注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 15:42:01
 

前スレが1000を超えましたのでパート2を作りました。

引き続き、情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/

公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:02:09

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート2】

277: 匿名 
[2011-07-06 00:53:36]
セルコホームの営業…他社のハウスメーカーの悪口ばかり
なんか買う気失せちゃた

これが会社の方針ならがっかり
なんだいきなりって感じ

営業マンとしては完璧にブラックリストですね

セルコホームのよい所を言うならまだしも他社の悪口…聞いてて気持ち悪い

そこまでしないと売れないからですかね…
278: 匿名さん 
[2011-07-06 02:43:37]
>>273
そうだね 最近セルコは人気ないのかな?
昔 一度検討したことがありました
今でも思うのですが、セルコの価格 躯体 断熱効果を考慮すると
とてもお買い得だと思います。
特に標準プラン以下で建てるならコストパフォーマンスは高いと思います。

外壁にレンガは外観良いのですが、地震を考えると心理的にさけたくなります

セルコはフランチャイズ方式
本社の社員ではないので 営業の質はバラバラだと思います。

内装や外観に満足できず
他社で建てました
もちろん坪単価も1.5倍以上up!
ただ 今でも良い会社だなとは思っています

279: 匿名 
[2011-07-06 06:57:43]
そうなんですか…お買い得といえばそうかも

いろんな人がいるってことですね

中見ましたけど、手抜き工事ばかり

他で建てて正解かも

家を買うなんて一生ものだし考えますよね
280: 入居予定さん 
[2011-07-06 13:27:24]
不特定多数の方が見ているネット上でセルコの質を下げる様な事を書き込むのは如何なものでしょうか?
地方によって営業の方や大工さんも違うと思いますのでセルコ全体がそうとは限らないと思います。
うちは営業の方も建てて頂いている大工さんもとても良いです。
気になる所があれば電話したら直ぐに対応して下さり本当に満足しています。
281: e戸建てファンさん 
[2011-07-06 13:56:43]
坪単価がたまに書かれてるけど
施工面積なのか延床面積なのか
消費税込みなのか消費税別なのか統一して欲しいな
じゃないと業者なら安くみせようと施工面積で書いたり、消費税別で書いたりできるしね



282: 建築中 
[2011-07-06 19:52:57]
どこのハウスメーカーさんもnet上で言われないくらい質のいい営業をすればよいと思います
ここちよく接して頂ければ悪くは言われないと思います
決して皆が批判してるわけではないのですから…
確かに相性が合う合わないなどもあると思いますけど…
283: 匿名さん 
[2011-07-08 12:51:46]
>>279
お休みの水曜日にもかかわらず、朝早くから書き込みご苦労様です。他社営業さん(笑)
なんか、そんなに一生懸命になってセルコ批判するのは上司の命令かな?
サラリーマンって悲しいですね・・・(笑)

ま、適当にがんばってください・・・。
284: 匿名 
[2011-07-08 20:06:42]
まぁ落ち着きましょう
ここはそんなことを言い争う所ではないでしょう?

情報交換などをして良い家を建てましょう(^-^)
285: モヤ 
[2011-07-08 20:21:31]
セルコは、パネルが悪すぎます。国内で作るクレアでも、パネル工場の質が悪いかな。いい大工さんに当たれば、直し直し建ててくれますが、外見がスッキリしないセルコの場合、直してくれる大工さんがいかほどおられるか。
286: 匿名さん 
[2011-07-08 23:34:18]
283さんもがんばってくださいね(笑)
あなたはセルコの営業マン?
セルコはよい人もたくさんいますよ
建て方は甘いかな
287: 契約済みさん 
[2011-07-08 23:47:43]
上にほうで誰か書き込んでいたが、
確かにセルこのおばさん営業には任せたくないですね。
私は不動産屋さんから同じような情報を入手していたので、
モデルハウスの外からおばさんがいないのを確認して入って、
男性のの営業マンがつきました。
288: 匿名さん 
[2011-07-09 00:01:40]
私も同じことしました~
さけたい人いましたから

他の人に(^_^)v

289: 匿名さん 
[2011-07-13 21:18:53]
〇井の2×4と比べてセルコの2×4と2×6の性能は比べたらどのように違いますか?
〇井の木材は国産なのでしょうか?
分かる方、詳しく教えてください。
290: モヤ 
[2011-07-13 22:47:10]
ツーバイのランバー材は皆海外の物です。その中でも、Jグレードってグレードがあり、そのグレードを使う一部のハウスメーカーもあります。
291: 入居済み住民さん 
[2011-07-16 08:32:46]
半年前に北陸でセルコホームで家を建てました。ザ・ホームで、総二階、外壁煉瓦、屋根は瓦です。一階は無垢です。
全部で2350万位でしたよ。地盤改良も含めて。外構はまだですが。住んで思うのは静か。海の近くなんですが、風が強くても少しくらい雨が降っても分かりません。近所のおばちゃんは必ず、風どうけ?と聞きますが、他の家に申し訳ないくらい静か。冬は本当に蓄暖一台で二階は20度ありますよ。夜間しか発熱しなくても。電気代は冬で15000円でした。夏の今もエアコン一台で玄関もトイレも温度差がありません。西日の当たる和室も涼やかです。本当ですよ。セルコの回し者じゃないです。正直、担当が不誠実で奴には二度と頼みたくないし、コーデネーターも間違えだらけで、床や壁も一部張り替えさせた実績?もあります。他の安いメーカーに比べたらお高い買い物でしたが、物が違うから。ただ高いだけのス○ーデンハウスなんて目じゃないですよ。上品だし、高級感もあり、近所では有名な家になっています。小さな子供でさえ、こんなうちに住みたい、豪華だ~と。小学生の息子の友達もかなり豪華だと言うてました。夫の同僚もうちを見て新築しました。
そりゃ高い金額を出せば見えないところまで立派な資材を使えるのかもしれません。今では希少なグラスウールビッチリ詰まった魔法瓶のような我が家、ローン返済は大変ですが、次もセルコで建てます、もちろん担当は違うひとでね。
292: 入居済み住民さん 
[2011-07-21 13:31:43]
5年前にセルコ(ザ・ホーム)で建てました。
当初、住宅展示場のモデルハウスの中で一番センスの良かった三井を有力候補とし、打合せを進めていましたので、三井の事は多少わかります。

三井2×4とセルコ2×6(ザ・ホーム)の比較であれば、木材の4インチと6インチの差で、2×6のほうが当然ながら堅牢ですね。
それから、2×6のほうはメーターモジュールで、2×6材が約33Cm間隔で配置されますが、三井の2×4は尺モジュールで2×4材が約45Cm間隔で配置(ややうろ覚え)。ここでも当然ながらザ・ホームのほうが堅牢。
また、このパネルの中に断熱材を詰めるため、三井がロックウール、セルコが高性能グラスウールという差はありますが、厚みのあるセルコのほうが断熱性能が高くなります。
ということで、三井2×4とセルコ2×6であれば性能はセルコのほうが上、同じ2×4であれば同等程度と考えて良いのではないでしょうか。

では、三井のほうが価格が高いだけに使っている木材の質が良いのではないかと思い、三井に聞いてみましたが、三井が優位というソースは何も出てきませんでした。
セルコはフローリングやドアが無垢、三井は合板であるなど、調べるほどにセルコが良いように思えて、セルコのほうが優位ではないかと三井の方に何度も尋ねました。
三井のほうからは「うちは大手で倒産の可能性がまずない。」等の答えはありましたが、家そのものを理詰めで比較した場合にうちの家のほうが良いですよという答えはありませんでした。

三井の2×4でも性能的には十分という考え方もありますが、三井は価格そのものが高く、最初の見積りでの三井の坪単価が55万円、セルコは40万円程度でしたので、私はセルコにオプションてんこ盛りで建てたほうが良いと思い、そうしました。
(これは私の個人的な好みもあり、三井を否定するわけではありません)

291さんの言うように、やはり、防音性、断熱性、気密性が高く、今も満足しています。
293: 買い換え検討中 
[2011-07-21 16:15:54]
No.292さん

最終的にどんなオプションを付けられて坪単価(延べ床面積税込み)はいくらですか?

294: 匿名 
[2011-07-22 13:00:59]
セルコのサイディングの家に住んでいますが、同じサイディングの家に住んでいる方に質問いたしますが、窓の雨ジミが、黒く筋になっておちません
どの様に対策していますか?
是非教えて下さい。
295: 292 
[2011-07-27 12:44:00]
>293さん

オプションは、大きな部分では以下のとおりです。
・外壁総レンガ、瓦屋根
・和室ともう一室は「ちるちんびと」掲載の工務店のような自然素材を多用
・ケーシング等で木材多用
・浴槽、トイレ、キッチン等のグレードアップ
・ドア、フローリング等全てを1階と同じオーク無垢仕様
その他、細かな部分もあれこれこだわって坪60万円台前半でした。
296: 入居予定さん 
[2011-08-02 17:00:00]
前にも書き込みされていましたが(今は削除されている様です)クロ-ゼット上部の金具?が
すべりがあまり良くないので、どうにかしたいのですが交換出来るのでしょうか?
入居済の皆さんはそのまま使われていますか?
交換された、もしくは何か対策された方いらっしゃいましたら教えて下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる