住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満  パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート10
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-10-25 19:22:08
 

まだ完売していないということなので、パート10へ参ります。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-08-29 10:45:35

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート10

401: 匿名さん 
[2010-09-16 02:15:54]
タワーって間取りよくないの多いな

間取りはビーク南堀江がよいな 場所は別として

まあここも場所はよくなくて見た目だけがよい
402: 匿名さん 
[2010-09-16 07:40:27]
ビーク南堀江はバルコニーが広々しているね。
403: 匿名 
[2010-09-16 11:56:32]
窓無し居室が多すぎ。
404: 匿名 
[2010-09-16 12:00:09]
窓無し居室って普通納戸扱いじゃない?
406: 匿名さん 
[2010-09-16 12:33:29]
ファミリーマンションでも中住戸の田の字作りが多く、リビング以外は窓がない部屋が多いと思うけど、全室窓が欲しけりゃ一戸建てへどうぞ。
407: 匿名 
[2010-09-16 12:43:02]
400>掲示板で悪いことばかりあてにする人は、結局買えない人ですね。
408: 匿名さん 
[2010-09-16 13:49:03]
>>403
窓無しの部屋は少ないんじゃ。

http://mansion-db.com/kansai/27/area/399/2927/layout/
上の間取り図では60Bと70Dに窓無し部屋が1つづつあるだけ。
55A、55B、75C、85A、95Aは全部屋に窓がついている。

開かなくても外か見えるのは「窓」でしょ。
(天満の場合は、一部に突き出し窓がついているけど。)
409: 匿名さん 
[2010-09-16 14:15:23]
>>401
賃貸ならこの部屋なんかどうですか。
大通りを隔てて向かい側のローレルハイツ北天満。
全部屋がバルコニーに面している。
http://www.stepon.co.jp/chintai/detail/3021A112/
築30年だけど、2010年7月全面リフォーム(キッチン・バス・洗面台入替、
全室クロス張替、カーペット・畳替え)してて、●84.25平米●の広さ。
CT天満で賃貸に出ている所と比べると賃料がかなり魅力的。
410: 匿名さん 
[2010-09-16 15:26:57]
ローレルハイツ北天満の賃貸、どう思います? 11階の南東角、84.25平米。
全面リフォームなら気分的には新品同然だろうし。バルコニーが広くて気持ちがよさそう。
これで12.5万(共益費等12,836円)だもんな。同じ80平米だとCT天満の方の賃料は28万と35万。
35万の方は礼金150万だから、2年間だけ借りると仲介手数料を含めて費用は一年当たり500万を超える。
411: 匿名さん 
[2010-09-16 15:31:59]
訂正
同じ80平米だと→同じ80平米台だと
412: 匿名さん 
[2010-09-16 15:38:40]
>>401さん的には、このローレルハイツ北天満の間取りは魅力的なんじゃ?
バルコニーが広いだけでなく、納戸がついていたり、和室があって押し入れがあったりする。
だだっ広いリビングがあるより、こういう間取りの方が暮らしやすそう。
413: 匿名 
[2010-09-16 20:05:52]
築30年のマンションに負けてるCT天満っていったい‥‥‥
414: 匿名 
[2010-09-16 20:51:53]
釣れますか?
415: 匿名 
[2010-09-16 21:30:33]
汚らわしい無人気マンションと比べないでください。

当然ですが古くても圧勝です。
416: 匿名さん 
[2010-09-16 21:41:02]
スカスカ
417: 匿名 
[2010-09-16 22:17:07]
窓無しって行政から許可おりてるからそう明示できるんじゃないんですか?

根拠を教えて下さ〜いw(゚o゚)w
418: 近隣さん 
[2010-09-16 22:20:22]
へ〜!築30年のマンションでもそんなに賃料高いんですね!!

このへんそんなに評価が高いんだ!

だったら新築のタワーならそれだけの賃料で出すのも頷けますね。
419: 匿名 
[2010-09-16 23:24:00]
スミフのマンションはどれも売れ行き悪いです。なぜですか?
420: 匿名さん 
[2010-09-17 01:09:30]
>>418
築30年だけど今年の7月に全面リフォーム(キッチン・バス・洗面台入替、全室クロス張替、
カーペット・畳替え)のピカピカですよ。
http://www.stepon.co.jp/chintai/detail/3021A112/
http://www.stepon.co.jp/chintai/detail/3021A112/photo/

オーナーになるのでない限り、新築物件も、全面リフォーム物件も似たようなもんでしょ。

84.25平米。方角もいいし、東側と南側のバルコニーも広いし、DK以外の全部屋がバルコニーに
面していて明るいし、押し入れ付き和室もあるし、納戸もあるし、かなり魅力的だな。
これで賃料月額12.5万(共益費等12,836円)

天満駅へもこっちの方が近い。天六駅にもかなりの部分アーケードを通っていける。

CT天満の80平米台は、賃料月額28万(36F)と35万(44F)。35万の方は礼金が150万。
高級物件だね。
421: 匿名さん 
[2010-09-17 01:29:31]
大阪に長く人なら、今の金利環境、所得税環境だと、
借りるより、思いきって買って自分で住むのもいいと思うな。
35万の部屋は2年での出費が仲介手数料を含めて1000万円超えちゃうw
更新料なしの前提でも10年で4千数百万円!
422: 匿名さん 
[2010-09-17 01:31:05]
大阪に長く人→大阪に長く住む人

住民版にも大阪への転勤を機に思いきって買われた人の報告がありますね!
423: 匿名 
[2010-09-17 01:33:21]
これから出来る天六や中崎町のマンションはお得ですよ。
424: 匿名 
[2010-09-17 08:42:01]
422

築30年早く借りちゃいな。
先こされるよ。

表はいいけど中身が古いからねぇ
そこが大事なことに気づいてないのか…?
425: 匿名さん 
[2010-09-17 08:49:06]
>>420

宣伝乙

426: 匿名 
[2010-09-17 09:53:28]
新しいマンションと比較すると、ここはパス。
理由は人それぞれだと思うけど、売れていないにはそれなりの理由がある。
ババは引きたくない。
427: 匿名さん 
[2010-09-17 10:55:00]
>426

さよ~なら~
428: 匿名さん 
[2010-09-17 13:27:52]
>426
さよ~なら~
パスなら来ないでね~
429: 匿名 
[2010-09-17 15:07:57]
ダメなマンション。売れなくて暇だからといって、他の物件の掲示板で変なカキコミをするからからかわれるのだ。


ブランド力がまだあると思わない方がいい。ここをはじめ、数々の失敗作を世に出しているのだから同じシリーズでは好立地でもそのツケが上乗せされている気がする。オフィスでも同様。
それが売れない、さらに他で上乗せの悪循環。

多分図星だ。
430: 匿名 
[2010-09-17 15:22:20]
URを反則とか言う気持ちは分かる。確かに安くて普通以上の性能でいい立地。たぶんね。


…ならばなぜこんなに近くに立てた?しかも立地で劣るのに。
431: 匿名 
[2010-09-17 15:52:19]
だからスミフの過信、傲慢だって。
CTシリーズなら売れるって。

すでにメッキの剥げたブランドなのにね。
432: 匿名さん 
[2010-09-17 16:36:34]
張り付き連投乙
433: 匿名さん 
[2010-09-17 17:59:51]
リビングのダイレクトスカイビューに沿ってベッドを置いて、
カーテン開けて寝たら、気持ちがいいだろうか? 落ち着かないかなw
434: 匿名さん 
[2010-09-17 18:33:36]
買う金があったら住みたい人も多いんちゃう?
築30年と違って、バルコニーは狭く、全室の窓や玄関をがらっと開ける開放感もないけど、
ロビーやラウンジ、カフェがあって、
コンシェルジュがいて、内廊下でホテルみたいでかっこいいからね。
ゴミも外まで出しにいかなくてよくてスマート。
ここは投資目的に買って賃貸に出したりするよりゃ、自分で住んでアーバンライフを満喫した方がいいかもね。
435: 匿名 
[2010-09-17 18:34:50]
>433

暑くて目が覚めます。
436: 匿名さん 
[2010-09-17 18:47:26]
ペット可(ただし大きさ、種類に制限はあり)というのも動物好きの人には嬉しいね。
空き部屋が多いというのは、必ずしも人気がないということではなくて
戸数(650)が非常に大きいから販売に時間がかかるということかもね。
650は大きいわ!
437: 匿名 
[2010-09-17 18:57:02]
内廊下で犬におしっこさせてる飼い主を見ました。ペット可物件に棲むというのはこういうことなのか
とショック。内廊下のカーペットに背中をこすり付けて寝転んだりしてるので、ダニも大量発生しそう。
438: 匿名さん 
[2010-09-17 18:59:16]
うそくせー。本当の住民がここでそんなこと言うかよw
追及されたら「CT天満の内廊下」とは言っていないとか逃げるんだろ
439: 匿名 
[2010-09-17 19:01:06]
↑だったらもっと戸数を減らせば良かったのにね。あと3ヶ月で半数以上の部屋が未入居のまま中古扱いになるし。
瑕疵担保履行法も竣工後1年以内の適用だから、対象から外されて瑕疵も保障されなくなるし。
440: 匿名 
[2010-09-17 19:06:13]
>438

 私は住人ですよ。第1期販売で契約しました。ウソだと思うならあなたもすぐにこのマンションを買って
 みなさい。住人のマナーの悪さはピカイチですよ。人が少ないのを良いことにやりたい放題。ものすごく
 後悔してるけど、すぐに手放そうと思って査定してもらったらあまりの査定額に愕然!しばらくここで
 棲むしかないんだと暗い気持ちになりました。うつ病寸前です。
441: 匿名さん 
[2010-09-17 19:33:08]
↑あまりに嘘すぎて、むしろ可愛い。
442: 匿名 
[2010-09-17 19:37:25]
↑何故ウソだと思うのですか?本当に苦しいんです。
443: 匿名さん 
[2010-09-17 19:48:33]
マナーは、住民で作り上げていくもの、高い買い物をしたんです。
管理会社の張り紙も多いですが、出るくらいなら、注意しましょうよ。
444: 匿名 
[2010-09-17 19:55:50]
>434
買う金があるけどここはいらんわ。
現物見たらネガレスのとおりすぎて笑ったもん。ラブホや高速で入り口、
東側川沿いは入れない。ほんとやぐらみたい。
445: 匿名さん 
[2010-09-17 19:58:49]
未入居が多いからわざわざ入居のないフロアでたばこ吸う人もいるし、440さんの言うとおり結構最悪な人がいます。日本語が通じない人もいますからね。
446: 匿名さん 
[2010-09-17 20:00:49]
立地は、人により好き好きでしょう。
大阪人のマナーは、どこでも似たり寄ったり
447: 匿名さん 
[2010-09-17 20:02:12]
>日本語が通じない人もいますからね。
どう解釈したらいいのかな?外国人?人の忠告無視する日本人?
448: 匿名 
[2010-09-17 20:17:56]
入居者は入居板に書かれた方がよいと思います。
その方が信ぴょう性は高まりますし。
(向こうでも成りすましと言われそうですが。)

ここの板の住民サイドのネガへの反論などを見る限り、お上品とは言えませんね。
449: 匿名さん 
[2010-09-17 20:40:50]
タワーって目立つ分、売れているかもわかってしまうからかわいそうですね。

桜ノ宮駅の「もう見えましたか?」っていう看板がせつない。

未入居部屋がまるわかり・・・・。
450: 匿名 
[2010-09-17 22:01:22]
>445

>未入居が多いからわざわざ入居のないフロアでたばこ吸う人もいるし、440さんの言うとおり結構最悪な人がいます。日本語が通じない人もいますからね。

タチ悪過ぎでしょ。
誰もいないフロアからヤニっていくことになるんですね。
最悪!
451: 匿名 
[2010-09-17 23:03:20]
買わなくって良かった!No.1マンション
452: 匿名さん 
[2010-09-17 23:29:26]
>451

では、もう来ないでね!

住みごごち、最高!
453: 匿名 
[2010-09-17 23:30:21]
>446
好き嫌いではない。ここは間違いなく地域最悪。それが分からないのは知性が足りないから。普通なら直感で分かる。

大阪人は同じだが特に底辺が集まり劣悪になるのは極自然。
454: 匿名 
[2010-09-17 23:32:06]
>452
こんな事を書くからさらに馬鹿にされる
455: 匿名さん 
[2010-09-17 23:48:40]
またネガが満載になってきました。

明日からの連休のためにがんばってね!

住み心地、最高!
456: 匿名さん 
[2010-09-18 01:00:39]
〉440さん

は、本当の住人さんだと思う。
で、鬱に近い状態で苦しんでられる。

でも、ここは検討板だし、悩みを書いても成りすましと判断されるだけ。

住民板で、住民しか知り得ない情報(些細な出来事とか、掲示板のこととか)を
書いて住民と理解してもらった上で、悩み相談される事をオススメします。

住民同士で対策を出し合って、少しでも理想の住まいに近づければ良いですね。

457: 匿名さん 
[2010-09-18 01:48:21]
これからはコンパクトシティの時代だからね。
天満のような所が見直される流れ。
458: 匿名さん 
[2010-09-18 01:50:52]
ここは100年マンション。借りるくらいなら買って自分で住むのが一番良いね。
35マンの部屋の適正家賃は25マンくらいちゃうか。
459: 匿名さん 
[2010-09-18 01:54:35]
浪花ルネッサンス!
関東平野のキャパは素晴らしいけど、
日本はこれから人口がどんどん減っていく。
昭和50年代、40年代、30年代と時間を巻き戻すイメージなら、
大阪の相対的復権もあるかもな。
460: 匿名さん 
[2010-09-18 01:58:27]
洗練と活気で東京を凌駕するのだ!
ニシハジメのイメージをぶっ壊せ!
461: 匿名 
[2010-09-18 02:17:58]
未入居フロアでタバコ吸うなんて出来ないですよ。ここの鍵は自分の住んでいる階以外はエレベーターが止まらなくなってます。防犯がすごい。
私は住人ですが…
462: 匿名さん 
[2010-09-18 03:15:06]
>.461
やっぱりアンチの作り話でしたか!
それにしても、なんで、ct天満を貶すことにここまで必死なんだろ?
463: 匿名 
[2010-09-18 08:58:03]
しょうもない不動産屋の遠吠え。
464: 匿名 
[2010-09-18 09:13:42]
頭悪いんじゃないの?エレベーターが止まらなくても非常階段で好きな階に入り放題。
住人じゃない人間がエレベーターは自分の階にしか止まらないとか営業に教えてもらって
得意げに住人のふりしてるだけ~wwwwwwww
465: 匿名 
[2010-09-18 09:18:58]
そんな事いったら、スカイラウンジのあるフロアの住人は悲惨だね。不特定多数の住民がかわるがわる
うろうろするから落ち着かないね。まあ、マンションのセキュリティなんて同じマンションの住人は
危険とはみなしてないから、片手落ちのセキュリティなんだけどね。
466: 匿名 
[2010-09-18 10:30:45]
>461

>未入居フロアでタバコ吸うなんて出来ないですよ。ここの鍵は自分の住んでいる階以外はエレベーターが止まらなくなってます。防犯がすごい。
>私は住人ですが…

この人面白いです。
万が一の災害があっても、エレベーターで!っていう人なんでしょうね。
467: 匿名 
[2010-09-18 11:38:50]
もうすぐ中古扱い。スミフはどうでるんだろうね。
468: 匿名さん 
[2010-09-18 11:44:38]
皆さん人格否定とか他人を貶す言い方とかすごく上手ですね!
普通におかしいとか指摘したら良いのに、なぜそんな失礼な言い方ができるのか。
どう生きてきたらそんなふうになるのでしょうね。
469: 匿名 
[2010-09-18 12:01:35]
↑ひどい人格否定コメント!即刻削除すべき!
470: 匿名 
[2010-09-18 12:06:14]
もう死人に鞭打つような事はやめたら?営業の人ももう2週間だれも来ないって言ってましたよ。
471: 匿名さん 
[2010-09-18 16:43:56]
また極端なことを言っている・・・
2週間も誰もこないわけないじゃん!
472: 匿名さん 
[2010-09-18 16:46:56]
ローレルハイツ北天満から引っ越した方がいらっしゃったら、
ローレルハイツ北天満との比較での住み心地、メリット、デメリットなどを教えて欲しいな。
473: 匿名 
[2010-09-18 16:54:32]
↑メリットは新しいという事。デメリットはそれ以外すべて。
474: 匿名さん 
[2010-09-18 17:02:17]
天満駅や天六駅へのアクセスがローレルハイツ時代と比べてそれほど変わらない点とか

階毎のゴミステーションへのゴミ出しがどんなに便利かとか。
生ゴミディスポーザーの威力とか。

オール電化による光熱費削減とか。

自宅やスカイラウンジからの眺めのすばらしさとか。

マンション内にガーデンカフェや売店があることのすばらしさとか。
コンシェルジュサービスのすばらしさとか。
グランドロビーやガーデンテラスで味わえる豊かな気分とか。
広い庭園での散歩の楽しさとか。

大川遊歩道での散歩の話とか。

突き出し窓(CT西梅田に比べてCT天満が優れていると思われる点)の換気上の効果も興味アリ
475: 匿名さん 
[2010-09-18 17:13:45]
広々とした風呂の快適さとか。風呂のカラリ床の快適さとか。
お湯が冷めにくい魔法瓶浴槽のすばらしさとか。
湯張り、保温・追い炊き・差し湯機能付きフルオートバスシステムのすばらしさとか。
浴室換気暖房乾燥機の便利さとか。
476: 匿名さん 
[2010-09-18 17:17:25]
収納スペースたっぷりのゆったりとしたキッチンとか。
大型シンクの快適な使い心地とか。
IHクッキングヒーターの威力とか。
食器洗い乾燥機の便利さとか。
477: 匿名さん 
[2010-09-18 17:40:59]
広々としてすっきりとしていて収納力のある洗面所とか。
高級感のある人工大理石洗面ボールとか。

温水洗浄暖房便座が備え付けられていることのうれしさとか。

廉価なインターネットサービスとか。
備え付けの家庭内LAN(各部屋に)のおかげで、無線電波をとばしたり、家の中にLANケーブルをはわせたりする
必要がないこととか。

高い天井で開放感のある居住空間とか。

家の中に段差がないフルフラット設計で足をぶつけることがなくなり、
おじいさん、おばあさんになったときも安心なこととか。

シューズインクローゼットのおかげで玄関にくつが溢れることがなくなったこととか。
478: 匿名さん 
[2010-09-18 17:49:40]
二重床や乾式耐火遮音壁のおかげで、上の階や隣家からの騒音が気にならなくなったこととか。

二重間仕切り壁のおかげで家庭内のプライバシーが保てることとか。
479: 匿名さん 
[2010-09-18 18:05:52]
エントランスホール前、エレベータホール、エレベータ、自宅玄関(二重ロック)の4段階で
オートロック等による入場制限がかかることや、
二十四時間有人管理(常駐警備員、グランドマネージャー、アシスタントマネージャー、コンシェルジュ、
ショップスタッフ)、
外出先からも自宅のセキュリティや来客(録画可能)をチェックできるEMITシステム等による万全の
セキュリティで安心感があるとか。

ノンタッチキーのおかげで両手に荷物を持ったときでもオートロックの扉をスムーズかつ優雅に通過できる
こととか。
480: 物件比較中さん 
[2010-09-18 18:13:15]
CT天満が素晴らしい物件に思えてくるから不思議(笑)
481: 匿名さん 
[2010-09-18 18:18:21]
最新技術を活用した最先端の耐震設計の建物構造や、
緊急地震速報配信サービス(P波解析で地震が来る前にインターホンで通報!)で
地震への備えの点でも秀でていることとか。

100年の耐久性(大規模補修不要予定期間約100年)をめざした構造体のおかげで
遠い将来も資産価値が保たれることが見込まれることとか。

メリットばっかじゃん! どうや。参ったか。
482: 物件比較中さん 
[2010-09-18 18:24:58]
まいったまいった(笑)
けど、なんで売れ残ってるん?
みんなに相手にされへんの?
483: 匿名 
[2010-09-18 18:30:32]
ここのポジ、キモっ。
カタログを転記してんの?笑。

こんなことをするから、周りからからかわれるんでしょ。
なぜ気付かない。
484: 匿名さん 
[2010-09-18 18:37:11]
ここは自分で買って自分で住むのが一番だね。借りるよりも。
東京の同仕様物件に比べたらかなり安いんだから(住民板にも報告がある)。
今時6000万円借りたってローンの当初返済月額は16万程度でしょ。住宅ローン控除の恩恵もある。
485: 匿名はん 
[2010-09-18 18:58:39]
なんで皆さんここをぼったくりマンションて言うんですか?

仮にぼったくりでも知らずに幸せに暮らせていたらいいじゃないですか?
敢えてしらしめる意味はなんですか?
臭いものの蓋を取ろうとしないでください。
486: 匿名さん 
[2010-09-18 19:19:16]
ま、このマンションに6000万円もする部屋はほとんどないだろうけどね。
前の方のスレを見ると
44階の85平米角部屋でオプション込み6500万って話じゃなかったっけ?
6500万円の部屋に月35万の賃料(礼金150万)設定はかなり強気だな。
487: 匿名さん 
[2010-09-18 19:23:07]
>>485
ここが「ボッタクリ」なら
同じ仕様で倍の値段がするらしい(住民板より)豊洲なんかはどう呼ぶの?
「チョボクリ」?
488: 匿名さん 
[2010-09-18 19:26:24]
>>487
詐欺
489: 匿名さん 
[2010-09-18 19:51:52]
ローレルハイツの人がここを買い、ローレルハイツを賃貸に出して
ここのローンの一部を賄うってのもありかな?

そりゃ30年の進歩があるから、いろいろと便利な機能があるけど
実際どっちが住みやすいんやろ?

同じ専有面積でもバルコニーの広さで居住性にかなりの違いが出てくると思うんだが。
490: 匿名さん 
[2010-09-18 19:59:49]
ローレルハイツはバルコニーが広いね。
http://www.stepon.co.jp/chintai/detail/3021A112/

最初のスレにはこんな意見も。

No.686 by 物件比較中さん 2009-03-08 23:45
モデルルーム、行きました。85-M-type、とてもきれいに感じました。
しかし、住むには全体的に狭く感じましたね。当方出身が滋賀県なのですが、同じような75平米の住まいと比べて、各部屋-とくに洋室3部屋は圧迫感がありました。クローゼットもとってつけたような小ささで、あれで洋服が納まるとはとうてい思いませんでした。すくなくとも私は1/4も入らないと思います。バッグだけで一杯かもしれないぐらいです。
とてもきれいなのですが、生活を実際に想像すると、いろいろ処分していかなくてはならなさそうで、泣きたくなります。本棚なんてどこにおけというのでしょう?掃除機、クイックルワイパー、どこにしまうのでしょう?あの8畳の洋室で毎日ねるのですか?シングルベッド2ついれたらいれたらきゅうきゅうですよね?病院の細狭いベッドとかニトリの規格物ならいいですが、ちょっとはりきった大きいベッドはいりませんよ・・・。1/3の時間過ごすというのにです。
期待していただけに残念でなりません。住友不動産は日本を代表する企業なのですから、こんな一昔前の、ウサギ小屋と再び揶揄されそうなものの再現ではなく、日本人にゆとりある生活空間で暮らすことのよさを感じさせるような、意識改革をしていくほどの気概を持っていただきたいです。
ぜひ次回の作品は閉塞する日本を元気づけるような建物をと期待してやみません。
建築物にはそれだけの力があると信じているものの独り言を、お許しください。
492: 匿名さん 
[2010-09-18 22:35:07]
>490

君は何が言いたい?何しに来た?
ローレルハイツを借りれば?
どうせどっかの営業だろうけど。
493: 匿名さん 
[2010-09-18 23:23:09]
と、スミフの営業が吠えております。
494: 匿名 
[2010-09-18 23:27:05]
>492

490さんの言いたいことを要約すると、築30年の築古マンションにも劣る
ボッタクリ詐欺マンションてことでしょ、CT天満は。
空気読みましょうよ。
495: 匿名さん 
[2010-09-18 23:36:28]
ローレルハイツ北天満は1号館、2号館合わせて1342戸の大規模マンション。
CT天満と向かい合わせで立っているこの築30年のマンションの住民は、CT天満の重要な潜在購入層になりうる。
そのローレルハイツの住民から見てCT天満がどの程度魅力的かというのは、興味深い話題だと思いますが・・・
496: 匿名さん 
[2010-09-18 23:38:56]
ローレルハイツ北天満は1号館、2号館合わせて1342戸の大規模マンション。
CT天満と向かい合わせで立つ、この築30年のマンションの住民は、CT天満の重要な潜在購入層になると思う。
そのローレルハイツ北天満の住民から見てCT天満がどの程度魅力的かというのは、興味深い話題だと思いますが。
497: 匿名さん 
[2010-09-19 00:02:59]
メリット、デメリットの比較は、悪口のいい合いなんかより
ずっと参考になると思うけどな。向かいのマンションを出すのも比較の一環だよ。
498: 匿名 
[2010-09-19 00:10:12]
いよいよ値引き開始ですか
499: 匿名さん 
[2010-09-19 00:22:27]
>>474-481にリストアップされているように、建物、設備、管理の面での
メリットは多い。最新マンションだけのことはある。
デメリットは大通りを横断しなければならない点、バルコニーが狭い点、洗濯物やふとんを
干せない点(中高層階)、玄関やバルコニーへの戸をがらっとあけて風を通すことができない点、
畳の部屋がない点(100B-Jタイプにはあり)、あと何かあるかな?
500: 匿名さん 
[2010-09-19 00:26:19]
皆様の書き込みのおかげで、ここを購入する事にしました。現地に行けば書き込まれているほど悪くはなかったからです。どんな酷いねんとおもっていましたので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる