注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 15:42:01
 

前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。

引き続き、情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/

公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート2】

234: 匿名 
[2011-04-28 21:51:14]
>>220
うちは近所に犬がいて、によく吠えます。
昔からいる地主さんなのでだれも苦情など出さないのですが、正直その犬と飼い主が嫌いで、吠えだすとノイローゼになりそうなくらい、いらいらします。ところが、ママ友自慢のスゥエーデンハウスは窓を閉めると吠えてるのがかすかにしか聞こえないんです。
うちはザホームなので壁は厚いのですが、やはり窓から音が入ってくると思います。スゥエーデンの木製トリプルガラスに変えれないか、スゥエーデンハウスに問い合わせましたが、工場で壁にセットした状態で現場に入れているから無理といわれました。ご参考までに。
235: e戸建依存症 
[2011-04-29 01:19:54]
国産メーカーの内窓付けると音の軽減、実感しますょ…
236: 東海人 
[2011-04-29 08:22:13]
>>231さん

3月ザホームで契約しましたが、円高ということで何十万円か値引きしてもらいました。リーマンショック前から比べてカナダドルは15円以上円高になっていますので、ザホームで使う輸入建材が安く仕入れられるのは間違いないです。工務店によってやり方は違うと思いますが、いくらかの値引きは期待できるのでは。

もちろん国内の建材を使用するクレアハウスで円高値引きはありません。
237: 検討中 
[2011-05-09 23:02:08]
セルコホームのザ・ホームと地元工務店で検討中です。セルコの総煉瓦に惹かれているのですが、内部のドアや折戸の上部についているスライドさせるためのプラスチックが付いた金具が安っぽく感じています。実際にお住まいの方は不具合などないのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
238: 匿名さん 
[2011-05-09 23:08:32]
セルコはけっこう安っぽい部材使用しているよー
完成見学会に参加してくればー

レンガにしても家の中がねー
家の中までOPするとセルコにする意味がなくなってくるー
239: 検討中 
[2011-05-09 23:28:21]
>238さん レスありがとうございます。やっぱりそうですか。
内装はもちろんですが、地元工務店では塗り壁と一部石貼りで考えていて、メンテナンスと経年劣化を考えると煉瓦っていいなぁと思いまして悩んでいます。サイディングがどうしても苦手で。
今まで悩みに悩んでやっとセルコと地元工務店に絞ったのですが、両方の担当の方が良い方ですし、プランも一長一短で決めかねます。でも今年中に引っ越したいので契約のタイムリミットが近付いていて・・・
家を建てるって難しいですねぇ。
240: 入居予定さん 
[2011-05-14 01:56:31]
6月にザ・ホームで完成予定の者です。

我が家は震災の影響でサイディングが遅れるとのことで、外壁を総レンガにしました。
ワレゴのロックフェイスタイプですが、やはり憧れていたレンガの外観はいいものですね。
断熱性能にも期待できます。

ただ、20年ほどするとレンガの目地のメンテナンスが要るだろうとのFC店の見解ですので、
その時にどれぐらいメンテナンスコストがかかるか不安があります。

セルコの建具については、確かに安っぽいかもしれません。
しかし、構造躯体の性能と価格を天秤にかければ、これぐらいは仕方ないのかなぁと思います。
我が家の場合は、年始のポイントキャンペーンでドアをヘムロックに変更しました。

まだ建築中の現場ですが、室内に入ると日中は外気に比べてひんやりと感じ、
夜行ってみると外気に比べて暖かく感じます。
クールボードと1種換気を追加施工した我が家の高断熱・高気密性能に期待しています。
242: 匿名さん 
[2011-05-14 02:31:40]
セルコの総レンガをメンテナンスがいらない 外観が良いとの理由で一時期検討していました。
しかしメンテナンスが必要となるなら本末転倒ですね。
地震時の影響等も考えるとレンガ にする意味は外観のみとなりますね。

レンガ自体が蓄熱しますので…
>>まだ建築中の現場ですが、室内に入ると日中は外気に比べてひんやりと感じ、
>>夜行ってみると外気に比べて暖かく感じます。
そのようになると思います。
243: 住まいに詳しい人 
[2011-05-17 20:01:00]
断熱層より外側に蓄熱なんて期待しても意味ないですよ
しかもレンガって言っても薄いタイルですから、サイディングの18mmと変わりませんよ。

むしろ私はレンガの外観が苦手でして、、、
ちょっと恥ずかしいというか、かさぶたっぽいというか、
あんまりおしゃれじゃないですよね。
まぁ好みでしょうが。
244: 12年経ちました。 
[2011-05-29 23:51:11]
10年時に家の総点検と白蟻のメンテナンスをしました。
10年点検すると住宅保証が20年に延びました。

たいした問題もなく、快適に過ごしています。

窓のルーバーの問題とか、ミラードアの不具合とかもありましたが、電話すれば直ぐにきて対応してくれます。

今だに定期的にお便りもきますし、定期訪問もしていただきアフターケアも充分です。
245: 購入経験者さん 
[2011-05-30 18:13:09]
16年前、M・リハウスの仲介で中古物件を購入しました。契約した後、家が傾いていて、全ての戸が閉まらずビックリ。前の住人が住んでいるとことしか見学できず、M・リハウスの名前を信用して契約したのが大間違いの元でした。契約破棄を言っても聞き入れてもらえず、「契約違反」「契約違反」の繰り返しで、女房がノイローゼ状態の時、施工業者のセルコの幹部(今の社長・・・後で聞いたところ)が「全て治し、地盤対策も行う」との事で了解。400万近い請求書を出された時はビックリで、やり取りの中で150万でしぶしぶ了解。結局、トータル、3千数百万払いました。その後、リホームなどで数百万つぎ込みましたが、今回の地震で、近所で自分の家だけが「全壊」。連絡しても全く音なし。ホームページに書き込むと、ライフサービス部のT部長が来て、一言のお見舞いもなく、「16年も経っていますから仕方のない事」の一言。4千数百万が16年でパー、又、今後、売れない土地を抱えて頭を抱えています。地元、仙台では評価されていない会社がこれを見ると結構、評価されています。が、購入する場合、アフターフォローを十分考えた方がいいのでは・・・・会社の体質は変わらないと思いますから・・・
246: 匿名さん 
[2011-05-30 19:42:58]
>>No.245 by 購入経験者さん

セルコの中古物件と言う事ですか?
247: 購入経験者さん 
[2011-05-30 20:13:13]
そうです。東京から、転勤してきたため分からなかったのですが、両隣も地盤が悪く、新築を買ったらしいのですが、対応が全く悪かったらしく、セルコの「セ」の字も口に出したくないそうです。私の地所は対応してくれたものと思っていたのですが・・・
248: 住まいに詳しい人 
[2011-05-30 22:04:45]
レンガ積みの家ってネタ?レンガ積みの家など地震の多い日本ではあり得ません。
あれは、地震が無い外国だからできるんです。日本では、まず無理です。
249: 匿名さん 
[2011-05-30 22:29:47]
セルコはレンガ積みではないですよね
250: 匿名さん 
[2011-05-30 23:04:22]
レンガはレールにはめ込んで施工します。
薄いタイルじゃなくてレンガですよ。
サイディングとは違いますね。
251: 匿名さん 
[2011-06-01 20:42:31]
契約した後、家が傾いていて・・・・・
数千万の物件購入に後から傾きに気がつく???







252: 12年 
[2011-06-01 23:37:51]
工務店によっても差があるようですね。

我が家は、不都合に感じる事がおきても、工務店のかたが良心的に早急に対応してくれているので、納得できているのだと思います。
253: 検討中 
[2011-06-02 08:57:31]
やはり担当の工務店しだいみたいな感じですね。
セルコホームで建てて、うちの工務店は良かった!という方、セルコの支店名で教えてください!
私もセルコを検討中ですのでよろしくお願いします。
254: 入居予定さん 
[2011-06-02 20:17:38]
No.253 by 検討中さん

セルコ横浜でお願いしました。
とても良かったですよ!

間もなく入居です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる