横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-14 14:48:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

仲良く武蔵小杉の未来について語りましょう♪
誹謗中傷はやめましょうね。

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/

[スレ作成日時]2008-12-04 11:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【10】

951: 匿名さん 
[2009-02-11 18:09:00]
駅前タワーが、坪160で買えるなんて、自分の希望で夢の見すぎじゃないの?
経済は必ず循環します。今までの歴史が証明してるでしょ。
駅前タワーが出来る5年位あとには、駅西で坪300を越えてたセント何とか?以上に高くなるでしょう。
その頃には、坪400を越えるかどうか話題になっているでしょう。
952: 匿名さん 
[2009-02-11 18:13:00]
時期が悪かったよね。
もう少し早く再開発が始まっていれば豊洲のようになれただろうに
953: 匿名さん 
[2009-02-11 18:14:00]
武蔵小杉と言えば、業界内ではマンションバブル崩壊の象徴として取り上げられるほどなのに
未だにバブルの頃の妄想を信じてる人って何なのでしょうね。
急に上がった所ほど、下落率も高いですよ。豊洲・有明やかちどき橋しかり。
954: 匿名さん 
[2009-02-11 19:20:00]
でもタワー立ち始めた頃の坪単価まではまだまだ遠い・・・
955: 匿名さん 
[2009-02-11 19:56:00]
坪単価が維持できるかは再開発の進み具合次第だと思うな
今の時点ですべて3から6年遅れになってる
956: 匿名さん 
[2009-02-11 19:58:00]
不況ってこの先どうなるかわからないから、みんなが買い控えしてるからね。
家が必要な人もいるはず。本当に必要な人達が動き出して、底が見えてくれば、武蔵小杉の利便性、将来性が理解されると思うよ。商業施設は延期になっただけ、事業主が経営破綻でもしなければ、いずれ実現するだろう。二子玉川と比べれば、ぜーったいお買い得。
957: 匿名さん 
[2009-02-11 20:18:00]
プラウド武蔵小杉が完売したようですね。

シティハウスはまだ苦戦中なのかな??
958: 匿名さん 
[2009-02-11 20:23:00]
確かに二子はあれだけ高い値段設定(ライズ)してたら誰も買わなくなるだろうね。
このご時勢に一番ダメージあるのは二子の開発だろうね、そこ行くと武蔵小杉はかろうじて滑り込みセーフだね。
959: 匿名さん 
[2009-02-11 21:26:00]
でも小杉の場合、出来たのはタワマンだけですからね。
あれだけできると言われたのに気付けばもう何年も経ってます。
960: 匿名さん 
[2009-02-11 22:13:00]
東京機械跡地がどうにかなるのはいつだろう…
計画すらたってないよね
今年の春からゆっくり何年かかけて解体するのかな
961: 匿名さん 
[2009-02-11 22:32:00]
>>953
わかってないチミが業界語るなよ。
JR新駅できて東横南側タワーが出来たら再ブレイクするよ。
もちろん2007〜2008程大きなブレイクではない。
ごめん、ブレイクではなく現実坪単価維持は間違いないよ。
他にこんな坪単価維持できる立地はない。

武蔵小杉の底は強いよ。
街が出来ればさらに強くなる。
962: 匿名さん 
[2009-02-11 22:37:00]
解体にはそんなに時間かからないでしょ。土壌整備は状態次第だろうけど。

ところで晴海の新規物件の予定価格がリエトあたりと重なるみたいですね。
いくら都内で銀座に近くても、あの場所と比べると小杉の方が恵まれていると思いますが。
963: 匿名さん 
[2009-02-11 23:56:00]
豊洲・有明・晴海
このあたりと武蔵小杉を比較するのは間違いですね。

豊洲も有明も長らく完売できない物件があることを考えればどちらが良いかなんて…。

そうです。
豊洲・有明・晴海に決まっています。

だけど私は武蔵小杉に買っちゃったんだよなー。

いやー豊洲・有明・晴海あたりにマンション買いたかったなー。
売れてない物件の営業マンの必死かつ熱心さで契約しそうになったんだけど銀座に近いなんて身分不相応だからやめちゃいました。

銀座まで近いけど遠い、気がしたけれど気のせいね。

武蔵小杉はひっそり便利な街でいいのです。
964: 匿名さん 
[2009-02-12 00:23:00]
小杉の再開発で目立って遅れたのは三井の3本目だけでは?
あとはほぼスケジュール通りです。だから今がショボいのも予定通り
965: 匿名さん 
[2009-02-12 02:48:00]
新駅開業の遅れの方が目立つし影響デカいよ

仮開業もアヤシいもんだ
966: 匿名さん 
[2009-02-12 05:36:00]
仮開業でも予定通りじゃん
顕著に遅れているのは駅ビルだよ
図書館は縮小だしさ
967: 匿名さん 
[2009-02-12 07:47:00]
商業施設以前にリエト賃貸が埋まらなかったのが痛い。
これはリーマンショック以前のからの問題だ。
あとは、やはりリエト分譲やシティハウスの売れ行きが重要でしょう。
売れれば下がらない。
968: 匿名さん 
[2009-02-12 08:40:00]
>>967
売れるよ。
この立地で売れなければ日本中のマンション全部売れないのと同じだよ。
969: 住民 
[2009-02-12 08:41:00]
豊洲?有明? 小杉は、ペンペン草が生えた埋立地じゃないよ。マンションバブルがはじけようが、どうなろうが、ほかにスーパーも学校も公共施設もある中原区の中心地だよ。先住民にとっては、痛くも痒くもない。マンション建たたなくたって、あの辺りの土地はほかにいくらでも使い途がある。なんにもない原野や埋立地を再開発する幽霊の街と一緒にしないでほしいなー。
970: 匿名さん 
[2009-02-12 10:14:00]
どんな使い道がありますか?
もちろんビジネスとして。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる