セルコホーム口コミ掲示板・評判
2560:
名無しさん
[2022-11-22 23:47:20]
無垢フローリングではないです。
|
2561:
名無しさん
[2022-11-23 23:13:07]
セルコ施主です。
拝見した中で気になったことを書きます。 まずスマートキーいりますか? 国内のスマートキー対応ドアではデザイン性が悪くなりますし、輸入住宅でスマートキー対応のドアは合わないと思います。 それにスマート化したいのであれば、後付けでスマートボットの指紋キーのほうが便利かと思います。 食洗機について 先の方もおっしゃっていますが、ミーレはドイツ製です。 セルコはカナダの輸入住宅です 日本製以外で海外ならどこでも良いというのであれば中国製や韓国製のものでもいいんでしょうか? 冗談はさておき、海外の食洗機を標準で取り入れるのはリスクが高いです。 同じ理由で水栓や水回りは基本的に国産のものがメンテナンス性も高く良いと思います 坪単価の話ですが、坪単価という表現自体がハウスメーカーによって違うのであまり参考にならないことを理解したほうが良いと思います。 坪数が減ったからといって、元々の見積もりにある坪数、建物価格から単純計算で算出するのは正直驚きです。 元々の建物価格には住宅設備も配管代等も入っています。 坪数を減らしたときにそれらも削ったのですか? 単純に床面積を減らしたのであれば、基礎代、断熱材、フローリング、合板等の費用しか減額されないのではないでしょうか。 疑問に思ったことはこんなところで聞くより、担当の営業に聞いてみてください。 解消されないのであれば、営業の力不足だと思います。 最後に標準というのは万人受けが大事なんです 標準が1624のユニットバス、太陽光、床暖、ペニンシュラキッチン、タンクレストイレだとして、いらないから外してほしいと言って「グレードダウンしても減額ないです」と言われても誰も文句言わない世界なら標準をいくらでも上げます。(実際にそういうハウスメーカーはありますが) |
2562:
戸建て検討中さん
[2022-11-24 00:00:48]
>>2561
書いている内容(特に最後のほう)が施主というより社員感… |
2563:
戸建て検討中さん
[2022-11-24 00:57:15]
|
2564:
評判気になるさん
[2022-11-24 01:51:59]
社員なら社員でよくない?
リアルな声で |
2565:
職人さん
[2022-11-24 16:20:36]
つうか社員さんが必死すぎて怖い
セルコは標準レベル低いのは常識 他社を見てみれば今の標準との差に驚くよ |
2566:
戸建て検討中さん
[2022-11-24 21:53:22]
生活かかってんだから必死だろそりゃ
|
2567:
匿名さん
[2022-11-29 21:56:31]
ZEH や長期優良住宅を取ろうとすると追加で100万以上と言われてやめた。高性能と言いながらグラスファイバーだし。高性能住宅ならば長期優良住宅くらい普通ではないのか。配筋から変更が必要らしいがそんなに配筋数減らして建てているのか。なんだか不安になった。見た目優先で外観が良ければそれ以外気にしない施主向きなのかと。
|
2568:
戸建て検討中さん
[2022-12-01 09:15:17]
グラスファイバーとグラスウールは同じガラス繊維だけど全然用途が違うからね。
長期優良ってなんのために必要なのか考えてみては? |
2569:
通りがかりさん
[2022-12-07 23:03:13]
セルコで建築して、3年目です。
床の軋みはたまにはありますが、無垢フローリングなのでこんなものかと思います。 それよりも、床がひんやりしないですし 傷が目立ちにくいので満足してます。 2階は、合板フローリングですが傷も目立ってきてます。無垢にすればよかった |
|
2570:
通りがかりさん
[2022-12-09 17:57:50]
私も建築して4年目ですが2階も19mm無垢にすれば良かったと後悔してます。
あの時はお金のことで頭がいっぱいでしたのでしょうがないと思ってます。 家は3回建てないと納得しない意味がわった気がします。 |
2571:
e戸建てファンさん
[2022-12-10 01:43:02]
兵庫県の伊丹にあった住宅展示場のセルコホームは無くなったんですか?あのモデルハウスはどこかに移転されたんですか?
|
2572:
匿名さん
[2022-12-28 21:31:28]
兵庫県の伊丹には今は無さそうですね。
Googleマップには情報が出てくるんですけど、詳細が無いみたいです。 兵庫県だとセルコホーム加古川というのがありました。 住所は加古川市野口町良野47-1となっています。 平成29年6月3日に展示場がグランドオープンしたと書いてありました。 建物は、北米産オリジナルレンガの外壁で、クラシカルで重厚感があるモデルだそうです。 |
2573:
e戸建てファンさん
[2023-01-06 11:22:45]
インスタにも少し前まで伊丹の展示場の事が時々投稿されてたのに、SNS上でも何の報告もなく無くなるんですね。普通、今までお世話になりましたが伊丹は閉鎖しますとか、ありそうな気がしますけどね。私が思う普通とは違う感覚の人達なんかと思ってしまう。
|
2574:
匿名さん
[2023-01-09 13:58:37]
第3種換気口のフィルター。
洗うたびに段々痩せてきて、 結局それが隙間風を作っていることに 気付きました。 フィルター外せば外気と繋がってるから 寒くなりますよね。 古いフィルターに新しいフィルターを重ねたら エアコンの効きも抜群に良くなりました。 もちろん換気もしてます。 あのモデルハウスのセルコホームと 同様になりました。 毎日冷え冷えとした朝を迎えてましたが 明日の朝が楽しみです。 |
2575:
eマンションさん
[2023-01-22 21:10:53]
|
2576:
匿名さん
[2023-01-25 04:48:06]
換気量の低下による結露はありませんね。
キッチンで換気扇を使う時、 リビングの換気口が冷たい空気を 余計に吸い込むので室内が 寒く感じます。 北海道とかの寒い地域の方は 第3種換気で大丈夫なんでしょうか。 床暖房とか入れてるんですかね? |
2577:
検討者さん
[2023-01-25 16:48:11]
セルコの三種換気はルフロ400って言ってダクト式だから
アパートみたいな換気ではないといってたよ |
2578:
通りがかりさん
[2023-01-27 10:26:06]
セルコホームは無垢の床材だから床暖房使えない、って話じゃない?
|
2579:
匿名さん
[2023-01-31 16:30:25]
消防士の友達にいわれたのですが
キッチンの換気扇がつながる管が蛇腹はだめだそうです。 もっとしっかりとした管でないとだめとのことですが セルコホームは後者でしたどうするべきですか? |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「セルコホーム」の会社情報
セルコホームは1959年設立、「SELCO HOME」という社名は、「Sensuous」「Life」「Coordinator」の頭文字を合わせて「全ての人に心地よい暮らしをご提供したい」という想いが込められています。「デザインの多彩さ」「高い機能性」「世界水準の住宅性能」3つのポイントに着目し、カナダ輸入住宅を扱っています。貿易貢献企業として「通産大臣賞」を受賞しており、カナダ輸入住宅の供給実績は国内№1です。バンクーバーにセルコカナダホームを置き、良質な建材を日本に出荷することで適正価格を実現しています。その活動はカナダ国内に限らず、オーストラリアや東南アジア、ヨーロッパ諸国からも、高品質でデザイン性の高い建材を直接輸入・供給しています。外観デザインのバリエーションは「Queen Ann クイーンアン・スタイル」「Georgian ジョージアン・スタイル」「Early Victorian アーリーヴィクトリアン・スタイル」「Contenporary コンテンポラリー・スタイル」があります。長く快適に暮らせる家の条件である「強い躯体」を実現するため、「枠組み壁工法」=2×6工法を採用しています。東日本大震災でもセルコホームの住まいは全壊・半壊とも0で、高い耐震性を証明しました。高性能32K相当グラスウールを、壁・床・屋根に採用、厳しい気候のカナダの寒さに耐える高い気密性と断熱性を備えています。フローリングには厚さ19ミリの無垢材を使用、木の様々なメリットを活かし、24時間換気システムで空気環境も快適にしています。世界トップクラスの断熱性能を備えた樹脂サッシを採用、Low-Eガラスで結露防止だけでなく、遮音効果も期待できます。高耐久遮熱型透湿防水シートで防水、内部の湿気を放出し、外部からの熱も防ぎます。住宅完成保証、地盤保証、建設工事保証、住宅性能評価(第三者保証)を受けることができます。工法・構造:2×6工法
階数:平屋、2階建て、3階建て