注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53
 

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その3

451: 購入検討中さん 
[2010-11-17 08:58:17]
NO.450です
↑は解体・諸経費等込みの見積もりです。
452: 匿名 
[2010-11-17 09:10:13]
2800万
453: 匿名 
[2010-11-17 18:53:08]
3500くらいがいいとこ
454: 入居済み住民さん 
[2010-11-17 20:45:52]
そうだね。装備内容にもよるけど、ある程度贅沢しても3500は行くでしょ。
455: 匿名 
[2010-11-17 22:47:38]
3500万まで下がればラッキーだと思います。
456: 購入検討中さん 
[2010-11-18 08:00:31]
NO.450です。
そうですか、やはり10%前後ですかね。
がんばって交渉してみます。
情報ありがとうございました。

ちなみに建てるつもりなく積水の対抗としてヘーベルも見積もりをもらってましたが
当初は4100万円でしたが現在は3300万円です。
これもよくわからない?こんな見積もり(値引き)の会社も信用できないですね!
457: 匿名さん 
[2010-11-18 08:05:20]
内心うれしいくせに
458: 匿名 
[2010-11-18 18:42:59]
積水ハウスのベルバーンでストリングボーダーのアイボリーを選んだのですが人気があり入荷待ちで完成が2カ月遅れると言われているのですが本当でしょうか?

何か問題があって入荷出来ないのではないかと心配しています。人気があるわりのはあまり見かけないし・・いつ入荷出来るかわからないと営業に言われています。おかしくないですか?何かわかられる方教えて下さい。

459: 購入検討中さん 
[2010-11-18 20:19:12]
NO.457様
実は値引き聞いてヘーベルに心傾きました。
まぁ建てませんけど(^^ゞ
460: 購入検討中さん 
[2010-11-18 21:40:13]
他メーカーが高気密・高断熱C値だQ値だと住宅性能を売りにしているなか、
トップの積水は住宅性能の向上にあまり熱心じゃないのでしょうか?
新製品のBeSai+eのカタログ見てもぐるりん断熱と3種のハイブリッド換気システムの説明が少しあるだけ。
C値Q値の記載もない。
全館空調のエアシーズンもあるみたいだけど記載なし。
積水の家は外観の格好はいいけど、冬は寒そう。
実際住んでる方どうでしょうか?
461: 匿名さん 
[2010-11-18 23:38:55]
>458
どのベルバーンでも一緒で生産が遅れているって聞いています。

>456
金額だけで10%もいったらすごいですね。
うちは、5%+ベルバーンキャンペーン+αでやっと8%程度です。
金額で社員割引の5%以上はひけないっていわれてます。まぁ営業トークでしょうが。

みんなそんなもんでしょうか?
462: 匿名さん 
[2010-11-18 23:43:04]
それ言ったらC値Q値を売りにしてるタマ条でさえ自宅のQ値は無計算。
あんだけQ値だといっていながら自宅のQ値は算出するすべすらないんだよ~
よくまあそれで納得して買って、他社をQだCだの言えるよ。

悔しかったら自宅のQ値の計算でもしてもらえ。
ぐふっぐふっぐふっ

463: 匿名さん 
[2010-11-18 23:44:27]
↑ごめん、書くとこ間違えた

464: 購入検討中さん 
[2010-11-19 01:25:37]
鉄骨プレハブで積水ハウス考えてます。
展示場いくと、営業はしきりに鉄骨の50周年記念モデルのビーサイエを勧めてきました。
ビーサイエは外壁セラミック+シーカス+ぐるりん断熱ですよね。
そうすると積水の鉄骨でのポジションはダインコンクリートのイズシリーズと、
セラミック外壁のビーエコルドの中間と考えればいいのでしょうか?
カタログみるとビーサイエの外観はイズシリーズに負けない高級感があって、
なかなかいいと思うんだけど。
465: 匿名さん 
[2010-11-19 08:50:21]
>>積水の家は外観の格好はいいけど、冬は寒そう。
逆ですね、冴えない外観だけど案外暖かい、が正解です。
466: 入居済み住民さん 
[2010-11-19 09:44:05]
>逆ですね、冴えない外観だけど案外暖かい、が正解です。

正確に言えば、暖房をつければ案外暖い、が正解です。
467: ビギナーさん 
[2010-11-19 10:33:12]
無暖房でも暖かい家ってあるんですか ?
積水が寒い寒いとよく言われるのは暖房の効きが異様に悪いとか、
暖房切るとすぐ寒くなるって事ですか?
468: 入居済み住民さん 
[2010-11-19 12:59:43]
今時、どこのHMでも暖房かければそれなりに暖いですよ
469: 匿名 
[2010-11-19 13:10:14]
C値Q値?
素人が笑わせてくれるわKKkkk


470: 購入検討中さん 
[2010-11-19 13:28:13]
>>233
>単価設定も、ビーサイエは60万~グラヴィスは65万~と若干の価格差もあるようです。
ええっ?
ビーサイエ検討中ですが、そんなに安いのですか?
ウチの担当は一声70~75万と言ってました。
(これから頑張るとは言ってましたが)
ちなみに下のホームページには坪当たり単価75万円とありますが、これは展示場仕様というこよでしょうか?
>ttp://www.abc-housing.co.jp/syuto/catalog/park/hachioji/hac21.html
471: 470 
[2010-11-19 14:44:38]
ハウジングトリビューンの下記記事によれば、
ビー・サイエが坪当たり60万円から(ザ・グラヴィスが同65万円から)とあるから、
ビーサイエの標準価格は坪60万からということですね。
今度担当に会ったら坪60万と坪70~75万の差は何か訊いてみます。
>ttp://sohjusha.co.jp/blog/2010/09/%e7%a9%8d%e6%b0%b4%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%81%8c50%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%95%86%e5%93%81%e3%82%92%e7%99%ba%e5%a3%b2/
472: 匿名 
[2010-11-19 15:25:15]
今日から着工です!
473: 建築済み住人 
[2010-11-19 18:37:54]
>>460
積水の家は寒いってことはないですよ。
我が家はエアシーズンを入れましたがまだ暖房にしなくても済んでいます。
先日、外気温が最高13度という日がありましたが、
家の中は20度位を保っていました。
12月になったら流石に暖房運転をしますが、今くらいの気温なら送風で十分ですよ。
因みに南関東です。
474: 460 
[2010-11-19 19:12:57]
>>473
レスサンクスです。
エアシーズン入れた積水の家は寒いってことはないのですか。
ちなみにエアシーズン入れると幾ら高くなるんでしょうか?
475: ビギナーさん 
[2010-11-19 19:27:00]
エアシーズン って全館空調の事ではないんですか?
熱交換換気の事ですか?
476: 建築済み住人 
[2010-11-20 00:01:25]
460さん
寒いって感じたことはありませんよ。
実質、暖房してるのは12月から3月上旬位で、あとは生活熱だけで十分です。
費用は述床によると思うけどうちは180万位。
だけど補助金出たから、実際は130万弱でした。

唯一の難点は空気が乾燥することだけど、今のエアシーズンは加湿機能が付いているから。


475さん
エアシーズンは全館空調のことですよ。
もし可能だったら付けるのを勧めたいです。
本当、快適ですから。
477: 購入検討中さん 
[2010-11-21 02:46:33]
延べ床と装備をほぼ同じで積水さん、住友林業さん、ヘーベルさんで見積もりを出してもらったら、積水さんはダントツで安かったです♪
対応も一番雑ではありますが・・・・。
もしかして、家も雑なのかなと、ちょっと心配です。
478: 匿名さん 
[2010-11-21 20:57:37]
来月地鎮祭を行います。
現場監督等に、ご祝儀を出すべきでしょうか?
皆様どうされましたか?
479: 匿名 
[2010-11-21 21:01:38]
営業にぶっちゃけトークで相談しましょう。地域にもよるから。
480: 匿名さん 
[2010-11-21 22:40:24]
>478さん

積水ハウスで準備するやつですよね?
うちも去年やりましたが、そういうのは全く不要だし、受け取りませんって
担当営業が話しておりました。
そして、その通りになにもしませんでした。
481: 匿名 
[2010-11-22 08:34:04]
気持ちの問題ですよね
482: 478 
[2010-11-22 20:00:28]
確かに気持ちの問題かと思います。
施工品質を信用して、積水にしましたので。
祝儀の有無で、施工品質が低下するとなると、
積水にしたことを後悔しそうなので、少しだけ包みます。
皆様ありがとうございます。
483: 匿名 
[2010-11-22 20:12:37]
うちは今月初めに地鎮祭をやりました!気持ちの食べ物にしました。
484: 匿名 
[2010-11-22 20:14:36]
>>482
しなくていいと思うなぁ・営業も監督も、積水くらいになると貰うべき報酬は
結構もらってると思うし、竣工後はカスタマーに丸投げですよ。
実際施工する大工さんを労ってあげる方が吉だと思う。私はそうした です。
485: 匿名 
[2010-11-22 22:00:34]
どちらもしないよりは何かする方がいいですよね。 気持ちですよね
486: 物件比較中さん 
[2010-11-27 21:49:05]
積水ハウスで検討中です。

見積もりを依頼した時に、エネファームをお願いしました。

すると
(エネファーム代金)-(国の補助金)-(積水の補助金)=(約30万)
と言われました。

以前にダイワで話を聞いたところ
(エネファーム代金)ー(国の補助金)-(ダイワの補助金)-(標準仕様のエコジョーズの代金)=0円
と言われました。

HMの補助金が確か同じ金額だったように思います。

ダイワではエコジョーズを使わないので、その分の金額を引いてくれるのに、積水ではダメというのは、積水ではエコジョーズの費用は本体価格に組み込まれていないのでしょうか?

エネファームをやめて、エコジョーズにしても、エコジョーズの費用が発生するという事でしょうか?

HMによって、違うのでしょうか?

積水ハウスの営業マンにダイワで聞いた説明をすると、我が家の場合は、
はじめからエネファームを希望している
     ↓
エコジョーズは元から必要としない
     ↓
エコジョーズはつかないので、エコジョーズ分の割引はしないと言われました。

でも、本体価格にエコジョーズの費用は含まれているのでは??と疑問です。

見積もりに標準で何が含まれて、何が別途必要なのか、分からなくなってしまいました。

エコジョーズを導入するにあたっても、別途費用が必要で、その金額を見積もりにのせていないから割引はない、というのであれば話は分かります。


積水ハウスでエネファームを導入された方、導入コストはいくらでしたか、教えてください。
487: 購入検討中 
[2010-11-28 14:06:19]
>486さん
補助金コミコミで40万ジャストでした。
あと10万値切り交渉頑張ろうかな。
488: 匿名さん 
[2010-11-28 15:19:38]
え~?
羨ましい限りです。
家はコミコミで80万でした。
それでも安いと思っていました。

床暖房は別料金です。
489: 487 
[2010-11-28 16:48:45]
床暖は面積によりけりだけど、エネファームのような設備の価格に差異があるのには正直驚きです。
490: 匿名 
[2010-11-28 16:57:19]
エネファームなんて割りに合わないものは、やめた方が良いですよ
491: 匿名さん 
[2010-11-28 17:05:12]
>>486さん
本体の設備細かな1つ1つに至るまで価格計算されて計上されますよ。

これは契約していない状況では概略になっているところもあり見せてもらえないはずです。
契約書作る段階になると出てきます。

最初から言ってないのでしたら外して見積もりしてあるのでしょう。
492: Eファーム検討中 
[2010-11-28 18:27:33]
>490
マジでか?!
493: 購入検討中さん 
[2010-12-02 16:43:31]
積水と大和ハウスで検討中です。
カタログ見ると積水のぐるりん断熱と、
大和ハウスの外張り断熱は図が似てるんですが、
どちらが高性能でしょうか?
494: 購入経験者さん 
[2010-12-02 17:42:25]
解体工事は分離発注の方が安くつことが多いですよ。
解体業者はインターネット、たとえば、googleなどで検索してみるといいでしょう。
http://www.google.co.jp/
『解体工事』『解体』『解体 坪単価』などと検索して相見積りを何社かとると
30万円くらいは節約できると思います。
たった30万円でもお金を節約できるのはいいことだと思いますよ。
私の場合、節約したお金でソファーとテーブルとカーテンを買いました。
ご参考までに。
495: 匿名 
[2010-12-02 18:06:26]
営業マンがうざい
496: 購入検討中さん 
[2010-12-05 16:07:25]
積水さんは、大手のハウスメーカーの中では安いのが魅力的。
でもご近所の方は遅くとも建てて三年以内に必ず不具合がおきてるのが怖いんですよね。
扉が倒れてくるとよく聞きます。
それって普通なんですか?
建売でも、賃貸でも扉が倒れるって聞いたことないですよね…。
497: 匿名さん 
[2010-12-07 21:39:19]

聞いたことがない!
建て売りやローコストでも聞いたことがない!
まして積水や他の一流と呼ばれるHMでも!

≫必ず不具合が・・・・

一軒のご近所の話で必ず・・・
なんかおかしい?

こんな近所に住まなくてよかった(p_-)
498: 匿名さん 
[2010-12-08 00:37:43]
私も不具合は聞いたことがあります。
ドアではないですが、壁にカビが発生したそうです。

今ではそんなことがないように改良しましたと営業の方が言っていたので、これから作る家には関係ないと思いますが、以前はあったということです。
499: 匿名さん 
[2010-12-08 00:42:00]
いろいろ検討した結果、積水ハウスで建てることになりました。
知り合いに積水ハウスは車でたとえたら、「カローラ」だと言われました。
大量にかかえている部材(安い)で大量生産しているからだそうです。

そう言われてしまうと、なんかショックです・・・
500: 契約済みさん 
[2010-12-08 17:05:57]
カローラと聞いて、がっかりする必要は無いと思います。
自分もカローラのような大量生産による安定した家を求めて積水にしました。
家のことでトラブルをかかえたくありません。
家電ではパナソニック、車ではトヨタ、家は積水です。
面白くない人生かもしれませんが、自分の価値観ではそこはそれで良いのです。
フェラーリはもちろん良いのですが、維持費、修理費を考えると所有する資産的余裕はありません。
他で冒険します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる