住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 07:54:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/ 
 

[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】

1541: 匿名さん 
[2024-04-23 21:31:00]
短プラ連動じゃない他のネット銀行のほうがよっぽど怖いと思うが、どこに乗り換えるつもりなんだ
1542: 評判気になるさん 
[2024-04-25 06:58:40]
しかしどこの銀行よりも早くここが利上げした事実。
誕プラ連動だろうとなんだろうと上げるとこは上げるんだよ。
1543: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 10:12:30]
>>1542 評判気になるさん
上げる所は上げるし
上げない所はあげない
これが真理だよね
住信SBIが他より少し金利低いからと選んだけど
結局他より高くなりましたって事も有り得る
auじぶん銀行なんかは金利じゃなくてセットにしてる関連会社の利益でトータルでプラスにしてたりとかもある
銀行選びは本当に難しいね
凄く悩むわ
1544: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-27 06:59:00]
不動産業者の中では住信SBIは金利競争に敗れた過去の銀行って扱いだよ。
住信だけ金利上げたので客に勧めづらい状況。
今後は年々シェアも減少していくだろうね。
1545: eマンションさん 
[2024-04-27 08:09:21]
>>1544 検討板ユーザーさん
不動産業者の中ではというのは業界全体でって意味ですか?
やけに主語が大きいですが、どういう立場の方なんでしょう?
1546: 契約者さん2 
[2024-04-29 13:38:48]
auじぶん銀行は関連会社がツヨツヨだから、審査厳しくて手数料ビジネスで今後も低金利にしそう
短プラ上げても連動してないから住宅ローン金利はそのままでってできるし
何だったら手数料を地味に上げてきそう
1547: 評判気になるさん 
[2024-04-29 17:56:12]
今のところSBI、楽天、イオンが上げ、その他は現状維持かな
まだまだ先行きが読めないからなんとも言えないな
1548: eマンションさん 
[2024-05-02 05:33:26]
住信SBIはすっかり悪いイメージがついちゃったね。
1549: 名無しさん 
[2024-05-02 09:42:25]
今月は基準金利上がったのに優遇幅を上げて適用金利は据置にしてるな
1550: マンション検討中さん 
[2024-05-04 10:17:05]
>>1549 名無しさん

それって昨年借りた人よりこれから借りる人のほうが実質低金利ってこと?
1551: 評判気になるさん 
[2024-05-08 21:56:19]
5月実行の人はラッキー、4月実行の人は可哀想
1552: 通りがかりさん 
[2024-05-09 12:52:01]
基準金利がそのままで引き下げ幅を拡大して新規顧客だけ引き下げなんて、これまで何度も繰り返されてきたことだけどね
1553: ご近所さん 
[2024-05-11 02:11:36]
>>1550 マンション検討中さん
どちらも同じです。
1554: ご近所さん 
[2024-05-11 02:12:12]
>>1551 評判気になるさん
どちらも同じです。
1555: ご近所さん 
[2024-05-11 02:14:10]
>>1552 通りがかりさん
基準金利は上がって、引き下げ幅も上がったのでどちらも同じです。
1556: 通りがかりさん 
[2024-05-11 08:40:19]
>>1555
上昇前の既存客は上昇(見込)、新規は維持だから適用金利は違うのでは?
1557: ご近所さん 
[2024-05-11 11:33:37]
>>1556 通りがかりさん
そうか、借りた時期によって区別する必要がありますね。
昨年9月だかで終了したネット専用住宅ローンを借りた人は基準金利は変わらず、適用金利も変わりませんし、今のところ変わる予定もありません。

しかし、9月以降の新しいローンで借りた人は基準金利が上がったので、4月までの人と5月以降の人は今後違いが出ますね。
新しいローンで昨年9月以降今年4月までに実行した人は基準金利が上がったので、次の見直しで適用金利が上がりますね。
1558: マンション検討中さん 
[2024-05-11 11:59:45]
今後は基準金利が下がることはほぼ無いんだろうな

新しく借りた人は10月以降も今の金利
以前から借りてる人は10月から金利上昇
って事で良いのかな?
1559: 通りがかりさん 
[2024-05-11 14:24:57]
数カ月後、他行が追従して基準金利を上げ&優遇幅拡大した場合、SBIが現状維持するなら若干得ですね
先のことはわかりませんし、金融機関ごとの思惑もあるでしょうが・・・
1560: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 16:12:36]
>>1559 通りがかりさん

日銀は6月もしくは7月に政策金利を上げそうです
上げればSBIはまた基準金利を上げると思う
上げていない他社は追従ではなく政策金利の上昇に合わせSBIより少し低い形で対応するんじゃない?
根拠はない
1561: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 17:26:31]
SBIの会長兼社長が政府日銀に対して「さっさと金利上げろよ」って言ってるな。
クソ銀行だわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる