注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53
 

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その3

No.151  
by 匿名 2010-09-01 18:18:35
148です

本体オプション込み2400
外構150
屋外など150
税金申請諸費用など200
です
No.152  
by 匿名 2010-09-01 19:21:48
単純に比較はできないけど
うちが39坪ビーエコルドカジュアル(シーカスなし)
太陽光4.4KW、エコキュート、オール電化
本体のみ(税抜き)2400万だから、安いのでは?
No.153  
by 匿名 2010-09-01 20:17:02
>>148さん
それだけではよくわからないですよ、、
仕様書の画像をアップしたら真剣に検証してくれる経験者の意見も
聞けるかもですが・・積水ハウスのサイバー部隊に削除依頼やらされて
目茶苦茶になるでしょうね・・ 個人的には楽しみですが、、
スレが荒れそうなんでやめたほうがよいかな、、
No.154  
by 匿名さん 2010-09-01 20:24:01
適正価格だと思いますわよ
No.155  
by 匿名 2010-09-01 21:37:02
148です

ざっくりな質問でしたが返信ありがとうございます

あと本体100万引いてくれるみたいなので前向きに進めて行きます
No.156  
by 匿名さん 2010-09-01 22:08:44
テキトーにあげときました。
これから買う人のための参考になります。(ここにはいないと思いますが)

http://matsumi.com/blog/archives/2010/05/post_1137.html

上棟時について
http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

ユニット組について
http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html


基礎亀裂
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/


クロス亀裂
http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

クロス亀裂
http://orange.ap.teacup.com/confidence/

補修履歴
http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

http://www.sekisuinezumi.com/
No.157  
by 匿名さん 2010-09-01 23:06:53
ビーサイエ
結局「外断熱ですよ~」って言ってるなんちゃって外断熱と一緒では・・・。

「家の天井や床、壁全体をすべて断熱材で覆うことで、従来より光熱費と二酸化炭素(CO2)の排出量を、それぞれ35から50%削減できる」

今までも長期優良でやってきて一気に50%削減って。 今までが悪すぎでは(T-T)

でもまぁ居室は外断熱なわけだし完全外断熱と違って冷暖房の効果範囲も狭くて済むから効率は良いのかも(^^)
この仕様に床暖入れたら勿体無いね。
No.158  
by 匿名さん 2010-09-02 22:51:41
ビーサイエの新聞報道「従来より冷暖房費を約35パーセント削減できる。」は誇大報道です。

積水ハウスともあろうハウスメーカーが、このような広報をするとはがっかりなことです。

皆さん、だまされないでくださいね。
No.159  
by 購入検討中さん 2010-09-03 00:39:49
>>148

うちはほぼ同じスペックでベルバーンで値引き後3600くらい。
一部出っ張ってるけど総二階になるのかな。

つーか、笑えるくらいに安いと思う。
もう100ひいてもらえるなら、ベルバーンでもいいと思う。
No.160  
by 購入検討中さん 2010-09-03 00:46:07
クーラー、照明、カーテンとかの施主支給ってみんなやってるの?
クーラーとかはネットとかの方が1台5万くらい安いかな。
めんどくさいと思うか、ちょっとでもケチるのか、、
No.161  
by 契約済みさん 2010-09-03 07:43:57
私は基本2階だけ施主支給で照明、カーテン取り付けます。

トイレやエコキュートなども施主支給検討しましたが、営業さんとの関係など

もありますので任せました。

 全てお任せだと楽なんでしょうけど、少しはお金節約して頑張ってみます。
No.162  
by 匿名 2010-09-04 22:23:51
159さん

148です。返信ありがとうございます。また前向きになれました。

太陽電池をつけた方に質問です。年間どれくらい発電してますか?
No.163  
by 購入検討中さん 2010-09-07 23:35:08
お盆前ですが、営業担当の人が連れて行ってくれた建築途中の家の写真です。
よく見ていたら、桧集成材を使っていますね。
噂は本当だったようです。
No.164  
by 匿名 2010-09-08 01:16:29
断熱方法変わったの?8月末契約で11月着工予定ですがどっちになるのかな?
No.165  
by 匿名 2010-09-08 11:43:58
こりゃ、一気に積水人気が上がるな。
No.166  
by 匿名さん 2010-09-08 11:52:49
>桧集成材を使っていますね

集成材って輸入木材のくずを接着剤で固めたあの事?
でも桧って・・・、そうか台湾製か?
No.167  
by 匿名 2010-09-08 11:54:39
積水ハウスのあのムーミンみたいなキャラクターなんとかならん?
No.168  
by 匿名 2010-09-08 12:08:39
>166
台湾って…
ラベル見たら分かるでしょうに。
これは国内材のものですよ。
No.169  
by 匿名さん 2010-09-08 12:15:12
>これは国内材のものですよ。

もしかして輸入材を国内で製材したものを、
「国産」って言ってるんじゃないでしょうね?
最近はそういうまやかしが多くて困るわ。
No.170  
by 匿名 2010-09-08 12:21:05
分かりやすく書きますね。
日本産の材を日本国内で製材し加工したもののラベルです。

ローコストでは見る事のできない材ですよ。
No.171  
by 匿名さん 2010-09-08 12:32:06
>日本産の材を日本国内で製材し加工したもの

してその集成材を固めている接着剤は?
輸入材じゃないだろうね?
有害じゃないだろうね?

どうなの?
No.172  
by 匿名 2010-09-08 12:38:05
有害クンが積水スレに何用?
No.173  
by 匿名さん 2010-09-08 12:43:39
やっぱり有害なのね。
No.174  
by 匿名さん 2010-09-08 12:52:13
住林と三井で相見積取ってたけど積水にします。
構造材も床も積水一歩リードなのに三社の金額はあまり変わりませんから。
No.175  
by 匿名さん 2010-09-08 14:00:30

そうですね。
以前は「高いだけ」でしたが、最近は「高いなり」ですよね。
積水に一票です。
No.176  
by 匿名 2010-09-08 19:59:37
うちは二年前に建てたけど、もう少し待てばそんな提案もあったんだなー なんて
さらに数年待てば国産全無垢シャーウッドとか出たりして、、
そうなったらアンチさんのツッコミ処がなくなってしまうんでしょうか?
No.178  
by 匿名 2010-09-09 13:10:58
積水ハウスはいいですよね。
最近建て始めたご近所さんも積水でした。
ローコストが少ない地域は町並みが良くなりますね。
No.179  
by 契約済みさん 2010-09-09 15:47:35
私も積水ハウスの分譲地も気に入り契約しました。

色んなハウスメーカーが建ててあるバラバラの地区より

統一感があり遥かにおしゃれでいい雰囲気かもし出して

います。
No.180  
by いつか買いたいさん 2010-09-09 18:35:24
今週末は住まいの参観日ですね!

ローコスト系も見て回りましたが、最近感じるのは費用相応かなと。
参観日に行って実際のもの見てこようかと思います。

それから今後の積水の鉄骨は断熱対策が変わってくるみたいなのでその辺も聞いてこようと思います。
No.181  
by 匿名 2010-09-11 10:59:21
参観日、盛況でした。
保冷バッグとマウスパッドをもらいましたが意外と可愛くて妻が気に入りました。
No.182  
by 匿名さん 2010-09-11 11:39:03
私も行ってきました。
暑いから意外と空いていると思ってたら意外や意外…w

基礎、綺麗ですね。防湿コンクリートも丁寧に打設してましたし、厚みも10cmあるんだそうです。

シャーウッドを検討中ですが構造板も丁寧にはめ込んでいて好感持てる仕事でした。
中から基礎部分を見ましたが、台風後にも関わらず雨水が入り込んだ跡もなく、これなら安心して建てられそうですね。

これから他のHMの建築現場回りですが、実際に構造比較できそうで楽しみです。
No.183  
by 検討中 2010-09-11 13:15:55
完成物件を見にいってきたよ。
車通りの多いところだったけど、室内は静かでしたね。遮音は相当良さそうです。
子連れ家族も2階にいたみたいだけど、これまた静かでした。
最近の積水は性能あがったね~
No.184  
by パナ入居済み 2010-09-11 17:15:48
パナホーム営業マンが「社内勉強用」資料で説明してくれたのは、制震実験でシーカスフレームは無傷だけどブレースは伸びてしまっていて、繰り返しの地震に弱いとのこと。パナは、実験でまったく損傷なしとのこと。
下記URLを参考にしてください。

http://www.sakai.zaq.ne.jp/duirg802/
No.185  
by 182 2010-09-11 17:47:23
今日は積水含めて3物件をじっくり見てきました。

積水が何が何でも1番とはいいませんが、
他は基礎内に雨水が入り込んでいた跡がくっきり残っていて、
基礎内に水たまりがあったと思われる痕跡のある建物もありました。
また金具にボトルが留められていなく、営業に指摘したらあわてていました。

明日も構造見学をする予定ですが、
今のところ積水が一番しっかり作っているというのが私の印象です。
No.186  
by 匿名さん 2010-09-11 17:48:19
積水ハウスは、外断熱ってやっているんですか。
No.187  
by 購入検討中さん 2010-09-12 19:11:00
今日は、近くの見学会に行ってきました。

シャーウッドの60坪。 2世帯の住まいのようです。

すごく玄関も大きくとられていて、間取りはすごく広くされていました。

あんなに広くできたらいいなぁと思いました。
No.188  
by 匿名 2010-09-12 22:38:55
完成物件見に行きました。
塗り壁でしたが綺麗に仕上げてました。

それとエアコンがついていましたが、部屋の中は本当に涼しかったですね。
実質Q値が1.2だそうです。
床も無垢を使っていて和室の表しも杉の無垢材を使っていて本当に素敵でした。
多分、積水ハウスに決めると思います。
No.189  
by 匿名 2010-09-13 10:32:53
すみません。一つ教えてもらえますか?

私も昨日、完成物件を見に行き遮音性能に驚かされました。
カタログを見ても他の大手HMとそんなに変わりないと思うのですが、とても静かなんです。
シャーウッドでしたが2階の音も響きませんでした。何が違うのでしょうか?
No.190  
by 匿名 2010-09-13 11:11:12
見学とか見に行きたいんですけどその後営業さんがしつこく売り込みとかあるのでしょうか?
わたくしは昔から断り下手なので押されたら断る自信ガありません
何かいい方法とかありましたらよろしくお願いします
No.191  
by 匿名さん 2010-09-13 12:54:56
>ライブナチュラルはなかなかいいですよ

その安全性はいかほどですか?
フォースターですか?
接着剤とか使っているのでしょうか?
輸入木材がメインでしょうか?
安全性についての話があまり出てこないので不安です。
No.192  
by 匿名 2010-09-13 13:29:48
積水は無理に契約を要求することはなかったですよ。
No.193  
by 匿名 2010-09-13 16:40:26
190>>


うちの営業の方も、しつこく契約を要求することなかったですよ。多分どのHMもその営業の性格によると思います。

No.194  
by 入居済み住民さん 2010-09-13 17:32:26
ウチもしつこくなかった。
某大手は展示場見学しただけなのに住所と名前だけはどうしても教えろと、
あまりにもしつこいから序盤で候補から外した。
別の某大手はやたらと他社との比較をしたがった。
たまたまかと思ったが同じ会社の別の展示場でも同様だった。
個人の性格あるけど社風みたいなモノもあるのかな?
積水はガツガツしてない感じがしましたね。
No.195  
by 匿名 2010-09-13 19:03:10
最初に、しつこくされるのは嫌いです。とか訪問や電話は嫌ですが、DMだけお願いします。と伝えかかアンケートにそう記入してはどうでしょう。
どこのHMでも最初に個人情報を伝えた相手が担当になってしまうので、その時点で人を選ぶのも大事な事かも知れませんね。
No.196  
by 契約済みさん 2010-09-13 19:38:05
でも、他社のバカな営業マンは事前にアンケート記入したにも

かかわらずしつこく喰いついてくる奴がいた。

空気読めよな。
No.197  
by 匿名 2010-09-13 20:29:59
>>189
2階の音が響きにくいのは、オプション仕様で、床にコンクリート張ってるんだと思います。
うちはノーマル仕様なので歩く音は聞こえませんが、子供が跳びはねるとさすがに
1階リビングでズンズン音はしますね。カスタマーに聞いたら、この程度は積水の許容範囲内、
だと、、

積水営業(特にシャーウッド)は、多分金持ち顧客をたくさん相手にしているから、
やわらかい物腰で、顧客自身の経済状況をよく観察してますよ、きっと、
金の匂いが有る無いで追ったり、退いたりします。 目つきが違います。
No.198  
by 匿名さん 2010-09-14 00:06:54
>>189
外部からの音はサッシのはめ込み部分が、
どう施工されているかによって決まります。
積水はその点、非常に丁寧な施工をしますから、
同じ部材であっても遮音性はより高くなるようです。

階下への遮音は、2階の床下に”標準”で防音材が入るはずです。
ローコスや準大手だと入らないですから
その関係なのだと思いますよ。
No.199  
by 197 2010-09-14 19:33:19
>>198
2階の床下に"標準"で防音材が入る  との事ですが、
具体的にはどんな防音材がどれくらいのレベル(厚み)で入るんですか?
うちの仕様書を再確認しようと思いまして、、まぁこんなもんかな
と、思いつつも気になり出すと少しの音も神経質に感じてしまうもんで。
No.200  
by 匿名さん 2010-09-14 21:21:46
>>199
3年前ほどのカタログ
標準:55mm厚の吸音材(材質不明)
OP:標準+ALC

このあたりは変更ないですかね。

>>191
このあたりメーカーHPを見るのが良いのではライブナチュラルですぐに検索
出来るはず。使用するものはフォスターが最低のラインです。
安全性はといわれてもどのレベルでの回答を求めているのか?答えようがない
と思いますよ。全くの無垢よりはやはり。。ということにはなるでしょうが
全て昔ながらのやり方でという以外はなんらかの化学物質は使用するのでは
ないですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる