトレットや在庫叩き売りのとこばかり。


売れてない売れてないってここより売れてるところを
上記のようなマンション以外で誰も挙げれないでしょ、結局。
971: 匿名さん 
[2010-10-05 21:54:10]
>970
ここ以外売れている物件はネットいくらでも出てくるのでいちいち書かなくてもわかる。
逆に、ここ以下の状態のマンションを探す方が難しい。
972: 匿名さん 
[2010-10-05 21:56:02]
「うちのマンション販売して2年だけど350戸も空いています」って人に言ったら
たいがいの人は驚くでしょ。

973: 匿名さん 
[2010-10-05 21:57:37]
>970

>ここより売れてるなんていえるのはせいぜい
>倒産会社のアウトレットや在庫叩き売りのとこばかり。

まずそちらがあげたらどうですか?
974: 匿名さん 
[2010-10-05 22:03:20]
大規模のマンションが思いつかないけど、KITAHAMAなど460戸くらいあった気がするが、
1億5千万と2億いくらかの部屋以外売れたよね。
ここより180戸違う程度で契約率など全然違うじゃんw

975: 匿名 
[2010-10-05 22:04:08]
みなさーん いつもほんとに心配有難うございます。でもおおきなお世話ですよー 分かってても構いたくて仕方が無いんですね。
では相手してあげますよ^^
976: 匿名 
[2010-10-05 22:04:32]
ベリスタも東淀川以外は完売してますよ。

ここもそうだけど、立地悪いと悲惨ですね。
977: 匿名さん 
[2010-10-05 22:04:44]
メガシティ(笑)
978: 匿名さん 
[2010-10-05 22:10:12]
ああ、ここから抜くならあそこですね。
979: 匿名さん 
[2010-10-05 22:15:26]
西棟で既にメガシティにも抜かれているかも。
つーかメガシティに抜かれたら、大規模だからという理屈も通用しませんね。
980: 匿名さん 
[2010-10-05 22:20:23]
ここ、売れてないといっても契約率4割超えてるので、メガが600戸(総戸数1500戸)も売れるか非常に疑問。また、価格もタワマンのイメージどおりで高級感は一応ありますから、マダマシだね。
981: 匿名さん 
[2010-10-05 22:29:43]
でもメガの方が断然人気ありますよね。
まぁあっちは駅直結で立地がいいですからね。
あっちと比べられると、さすがにここがかわいそうです。
982: 匿名 
[2010-10-05 22:34:39]
メガと天満って違いすぎる気がします・・・。
比較対象にするのもどうかと。
田舎駅直結しててもな。。

983: 匿名さん 
[2010-10-05 22:35:11]
相手がここより戸数が多くなると途端に契約率での議論w
984: 匿名 
[2010-10-05 22:36:28]
駅直結でも八尾は敬遠するなあ。

市内なら大阪福島タワーもあるし、センプレタワーも天六も梅田もあるし、選択肢は広いでしょ。
985: 匿名さん 
[2010-10-05 22:38:30]
なんか、せっかく誰かが比較相手を出してくれても
あーだこーだと難癖つけて、勝てる相手としか勝負してない感じですね…

そこが、ここのポジさんの限界なんですかねw
986: 匿名さん 
[2010-10-05 23:04:26]
↑勝負って誰と勝負するの?

マンション購入って勝負なの?

あなたはそういうスタンスで検討してるんですか??


良いものなら買う、ダメなら買わない。それだけでしょ。
あなたが気に入ってないのはよく分かりましたので。
987: 匿名さん 
[2010-10-05 23:08:53]
最近だったらキタハマとタワー大阪がここより売れたでしょうね。
価格、商品どちらも良いと思います。
だけどそれぐらいじゃないかな?あとは値引き値引きの値崩れモノばかり。

だけどこれはどっちが良いとか悪いとかは人それぞれだから
キタハマが良ければ買ったらいいし
シティタワーが良ければここを買ったらいいと思います。
988: 匿名 
[2010-10-05 23:11:27]
>>985のスタンスじゃなくて、ポジのスタンスだろ
どんだけ理解力ないの
989: 匿名さん 
[2010-10-05 23:22:24]
>987
KITAHAMAは時期もあまり変わらずだったけど、売れるとこは売れるので
販売計画云々はやはり言い訳ではないでしょうか。




990: 匿名 
[2010-10-05 23:30:54]
>>981
逆でしょう。
ここと比べられたんじゃ、さすがにキタハマがかわいそう。
西梅田と比べるんならともかく。
991: 匿名 
[2010-10-06 00:32:34]
北浜も住むには中途半端だけど。

梅田周辺で住みやすいなら、南森町や以外と豊崎は便利かも。
992: 匿名 
[2010-10-06 00:34:47]
いや、キタハマも西梅田も迷惑。
八尾くらいがお似合い。
993: 匿名 
[2010-10-06 04:00:06]
ていうか北浜いつまで売ってるねん。
こないだ電話で値引きの話あった。23階7000万→6000万にしますですと。

駅直結でも結局かなり残っちゃうんだな〜。北浜は結局リスクヘッジできないわ。

994: 匿名さん 
[2010-10-06 11:45:14]
北浜は完売しただろ
995: 匿名 
[2010-10-06 12:26:49]
北浜はキャンセルいっぱい出たからまだあるんかな?
なんでキャンセルいっぱい出たの?
996: 土地勘無しさん 
[2010-10-06 12:27:40]
この板というかこのサイト自体大丈夫か?

ホントに検討者はみてるんだろうか・・・

俺たちみたいな検討してない人ばかりでは・・・
997: 匿名さん 
[2010-10-06 12:40:29]
そうだと思う。
だからこの物件に固執せずに別のスレたてれば とたまに見てて思う。
だってぜんぜん参考にならないし。
998: 匿名 
[2010-10-06 13:28:00]
北浜まだ電話かかってくるけど?

キャンセル住戸とかいって。
999: 匿名 
[2010-10-06 13:53:36]
長谷工と住友の違い
1000: 匿名 
[2010-10-06 13:58:36]
あらら。パート10も早々に終了ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる