一戸建て何でも質問掲示板「田舎暮らしのメリットは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 田舎暮らしのメリットは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-07-28 21:40:17
 削除依頼 投稿する

田舎暮らしのメリットは何ですか?わたしは老後こそ都心部か駅前が十分に栄えていて、バスなどのアクセスに困らないトコがいいと思って家を買いました。老後は田舎暮らしがいい人、または田舎に家を買った人、田舎暮らしのメリット聞きたいです。買い物など交通手段がクルマの場合、運転出来なくなったらどうするの?不便だよね、たぶん。

[スレ作成日時]2010-07-25 23:31:29

 
注文住宅のオンライン相談

田舎暮らしのメリットは?

301: 匿名さん 
[2010-12-03 21:35:19]
キジも鳴かずば撃たれまい
302: 匿名 
[2010-12-03 21:55:02]
堆肥、野焼き、ドラム缶でゴミを燃やす(硬くないものは全て燃やしてるらしい)、家畜、そういう臭いのない田舎あるの?
虫も多いし。虫より近所の下品なじじばばのが気持ち悪いが。
303: 匿名さん 
[2010-12-03 23:29:46]
田舎暮らしは週末のキャンプで充分満喫してるんであらね。
304: 匿名さん 
[2010-12-03 23:30:00]
田舎暮らしは週末のキャンプで充分満喫してるんでいらね。
305: 匿名さん 
[2010-12-04 07:39:17]
田舎暮らしは週末のキャンプで充分満喫してるんでうらね。
306: 匿名さん 
[2010-12-04 07:45:40]
>>302
東京の地下鉄はサリンが撒かれるのが普通で、秋葉原ではいつも連続殺傷事件が起きてる、ってのと同じくらいの色眼鏡。
307: 198です 
[2010-12-04 09:54:01]
郊外、田舎、過疎地、地方都市、それぞれ違う。
都心でも満足な暮らしできてない人もいるし、ワンルーム賃貸でフリーターでも満足してるヤツもいる。
東京からはるか離れた地方で、満足、理想の生活してる人もいる。
最近の投稿見ると、札幌、仙台、京都、神戸、福岡住んでても田舎~って感じになってるな。
308: 匿名さん 
[2010-12-04 10:52:02]
都心近くの一戸建てで満足して優雅な暮らしている人も多いんですよ。
ワンルームの賃貸でないと都会に住めないって発想が貧しい感じです。
地方から出てきて成功した有名人も、みんな都会に家を構えて住んでます。
夢は大きく、高額所得者になれるように、頑張りたいものです。

198さんは田舎暮らしで満足なさっているんでしょうから
もう自分語りも、他所の批判も、やめましょうよ。
309: 198です 
[2010-12-04 11:24:37]
あなたも田舎のメリットスレで何でも食いつくのはやめなさい。
心がすさんでるのに気がついてないんですな。
優雅に人生楽しんでるとは到底思えませんが。
メリットを語るには都会生活、田舎生活、両方経験してみて比較して自分を語って初めて人に信用してもらえる情報を語れるのです。
嘘ばっかりの語りで場を荒らしてる人ばかりで、どうしょうもないですね。
私の今までの発言は他所の批判はしておりませんよ。
今で住んだ所との比較のみです。
都会生活も田舎生活もそれぞれであるとの投稿しかしておりませんが、文章理解できておりませんか。
残念ですね。
夢、妄想を見るまえに、自分磨きからはじめましょう。
あなたのその感じでは絶対に人並みの生活もままならないですよ。
310: 匿名さん 
[2010-12-04 11:44:01]
308は都会に住んでいる=人間として成功している
と考えてるような人だから、なにいっても無駄でしょうね。
311: 匿名さん 
[2010-12-04 11:52:06]
流れぶった切るようですが・・・
皆さんはどの程度の田舎の事を言っているのですか??

ドが付く田舎?

またドが付く田舎の定義って何ですかね?
312: 匿名 
[2010-12-04 11:55:18]
マンハッタン以外は田舎ですよね。
313: 匿名さん 
[2010-12-04 12:00:52]
個人的に人口密度が1平方kmあたり1000人切ってる地域は田舎だと思う。
314: 匿名さん 
[2010-12-04 12:04:04]
ど田舎っていうと富良野のような風景を想像します
315: 匿名 
[2010-12-04 12:39:19]
隣の家まで1キロ以上が田舎かな。
山走ってるとポツンと家があったりする地域。
316: 匿名さん 
[2010-12-04 13:07:31]
↑それは僻地。
317: 匿名さん 
[2010-12-04 15:26:46]
198は変質的にしつこい・・
318: 匿名さん 
[2010-12-04 15:45:12]
毎日の遠距離通勤で時間と体力を消耗し、疲弊しきっているんでしょう。
こんなふうになるなら八王子には住みたくないと思いました。
319: スレ主 
[2010-12-04 15:49:25]
うちが掲げた田舎は、クルマがないと生活できなかったり、電車が時間数本程度で単線だったりみたいな感じ。そんなあいまいな感じで始めちゃった☆ぽつんと一件くらいのは考えなかったよ。
321: スレ主 
[2010-12-04 15:51:53]
かぶっちゃった☆
322: 匿名 
[2010-12-04 16:10:44]
八王子は内陸の気候だから夏暑くて冬寒い。車はタコナンバーってよばれてる。横浜市も広いけど、同じ通勤距離で住むならそっちのほうがイメージいい。
323: 198です 
[2010-12-04 16:14:45]
317よ、わたしは嘘つきとミエ坊にはしつこくいくよ。
嘘つきが、正直に話してる者にえらそうなことを言わないように。
都会にいても、田舎にいてもこんなやつになったらおわり。
いくらネットで人にケチつけても、あなたの貧しい心と懐は、寒~いまんまですよ。
何を言っても、自分自身、今のあなたの現状は変わりません。
貧しいまんまです(笑)
貧しい人生にならなくて良かった。実感いたします。
本当は、田舎、都会抜きにして、日々の生活を楽しんでる人がうらめしいんだろ。
短い文章の中から察することが出来る。
かわいそう。本当にかわいそう。
って、書くと必ず・・・俺は年収3000万だ、都心に豪邸、都会生活エンジョイしてますから。。。ってなるのよ。
だ~れも信じてくれんよ。または・・・信じてもらえるように年収1000万、小さいながらも都心まで1時間のところに一軒屋、車も所有(日本車じゃないよ)、毎日楽しいよ。ってか?
悔しいか。悔しいとは言えないわな(笑)
まず都会とか田舎論じる前に人に本当の事話しても恥ずかしくないように努力しな。
私は何言われても恥ずかしくはない、本当の事言ってるし、それなりの生活できてるから。
324: 匿名さん 
[2010-12-04 16:27:30]
なぜそんなに必死なのかわかりませんが、(笑)が虚しい感じがします。
人を嘲笑するのがそんなに楽しいですか?
あなたは毎日、そんな感じで過ごしているんですね。
お悔やみ申し上げます・・。
325: 匿名さん 
[2010-12-04 16:46:41]
私が住んでいる場所は人口が10万人位の地方で車必須な田舎ですが、
その人口が少ないのがメリットかな。

310さんのレスを引用して申し訳ないですが、
「都会に住んでいる=人間として成功している」と思っちゃうような変な人が人口が少ないので必然的に少ないので・・・。

都会だと変な人も多くなると思うので、
そんな事で必要以上に警戒したり殺伐とした雰囲気に感じるのが田舎育ちだと疲れます。
(産まれも育ちも都会だったら何も感じないと思いますが・・・。)
326: 匿名 
[2010-12-04 17:07:58]
>>325
場所によっては、人けの少ない田舎の方がむしろ危険が多かったりしますけど。
土地や家賃が安いからか、地価の高い場所には住めないような人達もいるし。

自分の住んでいる田舎が好きならそれでもいいけど、
「都会だと変な人も多くなる」とか言うのはただの偏見ですね。
そういうひと言が、あなた自身も変な人なんだと思わせてしまいます。
327: 匿名さん 
[2010-12-04 17:34:29]
田舎暮らしのメリットですが
「田舎に泊まろう」で芸能人がいつか来るかもしれないと思うだけでワクワクできるところです。
「隣の晩ごはん」でヨネスケが来るのはちょっとなぁ。
328: 匿名 
[2010-12-04 17:34:30]
結局田舎の人が好きなのは、自分の生まれ育った場所だからでしょ。自分の住んでる場所だから。どこの田舎でも好きってわけじゃない。自分が好きなだけ。
329: 匿名さん 
[2010-12-04 18:43:36]
都会とまでは言わないけれど、それなりの場所から田舎に越してきて半年ですが
ここの人だけが特別なのか、気になる事がひとつあります。
330: 匿名 
[2010-12-04 19:54:13]
>>328
残念ながら外れてますね
今の場所はたまたま縁もゆかりもない田舎ですが
楽しく生活できてますよ

そういう意味では順応性あるのかな

ふるさとは遠くにありて想うもの、かな(笑)

あなたは出身地や自分が嫌いなんですか?
331: 匿名 
[2010-12-04 20:04:29]
最後のひと言が余計。誰もそんなこと言ってないじゃない。底意地の悪い感じがする。
332: 匿名さん 
[2010-12-04 20:17:17]
自分が好きなだけってことで言えば、八王子の人がそうかな。
でも、自分に「これでいいんだ」って言い聞かせているだけかもね。
本当に満足しているなら、もっとゆったり構えればいいのに、
なんだか必死なんだもん。
田舎は嫌いじゃないけど、八王子は嫌いになったかも。
333: スレ主 
[2010-12-04 20:55:55]
レス遅くなったけど「田舎に泊まろう」に出てくるトコはやっぱり田舎なんだろうね。ってことは番組的に田舎の定義みたいなのがあるのかね。
334: 匿名さん 
[2010-12-05 00:48:50]
車がないと生活できない場所ならもう田舎だよね。
自分は5年近く田舎住みだけど車さえあれば不便は感じない。
まだ車を所有してなかった自転車通勤の頃は5キロの距離を毎日往復してた。夏にあれは地獄。
335: 匿名さん 
[2010-12-05 12:24:15]
駅まで2kmでスーパーまで500m
車無しでは生活できません。なので田舎暮らしです。
336: 匿名さん 
[2010-12-05 12:26:47]
田舎で建てようが建物価格はそんなに変わらない
東京都心等の地価が桁違いに高いところ以外は田舎に引っ込むメリットは私にはないかな。
337: 匿名 
[2010-12-05 14:02:11]
>>331
>>328は読みました?
最後の一言はどう解釈しますか?
338: 匿名 
[2010-12-05 14:23:49]
うち、小学校まで5キロ…夏冬は地獄だろな。中学は7キロ、高校は10キロ…。
こんな土地を勝手に旦那の名前とはんこで契約した義父を恨む。契約は旦那20歳の時の話だからまだ自分と結婚する10年も前。
いま坪単価は契約当時の半分以下に落ちてる。
339: 匿名さん 
[2010-12-05 14:25:10]
関係ないけど
自分が(育った場所が)好きなだけ
って事じゃないの?

だから>330の唐突な最後の一文は余計だと思う
340: 匿名さん 
[2010-12-05 14:41:22]
↑所有地の坪単価が気になるなんて、そこそこ街中に住んでらっしゃるんじゃない?
坪単価で10万切って来る土地に住んでると、土地の価格が多少上下したって
別に気にならないのが普通ですよ。
だって税金も安いし、そもそも50や100坪位じゃ資産として大した価値が無いです。
家の方がずーと高い。

具体的には東京周辺であれば、都内通勤2時間以内程度で
坪単価10万以下の場所がゴロゴロあります。当然近隣も多少不便が多く
車生活が必須でしょう。
住めば都かどうかは、当然その人次第だと思いますが。


341: 水呑み百姓 
[2010-12-05 17:27:10]
>駅まで2kmでスーパーまで500m

一番住んでて中途半端な場所だよね。一番嫌なというか。
駅まで2キロは歩けない、車出すには面倒。チャリじゃ夏暑い。バス待つのと徒歩ならどっちが早い?
スーパー500mは絶対にチャリでいくしかない。車出すには面倒。

こんな生活するなら駅から5キロくらい離れたほうがよっぽどっ踏ん切りがつく。
人によるとは思うが自分なら絶対買わない忌地

342: 匿名さん 
[2010-12-05 17:31:02]
田舎の人は車社会があたりまえだから歩かないのかな?
普通に500mくらい歩いて百貨店いくけど
343: 匿名さん 
[2010-12-05 17:43:20]
百貨店?
デパートじゃなくて?変わった言い方だな(笑)田舎の言い方だな(笑)
買うものによるだろ。
デパートだろうがスーパーだろうが食料品のようにかさばって重い物を買うときはクルマがいいだろ。
クルマ持ってないなら歩きしかないんだろうけどクルマが玄関の目の前に置けるなら都内だろうが田んぼの真ん中だろうがおれはクルマを使う。

344: 匿名さん 
[2010-12-05 17:52:00]
関西ではデパートのことを普通に百貨店というけど。
345: 匿名さん 
[2010-12-05 17:54:18]
百貨店て珍しいのかな?親がそう言ってるから
普通は三越とか店名でよぶけど
食料品は平日は会社帰りに買うので大量買い自体しない
米、水、日用品はネット通販ばかり(注文翌日には届くので便利)
車はそれだけの面積を駐車場に割くのがバカらしいと思ったのと
トヨタレンタカーが保険つき24時間4200円で借りれるので持ってない
休日のたまにしか乗らないので不便に感じたことはないな

田舎暮らしのメリットは地価が安いだけじゃないの?
あとはデメリットだけのような気がするけど
自然大好き人間だとそれもメリットかもね
346: 匿名さん 
[2010-12-05 18:17:49]
>関西ではデパートのことを普通に百貨店というけど。
>トヨタレンタカーが保険つき24時間4200円で借りれるので持ってない

関西か。関西は駅前だろうがなんだろうがそれを田舎暮らしっていうんだぞ。
500mを歩くとか以前にクルマ持ってないから歩かざるを得ないってやつだよね?
初めからそう書けよ。車持ってないって。

ま、それか4200円なら毎回借りればいいじゃん?
やす~いやす~い!

ガッハッハ、見栄っ張りのクソ貧乏人め
さすが関西系。



347: 匿名さん 
[2010-12-05 18:27:57]
>田舎暮らしのメリットは地価が安いだけ

そう思うだろ?
でも車で駅まで行くには駅前に駐車場を借りるわけだ。
ちなみに駅前だと月5万。
348: 匿名さん 
[2010-12-05 18:28:53]
>>345
なんかオレらまとめられちゃったね。
アホはスルーしとこか。
349: 匿名さん 
[2010-12-05 18:29:12]
>342
徒歩は200mが限界かな。

>346
関西人にいじめられた過去とか引きずってるの?
350: 匿名さん 
[2010-12-05 18:32:39]
関東にいれば関西人はいじめの対象だよ。
まずは「変な発音だね」から始まり「日本語で喋って」で締めくくる。

何が「マクド」だよ。「マック」だ。ありゃ
いっちょ上がり!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる