横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-14 14:48:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

仲良く武蔵小杉の未来について語りましょう♪
誹謗中傷はやめましょうね。

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/

[スレ作成日時]2008-12-04 11:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【10】

811: 匿名さん 
[2009-02-03 01:31:00]
新駅前のビルも順調に工事進んでるよ
812: 匿名さん 
[2009-02-03 07:34:00]
あの鉄塔、実は…
813: 匿名さん 
[2009-02-03 07:42:00]
あれは消防施設です。
私の現場にもあります。
814: 匿名さん 
[2009-02-03 08:32:00]
いや、あれはバスの洗車場です。。
815: 匿名さん 
[2009-02-03 08:49:00]
ジャングルジムが巨大化して錆びたんだよ。
816: 匿名さん 
[2009-02-03 09:50:00]
何故はぐらかすんですか。
まぁ私も書き込む勇気ありませんが。

消されたくないし。
817: 匿名さん 
[2009-02-03 10:26:00]
再開発地区のシンボルとして残るでしょう!原爆ドームみたいに。
818: 匿名さん 
[2009-02-03 11:21:00]
常念寺の住職なら丁寧に教えてくれるよ。暇つぶしのお茶友探してるから。
819: 匿名さん 
[2009-02-03 12:08:00]
プラウド・パークフロントの傍(まるっこ公園のそば)にある
謎の宗教団体に行くと色々教えてもらえます。
820: 匿名さん 
[2009-02-03 13:24:00]
あれって常念寺っていうんだ? 看板ないから、跡継ぎのいない引退した坊さんの家かと勝手に想像してた。
821: 匿名さん 
[2009-02-03 13:42:00]
宗教法人なんていうおいしい看板を
そう易々と返上はしないでしょ。

昔は結構手広くやってたみたいだよ。

あそこもここもウチの敷地だった、って言ってたもん。

檀家はたくさんあったのになぜかみんな跡継ぎがなくて、墓も無縁になるのが多かったから整理したって言ってた。
税金はかからなくても何やかやと維持費がかかるんで
やってけなかったみたい。

今はそのとき売っ払ったお金で暮らしてるんでしょ。
822: 匿名さん 
[2009-02-04 03:06:00]
定額給付金を市に寄付する人ってどのくらいいるかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定額給付金、市に寄付して…その方法、川崎市が全世帯に郵送へ
 国の定額給付金の支給を巡って、川崎市の阿部孝夫市長は3日の記者会見で、福祉や緑化、産業振興など、使用目的を指定して同市に寄付する方法を紹介する文書を、各世帯に郵送する意向を明らかにした。

 同市には約65万世帯あり、支給総額は約200億円に上る予定で、文書は支給申請書類の中に同封するという。

 阿部市長は昨年11月、1000万円以上の高額所得者には、市に寄付を求める意向を示していた。

 この日の会見では「高額所得者を選別する手間がかかる。寄付を求めるなら対象を広くした方がいい」と話し、全世帯に文書を郵送することにした。

(2009年2月4日00時52分 読売新聞)
823: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 03:09:00]
で、あの骨組みは何ですか?
824: 匿名さん 
[2009-02-04 08:36:00]
溜まり場です
夏になると近所の悪がきが貯まってます。
825: 匿名さん 
[2009-02-04 09:06:00]
綱島街道沿いの植木屋さん、行った方いますか?
826: 匿名さん 
[2009-02-04 09:23:00]
>>825さん
行きました。品数(花数?)多いし安いと思います。
プランターの種類も豊富でした。
827: 匿名さん 
[2009-02-04 10:08:00]
定額給付金だけど、小杉の高層マンションに住む立派なお方なら、みんな寄付するでしょう。市が一軒一軒訪問したりして。
828: 匿名さん 
[2009-02-04 13:41:00]
↑つまらん「釣 り」だな。
もっと頭使え。
やりなおし。
829: 匿名さん 
[2009-02-04 20:08:00]
きっと、みんな住宅ローンでピーピーだよ。
夏ぐらいからボーナス半分になったりしてさ。
830: 匿名さん 
[2009-02-04 20:32:00]
だからあの不思議な建物の正体を教えてくださいって。
皆さん勿体ぶってはぐらかすけど、そんな重大なことなの??
831: 匿名さん 
[2009-02-04 20:48:00]
かまってちゃんが来たよ…
832: 匿名さん 
[2009-02-04 23:08:00]
みんな知らないから教えられないんでしょ
833: 匿名さん 
[2009-02-05 01:30:00]
あの残骸は菊さんの家だから撤去もできないよ。羽田の鳥居みたいなものです。
あまり触れるとよくないから、、、
834: 匿名さん 
[2009-02-05 01:42:00]
なんだよ住宅ローンでピーピーって…(失笑)
835: 匿名さん 
[2009-02-05 02:34:00]
残骸をあえて壊さない理由=ゴウツク張りと行政の我慢比べ。と思われる。
おそらく道路拡幅で立ち退くときにガッポリ貰おうと頑張っているだけでしょう。
健全な市民の敵ですね。

専門家じゃないので詳しくはわからないが、
壊してしまったら更地代だけ。だけど、何かしら建っていると
それなりに(たぶん再調達価格)プラスされる。土地の評価額自体も上がるかも?
ただし道路計画が認可前に既存が条件。よって立て替えたら負け、で放置プレイ。

でも放っておいてもあと20年は持たないんじゃないの?
自然崩壊で通行人が怪我したら余分に貰える分なんて吹き飛んじゃう?
836: 匿名さん 
[2009-02-05 18:19:00]
なんだ、、武蔵小杉都市伝説じゃないんだ。真に受けて損した。ただの姑息野郎だね、早く出て行くか残骸取り壊せっつの。
837: 匿名さん 
[2009-02-05 21:36:00]
なるほど。
都市伝説ではなくても、リアリティがあって、
妙に納得。
ありがとうございました。
838: 匿名さん 
[2009-02-05 23:05:00]
835さんは「思われる」と、
誰もがそうじゃないかなと予想することを言ってくれただけで
真実ではないですよ。
839: 匿名さん 
[2009-02-05 23:10:00]
数年前、ここの物件を見つけるにちょっと気になってた物件のデベ日綜が倒産とは。
840: 匿名さん 
[2009-02-06 07:57:00]
内定取り消しの人は100万円もらえてラッキーだよ。
841: 匿名さん 
[2009-02-06 08:18:00]
ある意味誠実な会社だよね
842: 匿名さん 
[2009-02-06 09:29:00]
日綜って、オープンエアリビングとかいうのが、売り物のマンションだっけ? 一度見に行ったけど、コンクリートをちょっと細工しただけで、ヨーロピアン風とか言って、上っ面だけの薄っぺらなマンションだと思った。
843: 匿名さん 
[2009-02-06 09:31:00]
だいたい欧風をうたってるマンションにろくなものはない!
844: 匿名さん 
[2009-02-06 09:41:00]
現在の小杉再開発地区のマンションは、大手ばかりで危ない所ないな。
ちょっと前のコスタJV/ジョイントはオリックス系になったし。強いていえばイニ ◯ ◯ あたりか…
845: 匿名さん 
[2009-02-06 12:49:00]
コスモスイニシアって、リクルートグループじゃなかったっけ?マンションそのものは、ちょぼちょぼでも、簡単にはつぶれないでしょ。
846: 匿名さん 
[2009-02-06 13:09:00]
リクルートとは資本関係解消してますよ。
今はファンドの運営する会社です
847: 匿名さん 
[2009-02-06 14:49:00]
イニシアは危なくてもレジデンス自体は人気物件だし
中古も早々と売れてしまったから大丈夫なんじゃない
848: 匿名さん 
[2009-02-06 16:37:00]
レジデンスが人気物件なんだー。
何でパークを買わないんだろう?
849: 匿名さん 
[2009-02-06 17:38:00]
新駅直結、自走式駐車場、共有施設の無駄のなさ、部屋の仕様はシティハウスの次になかなかいい
といったところで若い世代に人気がありそうだ
中古は坪257万で売れてたようだ
850: 匿名さん 
[2009-02-06 19:57:00]
レジデンスは、主力が68m2/西向/4500万前後だったため、中堅所得者にも手が出しやすかった。
最後まで残ってたのは、4LDKが多かったな。
内装は、最もバランスが取れてたかも。。しかし、構造はタワマンなのに、スケルトンインフィルじゃない(階高が低目なんだろう)のが気になった。。
851: 匿名さん 
[2009-02-06 22:13:00]
内装の話がマンション選びによくでるが武蔵小杉のタワーマンション全部見たけれど同じレベルだね。
そもそもマンションの標準内装で偉そうに良いなどと言える物件なんて滅多にないよ。
気に入らなければ替えればいいだけのこと。

浄水器がついていないから仕様が悪いと頭の悪いことを言う人が居るが数千万の買い物をするのに数万のことでダメ出しか?
理解できないね。

マンションで最も重視すべきは立地だよ。
立地悪いなら妥協の産物のマンションなんて買う必要ないからね。
よーく考えてみ。
852: 匿名さん 
[2009-02-06 23:26:00]
だよね。
立地は古くならない。
ただ、住むなら広さや駐車場も自分じゃ変えられないから大事だよ。
853: 匿名さん 
[2009-02-06 23:41:00]
パークシティとレジデンスは、単純に東急とJRのどちらを中心に使うのかで分かれるだろうな。
新駅直結で世帯の全員が東急を利用したりしてw
854: 匿名さん 
[2009-02-06 23:51:00]
パークシティは、東横線2分、南武線3分、横須賀線4分、地下鉄が出来れば2分です。どの路線でも5分以内です。
855: 匿名さん 
[2009-02-06 23:53:00]
マンコミの書き込みを見る限り、実際には表面的な見た目を気にする人が非常に多い。
小杉で販売を開始した某タワーマンションは特にその部分の指摘されがち。
何を重視するかは人それぞれだけど、立地と建物の構造だけは
自分ではどうしようもないのにね。
856: 匿名さん 
[2009-02-06 23:56:00]
レジデンスは天井低いし、内装は安い感じだし、(押し入れとかの作り付けのなんてユニーやニトリでもなさそうな凄くチープだった)学校みたいな形だし、電車の音はうるさいしと立地と維持費と値段以外ではあまり見るところがなかったと思うけど。
857: 匿名さん 
[2009-02-06 23:56:00]
私は新駅利用ですが、パークシティですよ。
レジデンスとはコンセプトが違います。

やっぱり内廊下とオール電化が決め手ですね。
あと共用施設はかなり差がありましたよ。
パンフ捨てたのではっきり覚えてませんが。

レジデンスで魅力的だったのは自送式駐車場と入居が確か1年半ぐらい早いことぐらいですかね。
ただ、新減税利用できるので遅くて良かったと思ってます。
858: 匿名さん 
[2009-02-07 00:05:00]
やっぱりオール電化でしょ。
クリーンで安全でランニングコストも優れている。
859: 匿名さん 
[2009-02-07 00:09:00]
レジデンスも両方5分以内ですね。
(地下鉄のことは知りませんが)
860: 匿名さん 
[2009-02-07 00:14:00]
武蔵小杉のシンボルタワーはパークシティでしょうね。
ツインタワーで潜在もバツグンです。
立地も一番ですね。

少し気がかりなのは東急直結のマンションかな。
861: 匿名さん 
[2009-02-07 00:28:00]
潜在→存在感
862: 匿名さん 
[2009-02-07 01:50:00]
御三家すべて検討してレジを買ったオレサマが来ましたよ

結局、どの物件も一長一短ありで、後は好みとしか言いようがない

内廊下よりもポーチ&トランクルーム、オール電化よりもガスパッチョが好きっていう風にね
863: 匿名さん 
[2009-02-07 02:35:00]
御三家って言うの恥ずかしいからやめて〜。
864: 匿名さん 
[2009-02-07 08:27:00]
御三家?
何じゃそれ?

残り2つはどこ?
まさかコスタとパーク?

パークだけかなりズバ抜けてますね。
865: 匿名さん 
[2009-02-07 09:47:00]
パークシティは、ずば抜けた別格、武蔵小杉のランドマークで、御三家は、コスタ、レジレンス、クラッシーでしょう。
866: 匿名さん 
[2009-02-07 09:57:00]
なんなんだろうこの流れ。パークって未だに明かりが点いてる部屋が
少ないけど、転売できない人の書き込み?
867: 匿名さん 
[2009-02-07 09:57:00]
当時の御三家はセントスクエアが入るんじゃないの?
868: 匿名さん 
[2009-02-07 09:59:00]
まともに灯りがともっているのは、コスタだけだよな。
まだSFTは引越が続いているみたいだけど、それにしてもだよね。
869: 匿名さん 
[2009-02-07 10:21:00]
パークはずば抜けて売れないんだよね 営業活動がとってもみじめ
870: 匿名さん 
[2009-02-07 10:29:00]
パークシティは、もう庶民が買える安い物件は残ってないので、残念ながら、皆さんは、あきらめて下さい。
871: 匿名さん 
[2009-02-07 10:56:00]
オール電化って昼間の電気代が割高に設定されている。
昼間に人がいる家には向いていない。
872: 匿名さん 
[2009-02-07 11:01:00]
あと、床暖房はガスが圧勝。床暖房だけで楽にすごせます。
電気の床暖房は、昼間にずっと使い続けると電気代がすごいことになりますよ。
IHクッキングヒーターは魅力的だけど、夜間の電気代の恩恵にあずかれるのは
結局、お湯だけ。
873: 匿名さん 
[2009-02-07 11:44:00]
私もPCM(当時SFT)、レジ、コスタを検討しましたよ。

私が感じたPCMとレジの一番大きな違いは維持費です。
修繕積立金はどちらもあまり差が無いですが、
PCMは、管理費と駐車場代がレジデンスの倍額です。

恐らく、PCMは豪華な共有施設、公開緑地、機械式駐車場が
影響していると思います。

結局、いろいろ悩んで私はコスタにしました。
大満足です。
874: 匿名さん 
[2009-02-07 12:01:00]
休日にレジやコスタ方面から、わざわざフーディアムまで買い物に来る人をみると、ついつい哀れに思ってしまいます。新駅開業するまでにデリドがなくなったら、買い物にフーディアムに寄るんですかね。やはり、立地が一番、パークシティが一番。
875: 匿名さん 
[2009-02-07 12:26:00]
釣り、煽りなど愉快犯に惑わされることなく、
ご近所同士仲良くしましょうね。

どのマンションにもそれぞれ良さがありますよ。
876: マンション住民さん 
[2009-02-07 14:35:00]
私もオール電化反対派であったが、ガスはお湯が出てくるまですごく時間がかかるのが気にくわない。もう少し配置や断熱に気を配る必要がある。

レジの自走式駐車場は、階上の方だとぐるぐる回って下におりるのは結構手間。機械式の面倒くささと良い勝負に思えてきた。自走式は維持費が安いのが良いことくらいか。
それと、やはり新幹線と横須賀線の音はかなりあるので、気にならない人でないと駄目。

パークシティも、フーディアム(駐車場入り口)脇の3階位の部屋は全く外から明かりが入らないのでは?
また、ツインタワーで共用部もそれぞれに分散しているのに、つながっていない(連絡通路がない)のはどうかと思った。
それと、あのとってつけたようなバルコニーは私には耐えられない…

立地は適度に駅から離れているリエトが一番良いと思った。(綱島街道をパスできるペデストリアンデッキみたいなのがあったら最高だが)

今買うなら、クラッシーが良さそう。
ちなみにレジ住民です。
877: 匿名さん 
[2009-02-07 16:23:00]
ぐるぐる回るの時間かかりそうですね。
1階に人気が集中しそう。
878: 匿名さん 
[2009-02-07 16:24:00]
コスタ南向きが最強です。
879: 匿名さん 
[2009-02-07 17:16:00]
タワー同士のたたき合いを尻目にプラウドが完売間近。
結局はタワーなんてダメなんだよ。
880: 匿名さん 
[2009-02-07 17:33:00]
パークシティは格好悪い。
特にバルコニー周辺の色がおもちゃみたい。
全体的に100円ライターみたいだ。
881: 匿名さん 
[2009-02-07 17:37:00]
プラウド?
知らねーな。
882: 匿名さん 
[2009-02-07 17:56:00]
パークの外観格好悪いなんてどうでもいいくらい立地が良い。

あそこが一番だろう。

プラウド?
俺もしらねーよ。
883: 匿名さん 
[2009-02-07 18:25:00]
パークの立地がよい?駅直結でもないのに。そんなことばかり言ってるから売れ残るんでしょ。もっと頭つかえよ。
884: 匿名さん 
[2009-02-07 18:39:00]
プラウドって全戸公園向きっていうとこ?
全然いいと思わん。だいたい陽が入ってこないだろ。賃貸じゃあるまいし、下手したらそこに
ずーっと住むんだよ。絶対ムリ。
885: 匿名さん 
[2009-02-07 21:27:00]
以前、パーク、レジ、コスタの検討板は賑やかだった。
クラッシーはそこそこ賑やかだと思う。

でもシティとプラウドの静けさをみると、不況を感じてしまう。
886: 匿名さん 
[2009-02-07 21:37:00]
駅直結なんて、線路に近すぎてうるさいだけだし、
横須賀線新駅含めて3つあるホームのどれかが遠くなって不便になる。
全ホームが徒歩5分以内になりながら線路脇じゃない限られた立地。
こういう立地は、今後なかなか無いよ。
887: 匿名さん 
[2009-02-07 22:05:00]
>885
プラウドを買える住民が少ないんでしょうね。
この掲示板みてもそうだけど、タワーよりは住民の質が安定してる気がします。
888: 匿名さん 
[2009-02-07 22:30:00]
プラウド…
また勘違いが出てきたね。
ぷ ぷ ぷ(笑)
889: 匿名さん 
[2009-02-07 22:34:00]
>887
今ブラウド板を見に行ったが別に他と質変わらないじゃん。
また、そういう書き込みができる887の質を疑うよ。

宗教団体の建物が話題にあがっていたが、あれってただの寺じゃなかったのか。
しかしプラウド、6150万円で70㎡は狭過ぎ。
890: 匿名さん 
[2009-02-08 01:41:00]
立地、立地ってガタガタ言ってるやついるけどさー

所詮アソコとアソコぢゃあせいぜい200mくらいしか違わないじゃん。

んなもん100円と120円の違いをわめいているようにしか聞こえねぇよ。

立地や交通利便性のみが売りってことは、まさに武蔵小杉を代表する物件ってことになるけどな。
891: 匿名さん 
[2009-02-08 02:19:00]
プラウドは全戸南向き、公園向きでとても閑静で穏やかなイメージがありますね。
が、あまいあまい!夕方、特に休日はクソガキの叫び声がうるさくてたまんねーよ。
クソガキが嫌いな方は絶対にやめたほうがいい。子供好きには最高かもね。
892: 匿名さん 
[2009-02-08 02:20:00]
クラッシー検討中だけど正直、10年後くらいには売って移転すると思う
仕事の都合上。
だとしたらその頃に売りやすいのはやはり、管理費や駐車場や維持費が安い
レジデンスだろうなあとも思った。需要と実利のバランスがいいから
何階でも買い手がいそうだし。駅直結は強い。
逆にクラッシーやパークみたいなタワーだと、管理費や維持費がかなり値上がりしていて
それでも買いたいという眺望目当ての人に、高層階しか売れないかも、と思う。
だからレジデンスが中古でも売れてしまったのはなんとなく分かる。
893: 匿名さん 
[2009-02-08 08:39:00]
>>891

っていうか、あそこは子持ちのファミリー向けでしょう。
894: 匿名さん 
[2009-02-08 12:03:00]
コスタは駅から遠すぎ。あれは良くない。
有名なあの人ではない内覧業者の人が、出来はコスタが一番酷かったと言ってた。
無理な工期で押していた為、工事もろくにすんでいない状態で内覧させて出来もかなり悪かったと言ってました。
レジの方が建物として出来が全然良かったそうです。
895: 匿名さん 
[2009-02-08 13:22:00]
894 品が無いな
896: 匿名さん 
[2009-02-08 14:41:00]
御三家に関して。
立地は、パークシティとレジはどちらも最上級と思います。
ただ、タワーだし三井だし小杉のランドマークとしては圧倒的に
パークシティでしょう。
コスタは南側の眺望の将来性と何よりタワーにしては、安かったですね。
レジは逆にタワーではないのを売りに自走式の駐車場や入居が早かったのが
魅力でした。
但し、結局どのマンションも販売から1年以内で完売。竣工の半年前には
完売してたんだから(パークはキャンセル分売ってますが)、どれもお買い得だし、その時々の家庭の事情や
経済状況や趣味で選んだだけで、どれを買っても後悔した人はほとんどいないでしょう。
(自分もとても満足してます。どれ買ったかは荒れる原因なんでいいませんが)


別に商業施設なんて希望しないし、新駅だけ出来ればそれで十分。
クラッシーも中層ぐらいまでは結構お買い得に見えるけどね。
一時の駅向こうの価格には正直びっくりしたから。
897: 匿名さん 
[2009-02-08 14:46:00]
894は『〜が言ってた』とか『〜だそうです』って…
結局、何も知らないんでしょ?
コスタは施工主の役員、関係者が実際住んでる事知らないでしょ。自分の住むところは手抜き無しで、他よりしっかりしたモノを作るよね。
898: 匿名さん 
[2009-02-08 15:06:00]
なんやかんやで、
リエトの賃貸も夜明かりが増えたね。

逆にパークシティの方が明かりが少なく感じるくらい。
コスタよりもレジの方が明かりが多い気がする。

生活時間が違うのか、売れてないのか、
それはよくわからないけど。


再開発エリアも、ミッドスカイとクラッシーに入居が始まれば、
かなり明るい雰囲気のいい感じなエリアになりそう。
楽しみだよ。
899: 匿名さん 
[2009-02-08 17:09:00]
確かに今年の春は、小杉の雰囲気がかなり変わる気がします。
再開発の序章といったところでしょうか。
900: 匿名さん 
[2009-02-08 17:15:00]
SFTの灯りの少なさはいくらなをでも不気味ですよ。
901: 匿名さん 
[2009-02-08 17:16:00]
今年の春と、来年の春には雰囲気が変わってくるでしょうね。
来年の春は、新駅の仮開業と野村のオフィスビルが竣工だけど、オフィスビルの入居って既に決まっているようなものなの? まだこれから?
902: 匿名さん 
[2009-02-09 00:50:00]
早くマシな食い物屋増えて欲しい。
品のない酔っ払いや仲間連ればっかり。

夜くらいもっと静かにまったり飲食したい。
小杉に多くを期待したわけじゃないけど、
自分たちの生活レベルまで落ちた気がしてむなしい。

客単価が高くないと難しいのかなぁ…
903: 匿名さん 
[2009-02-09 00:54:00]
エルシィが無くなったのはイタいよな。
904: 匿名さん 
[2009-02-09 15:34:00]
無いものをグダグダ言ってないで、本屋で今流行のツマミのレシピ本を買って自分で作ったらいいじゃん!
かなり本格的なのが簡単に美味しく食べられるよ。
自分を変えたら?
905: 匿名さん 
[2009-02-09 16:57:00]
正月特番(BS-i)で、イラストレーターの吉田類氏が小杉の串焼き店、文福を紹介していました。
まったり飲みたい人はいいかも。。。
http://sakaba.box.co.jp/blog/sb.cgi?eid=70
906: 周辺住民さん 
[2009-02-09 17:02:00]
>904
ねえから増えて欲しいって言ってんの。何が悪いんだよ。
907: 匿名さん 
[2009-02-09 17:30:00]
>>904
自分で作るのも好きだけど外に食べに行くのも好きなのでどっちも自由に選択できる
環境がほしいです。
908: 匿名さん 
[2009-02-09 18:47:00]
>>906

そんな口のきき方する人に顧客になってほしくないもん。
一定以上のレベルの店は。

飲食店もボランティアじゃないからね。
自分の店に相応しい客層が見込めると考えたら
頼まれなくても店を開きますよ。
909: 匿名さん 
[2009-02-09 19:13:00]
デリド休業決定
(営業は2/末まで)
休業だけで済むかな。
910: 匿名さん 
[2009-02-09 19:18:00]
無駄な賃料を払うとは思えない。
コスモスイニシアと契約解消あるいは又貸し交渉だろう。
コスモスイニシアも現金欲しいから、適当な買い主に叩き売る可能性あり。
911: 匿名さん 
[2009-02-09 20:23:00]
えーデリドが休業!?
本当ですか!
そりゃいつ行ってもガラガラですけど、
新駅できるまで持ちこたえられなかったの?
いつまで休業ってなってるんですか?
うちは近くて空いてるから好きでお世話になってたのに・・・
912: 匿名さん 
[2009-02-09 20:28:00]
あと1ヶ月ふんばればシティハウスの客が見込めるのになぜこのタイミング?

あそこはファミリー向けじゃないからデリドの顧客になりそうなひとたくさんいる気がするんだが。
913: 匿名さん 
[2009-02-09 20:51:00]
肉と野菜はデリドの方が良かった。残念ですね。
我が身を振り返ると中国産が多いけどついついちょっと安いフーディアムに行っちゃってたんだよね。
1品でも「もしかしてデリドにはないかも」って思うときもフーディアムに行ってた。

このまま休業→閉店が自然だろうね。
914: 匿名さん 
[2009-02-09 21:03:00]
http://www.fujicitio.com/tenpo08/203.html
これを見る限り休業の期間は設けてはない感じです。
915: 匿名さん 
[2009-02-09 21:13:00]
一掃セールをやるかも!
916: 匿名さん 
[2009-02-09 21:16:00]
コスモスイニシアは3月まではまだ耐えられる、と見ている人が多かったですけど
予想以上に事態が悪化してきているようですね。

さすがにここが潰れたら被害の大きさは、モリモトや日綜地所の比では無いと思うのですが。
917: 匿名さん 
[2009-02-09 21:27:00]
イニシアは今日の決算開示で継続企業の疑義が付いてしまいましたから
立場的には3月はおろかいつ潰れてもおかしくない状態
今思えばイニシア新川崎1階に入る予定だったテナントが入らなかったのも
何かのシグナルだったのかも
918: 匿名さん 
[2009-02-09 22:19:00]
これから人の入るシティ、リエト、プラウド、そして迎える新駅開通。
これからの為にあそこを押さえていたはずなのに、、。
今まではむしろそのための期間であったと思うのに、
うーん、残念ですね。
武蔵小杉にはない、ちょっとではありますがインターナショナル商品も取り入れた
品揃えが貴重で良かったのに。。。残念。
お惣菜もなかなか美味しかったですよ。
あー残念。
また東急行くか・・
(個人的な好みは、デリド>東急>フーディアムです。)
919: 匿名さん 
[2009-02-09 22:52:00]
新駅できたら再開するんでしょ?
来年まで一年くらい休業かな
920: 匿名さん 
[2009-02-09 23:02:00]
休業は去年から話に出てて、店の人に聞いたら休業検討中と去年末に教えてくれた
再開店日はおって連絡、とあるから
新駅開業まで休業なんだろうね
撤退はしないと前に店の人に聞いたよ
921: 匿名さん 
[2009-02-09 23:08:00]
デリドは撤退してくれた方がいいけどな。あんな中途半端な品揃えでたいした集客努力もしないならいらない。
922: 匿名さん 
[2009-02-09 23:11:00]
これから4つのマンションの入居が始まり、新駅とともに新たな賃貸マンションや
オフィスビルも出来るというのに、そう簡単に撤退しないのでは?
923: 匿名さん 
[2009-02-09 23:17:00]
こんな感じじゃ、皆さんが心から期待している商業施設が出来たところですぐに撤退するのは目に見えてるね。
今回の一件は今後の武蔵小杉を考えるにあたって非常に重要な出来事になりそうです。
924: 匿名さん 
[2009-02-09 23:22:00]
新駅が出来るまで収益が見込めないから休業ということなのか
あるいは、レジデンスザ武蔵小杉の所有者が(民事再生等で)代わる恐れがあるから
ごたごたに巻き込まれる前に様子見ということなのだろうか

アーバン破綻の時もラポルト青山のテナントが巻き込まれて
有名レストランが閉店、ということがありましたしね
925: 匿名さん 
[2009-02-09 23:25:00]
単に客層が悪かっただけでしょ。
ここじゃ儲からないことが分かったんだよ。
926: 匿名さん 
[2009-02-09 23:25:00]
デリド出ていってもらって、カルディ入ってもらえるとうれしい。

新丸子まで遠いし、品揃え悪いし。

スーパーはフーディアムで十分やね。
927: 匿名さん 
[2009-02-09 23:29:00]
なんかすごい想像力ですな。↑

単純に、当初計画ではリエトが2棟とも埋まってもう少し
なんとかなると思ってたんじゃないの。

はっきり言って、いさぎいいなーと思うくらい新駅仕様の店のレイアウトだったんで
あれだと、新駅出来るまで相当苦戦するな〜と思ってました。
道路側からスーパーとはわかりにくいレイアウトだもんね。

なんでだろうと思ったけど、単純に新駅ができたら最高の立地とレイアウトですね。

普通に考えて、1年後に再開じゃないの。
まー、リエトや住友で活気づいて、もう少し早く再開してくれるといいけど。
928: 匿名さん 
[2009-02-09 23:30:00]
フーディアムは中国産が多すぎるんだよ
魚は輸入冷凍ばっか
大野屋かマルエツに行かんと駄目だ
929: 匿名さん 
[2009-02-09 23:43:00]
日曜日デリドで2割ぐらいの商品が、2,3割引してたので、閉店だろうなと思っていたけどさびしいね。で、珍しい海外の調味料関係を中心に3千円以上も大量に購入してしまった。これから休みごとに買出しに行ってしまいそう。
930: 匿名さん 
[2009-02-09 23:52:00]
新駅ができたところで武蔵小杉に遊びに来る人よりも武蔵小杉から出掛ける人のほうがが増えるから
店は繁盛しないと思う
931: 匿名さん 
[2009-02-10 00:23:00]
リエトもさっぱり埋まらんし、デリドの復活は有り得んだろう。
そもそもフーディアムと近すぎ。

新駅ができてからわざわざフーディアムに行くのは嫌だね。
こうなるとパークシティが断絶いいね。
932: 匿名さん 
[2009-02-10 00:45:00]
>>928

このご時世あまりいい加減なこと書くと、営業妨害で捕まるよ。
933: 匿名さん 
[2009-02-10 01:35:00]
いや。買うときちゃんと産地みてみな。
この前しいたけが中国産だったよ。
934: 匿名さん 
[2009-02-10 01:38:00]
フーディアムで中国産を見つけたら皆でここに書き込むのはどうかな。
武蔵小杉の情報交換として良いと思うが。
935: 匿名さん 
[2009-02-10 08:15:00]
つかそもそも安い品物が得意なスーパー(中〜中の下)なんで、中国産あって
当たり前なんじゃねーの?

中の上クラスの品を多く扱うデリドが休業したことで、この地域の購買力が
期待されたほどではないことが証明されてしまった。
936: 匿名さん 
[2009-02-10 08:35:00]
スーパーが2つ必要なほど住人がいないだけ。
ついでに景気が悪いのも資金繰りに影響してるだろう。

リエトも2年前ならガンガン売れてただろうね。
国民が家や車をが欲しくなくなった分けじゃないから、いつか景気回復するよ。
937: 匿名さん 
[2009-02-10 10:39:00]
フーディアムは安かろう悪かろうで、生鮮食料品にはとてもじゃないけど使えない。
デリドが頼りだったのにこうなると週末に駅の向こう側にまとめ買いに行くしかないのか...
東急くらいならなんとか我慢できるもの見つかるんだけど。
通勤は向河原だから小杉の駅に用がないんだよね。早期の再開を祈りたいです。
938: 匿名さん 
[2009-02-10 10:46:00]
イニシア株、今日凄く下がってるみたいですね
大丈夫なんでしょうか
939: 匿名さん 
[2009-02-10 10:51:00]
デリドが無いと肉と魚と野菜を買う店がないです。
大野屋まで行くしかないかも。でも大野屋って混雑するんですよね。
940: 匿名さん 
[2009-02-10 11:20:00]
>>938
決算報告に金融機関から返済を引き伸ばしてもらえるようなこと書いてあるけど、
かなり微妙ですね。

コスモスイニシアが破綻したら日本総合地所どころの騒ぎじゃ済まなそう。
なんせマンション販売では歴史ある会社で、供給数では常にトップ10に
入っているようなデベだからね。

イニシアがダメなら長谷工や大京も危険信号か?

更なる不動産不況の引き金になるかもしれない。
941: 匿名さん 
[2009-02-10 12:49:00]
供給戸数上位3社以内に居たダイア建設も逝っちゃってるだからイニシア逝っても大丈夫だよ。
不動産価値に若干影響する程度だね。
942: 匿名さん 
[2009-02-10 14:54:00]
デリドは何で休業なの?廃業しないの?テナント料どうやって払うの?
単に「無期延期」みたいな言葉の綾なのかな。
943: 匿名さん 
[2009-02-10 16:28:00]
まぁ、確かに。
よほどの瑕疵がない限り、売ったらデベの出番はないからね。
逝っちゃって良しかな。

そういや、以前浅草の分譲マンションに賃貸で住んでたけど、
確かリクルートコスモスの物件だったな。

可もなく不可もなくって感じだったかな。
大衆マンションって感じだった。

上階のガキがドタバタしてムカついたもんだ。
スラブ厚が薄かったのかな。
944: 匿名さん 
[2009-02-10 16:43:00]
今、来年の新人採用の合同企業説明会にきてますが、住友不動産のブースに学生が2、3人しか座ってないのみると、学生を奪い合うライバルとしても寂しい限りだ。去年までと比べたら、考えられない。ここはまさに縮図だ。学生の安定化志向が異常に強くなってる。警視庁のブースがごった返してるなんて。。。
945: 匿名さん 
[2009-02-10 22:24:00]
不動産会社が良いかどうかは別として、そのときの人気不人気で会社選ぶのはどうなんだろう。
自分も就職した当時それほど人気が無かったから、今の会社に入れたのかもしれないと
思うことがあります。

マンションだって同じで、買い手市場の今こそチャンスという見方もできるわけで。
景気が良いときに誰もが欲しがる高倍率の物件を買えたとしたらそれはそれで注目されるし、
本人の満足度も高まるだろうけど、当然ながらその分はずれる確率も高くなる。
今のような時代にそれほど人気がなくても、自分で良いと判断した物件を買うというのも
ありなのではないでしょうか。
946: 匿名さん 
[2009-02-10 23:17:00]
全然ありでしょ。
売れなきゃ作らなくなるよ。
あんまり安きゃ賃貸にすりゃいいし。
仮に武蔵小杉の駅前タワーが坪160とかで買えるなら速攻買って賃貸にするよ。
947: 匿名さん 
[2009-02-10 23:21:00]
坪単価半分になっても賃料半分にはならないからね 普通
948: 匿名さん 
[2009-02-10 23:25:00]
949: ご近所さん 
[2009-02-11 00:35:00]
にしても、月極駐車場料金なぜ下がらない? バブル前は8000円だったのが、バブルで18000円。その後、バブル崩壊ものともせず全然下がらんな〜。
今度の不景気で下がるか、どうなんだ?
950: 匿名さん 
[2009-02-11 15:33:00]
サブプライム問題がなくて景気も悪くならなかったら
計画通りに再開発すすんでたのかな
951: 匿名さん 
[2009-02-11 18:09:00]
駅前タワーが、坪160で買えるなんて、自分の希望で夢の見すぎじゃないの?
経済は必ず循環します。今までの歴史が証明してるでしょ。
駅前タワーが出来る5年位あとには、駅西で坪300を越えてたセント何とか?以上に高くなるでしょう。
その頃には、坪400を越えるかどうか話題になっているでしょう。
952: 匿名さん 
[2009-02-11 18:13:00]
時期が悪かったよね。
もう少し早く再開発が始まっていれば豊洲のようになれただろうに
953: 匿名さん 
[2009-02-11 18:14:00]
武蔵小杉と言えば、業界内ではマンションバブル崩壊の象徴として取り上げられるほどなのに
未だにバブルの頃の妄想を信じてる人って何なのでしょうね。
急に上がった所ほど、下落率も高いですよ。豊洲・有明やかちどき橋しかり。
954: 匿名さん 
[2009-02-11 19:20:00]
でもタワー立ち始めた頃の坪単価まではまだまだ遠い・・・
955: 匿名さん 
[2009-02-11 19:56:00]
坪単価が維持できるかは再開発の進み具合次第だと思うな
今の時点ですべて3から6年遅れになってる
956: 匿名さん 
[2009-02-11 19:58:00]
不況ってこの先どうなるかわからないから、みんなが買い控えしてるからね。
家が必要な人もいるはず。本当に必要な人達が動き出して、底が見えてくれば、武蔵小杉の利便性、将来性が理解されると思うよ。商業施設は延期になっただけ、事業主が経営破綻でもしなければ、いずれ実現するだろう。二子玉川と比べれば、ぜーったいお買い得。
957: 匿名さん 
[2009-02-11 20:18:00]
プラウド武蔵小杉が完売したようですね。

シティハウスはまだ苦戦中なのかな??
958: 匿名さん 
[2009-02-11 20:23:00]
確かに二子はあれだけ高い値段設定(ライズ)してたら誰も買わなくなるだろうね。
このご時勢に一番ダメージあるのは二子の開発だろうね、そこ行くと武蔵小杉はかろうじて滑り込みセーフだね。
959: 匿名さん 
[2009-02-11 21:26:00]
でも小杉の場合、出来たのはタワマンだけですからね。
あれだけできると言われたのに気付けばもう何年も経ってます。
960: 匿名さん 
[2009-02-11 22:13:00]
東京機械跡地がどうにかなるのはいつだろう…
計画すらたってないよね
今年の春からゆっくり何年かかけて解体するのかな
961: 匿名さん 
[2009-02-11 22:32:00]
>>953
わかってないチミが業界語るなよ。
JR新駅できて東横南側タワーが出来たら再ブレイクするよ。
もちろん2007〜2008程大きなブレイクではない。
ごめん、ブレイクではなく現実坪単価維持は間違いないよ。
他にこんな坪単価維持できる立地はない。

武蔵小杉の底は強いよ。
街が出来ればさらに強くなる。
962: 匿名さん 
[2009-02-11 22:37:00]
解体にはそんなに時間かからないでしょ。土壌整備は状態次第だろうけど。

ところで晴海の新規物件の予定価格がリエトあたりと重なるみたいですね。
いくら都内で銀座に近くても、あの場所と比べると小杉の方が恵まれていると思いますが。
963: 匿名さん 
[2009-02-11 23:56:00]
豊洲・有明・晴海
このあたりと武蔵小杉を比較するのは間違いですね。

豊洲も有明も長らく完売できない物件があることを考えればどちらが良いかなんて…。

そうです。
豊洲・有明・晴海に決まっています。

だけど私は武蔵小杉に買っちゃったんだよなー。

いやー豊洲・有明・晴海あたりにマンション買いたかったなー。
売れてない物件の営業マンの必死かつ熱心さで契約しそうになったんだけど銀座に近いなんて身分不相応だからやめちゃいました。

銀座まで近いけど遠い、気がしたけれど気のせいね。

武蔵小杉はひっそり便利な街でいいのです。
964: 匿名さん 
[2009-02-12 00:23:00]
小杉の再開発で目立って遅れたのは三井の3本目だけでは?
あとはほぼスケジュール通りです。だから今がショボいのも予定通り
965: 匿名さん 
[2009-02-12 02:48:00]
新駅開業の遅れの方が目立つし影響デカいよ

仮開業もアヤシいもんだ
966: 匿名さん 
[2009-02-12 05:36:00]
仮開業でも予定通りじゃん
顕著に遅れているのは駅ビルだよ
図書館は縮小だしさ
967: 匿名さん 
[2009-02-12 07:47:00]
商業施設以前にリエト賃貸が埋まらなかったのが痛い。
これはリーマンショック以前のからの問題だ。
あとは、やはりリエト分譲やシティハウスの売れ行きが重要でしょう。
売れれば下がらない。
968: 匿名さん 
[2009-02-12 08:40:00]
>>967
売れるよ。
この立地で売れなければ日本中のマンション全部売れないのと同じだよ。
969: 住民 
[2009-02-12 08:41:00]
豊洲?有明? 小杉は、ペンペン草が生えた埋立地じゃないよ。マンションバブルがはじけようが、どうなろうが、ほかにスーパーも学校も公共施設もある中原区の中心地だよ。先住民にとっては、痛くも痒くもない。マンション建たたなくたって、あの辺りの土地はほかにいくらでも使い途がある。なんにもない原野や埋立地を再開発する幽霊の街と一緒にしないでほしいなー。
970: 匿名さん 
[2009-02-12 10:14:00]
どんな使い道がありますか?
もちろんビジネスとして。
971: 匿名さん 
[2009-02-12 10:33:00]
駐車場でいいじゃん。それもビジネスだ。遊休地は、三井得意のリパーク! 要するに住んでるものにとって、後から引っ越して来る人のことなんて興味ないってことよ。新しい駅やスーパーができればラッキーってだけで、できなくても別に困らない。それが、マンションできなきゃ何もできない埋立地との違いでしょ。
972: 匿名さん 
[2009-02-12 10:48:00]
>>968
今は日本全国で売れていません。
973: 匿名さん 
[2009-02-12 20:23:00]
使い道アルヨ。

高さ20000メートルのマンションで、
テナントは原子力発電所と化学兵器の研究所とコンビニ。
974: 匿名さん 
[2009-02-12 20:50:00]
コンビニはいらねー。
975: 匿名さん 
[2009-02-12 21:49:00]
そこじゃないだろ
突っ込むところ
976: 匿名さん 
[2009-02-12 22:35:00]
>>971
ここは後から引っ越してくる人が新築マンションを検討する掲示板です。
前から住んでる人が興味ないなんて言うことには興味がありません。
977: 匿名さん 
[2009-02-12 22:42:00]
必死な先住民には悪いけど、この不景気を甘く見ちゃいけないよ
978: 匿名さん 
[2009-02-12 22:43:00]
>>976

>ここは後から引っ越してくる人が新築マンションを検討する掲示板です。

前から住んでいても、ここのマンション購入や武蔵小杉の今後を考えている人なら全然アリでしょう。
貴方が興味ないのは構いませんが。
979: 匿名さん 
[2009-02-13 04:32:00]
フーディアムの弁当不味すぎ。
弁当屋出店したら
儲かるのに…。
980: 匿名さん 
[2009-02-13 07:35:00]
見た目はそこまで悪くないんだが、確かに味は・・・
やはり名前を変えてもダイエー品質ですな。パン屋とクリーニング屋が浮いてしまってます。
981: 先住民代表 
[2009-02-13 08:43:00]
Re:976 Re:977     小杉の今後の板だろ? 別にマンション買わなくたって、いいだろう。なに勝手なこと言ってんのかな。住んでもいない人間が、偉そうにつまらんこと書いてるから、売り言葉に買い言葉なんだろ。必死って?意味わかんないな。マンション探しで必死なのは、おたくらでしょ。住民は余裕ですよ。なんでもいいけど、人の住んでるとこ批評すんなら、礼儀正しくやれ!自分が住んでるとこ、やられたらどう思うか考えればわかるだろう。
982: 新住民 
[2009-02-13 09:57:00]
ごもっともだと思います。
ただネット好きに正論言っても無駄ですよ。
彼らは彼らなりの独自のネットにおける観念があるみたいですから。
実社会での礼儀、道徳観念は、バーチャルでは霞むようです。

景気の影響で再開発が後退した感はありますが、
景気は循環します。
人が生きている限り後退だけはありえません。
景気が上向いた時、武蔵小杉は地力で他エリアに勝ると思うので、
より早く魅力ある街に変貌するでしょう。
983: 新人さん 
[2009-02-13 14:33:00]
そうです。旧住民も新住民もみんなで、手を取り合い、力を合わせて素晴らしい街にしてゆきましょう。
みんなで希望を持って立ち向かって行けば、こんな不況なんてすぐぶっ飛びます。
明るい未来に向かってみんなで、幸せになりましょう。一回きりの人生です。楽しく生きないとね。
984: 匿名さん 
[2009-02-13 14:44:00]
個人的には武蔵小杉より低く見ていた豊洲の方が先行しちゃった気がするよ。大丈夫か小杉。頼むよもう買っちゃったんだから。
985: 匿名さん 
[2009-02-13 15:09:00]
何が先行してるの?
先行しているのが何かわからんが豊洲にまったく魅力を感じません。
986: 匿名さん 
[2009-02-13 16:38:00]
小杉、なんにもないからなー。タワマンばっかり建てても。。
987: 匿名さん 
[2009-02-13 17:24:00]
ちくしょー。
今に見てろ!

と言うのに疲れた。いい加減。
988: 匿名さん 
[2009-02-13 17:32:00]
また小杉知らずが出現。

小杉はもともと生活インフラが揃ってるよ。
タワマン以外何もない?
御冗談を(笑)

ソフトを揃えないと人が集まらないところとわけが違う。
街は実需に応じて変化できる可変性も高い。

地に足着いた街並の変化が続くだろうね。
989: 匿名さん 
[2009-02-13 17:40:00]
パークシティはかなりキャンセルがでているらしく、いわゆる裏で安売りされていると地元の不動産屋から聞きました。

そういうのは業者が安く買って賃貸で出るのでしょうか?
それとも、どこかに行けば、個人でも買うことができるのでしょうか?
990: 匿名さん 
[2009-02-13 17:41:00]
だから、湾岸エリアみたいに再開発が進まなければ、何もないところと、小杉は違うんだから、頑張るっていっても、気長にチョボチョボでいいんじゃないですか。そりゃ、住民にとっても、立派なデパートや映画館できてくれたほうが、ありがたいけど。何もない場所に、後からできたきれいな街が好きな人もいるでしょう。それもいずれは、古くなる。きれいなモノが好きな人は、古くて汚くなったモノを嫌う。小杉はそれなりに歴史のある街だから、湾岸と比べれば、両極端。好みは完全に分かれるはずだよ。
991: 匿名さん 
[2009-02-13 19:23:00]
どことは言いませんが、急激に発展した街は衰退するのも早いと思いますよ。
景気の回復とともにぼちぼち再開発を進めていく方が良いのでは。
992: 匿名さん 
[2009-02-13 19:37:00]
小杉住民が「何もない」っていうのを真に受けてるんでしょうね

交通利便性もよく生活インフラは整ってるが、プラスαがないんですよね。
993: 住人 
[2009-02-13 19:59:00]
レジ、リエト、コスタエリアに
コンビニ(ナチュローソン)

カフェ、弁当屋、
そして、綱島街道が広くなれば
あとは何もいりません。
994: 匿名さん 
[2009-02-13 20:26:00]
少なくとも小杉は、多摩ニュータウンや高島平団地みたいなゴーストタウンになる心配はない。湾岸の団地は、次の世代以降の代謝が図られるんだろうか? それとも、後のことなど何も考えてない集団や、単なる不動産転がしの住み逃げで終わるのか。
995: 匿名さん 
[2009-02-13 21:24:00]
生活インフラって電気、水道、ガスのことですか?
996: 匿名さん 
[2009-02-13 23:26:00]
武蔵小杉は新旧のバランスが取れた、最高の街です。
東京と横浜とのバランスも最高な立地です。
高層も低層のバランスも最高です。
997: 匿名さん 
[2009-02-13 23:28:00]
基本的になんでも揃ってるけど、
マンション検討してる新住民が欲しがる、
ちょっと都会的な要素のある店やら施設があれば更に良い、ってとこかな。
998: 買い換え検討中 
[2009-02-14 00:13:00]
要するに東京機械跡地や駅ロータリー付近に
喫茶店やカフェや大きめの本屋が望まれてるってことか
今小杉にないのはファミリーレストランなど、新規の人が入りやすい店。
地元のしかも慣れたおっさんとかそういう人しか行かないような中華料理店
ブラジルのようなタバコの煙充満の喫茶店
立ち食いソバなどしかないんだよね
999: 匿名さん 
[2009-02-14 00:29:00]
もっと出るパチンコ屋が欲しい。
1000: 匿名さん 
[2009-02-14 00:52:00]
新スレたててくれ
1001: 匿名さん 
[2009-02-14 00:56:00]
ビンサロやキヮバクラ欲しい。エンターテイメントがたりないんだよ
1002: 匿名さん 
[2009-02-14 02:23:00]
性風俗店、パチンコ屋をつぶして、路上喫煙禁止にすればだいぶいい街になるんだがなぁ。
1003: 匿名さん 
[2009-02-14 02:34:00]
そんな街はごめんだ
1004: 匿名さん 
[2009-02-14 03:01:00]
同上
1005: 匿名さん 
[2009-02-14 06:01:00]
同情
1006: 匿名さん 
[2009-02-14 08:21:00]
ファミレスは藍屋、あさくま、フラカッソ、デニーズに行ってます。喫茶店は駅中のパン屋を。本屋も駅のを使ってます。でも本屋とコーヒーショップは選択肢が欲しいですね。ちょっと違うけどコージーコーナーも欲しいです。
1007: 匿名さん 
[2009-02-14 11:28:00]
工事コーナーなら、たくさんありますが。
1008: 匿名さん 
[2009-02-14 11:31:00]
この前武蔵小杉に行った時、駅の本屋のとなりに、コージーコーナーあったけど、あれは臨時なの?
1009: 匿名さん 
[2009-02-14 14:48:00]
>>1002
路上喫煙は条例で禁止されてます。みんな守ってないだけ。
http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/rojyoukituen.htm
1010: 匿名さん 
[2009-02-14 14:54:00]
次のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる