注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53
 

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その3

183: 検討中 
[2010-09-11 13:15:55]
完成物件を見にいってきたよ。
車通りの多いところだったけど、室内は静かでしたね。遮音は相当良さそうです。
子連れ家族も2階にいたみたいだけど、これまた静かでした。
最近の積水は性能あがったね~
184: パナ入居済み 
[2010-09-11 17:15:48]
パナホーム営業マンが「社内勉強用」資料で説明してくれたのは、制震実験でシーカスフレームは無傷だけどブレースは伸びてしまっていて、繰り返しの地震に弱いとのこと。パナは、実験でまったく損傷なしとのこと。
下記URLを参考にしてください。

http://www.sakai.zaq.ne.jp/duirg802/
185: 182 
[2010-09-11 17:47:23]
今日は積水含めて3物件をじっくり見てきました。

積水が何が何でも1番とはいいませんが、
他は基礎内に雨水が入り込んでいた跡がくっきり残っていて、
基礎内に水たまりがあったと思われる痕跡のある建物もありました。
また金具にボトルが留められていなく、営業に指摘したらあわてていました。

明日も構造見学をする予定ですが、
今のところ積水が一番しっかり作っているというのが私の印象です。
186: 匿名さん 
[2010-09-11 17:48:19]
積水ハウスは、外断熱ってやっているんですか。
187: 購入検討中さん 
[2010-09-12 19:11:00]
今日は、近くの見学会に行ってきました。

シャーウッドの60坪。 2世帯の住まいのようです。

すごく玄関も大きくとられていて、間取りはすごく広くされていました。

あんなに広くできたらいいなぁと思いました。
188: 匿名 
[2010-09-12 22:38:55]
完成物件見に行きました。
塗り壁でしたが綺麗に仕上げてました。

それとエアコンがついていましたが、部屋の中は本当に涼しかったですね。
実質Q値が1.2だそうです。
床も無垢を使っていて和室の表しも杉の無垢材を使っていて本当に素敵でした。
多分、積水ハウスに決めると思います。
189: 匿名 
[2010-09-13 10:32:53]
すみません。一つ教えてもらえますか?

私も昨日、完成物件を見に行き遮音性能に驚かされました。
カタログを見ても他の大手HMとそんなに変わりないと思うのですが、とても静かなんです。
シャーウッドでしたが2階の音も響きませんでした。何が違うのでしょうか?
190: 匿名 
[2010-09-13 11:11:12]
見学とか見に行きたいんですけどその後営業さんがしつこく売り込みとかあるのでしょうか?
わたくしは昔から断り下手なので押されたら断る自信ガありません
何かいい方法とかありましたらよろしくお願いします
191: 匿名さん 
[2010-09-13 12:54:56]
>ライブナチュラルはなかなかいいですよ

その安全性はいかほどですか?
フォースターですか?
接着剤とか使っているのでしょうか?
輸入木材がメインでしょうか?
安全性についての話があまり出てこないので不安です。
192: 匿名 
[2010-09-13 13:29:48]
積水は無理に契約を要求することはなかったですよ。
193: 匿名 
[2010-09-13 16:40:26]
190>>


うちの営業の方も、しつこく契約を要求することなかったですよ。多分どのHMもその営業の性格によると思います。

194: 入居済み住民さん 
[2010-09-13 17:32:26]
ウチもしつこくなかった。
某大手は展示場見学しただけなのに住所と名前だけはどうしても教えろと、
あまりにもしつこいから序盤で候補から外した。
別の某大手はやたらと他社との比較をしたがった。
たまたまかと思ったが同じ会社の別の展示場でも同様だった。
個人の性格あるけど社風みたいなモノもあるのかな?
積水はガツガツしてない感じがしましたね。
195: 匿名 
[2010-09-13 19:03:10]
最初に、しつこくされるのは嫌いです。とか訪問や電話は嫌ですが、DMだけお願いします。と伝えかかアンケートにそう記入してはどうでしょう。
どこのHMでも最初に個人情報を伝えた相手が担当になってしまうので、その時点で人を選ぶのも大事な事かも知れませんね。
196: 契約済みさん 
[2010-09-13 19:38:05]
でも、他社のバカな営業マンは事前にアンケート記入したにも

かかわらずしつこく喰いついてくる奴がいた。

空気読めよな。
197: 匿名 
[2010-09-13 20:29:59]
>>189
2階の音が響きにくいのは、オプション仕様で、床にコンクリート張ってるんだと思います。
うちはノーマル仕様なので歩く音は聞こえませんが、子供が跳びはねるとさすがに
1階リビングでズンズン音はしますね。カスタマーに聞いたら、この程度は積水の許容範囲内、
だと、、

積水営業(特にシャーウッド)は、多分金持ち顧客をたくさん相手にしているから、
やわらかい物腰で、顧客自身の経済状況をよく観察してますよ、きっと、
金の匂いが有る無いで追ったり、退いたりします。 目つきが違います。
198: 匿名さん 
[2010-09-14 00:06:54]
>>189
外部からの音はサッシのはめ込み部分が、
どう施工されているかによって決まります。
積水はその点、非常に丁寧な施工をしますから、
同じ部材であっても遮音性はより高くなるようです。

階下への遮音は、2階の床下に”標準”で防音材が入るはずです。
ローコスや準大手だと入らないですから
その関係なのだと思いますよ。
199: 197 
[2010-09-14 19:33:19]
>>198
2階の床下に"標準"で防音材が入る  との事ですが、
具体的にはどんな防音材がどれくらいのレベル(厚み)で入るんですか?
うちの仕様書を再確認しようと思いまして、、まぁこんなもんかな
と、思いつつも気になり出すと少しの音も神経質に感じてしまうもんで。
200: 匿名さん 
[2010-09-14 21:21:46]
>>199
3年前ほどのカタログ
標準:55mm厚の吸音材(材質不明)
OP:標準+ALC

このあたりは変更ないですかね。

>>191
このあたりメーカーHPを見るのが良いのではライブナチュラルですぐに検索
出来るはず。使用するものはフォスターが最低のラインです。
安全性はといわれてもどのレベルでの回答を求めているのか?答えようがない
と思いますよ。全くの無垢よりはやはり。。ということにはなるでしょうが
全て昔ながらのやり方でという以外はなんらかの化学物質は使用するのでは
ないですか??
201: 匿名 
[2010-09-15 18:48:32]
>200
積水は吸音材はいるんですね…
ウチは入っていないから子供の足音が家中に響き渡ります。
202: 匿名 
[2010-09-15 19:41:35]
モデルハウスはオプション使いまくりだし、昼間は他の見学者が居たりして、
1階リビングに居ても2階の床音は感じにくいかもですよね。
うちも夜リビングで静かに寛いでいる時は、2階子供部屋のズンズン音は多少感じますよ
まして転居前RCマンションだったら上階の床音なんて余程経験はないだろうし、
気になってしまうかもですね。
203: 匿名 
[2010-09-15 19:53:49]
>>201
積水は一般住宅に標準で入ってますよ、さらにALCもね。
204: 契約済みさん 
[2010-09-15 20:18:06]
積水ハウスは値段が高めですが、標準でもかなりいいものが付いて

いたので自分なりになっとくして契約しました。

 アフターや営業さんとの関係も他のHMと比べて良さそうなので

安心できるかな。
205: 匿名 
[2010-09-15 20:43:17]
>>203
ALCはオプションでしょ〜、、
たしか
206: 匿名 
[2010-09-15 21:18:16]
6年前に親が建てたけど音は響かないですね。遮音はバッチリな感じです。確かオールSDの家のはずだけど。
207: 匿名 
[2010-09-15 21:41:17]
>>205
標準です。
208: 匿名 
[2010-09-16 17:09:58]
トモイエの提案するランドリ-スペースのついた展示場を見ました。
すごく素敵~と思ったのですが、広い脱衣所は実際生活すると寒い?
アイロンコーナーも,欲しいと思いましたが、暮らしてみたら、リビングの片隅で充分だった…とならない?
実際に建てて、こういう家事スペースをしっかり取った方、使い心地はいかがですか?
209: 匿名 
[2010-09-16 22:25:22]
>>207
へぇ・ 最近は標準になったのかな・
うちは2年くらい前に建てたけど付いてないなぁ
210: 入居済み住民さん 
[2010-09-17 00:47:19]
鉄骨住宅は狭い日本にあうと思います。狭い土地でも広い住宅空間で満足です。軽量鉄骨は外壁の鉄骨で強度を共有していて、家の真ん中に柱はないため家の中はとても広いですョ。
木造住宅では大黒柱などが邪魔して狭い住宅ではとてもストレスだと思います。
また積水の基礎工事はとてもしっかりしていて奇麗です。地中のでの広がりと、地上では岩石状にデザインされていてとてもいいです。見た目で積水ハウスの区別はこの基礎で一目瞭然です。この岩石状の基礎の家は積水ハウスだけです。皆さんも基礎を注目してください。しかしシャーウッドも同じ基礎でした。
またサイディングは地震の影響を考えて可動状のナットで止めているめ地震の揺れでサイディングが割れることがないようです。これは積水ハウスの特許だそうです?。
同じ積水のハイムに以前住んでいましたが、比べようがありません。ハイムは確かに耐震性能などはいいのですが、デザイン性がよくありません。ハイムの弱点はデザイン力がないです。有力なデザィナーがきっといない気がします。
それとハイムのほうがとても見積もり価格が高かった気がします。?
別に積水ハウスの関係ではないですが、総合的に積水ハウスが一番でしたので今回家を建ててもらいました。
そしてあまりにも今にハウスの家に満足していろので御報告致しました。
211: 匿名さん 
[2010-09-17 21:24:36]
>>210
木造、鉄骨どちらでも同じ広さは取れます。
鉄骨(軽量鉄骨)でも家の中に全く壁がないわけではないですよね?
木造でも家の真ん中に柱はいりません。
適切な位置に耐力壁があるのは変わりありません。

基礎に関して岩石状のデザインと書かれていますが、御影調の塗装のことでしょうか?
軽量鉄骨系、シャーウッドでは同じ基礎と書かれていますが、デザインは同じです。
しかし、換気の仕方は異なります。
セキスイハイムの場合は「積水」は使わない方が良いでしょう。

「積水ハウスの関係ではないですが。。」・・・「積水ハウスの関係者ではない」という事を
おっしゃりたいのですか?
212: 匿名 
[2010-09-18 19:06:47]
>>202
183はモデルハウスではなくて完成物件って書いてますよ。
オプション付けまくらなくても静かな家っていいですよね。
213: 202 
[2010-09-18 19:46:15]
>>212さんへ
完成見学会するくらいだから、それなりのグレードアップ仕様ではないですかねぇ?
実際うちもシャーウッドで、仕様をそれほどケチったわけではないんですが。
>>207さん、カスタマーに聞きましたが2階床ALCは付いてません。
一年半前くらいに建てました。静かと言えば静かとは思いますが私は神経質なんでしょうか?
214: 入居済み住民さん 
[2010-09-18 22:52:08]
202さん

55mmの吸音材、入っていないんですか?
以前から標準なはずですよ。
我が家の仕様書にも書いてありました。
ALCは不明です。

ただ、以前のマンションよりも静かです。
ダンナが2F廊下を歩く音もしませんよ。
215: 202 
[2010-09-19 00:17:03]
>>214さん 仕様書のどのページのどの部分に記述してあるんですか?
216: 匿名さん 
[2010-09-19 00:22:09]
LDKってどれくらいの大きさが使いやすいんでしょうか?住む人数(予定)にもよるとは思うのですが・・・今、平面図では29㎡って書いてるのですが・・・・・18帖くらいになるのかと思うのですが、勉強不足でよくわかりません。営業は「大きいですね」っていうけど、そんなに大きくないような気がするのですが・・・。どうなんでしょうか?
217: 匿名 
[2010-09-19 02:10:56]
12月に建て始めるけど、床のALCはどのモデルでも標準だと、営業が言ってたよ。あと、秋からぐるりん断熱も全モデルに適応するんだと
218: 匿名さん 
[2010-09-19 06:25:06]
>>216
これって今までの生活スタイルに関連するので誰も答えられないのではないですか。。
ウチはLDが27㎡です。キッチン別なのでLDKではありません。
しかし、テーブルとか置いたら狭いです。その為、もう少し広ければよかったのにと
感じます。
どのような生活スタイルとしたいのか?まぁ、何を置いてどう生活したいのか?
そこをイメージして間取りを決定されていると思います。
それに足るスペースなのか?に尽きると思いますよ。

>>217
数年前の標準からUPしてますね。
ぐるりん断熱は現在シャーウッド対応していないですよね。この部分がどうなるのか気になります。
既に建ててしまった人にはどうしようもないですが。。
219: 匿名 
[2010-09-19 08:43:09]
ぐるりん断熱とそれ以前の断熱って、かなり性能に差が有るのでしょうか?
220: 匿名 
[2010-09-19 09:21:10]
うちの営業さんは
会社サイドでシーカスフレームを宣伝されると、現場は迷惑だ
と言ってました。
曰く、積水ハウスの家はシーカス無しでも十分な強度があるのに
新製品を宣伝されると、以前の客から文句を言われる
とのことでした。

断熱も同じでは?
221: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 09:53:07]
>>216

LDKの大きさはハウジングという月刊誌に、
16~20帖が一番のボリュームゾーンだと書いていました。
なので平均的な大きさだと思いますよ。
それとLDKは頻繁にお客さんが来るのでなかったら、
大きいと掃除が大変です。
使いかってが良ければ例え14帖でも良いと思いますよ。
拙宅は同じ18帖ですが天井250cmで一部表し梁にしたら、
友人からは「広い」と言われます。
多分、視覚的に広さと高さのバランスが良ければ、
例え狭くても広く見えるんだと思います。
この辺りは積水の設計はウマイと思います。
222: 契約済みさん 
[2010-09-19 21:23:24]
ぐるりん断熱の話ありました。

利点は隙間まで断熱材はるので効率が今よりも良くなる事、欠点は構造上

壁に厚みが増えるので内壁の場所によりますが3cmほど狭くなるみたい

です。

私は最近契約したのでぐるりん断熱を入れるか入れないか選択出来るみた

いで、もし入れるとしたら3万ほど金額かかるみたいです。
223: 216 
[2010-09-19 23:56:17]
≫218さん、ありがとうございます。そうですね!新しい場所で、どう過ごすかですもんね!ちょっと自分たちの生活スタイルを考えてみます。
≫221さん、そうなんです。その雑誌見て、営業さんの「大きいですね」は違うのか?と・・・。正直、大きなLを目指してたので、ちょっと・・・・って感じだったんです・・・。見せ方っていうのでも違うのですね。考え直してみます。ありがとうございます。
224: 契約済みさん 
[2010-09-20 22:55:29]
>No.222

ぐるりん断熱気になります。
3万と言うのは、全体に対して+3万ですか?坪に対してですか?
225: 匿名 
[2010-09-21 11:42:09]
只今イズオーダにて契約中のものです。外壁の選定についてお聞きしたいんですがメインがローズホワイト砂岩にして出っ張ってる部分にアクセントにて小葉積のショコラブラウンの組み合わせって皆さんどう思われますか?ちなみに屋根は太陽光の関係で黒です。
226: 匿名 
[2010-09-21 15:14:18]
>>225 色の占める割合によって変わると思いますが、選択された色は上品な色使いですよね。奥さまは喜ばれたんじゃないですか?
227: 匿名 
[2010-09-21 16:12:19]
226様回答ありがとうございます。鋭い指摘です、奥様仕様です。自分は違うパターンがよかったんですがでもおっしゃるようにこれはこれで高級感がありいいです。ただ出っ張ってる部分のがらをショコラブラウンはきまりなんですがスクラッチと小葉積どちらか非常に悩んでます。あと屋根もブラウンが本当はいいんですが太陽光が屋根の割合を占めるのでやはり色を合わせて黒にしたときのバランスが気になります。本当に悩みます!
228: 匿名さん 
[2010-09-22 09:54:08]

見積りは無料ですか ここ
229: 購入検討中さん 
[2010-09-22 12:02:42]
今月中に積水に決めようかと思っているのですが、
(シャーウッド)ザ・グラヴィスについて語りませんか?
新商品なので、いろいろ知っている方の意見を聞きたいと思いまして。
230: 匿名 
[2010-09-22 16:42:21]
フルフラットバルコニーいいですよね!
他社にはない設計らしいですよ。
大きな窓5mからバルコニーへ続く感じや、ベルバーン外壁にしたら、なお良いですね!
231: 匿名 
[2010-09-22 18:46:34]
227さん

どちらもうまくまとまりますよ。
ただ、近くにグラウンドなどがあり土埃がひどいならスクラッチは避けた方がいいかもです。
232: 匿名 
[2010-09-22 19:31:47]
>>230
フルフラットのバルコニーはほんとに良い感じですが、
窓を開放したら砂埃とか入ってきてザラザラしそうな予感が・
うちも積水ですが、デザインコーディネートはさすがに良いな と
思いますが、住んだ現実感としては維持するのに手間隙は逃れられないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる